アンテナ・まとめ RSS

中村憲剛氏(40)、S級ライセンス取得できるのは最短で43歳?中村憲剛氏と佐藤寿人氏が「監督論」について語り合う 

中村憲剛&佐藤寿人が目指す指導者論。「最終的には自分の素のところが出るんだろうな」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b309d7560edc8e132cdf04c909609eaf57d6574?page=1
中村憲剛と佐藤寿人対談.jpg

中村憲剛×佐藤寿人第6回「日本サッカー向上委員会」@後編

 1980年生まれの中村憲剛と、1982年生まれの佐藤寿人。2020年シーズンかぎりでユニフォームを脱いだふたりのレジェンドは、現役時代から仲がいい。気の置けない関係だから、彼らが交わすトークは本音ばかりだ。ならば、ふたりに日本サッカーについて語り合ってもらえれば、もっといい未来が見えてくるのではないか。飾らない言葉が飛び交う「日本サッカー向上委員会」、第6回はふたりの「監督論」について語ってもらった。

※中略〜

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b309d7560edc8e132cdf04c909609eaf57d6574?page=4

キャリアの後半で、若い選手たちにアドバイスをしながらやってきたなかで、プロになってからではなく、育成年代からアプローチできるのではないかなと感じた部分もありました。今はフロンターレの育成にも不定期で顔を出していますけど、彼らは変わっていくスピードが速いです。

---- 世界に目を向けると、バイエルンのユリアン・ナーゲルスマン(34歳)をはじめ、若い監督も出てきていますね。

佐藤 ヨーロッパのほうが、監督の年齢層が低いですよね。キャリアを終えて5年以内で監督になっているケースも多い。

中村 ライセンスを何とか取らせてもらえませんか!

佐藤 そうなんですよね。取らないと、なれないですからね。

中村 いや、もちろんしっかりと学ばないといけないのは間違いないです。選手時代の経験値だけでは指導するのは難しいですし、実際に今勉強しているなかで、現役時代には知れなかったいろんな知識も入ってきています。ただ、もうちょっと柔軟にしてくれるといいかなと(笑)。みんなが前向きに取れるような仕組みがほしい......。

佐藤 取れる仕組みを作ってくれて、行くか行かないかは選手が選べればいい。今はB級までは行けますけど、A級、S級までは行けないですからね。その仕組みはそろそろ必要ですよ。今はオンラインでもできますから。

中村 指導者を増やすのは、日本サッカーの未来を考えても大事なことだと思います。長く現役をやりすぎた俺らが悪いんだけどね(苦笑)。

佐藤 森保さんは35歳で引退して、43歳の時に監督になって、いきなり初優勝ですからね。僕は今39歳だから、もうすぐその年に近づくんですよ。S級が一番早く取れるタイミングが42歳。それから経験値を高めないといけないから、監督になれるのはいつのことやら。

中村 S級が取れるのは、早くて43歳か。引退が遅くなればなるほど、監督は遠ざかってしまうな......。
※中村憲剛氏は現在40歳

佐藤 ヨーロッパでは、僕らの世代が監督になっていますよね。

中村 シャビ(アル・サッド監督)もジェラード(レンジャーズ監督)も。まあ、B級を現役中に取りに行かなかった俺が悪いんだけど。

 でも、現役中に次のことを考えるということが、どうしてもできなかったんだよね。今をおろそかにしたくなかったから。ただ、Bを取っていたとしても、そこからA、Sと2年かかるけどね......。

佐藤 だから言ったじゃないですか。やりたいなら、取っておきましょうって。(小笠原)満男さんにも言ってたんですけど、あの人も言うこと聞かないから(笑)。

中村 ごめんなさい(笑)。なんとか最短で取れるようにがんばります!

