アンテナ・まとめ RSS

千葉、ラストプレーで劇的決勝弾許し群馬に逆転負け 水戸はピットブル決勝弾で金沢に3-2勝利!北九州は松本に勝利し4位浮上!磐田は愛媛に勝利!徳島は山形に勝利!首位長崎は東京Vと0-0ドロー!J2第9節(関連まとめ)

【サッカー】J2第9節 栃木×新潟、甲府×山口、松本×北九、長崎×東V、京都×町田、水戸×金沢、千葉×群馬、徳島×山形、愛媛×磐田等 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1596369577/
千葉群馬2020第9節.jpg
1: 久太郎 ★ 2020/08/02(日) 20:59:37.82 ID:CAP_USER9.net

栃木 0−0 新潟
[得点者]
なし

スタジアム:栃木県グリーンスタジアム
入場者数:1,953人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080202/live#live


甲府 1−1 山口
[得点者]
23'浮田 健誠(山口)
67'泉澤 仁 (甲府)

スタジアム:山梨中銀スタジアム
入場者数:2,137人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080203/live#live


松本 1−2 北九州
[得点者]
59'ディサロ 燦シルヴァーノ(北九州)
79'町野 修斗       (北九州)
90+3'中美 慶哉      (松本)

スタジアム:サンプロ アルウィン
入場者数:3,045人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080204/live#live


長崎 0−0 東京V
[得点者]
なし

スタジアム:トランスコスモススタジアム長崎
入場者数:3,131人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080205/live#live


京都 1−0 町田
[得点者]
81'金久保 順(京都)

スタジアム:サンガスタジアム by KYOCERA
入場者数:3,062人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080206/live#live


水戸 3−2 金沢
[得点者]
30'山口 一真     (水戸)
42'加藤 陸次樹    (金沢)
63'中山 仁斗     (水戸)
54'ルカオ       (金沢)
90+3'アレフ ピットブル(水戸)

スタジアム:ケーズデンキスタジアム水戸
入場者数:1,660人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080207/live#live



大宮×福岡は本日の開催中止 福岡の選手1名に新型コロナ陽性の疑い
https://www.jleague.jp/news/article/17524/



千葉 1−2 群馬
[得点者]
35'山下 敬大 (千葉)
45+3'大前 元紀(群馬)PK
90+5'小島 雅也(群馬)

スタジアム:フクダ電子アリーナ
入場者数:2,284人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080209/live#live


徳島 1−0 山形
[得点者]
74'垣田 裕暉(徳島)

スタジアム:鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム
入場者数:1,949人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080210/live#live


愛媛 1−2 磐田
[得点者]
59'大森 晃太郎(磐田)
63'ルキアン  (磐田)
84'西岡 大志 (愛媛)

スタジアム:ニンジニアスタジアム
入場者数:2,225人
https://www.jleague.jp/match/j2/2020/080211/live#live

※観客動員数の上限は5000人


J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/


J2千葉 最後の最後にまさか…4戦連続勝ちなし 指揮官「集中力の問題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/be76ca69e1a8f4a734d5166092c376d943c07d77

◇明治安田生命J2第9節 千葉1―2群馬(2020年8月2日 フクアリ)

 まさかの結末だった。J2千葉はラストプレーで逆転負け。これで4試合連続勝ちなしとなり、リーグ再開後のホームでは4連敗と苦しんでいる。

 前半35分、FW山下が右足で豪快にゴールネットを揺らした。15日のアウェー金沢戦以来、4試合ぶりの先制点。久々の勝ち点3に向けて流れは良かった。しかし、同終了間際にPKから失点。さらに後半アディショナルタイムにCKから痛恨の逆転弾を許した。

 尹晶煥(ユン・ジョンファン)監督(47)は試合後の会見で「ホームで勝ててないことに多くの方々に申し訳ない」とし、「最後は集中力の問題。引き分けで終えないといけない試合だった。毎試合毎試合良くなっている部分もあるが、最後の一番大事な結果がついてこない」と悔しげに話した。

※一部追記編集し直しました。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 22:34 | 大阪 ☁ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現役サッカー選手、通算ゴール数ランキング!3位イブラ、2位メッシ、1位は? 44歳元Jリーガーが6位に!

