アンテナ・まとめ RSS

セルティック古橋亨梧、日本メディアでの発言がスコットランドで賛否両論「少し敬意を欠いている」「自然な事だ」(関連まとめ)

【サッカー】セルティック古橋亨梧、日本での発言が現地で賛否両論 [ひかり★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634177100/
古橋21-22第8節ゴール2.jpg
1: ひかり ★ 2021/10/14(木) 11:05:00.64 ID:CAP_USER9.net

 セルティックに所属する日本代表FW古橋亨梧の発言が現地で賛否両論を呼んでいる。

 加入後11試合8ゴールとスコットランドで大活躍中の古橋は先日、日本メディアのインタビューで「多くの選手がスコットランドからプレミアリーグに移籍しています。(アーセナルの)冨安健洋の活躍を見るとモチベーションが上がりますね。良い結果を残せればその道が開けるかもしれませんが、セルティックと日本代表で生き残るために結果を出さなければなりません」と話したことが現地の複数メディアで報じられた。

 このコメントに対し、現役時代にリーズなどでプレーしたノエル・ウィーラン氏はイギリス『フットボール・インサイダー』で「彼は今、契約したクラブに集中するべきだ。プレミアリーグに関する憶測を語るよりも、彼はセルティックでの仕事を最優先にしなければならない」と主張。首位レンジャーズを勝ち点6差の6位で追いかける状況の中で「セルティックが一番聞きたくないことだ」と指摘し、加入したばかりでステップアップの話をするのは「少し敬意を欠いている」と苦言を呈した。

 また、元イングランド代表のガブリエル・アグボンラホール氏も同メディアで「彼はそんなことを言うべきではないと思う」と言及。「代理人や親しい友人には言うことがあるかもしれないが」としつつ、「しかし、インタビューでは話すべきではない。セルティックに失礼だ。彼はそうすることによっていろいろ言われるだろうし、謝罪すべきだと思う。セルティックに敬意を払わなければならない。なぜなら、まだ加入して間もないのだから。いくつかの良い試合に浮かれ、プレミアリーグの話をしてはいけない。セルティックのためにベストを尽くし、彼らのためにタイトルを取り戻すことだけに集中してほしい」と意見を述べた。

 その一方で、ウィーラン氏の発言を紹介したスコットランド『デイリー・レコード』は「(古橋が)奇妙な批判を受けている」と表現し、スコットランド『67 ヘイル・ヘイル』は「無害な発言をイギリスの評論家がとんでもなく大げさに取り上げた」と伝えるなど、擁護する声もある。

 元イングランド代表でプレミアリーグ得点王に輝いた経験もあるケビン・フィリップス氏は、イギリス『フットボール・インサイダー』で「セルティックにとっては難しいことだが、選手たちはプレミアリーグでプレーしたいと思っている。彼らはそれを分かっている。残念ながら、プレミアリーグのクラブからオファーが来たら選手は断ることができないんだ。セルティックから見れば、古橋は非常に良くやってくれている」とコメント。「この時期に、最も影響力のある選手の1人がプレミアリーグのクラブに引き抜かれてしまうのは好ましくない。しかし、彼のように活躍すれば、それは自然なことだ。コンスタントにゴールを決めれば、他クラブが嗅ぎつけてくるからね」と理解を示した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/564fc89d0ae04dd49ba7d47208696d9302b5f185



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:29 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベンゲル氏、W杯隔年開催案の反対派へ苦言「批判する人は理由を教えてくれ」

【サッカー】<ヴェンゲル>W杯隔年開催の反対派へ苦言!「批判する人は理由を教えてくれ」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634206511/
ベンゲル2021FIFA会見.jpg
1: Egg ★ 2021/10/14(木) 19:15:11.31 ID:CAP_USER9.net

アーセン・ヴェンゲルが、ワールドカップ(W杯)隔年開催反対派へ苦言を呈した。英紙『Daily Mail』が10月13日に伝えている。

 かつてアーセナルの指揮官として黄金時代を築き、現在は国際サッカー連盟(FIFA)で要職を務めるヴェンゲルは、サッカーをより魅力的なものとするだけでなく、選手の移動時間を減らすことを目的とし、カレンダーの抜本的な改革を強く訴えている。

 具体的には偶数年にW杯、奇数年にコンフェデレーションズカップ(EUROを含む)を実施し、主要大会の予選が行なわれるシーズン途中のインターナショナル・ブレークを現行の5回から1回(10月)または2回(10月と3月)とし、合計1か月間に。大会終了後には選手に25日間の休息期間を保証するというものだ。

 ただ、とりわけW杯を2年ごとの開催とする案には反対の声が少なくなく、世界中で議論となっている状況にヴェンゲルは「80%から90%の人が、予選を再編成して短くし、国際大会のためのスペースを確保するというアイデアに賛成しているが、2年に1度のワールドカップには、何か感情的なものがあるため、より慎重になっている」と主張。そのうえで頭越しに否定するだけでなく、より良い代替案を提示するよう求めている。