※最初から読みたい方はこちらからお願いします
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b309d7560edc8e132cdf04c909609eaf57d6574?page=1

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14188
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1633513791/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:11 | 大阪 ☀ | Comment(12) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

内田篤人氏、サウジ戦は「絶対に先に点をとられちゃダメ」

【サッカー】<内田篤人が明かした“サウジ対策”が反響!>絶対に先に点をとられちゃダメ「説得力が凄い」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633604494/
内田DAZN解説.jpg
1: Egg ★ 2021/10/07(木) 20:01:34.01 ID:CAP_USER9.net

元日本代表DFの内田篤人氏が、DAZNで配信中の冠番組『内田篤人のFOOTBALL TIME』の中で、10月7日に森保ジャパンが相まみえるサウジアラビアについて言及している

 日本代表は、カタール・ワールドカップのアジア最終予選第3節で、敵地ジッダに乗り込み、この中東の雄と対戦する。オーストラリアと並ぶ、グループ最大のライバルとの大一番だ。

 内田氏は、「サウジとかオマーンとかUAEとか(の中東勢)は、わけがわからない。試合の流れがあり、それにガチャンとハマってしまうと、本当に強い。勢いに乗ってハマったらね。ただ、(日本が)先に点が取れてしまうと、『どうしたんだ?』という感じになる」と印象を語った。

 2019年のアジアカップで対戦した時は、ボール支配率77%を許した日本が圧倒された。ただ、内田氏は「蹴られたほうが嫌だけどね。裏にボーンと。繋いでくれたほうが、守備の体形を作れるから」と持論を語った。

 番組内では、サウジの注目選手として、「キャプテンを務める左利きのトップ下」アル・ファラジがピックアップされた。ドリブルやパスの映像を見た内田氏は、「これだけでも上手いのが分かる。優しいパス」と称賛。「ボールミスをしてくれない選手には何人かでいくのがいい。コンパクトな守備をしなければいけない」と対策を明かした。

 最後に「先に点を取られると、同点、逆転までいくのは相当な力がいる。絶対に先に点をとられちゃダメ」と念を押した内田氏。視聴したファンも「内田さんの説得力は凄い」「うっちーが監督かわってやってくれー」「内田の言葉は分かりやすい」「実体験ってすごい貴重」と納得の様子だった。

サッカーダイジェスト 10/7(木) 17:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/b03eaa333025a03862b1d05e338b7cb674d36845



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:14 | 大阪 ☀ | Comment(12) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

仏代表FWエムバペの母、PSGとの延長交渉に言及「全ては順調に進んでいる」

ムバッペ母が息子とPSGの契約延長に注目発言「すべてが順調に」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b799618a67e823168b93d63f5330404893c75ed2
エムバペ21-22PSG正面.jpg

パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWキリアン・ムバッペの実の母親であるファイザ・ラマリさんが、息子の契約について語った。フランス『ル・パリジャン』が伝えている。

PSGとの契約が今シーズン限りとなっているムバッペは、今夏の退団の考えがあったことを明かし、波紋を呼んでいる。

レアル・マドリーのフロレンティーノ・ペレス会長も「1月にムバッペに関するニュースがあるだろう。1月1日に全てが解決されることを願っている」と発言し、獲得を匂わせた。

そんな中、ラマリさんはPSGとの契約延長交渉が進んでいると明かした。

「現在もPSGと話し合っており、すべてが順調に進んでいます」

「昨夜レオナルド(スポーツ・ディレクター)と話をしましたが、はっきりしていることが1つ。キリアンはチャンピオンズリーグで優勝するために最後まで全力を尽くすでしょう」

「キリアンが幸せである必要があり、彼が悲しいなら、誰かに話すことができます。そして、彼は時に私たちに話してきます。キリアンのことは、すべてが日に日に変化してい区でしょう」

PSGとの契約延長が進むとした一方で、息子がエルブランコへの憧れを抱いていることも認めている。

「PSGファンが不満を抱いていることは理解しています。しかし、ムバッペはPSGとレアル・マドリーの両方でプレーすることを夢見ているの」

「4年前、レアル・マドリーはPSGよりも魅力的でしたが、私たちはパリに行くことを選んだわ。この夏、キリアンは自分の夢を実現するためにレアル・マドリー行きを決めていた。彼はその物語を始めたかったのです」