【サッカー】<現役選手の通算ゴールランキング>3位ズラタン(544点)、2位メッシ(703点)、1位(734点)は?44歳“元Jリーガーがなんと6位 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1596289861/
イブラCロナメッシ.jpg
1: Egg ★ 2020/08/01(土) 22:51:01.36 ID:CAP_USER9.net

「いまだ健在」と地元メディアも称賛
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg.aKSZnxxagntuLl9ysTgGA---x640-y442-q90-exp3h-pril/amd/20200801-00077089-sdigestw-000-3-view.jpg

かつて大分トリニータやガンバ大阪で活躍した元ブラジル代表FWマグノ・アウベスが、44歳になったいまも相変わらずの決定力を見せつけている。

 今年1月にブラジル4部相当のラゴイニャス・アトレチコと契約したベテランストライカーは、コロナ中断明け最初のゲームから結果を残す。

 まず、7月24日のバイーア州選手権のバイーア戦(グループステージ8節)で、CKから味方がヘッドで流したところを頭で流し込み、先制点をゲット。これが決勝点となり、1―0の勝利の原動力となった。

 この活躍を、ブラジル・メディア『LANCE』は、「マグノ・アウベスはいまだ健在だ。経験豊富な44歳はバイーア戦で唯一のゴールを決めた」と称賛。これがクラブキャリア453点目だとして、世界の現役選手の通算ゴールランキングを紹介した(下表)。
 
 1位がクリスチアーノ・ロナウド(ユベントス)の734点、2位がリオネル・メッシの703点、3位がズラタン・イブラヒモビッチ(ミラン)の544と続くランキングで、マグノ・アウベスはなんと6位にランクイン。そのほかも錚々たるメンバーばかりだ。

 2位でグループステージを突破して迎えた30日の準決勝・第1レグのジュアゼイレンセ戦でも、先制を許して迎えた33分に右サイドからのクロスに圧巻のボレーシュートを突き刺し、4−1の逆転勝利の立役者となったマグノ・アウベス。この調子なら、まだまだ記録を伸ばして行けそうだ。

現役選手の通算ゴールランキングTOP10(クラブキャリアのみ。7月25日現在)

1位:クリスチアーノ・ロナウド(ユベントス)/734点(1013試合)
2位:リオネル・メッシ(バルセロナ)/703点(867試合)
3位:ズラタン・イブラヒモビッチ(ミラン)/544点(922試合)
4位:ロベルト・レバンドフスキ(バイエルン)/484点(730試合)
5位:ルイス・スアレス(バルセロナ)/477点(760試合)
6位:マグノ・アウベス(ラゴイニャス・アトレチコ)/453点(表記なし)
7位:セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・シティ)/422点(757試合)
8位:セバスティアン・アブレウ(ボストン・リ−ベル)/407点(814試合)
9位:エディンソン・カバーニ(前パリ・サンジェルマン)/403点(702試合)
10位:クラース=ヤン・フンテラール(アヤックス)/399点(714試合)

8/1(土) 19:45 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/5113fd8d8e7781227551c4edb96ae6633f6c6e08



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2町田、FW晴山岬が新型コロナ陽性と発表!U-19代表合宿で発覚!大宮×福岡戦が中止…福岡選手1名に新型コロナ陽性の疑い(関連まとめ)

町田がFW晴山岬の新型コロナウイルス陽性を発表、U-19日本代表候補トレーニングキャンプで発覚
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc629757a68a3a25d82e1403662985988a31c557
晴山岬町田.jpg

FC町田ゼルビアは2日、FW晴山岬が新型コロナウイルス(COVID-19)の陽性反応となったことを発表した。

晴山は月1日(土)、千葉県内で行われたU-19日本代表候補のトレーニングキャンプに合流した際、集合時に参加者全員に対して行われたSmartAmp法およびPCR検査の結果、陽性反応が認められていた。なお現在は、37.2度の発熱があり、病院で療養しているとのことだ。

これによりU-19日本代表候補トレーニングキャンプは中止となっていた。

また、31日(金)に全選手・スタッフに対して行ったJリーグ公式のPCR検査の結果が本日2日(日)に判明し、晴山選手を除いて全員陰性であることが確認され他とのことだ。

◆晴山岬選手の1週間の体調経過
7月26日(日)
J2第7節栃木SC戦(ホーム)試合メンバー外のチームトレーニング参加(体温36.1度)