「キリアンがレアル・マドリーに加わり、今後4年間で3人か4人の選手を獲得した場合、チームは同じではなくなります。ムバッペはプロジェクトの中心になりたいと考えています。彼は絶え間ない挑戦を必要としています」

また、ムバッペはPSGへの感謝もあり、移籍金を残したいと考えていたと明かしていたが、母も同じ考えだったようだ。

「PSGでの彼の5シーズン目になります。契約を更新するオプションがあり、彼は熟考する時間がありました、そして実際に、誰も未来を知ることができないので、それはまだ可能です」

「彼が移籍させてくれるように頼んだのは、彼にとって彼の時間が終わったことを理解したからです。フリーで退団したくありませんでした。移籍金をもたらし、フリーで退団しても批判されないように、前もって伝えていたのよ」

「ただ、PSGがキリアンを維持したいと思っていることは理解している。オファーを1億4500万ユーロ(約186億8000万円)から1億8000万ユーロ(約231億9000万円)に引き上げてモナコから獲得してくれたのがナセル(・アルケライフィ会長)だったことを忘れていません」

そして、この夏には合意には至らなかったものの、交渉自体は順調だったと明かした。

「私は彼の父親と代理人と一緒にいました。PSGからの最初のオファーを拒否し、次に移籍市場の最後のタイミングで出てきた2つ目のオファーを拒否しました」

「交渉の際は、最初にスポーツ面で合意に達し、次に財政面を1時間で終わらせたわ」

ムバッペのマドリー移籍希望は周知の事実となっているが、条件面が合意すれば逆転で来シーズンも残留という選択肢があるかもしれない。

◆◇El Blanco Real Madrid 1138◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1633274143/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(8) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューカッスル、サウジ政府系ファンドが買収か?24時間以内に公式発表とも プレミアリーグが新オーナー容認

ニューカッスル買収が24時間以内に公式発表か プレミアリーグが新オーナー容認
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd572b95691fbfaa3b7a0bd98ee3ecf78354cb8
ニューカッスル買収報道2021.jpg

イングランド・プレミアリーグのニューカッスル買収が、早ければ7日にも正式に認可される可能性が浮上した。これまで、2020年4月に買収報道が流れながらも、買収に手を挙げていたサウジアラビアの政府系ファンド「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」がサウジアラビア王室の影響が強いとの見方をされ、それを問題視していたリーグ側が却下していた。

 BBCの報道によると、PIFが買収額3億ポンド(約456億円)の80%を準備したことで、プレミアリーグが人権問題で批判を集めているサウジアラビア王室の影響力が強いオーナーシップではない、と容認したという。

 また、サウジアラビアは中東、北アフリカでのプレミアリーグの放映権を保持するカタールの放送局「beINSports」の著作権を侵害する違法放送を容認していたことでも非難されていたが、この問題も解決済み。その一方で、ジャーナリストのジャマル・カショジ氏殺害の関与が非難されたムハンマド・ビン・サルマン皇太子の名前も依然として買収グループの取締役の1人として名を連ねているという。

 しかし、プレミア側は問題視していたサウジアラビア王室主導の買収ではなくなったとして、新たなオーナーシップを認める方針だ。

 ニューカッスルサポーターは利益優先で、十分な補強予算を組まなかったマイク・アシュレー・オーナーの14年間のクラブ経営に大きな不満を抱いており、今回の買収は大歓迎。近年ではプレミアとチャンピオンシップ(英2部リーグ)を行ったり来たりの戦績だった古豪復活に大きな期待を寄せている。

【中下位専用】ENGLAND Premier League 37
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1629041185/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、サウジ戦の右サイドはどうなる?伊東純也が出場停止、堂安律も負傷欠場へ

【サッカー】<日本代表>サウジアラビア代表戦のスタメンはどうなる!?伊東純也も出場停止…「右ウィング」のスタメン「候補」は? [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633576701/
三好日本代表10番.jpg
1: Egg ★ 2021/10/07(木) 12:18:21.50 ID:CAP_USER9.net

日本サッカー協会(JFA)は10月7日、堂安律が日本代表から離脱することを発表した。怪我について詳しいことは明かされておらず、追加招集もないという。

■サウジ戦前にまさかの離脱

 日本時間10月8日に行われるカタールワールドカップ・アジア最終予選グループB第3節サウジアラビア代表戦では、伊東純也が出場停止、さらには久保建英も怪我で招集外のため堂安が右ウィングでスタメンに名を連ねる可能性があった。しかし離脱が決定し、サウジ戦を前に不安が残る。

 堂安はJFAを通じて「このタイミングでの離脱はすごく残念に思います。まずは治療に努めて一日でも早く復帰できるようにします。サウジアラビア戦、オーストラリア戦はみんなが一丸となって勝利を勝ち取ってくれると信じています。その後さらに続く最終予選で今度は自分が勝利に導くプレーができるようしっかり準備していきたいと思います」とコメントしている。

■サウジ戦のスタメンはどうなる?

 そうなると、気になるのは右ウィングでスタメン入りする可能性のある選手だ。候補としてまず挙がるのは三好康児。堂安や久保と同じく左利きのウィンガーであり、カットインからのシュートなど自らもゴールを奪うことができる選手。クラブでもこのポジションを担っていることを考えれば、最有力候補になるのではないか。出場となれば約11か月ぶりのA代表でのプレーとなるが、ここでアピールできるか注目だ。

 浅野拓磨も右ウィングでプレーできる。本来はFWの選手ではあるが、今回の代表戦はMFとして招集されている。所属するボーフムでも右ウィングでプレーし、代表でもこのポジションでのプレー経験もある。浅野のスピードを活かすことができれば、勝利に近づくことができるはずだ。

 その他には原口元気と古橋亨梧だ。右ウィングを本職としない選手たちではあるが、可能性は十分にある。原口は所属するウニオン・ベルリンでは主にトップ下でプレー。代表では左ウィングでプレーすることが多いが、右ウィングでもプレー可能だ。

 古橋もFWの選手ではあるが、左ウィングでのプレーも多い。Jリーグ時代には右ウィングや右サイドハーフでのプレー経験もあるため、問題はないだろう。果たして、森保一監督はどの選手を選ぶのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab134eefb58438753178ace1ac2ceba0d5c0307



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(8) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC東京、DF3選手の負傷を発表…岡崎慎が4~6週間、鈴木準弥が6週間、バングーナガンデ佳史扶が6カ月の離脱(関連まとめ)

FC東京、3選手の負傷を発表…岡崎慎、鈴木準弥、バングーナガンデ佳史扶が離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d0373050efae20c00d4b0157a61c9971ce64ac5
岡崎慎鈴木準弥バングーナガンデ佳史扶.jpg

 FC東京は7日、DF岡崎慎とDF鈴木準弥、DFバングーナガンデ佳史扶が負傷したことを発表した。

 岡崎は9月26日に行われたHonda FCとの練習試合にて負傷。チームドクターの診察を受けた結果、左足関節捻挫と診断され、全治は約4〜6週間となった。今シーズンはここまで明治安田生命J1リーグで9試合に出場していた。

 鈴木は9月28日に行われた練習中にて負傷。チームドクターの診察を受けた結果、右ひざ内側側副じん帯損傷と診断され、全治は約6週間となった。今シーズンはここまでJ1リーグで7試合に出場していた。

 バングーナガンデ佳史扶は9月1日に行われたJリーグYBCルヴァンカップ・プライムステージ準々決勝の第1戦北海道コンサドーレ札幌戦にて負傷。チームドクターの診察を受けた結果、右ひざ外側半月板損傷と診断され、10月1日に手術を受けた。全治は手術日より、6カ月となった。今シーズンはここまでJ1リーグで7試合に出場していた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14187
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1633414061/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊代表GKドンナルンマ、古巣ミラン本拠地サンシーロで大ブーイング!マンチーニ伊代表監督「これは代表戦でクラブの試合ではない」(関連まとめ)