7月27日(月)
チームトレーニング参加(体温35.9度)

7月28日(火)
チームトレーニング参加(体温36.2度)

7月29日(水)
J2第8節松本山雅FC戦(アウェイ)試合メンバー外のチームトレーニング参加(体温35.9度)

7月30日(木)
チームトレーニング参加(体温36.2度)

7月31日(金)
チームトレーニング参加(体温36.1度)

8月1日(土)
千葉県内でのU-19日本代表トレーニングキャンプ合流(体温36.2度)
※自覚症状はないが、集合時のPCR検査にて陽性判定

8月2日(日
37.2度の発熱、病院にて療養中

J2大宮―福岡がコロナで中止 福岡の選手1人に陽性疑い
https://news.yahoo.co.jp/articles/243b0048a9c3dfaee9ddb49ddc54ec946129c996

 サッカーのJリーグは2日、J2福岡の選手1人に新型コロナウイルス感染の疑いがあるため、同日にNACK5スタジアム大宮で開催予定だった大宮―福岡を急きょ中止した。

 リーグが実施している定期的なPCR検査で、陽性の可能性が非常に高いとの判定が下された。福岡のチーム内で濃厚接触者の特定ができず、開催を取りやめた。代替日は決まっていない。

 再開後のJリーグでは7月26日のJ1広島―名古屋がコロナの影響で中止され、延期となった。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13116
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1596351281/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:55 | 大阪 ☀ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

好調・名古屋に痛手…MF米本拓司が左第3腰椎横突起骨折で全治4週間の離脱 大分戦で負傷

好調名古屋を支えたボランチ・米本拓司が左第3腰椎横突起骨折により、全治4週間の離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/a58425a98d7d1a64fbb169f9339a6a4baff8c270
米本2020名古屋.jpg


名古屋グランパスは8月1日、クラブの公式ホームページで所属するMF米本拓司が左第3腰椎横突起骨折により、全治4週間の診断を受けたことを発表した。

 今季6節まで全試合に出場していたボランチの米本は、6節・大分トリニータ戦の73分に今季初ゴールを挙げるなど、無敗をキープしていたチームを支える活躍だった。しかし、ゴール直後のプレーで相手選手と接触すると、一旦はプレーを再開するものの、再び倒れ込みピッチ外へ運び出され、80分に負傷交代となっていた。

 その後、X線、CT、MRIなどの検査を経て、腰椎の突起部分に骨折が確認された。
 
 名古屋ではその後、新型コロナウイルスの検査で選手に陽性者が出て、7節のサンフレッチェ広島戦は中止。1日に行なわれた柏レイソル戦では、先発していたFW前田直輝が負傷で途中交代。阿部浩之、ガブリエル・シャビエルはベンチ外となるなど、コンディションが整わない選手が増えてきている。

 柏戦で今季初黒星(0−1)を喫してしまったが、2日現在で5位タイと上位をキープしている。さらなる上位進出に、離脱中の選手たちの完全復活が待たれる。

◇集え!!名古屋グランパスファン part 2346◇
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1596115960/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U-19日本代表合宿が中止…新型コロナ陽性者1名が判明 反町技術委員長が判断(関連まとめ)

【サッカー】<U-19日本代表候補>トレーニングキャンプの中止が決定!PCR検査の結果、参加選手1人から新型コロナウイルスの陽性反応... [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1596289055/
反町技術委員長.jpg
1: Egg ★ 2020/08/01(土) 22:37:35.51 ID:CAP_USER9.net

日本サッカー協会(JFA)は、8月1日から5日まで予定していたU-19日本代表候補トレーニングキャンプの中止を発表した。この日、キャンプ集合時に参加者全員に対して実施したスマートアンプ法およびPCR検査の結果、参加選手1人から新型コロナウイルスの陽性反応が出た。現在は、発熱等の体調不良の症状はなく、今後は保健所の指示に従って対応していく。

 この日は招集メンバー26人全員ではないものの、午前中にホテルへ集合。そのまま部屋に直行し、スマートアンプ法、PCR検査を受けた。この際誰とも接触はなく、陽性反応が出た選手は公共交通機関を使わず、タクシー移動だったため、保健所も濃厚接触者はいないと判断。当該者以外の検査結果は、スタッフ含め全員陰性だった。