【欧州NL】裏切り者≠フドンナルンマにブーイングの嵐 イタリア無敗記録ストップの原因か
https://news.yahoo.co.jp/articles/3392d43fd99be28150f3e241eade6d8aa8a6f24e
ドンナルンマイタリア代表ブーイング.jpg

 欧州ネーションズリーグ準決勝(6日=日本時間7日)でスペインに1―2で敗れたイタリアは2018年9月から続けてきた無敗の世界記録が「37」でストップ。その敗因は守護神ジャンルイジ・ドンナルンマ(22=パリ・サンジェルマン)への激しいブーイングだった。

 英紙「デーリー・メール」によると、試合が行われたイタリア・ミラノのサンシーロスタジアムはドンナルンマの古巣ACミランの本拠地。昨季限りで退団して以降、初めてミラノでプレーしたが、ボールに触れるたびにブーイングや指笛、野次が飛び交うなど、地元サポーターから猛バッシングを受けたという。

 ドンナルンマはACミランの下部組織出身で16歳でトップチームデビューを果たした逸材。ただ、昨季に契約更新に向けた交渉で超高額年俸を要求し、ACミラン側は再契約を断念。結局、契約満了となり、移籍金なしでフランス1部パリ・サンジェルマンに加入した。ただ、下部組織出身ながらも後ろ足で砂をかけるような行動で退団したドンナルンマにミランサポーターは大激怒。かねて「裏切り者」とし「サンシーロに戻って来られると思うな。私たちは許さない」との声明を出すなど不穏なムードを漂わせていた。

 そんな中、イタリアの一員としてミラノに凱旋=Bミランサポーターはブーイングだけではなく、同国代表が宿泊するホテルの前で「誰も歓迎していない」などと書かれたバナーを掲出するなど、徹底的に守護神を攻撃した。これにはロベルト・マンチーニ監督も不満げで「彼は不満だっただろう。これは代表戦でクラブの試合ではない」とコメントした。

 同紙は「ドンナルンマは嘲笑された。マンチーニもブーイングにイライラしていた」と報道。本来、有利に戦える母国での試合ながらファンの支持が得られずに敗れたことにチーム側は肩を落としていた。

☆☆☆☆ イタリア代表 AZZURRI -parte137
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1632559642/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スペイン代表、37戦無敗のイタリア下しUEFAネーションズリーグ決勝進出!フェラン・トーレスが2ゴールで2-1勝利(関連まとめ)

スペインがEUROのリベンジ達成! 37戦無敗のイタリア下し決勝進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/1648199d1024bc8850ed75ac2b5f020943c4d52d
フェラン・トーレス2021NL準決勝ゴール.jpg


UEFAネーションズリーグ2020−21準決勝が6日に行われ、イタリア代表とスペイン代表が対戦した。

 同カードとなった今夏に行われたEURO2020準決勝ではPK戦の末にイタリアが勝利。決勝ではイングランド代表を下して53年ぶり2度目の優勝を飾っていた。イタリアのサン・シーロで行われたネーションズリーグ準決勝はリベンジを狙うスペインが17分に先制に成功した。左サイドを突破したミケル・オヤルサバルがアーリークロスを送ると、フェラン・トーレスが右足ダイレクトボレーで合わせた。

 追いかけるイタリアは35分、ジョルジーニョのスルーパスから左サイドを抜け出したエメルソンが中へ折り返すと、走り込んだロレンツォ・インシーニェが決定機を迎えたものの、シュートは枠を捉えることができず。すると、42分には抗議によりイエローカードを一枚貰っていたボヌッチが、肘打ちで2枚目のイエローカードを提示されて退場となった。