 陽性反応は検体採取から1時間で結果が分かるスマートアンプ法、午後6時頃に結果が出たPCR検査いずれも確認された。この日、練習は行わず、陰性が確認された選手は帰宅する方向だという。

 ウェブ会見に出席した反町康治技術委員長は「基本的には医学委員会からのガイドラインに従うと陽性の選手を含まず、陰性の選手だけ練習することは不可能ではないが、感染拡大の状況を踏まえて、必要だからやっている活動ではあるものの慎重を期さなければいけなかった。健康と安全を考えたなかでは、中止とせざるを得ないと私が判断した」と説明した。

8/1(土) 22:12 フットボールゾーン
https://news.yahoo.co.jp/articles/32caefc1f1ebc37ff1620478b4d349a8d805cd10



※後程J2町田の晴山岬選手が陽性だと判明しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc629757a68a3a25d82e1403662985988a31c557
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

神戸、山口蛍絶妙2ゴール・ドウグラス同点弾で札幌に3-2逆転勝利!イニエスタが高精度パスで得点演出!J1第8節日曜(関連まとめ)

【サッカー】J1第8節日曜 札幌×神戸 結果 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1596351572/
ドウグラス2020第8節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2020/08/02(日) 15:59:32.10 ID:CAP_USER9.net

札幌 2−3 神戸
[得点者]
29'荒野 拓馬(札幌)
31'山口 蛍 (神戸)
45'ドウグラス(神戸)
48'荒野 拓馬(札幌)
62'山口 蛍 (神戸)

スタジアム:札幌ドーム
入場者数:4,675人
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/080201/live#live

※観客動員数の上限は5000人

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


3: 久太郎 ★ 2020/08/02(日) 16:00:36.14 ID:CAP_USER9.net

>>1
イニエスタが高精度パスで得点演出!神戸とのシーソーゲームに敗れた札幌は再開後初黒星

明治安田生命J1リーグ第8節が2日に行われ、札幌ドームで北海道コンサドーレ札幌とヴィッセル神戸が対戦した。

【J1】第8節 その他の試合結果一覧

リーグ再開後の6試合連続で無敗を維持する札幌は、ディフェンスラインに高嶺朋樹や田中駿汰の若手ら、前線にチャナティップと駒井善成、ゼロトップに荒野拓馬を起用した。対する神戸は、前節のガンバ大阪に敗北したもののそれまでは4戦無敗と好調。トーマス・フェルマーレンやアンドレス・イニエスタ、酒井高徳ら万全の陣容をスタメンに揃えた。

ゆったりと後方からゲームを作ろうとしている神戸に対し、テンションの高い守備を維持して積極的に前線にボールを運ぶ札幌がチャンスを作る序盤。神戸にアクシデントが発生する。直近5試合3ゴールと好調だった古橋亨梧が足を痛めた様子で小川慶治朗との交代を余儀なくされる。

15分にも神戸がヒヤリとさせられるシーン。GK飯倉大樹がゴールマウスを離れた位置からボールを出したところ、インターセプトした高嶺がロングシュートを放つ。シュートはわずかに右に逸れたが、札幌にとっては枠に飛んでいれば得点という大きなチャンスとなっていた。

そして29分、高嶺の左サイドからのアーリークロスを最終ラインのフェルマーレンが頭でクリアしようとするがうまくミートせず。ボックス内フリーでボールを受けた荒野が先制点を決めた。しかし、直後の31分に神戸が反撃。フィジカルを生かして前線左でボールを収めたドウグラスが中央に折り返すと、山口蛍がGK菅野孝憲の逆を突くシュートで試合を振り出しに戻した。

その後も札幌のペースで試合が続くが、元スペイン代表MFが逆転弾を演出する。低い位置まで降りてリズムを作るイニエスタがディフェンスラインから高精度のロングパスを蹴り込むと、一発でボックス右に西大伍が抜け出す。深い位置から中央への折り返しをドウグラスが札幌DFともつれ合いながらも決め切った。

ハーフタイム時点で枠内シュートわずか2本で2得点を決めた神戸に対し、6本を放っている札幌は後半開始早々に決定機を迎える。ボックス手前中央のチャナティップが浮き球のパスを供給すると、ボックス右の駒井がダイレクトで中央に折り返す。中央で反応した荒野がこの日2得点目をマークして再び同点に持ち込んだ。

目まぐるしく攻守が入れ替わる展開となっているこの試合。62分に今度は神戸がショートカウンターを発動する。左サイド高い位置でルーズになったボールを拾った酒井が中央にパスを供給。走り込んでいた山口がゴール左を射抜いて再びリードを奪う。

試合はこのまま終了し、神戸は3試合ぶりに勝利。一方の札幌はリーグ再開後初の敗北を喫している。

■試合結果
北海道コンサドーレ札幌 2-3 ヴィッセル神戸

■得点者
札幌:荒野拓馬(29分、48分)
神戸:山口蛍(31分、62分)、ドウグラス(45分)

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5d23e4c416d26be11e3dac3ef174a40115d64fe



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:38 | 大阪 ☀ | Comment(16) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、スペイン1部セルタが最優先で獲得に動く!創造性を高く評価(関連まとめ)

【サッカー】<久保建英の争奪戦>熾烈を極める…セルタは最優先で獲得に動くとスペイン紙報道 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1596320052/
久保2019セビージャ戦02.jpg

1: Egg ★ 2020/08/02(日) 07:14:12.35 ID:CAP_USER9.net

レアル・マドリーMF久保建英の獲得争奪戦に、セルタも参戦したようだ。スペイン『マルカ』が伝えた。

今シーズン、最後まで残留争いを繰り広げるなど17位に低迷したセルタ。『マルカ』によると、新シーズンに向けてさらなるクリエイティビティを求めており、 すでに加入が決まっているノリートとアルバロ・バディージョに加え、久保がチームに何かをもたらしてくれると期待しているようだ。

また同メディアによれば、セルタの補強リストに数名の選手の名前が挙がっているようだが、現段階で19歳の日本代表MFの獲得にプライオリティを置いている模様。 さらに、チームを指揮するオスカル・ガルシア監督が同選手の動向を追いかけるように進言したとも伝えられている。

しかし、今シーズンにレアル・マドリーからマジョルカに期限付きで加入し、36試合で4ゴール4アシストを記録するなどの好パフォーマンスを披露した久保の争奪戦は熾烈を極めている。

セルタの他にも、オサスナやレアル・ソシエダ、ヘタフェ、ベティス、グラナダ、バジャドリー、レバンテ、岡崎慎司所属のウエスカといったラ・リーガ勢に加え、オランダのアヤックス、イタリアのラツィオがレアル・マドリーに久保の来シーズンの期限付き移籍に関する問い合わせを実際に行っており、その他多くのクラブが獲得を狙うとされている。

8/2(日) 6:40配信 GOAL
https://news.yahoo.co.jp/articles/6375881ce94afc345899cd943e88347adbf23be5

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200802-00010006-goal-000-1-view.jpg



久保建英、”獲得レース”に1部残留セルタが参戦 創造性を高評価と現地紙報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/72fd6ed5ef7e40127b3945bd3290299f3ffc115e

再レンタルが噂されるなか…国内のみならず欧州各国クラブが興味
 日本代表MF久保建英は移籍専門サイト「Transfarmaket」の市場価格で3000万ユーロ(約36億円)の価値まで高騰し、2020-21シーズンの去就について“獲得レース”が勃発している。スペイン紙「マルカ」によるとラ・リーガ1部の常連であるセルタも名乗りを上げているという。

リーグ後半戦にかけてマジョルカで完璧にレギュラーを確保し、数多くのチャンスメイクをするなど4ゴール4アシストの成績を残した久保。マジョルカが降格したことを受け、久保の創造性について高く買っているのがセルタだという。

 セルタは今季残留争いの渦中に巻き込まれ、残留圏内ぎりぎりの17位でシーズンをフィニッシュした。とはいえチームにはスペイン代表FWイアゴ・アスパスなど選手はそろっており、すでに獲得が決定しているFWアルバロ・バディージョ(グラナダ)や元バルセロナのFWノリート(セビージャ)らに加えて選手層を厚くするため、久保への興味を示しているという。

 オスカル・ガルシア監督自体もバルセロナの下部組織での指導経験があり、2019-20シーズンをマジョルカで過ごした久保について、2年目を受け入れることをクラブに希望している。ただし既報の通り久保についてはオサスナ、レアル・ソシエダ、ヘタフェ、ベティス、グラナダ、バジャドリード、レバンテ、ウエスカ、アヤックス、ラツィオと数多くのクラブが手を上げており、レアル・マドリード側もレンタル移籍の際の給与の折半を望んでいるため、年俸面もネックになるとみている。