 数的有利となったスペインは45+2分、オヤルサバルのクロスからF・トーレスが今度は頭で押し込み追加点をマーク。スペインの2点リードで前半を折り返した。

 イタリアは83分、相手CKを跳ね返すと、ジェレミ・ピノの頭でのバックパスをフェデリコ・キエーザがカット。相手ゴール前まで独走し、GKをギリギリまで引きつけると、最後は並走していたロレンツォ・ペッレグリーニへとパスをして、ペッレグリーニが押し込み1点を返した。

 しかし、イタリアの反撃はここまで。EURO2020のリベンジを達成したスペインが決勝進出を果たした。一方、敗れたイタリアは37試合連続無敗で世界記録を更新中だったが、2018年9月10日のポルトガル戦(0−1で敗戦)以来、約3年ぶりとなる黒星を喫した。

 準決勝もう1試合となるベルギー代表対フランス代表の一戦は7日に開催。決勝と3位決定戦はともに10日に行われる予定となっている。

【スコア】
イタリア代表 1−2 スペイン代表

【得点者】
0−1 17分 フェラン・トーレス(スペイン)
0−2 45+2分 フェラン・トーレス(スペイン)
1−2 83分 ロレンツォ・ペッレグリーニ(イタリア)

☆★☆何気に人気の【スペイン代表】PART110★☆
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/wc/1626936942/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、MF堂安律が左膝負傷で離脱…追加招集は無し(関連まとめ)

堂安律が左膝負傷で代表離脱 大一番サウジ戦直前に森保日本に危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/df97cc15ca5e977cac2b05e9d17828835d059c83
堂安2021東京五輪横顔.jpg

グループ最大の難敵との一戦を前に、森保ジャパンが危機に見舞われた。サッカーの日本代表は7日午後8時(日本時間8日午前2時)からワールドカップ(W杯)アジア最終予選B組第3戦でサウジアラビアと敵地で対戦する。前日6日、日本協会はMF堂安律(23=PSV)の離脱を発表した。左膝負傷で、この日の練習には参加していなかった。追加招集はしない。

最終予選初戦のオマーン戦で敗れ、1勝1敗で、サウジアラビア、オーストラリアとグループ内の強豪と対戦する。MF久保建英もケガで離脱していた中、日本にとっては大きな痛手となりそうだ。

国際サッカー連盟(FIFA)ランキング26位の日本は最終予選で1勝1敗、同56位のサウジは2連勝中。対戦成績は日本の9勝1分け4敗となっている。

離脱した堂安のコメントは以下。

「このタイミングでの離脱はすごく残念に思います。まずは治療に努めて一日でも早く復帰できるようにします。サウジアラビア戦、オーストラリア戦はみんなが一丸となって勝利を勝ち取ってくれると信じています。その後さらに続く最終予選で今度は自分が勝利に導くプレーができるようしっかり準備していきたいと思います」

【サッカー】<W杯アジア最終予選に臨む日本代表>堂安律が負傷離脱..追加招集なし [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1633555287/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:30 | 大阪 ☀ | Comment(22) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元ブルガリア代表DFストヤノフ氏、J3讃岐のコーチに就任!千葉、広島、岡山でプレー(関連まとめ)

千葉や広島、岡山でプレーした元ブルガリア代表DFストヤノフ氏が讃岐コーチに就任
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f184dcad2824dfd79952272b2a514f317f29290
ストヤノフブルガリア代表.jpg

カマタマーレ讃岐は6日、元ブルガリア代表DFのイリアン・ストヤノフ氏(44)がコーチに就任することを発表した。

ストヤノフ氏は、現役時代にジェフユナイテッド千葉、サンフレッチェ広島、ファジアーノ岡山でプレー。Jリーグで7シーズンを過ごし、岡山で現役を引退した。

J1通算118試合6得点、J2通算58試合4得点を記録。引退後は山口県にFCストヤノフサッカーアカデミーを開校し、指導を行っていた。

ストヤノフ氏はクラブを通じてコメントしている。

「カマタマーレ讃岐をもっと強くするためにきました。私は選手時代にJリーグや代表など様々な経験をしています。その経験を生かして、チームに貢献したいです。よろしくお願いします」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14187
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1633414061/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)