 とはいえジネディーヌ・ジダン監督率いるトップチームはEU圏外の国籍選手の兼ね合いもあり、久保が再レンタルされることは既定路線となっている。数多くの競合するなかで、セルタは久保の心を動かす条件を示すことはできるか。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

C大阪、日本代表FW前田大然の獲得を断念…横浜FM移籍が決定的(関連まとめ)

C大阪、FW前田大然の獲得断念 横浜M移籍が決定的に
https://news.yahoo.co.jp/articles/a44faf6b4f58a519db28f300f2693797f94ec042

前田大然コパアメリカ.jpg

 J1・C大阪が来夏の東京五輪代表候補でJ2松本のFW前田大然(22)の獲得を断念したことが1日、複数の関係者の話で分かった。

 悲願のリーグ優勝を目指すC大阪は前線の補強を模索。地元大阪府出身で、昨年まで前田の仲介人を務めていた梶野智氏がチーム統括部長を務める縁もあって、前田に正式オファーを提示していたが、この日までに断りの連絡が入ったという。

 前田は今季、期限付き移籍していたポルトガル1部マリティモで公式戦24試合4得点。マリティモから提示された短期延長オファーを断り、リーグ終了を待たず6月に帰国。松本の練習に参加して調整を続けている。

 前田はC大阪との争奪戦となっていたJ1横浜Mと既にクラブ間合意に達しているといい、加入が決定的となっている。MF遠藤渓太をドイツ1部ウニオン・ベルリンへの期限付き移籍で失った横浜Mだが、迅速な対応で代替戦力の獲得に成功した。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13113
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1596288453/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【祝】アーセナル、FA杯優勝!オバメヤン2発でチェルシーに2-1逆転勝利しEL出場権を獲得

アーセナル、最多14回目のFA杯制覇!EL権も獲得!…エース2発でチェルシーに逆転勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/02787224a27f7a567be7bd178f43aa334f24147b
アーセナル2020FA杯優勝.jpg

 FAカップ決勝が8月1日に行われ、アーセナルとチェルシーが対戦した。

 大会最多14回目の優勝とヨーロッパリーグ(EL)出場権を狙うアーセナルと、2シーズンぶり9回目の優勝を目指すチェルシーによる“ビッグロンドン・ダービー”。今季途中からアーセナルを率いるミケル・アルテタ監督と、今季からチェルシーで指揮をとるフランク・ランパード監督にとってはお互い初タイトルが懸かった試合となった。

 試合は開始5分、チェルシーが先手を取った。クリスティアン・プリシッチがペナルティエリア左へスルーパスを送り、メイソン・マウントがダイレクトで折り返す。これを中央のオリヴィエ・ジルーがワンタッチでつなぐと、走り込んだプリシッチがゴール前に抜けて冷静に右足シュートを沈めて先制点を挙げた。

 先制を許したアーセナルは25分、ニコラ・ペペがエリア前中央からゴール左上にシュートを叩き込んだが、直前の味方のオフサイドで得点は認められず。それでも直後の26分、ピエール・エメリク・オーバメヤンがエリア内でセサル・アスピリクエタに倒されてPKを獲得。28分、このPKをオーバメヤンがゴール右隅に突き刺して、試合を振り出しに戻した。

 同点で折り返した試合は67分、アーセナルがスコアを動かす。カウンターでエクトル・ベジェリンが自陣からドリブルで持ち上がると、エリア前で相手DFに潰される。だが、こぼれ球を拾ったペペが逆サイドにパス。エリア左で受けたオーバメヤンが縦へ突破すると、GKウィリー・カバジェロをかわすループシュートを沈めて逆転ゴールを奪った。

 リードを許したチェルシーは73分、マテオ・コヴァチッチがグラニト・ジャカへのファールで2枚目のイエローカードを受けて退場となった。10人での反撃となったチェルシーは終盤に意地の猛攻を見せたが、得点には結びつかず。試合はこのまま終了し、アーセナルがエースのオーバメヤンの2ゴールで逆転勝利。初タイトルを懸けた試合はアルテタ監督に軍配が上がり、アーセナルは3シーズンぶり大会史上最多14回目のFAカップ制覇を果たし、来シーズンのEL出場権を獲得した。

 なお、アーセナルはこの試合を持って2019−20シーズンが終了。チェルシーは8月8日に行われるチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦セカンドレグでバイエルンとのアウェイゲームに臨む。

【スコア】
アーセナル 2−1 チェルシー

【得点者】
0−1 5分 クリスティアン・プリシッチ(チェルシー)
1−1 28分 ピエール・エメリク・オーバメヤン(PK/アーセナル)
2−1 67分 ピエール・エメリク・オーバメヤン(アーセナル)


【Gunners】 Arsenal F.C.【part1507】
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1596305128/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:30 | 大阪 ☁ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サガン鳥栖、試合前に選手が発熱…FC東京・長谷川健太監督が会見で悲痛な訴え「今後は考えてもらいたい」(関連まとめ)

鳥栖選手が発熱か…FC東京・長谷川監督が会見で悲痛な訴え「今後は考えてもらいたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea4feee2622efdb71de58a8e89159fe31c2b279
長谷川監督2020第8節.jpg


[8.1 J1第8節 FC東京2-3鳥栖 味スタ]

 FC東京の長谷川健太監督は試合後、対戦相手のサガン鳥栖側から試合直前に「選手が熱発した」という報告があったことを明かした。当該選手はメンバー入りしなかったとのことだが、指揮官は「安心が担保できない中で試合をやらせるというのは今後は考えてもらいたい」と訴えた。

 長谷川監督は試合後のオンライン取材の冒頭で「選手たちを庇うのであれば、負けた言い訳にはならないが……」と前置きした上で、「当日午後になって鳥栖の選手が熱発したという話を聞いて、PCR、抗原検査を受けたいとクラブに連絡が来た。その選手はメンバー入りしなかったが、濃厚接触者がいるかいないかわからない状態でやらせたくなかった」と切り出した。

 指揮官は試合前、選手たちに「不安があるならやらなくていい。やれるという選手だけメンバーに入れる」と問いかけたという。現状、鳥栖の選手が陽性かどうか明らかになっていないが、もし感染していた場合は試合出場選手と濃厚接触している懸念もある。7月26日の前節広島対名古屋戦ではキックオフ前日に名古屋の選手の感染が判明し、濃厚接触者の特定が間に合わなかったため、試合が中止に至ったという類似の前例もあった。

 それでも社長を通じてJリーグ側に連絡したが中止決定はなされず、試合は予定どおりにキックオフされた。FC東京の選手たちから出場回避の申し出はなく、「選手全員がホームで、サポーターの前で戦う姿勢を見せるということでピッチに立ってくれた」と長谷川監督。それだけに指揮官は「すべての言い訳にはなるとは思わないが、前半いい形でファイトできなかったのは心理的な要因があるんじゃないか」と敗戦への影響を語った。

「万が一ということもあるので、選手の生活と健康を預かっている監督としては強引にやらせるというのは苦しい選択があった。同点には追いつけなかったが、選手はよく頑張ってくれた。監督という立場で言うのは違うかもしれないが、これだけはわかってもらいたかった」。

 複雑な心境を語った長谷川監督は「濃厚接触者の特定はされなかったとのことだが、昨日夜に熱を出した選手がいる中で、遠征に同行したことになれば……。PCR検査を全員でやって、陰性が出ていたのであれば安心してプレーできる。安心が担保できない中で試合をやらせるというのは今後は考えてもらいたい」とJリーグ側にも要求した。

 取材対応を行ったDF渡辺剛は試合直前のアクシデントについて「試合前にそういった話を聞いて、試合に臨むぶんには戦える選手で行ったのでそこは問題なかった。結果とかパフォーマンスには影響していない」と説明。「相手の特長がうまく出た試合で、自分たちにとってはよくない試合になった」と悔しさを噛み締めた。

 同日には、JFA夢フィールドで行われる予定だったU-19日本代表候補合宿の参加者を対象としたPCR検査で選手1人の陽性が判明し、合宿が急遽中止となっていた。日本中で新型コロナウイルスの感染者が急増し、第二波による脅威が高まっている中、サッカー界にも大きな衝撃が走っている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part13112
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1596281831/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 08:00 | 大阪 | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)