「私は全ての提案や批判を受け入れる。それは私にとって歓迎すべきことだ。これは個人的な戦いではない。ただひとつお願いしたいのは、このプロジェクトを批判している人たちには、もっと良いものを提供してほしいということだ。しかし、私の信頼性を中傷するようなことはしないでくれ。プロジェクトを批判する人は、理由を教えてほしいのだ」

 その理由のひとつには、開催頻度を増やすことで、W杯の価値や威信が失われるのではないかという懸念が挙げられている。フランス代表のディディエ・デシャン監督もそうした考えを表明していたなかで、71歳の御大はこのような意見は理解できるとしながらも、時代に合わせた変化が必要だと説明している。

「威信を守りたいと思うのは普通のことだ。しかし、全てがどんどん速くなっている現代社会の時間感覚を分析すると、大きなイベントへの需要も大きくなっている。サッカーの世界では、どの大会が行なわれているのかを人々が理解できるような、明確でシンプルなアイデアを維持したいと思っている。サッカーは、分かりやすいスポーツであり続ける必要がある」

 今後、過密日程の是正に向けたカレンダー整理の一端として、100年近く続いた4年周期のサイクルが崩れることになるのか。ヴェンゲルは2026年に北米で開催されるW杯の2年後、2028年に自身の提案の実現を目指している。構成

サッカーダイジェスト 2021年10月14日 17時0分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21027757/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/9/199fc_1429_1e0c4e6a_757e6b81.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(23) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J3福島、八戸戦の「0-3敗戦」処分が覆る 罰金150万円に変更 鈴木社長「正直ほっと」

J3福島の「0-3敗戦扱い」処分覆る 罰金150万円に変更 社長「正直ほっと」
https://news.yahoo.co.jp/articles/45c1732e46f7840cc6f0c66eea66988a6117e787
福島2021ホーム入場.jpg


J3福島が、5月16日の八戸戦で新型コロナウイルスの指定公式検査で陰性判定を得ておらず出場資格がない選手が出場し、2−0で勝利していた当該試合を0−3の敗戦扱いとする処分を受けていた件で、日本サッカー協会不服申立委員会での審議の結果、処分が覆った。14日、0−3の敗戦扱いとする処分は取り消され、罰金150万円が科されることになったと発表された。

 福島は当該処分について、8月に不服申立を起こしていた。

 情状により処分が軽減された理由として、以下のことが挙げられている。

・マッチコミッショナーによる積極的な提言と承認があったものと認められ、これが出場資格の無い選手を出場させるに至った大きな原因となっていることは否めない

・マッチコミッショナーの権限の範囲及び役割等については、必ずしもJリーグに参加する各チームやマッチコミッショナー間で徹底されているようには思われない現状があること

 こうした点から、「不服申立人(注・福島のこと)の落ち度をあながち強く責めることまではできないものと認められる」と判断された。当該の選手が自主的な抗原検査を受けていることの事情も併せて考慮され、「得点を3対0として負け試合扱いとする」という規定の適用は酷であるとされた。

 福島の鈴木勇人社長は、クラブの公式サイトで、「慎重かつ公平に審議を賜り、原懲罰の一部取り消しの決定になったことに対して正直ほっとしております。関係頂きましたすべての皆様にお礼申し上げます。また、激励を頂いた全国のファン.サポーターの皆様に心から感謝いたします。しかしながら、クラブの不備によって起因した問題であり、事実に対して真摯に向き合い、再発防止だけでなく、クラブ体制の充実と地域の発展のためにこれからも全力で取組んでまいります」とコメントした。

 また、「無期限の割当停止」の処分を先に受けている当該試合を担当したマッチコミッショナーに対しても「これまで常に平等にクラブに寄り添いながらリーグの発展に尽力されてきた方々です。是非とも以前のように現職に戻して頂けるよう切に希望いたします」と願った。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14206
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1634126007/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オランダ代表ファンハール監督、古巣バルサに苦言「バルセロナは悪いときに外国人のせいにする」

【サッカー】<オランダ代表ファンハール監督>古巣に苦言!「バルセロナは悪いときに外国人のせいにする」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634131573/
ファンハール2021記者会見.jpg

1: Egg ★ 2021/10/13(水) 22:26:13.38 ID:CAP_USER9.net

現在オランダ代表を率いるルイス・ファンハール監督(70)が古巣のスペイン1部バルセロナに苦言を呈した。

 世界ナンバーワンのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ(34)の退団をはじめ、総額1400億円を超える債務を抱えて深刻な経営難に陥っているバルセロナは、ピッチでも苦戦が続いており、すでにオランダ人のロナルド・クーマン監督の解任が浮上するなど苦境に立たされている。

 そんな中、スペイン紙「マルカ」によると、バルセロナの指揮官を2度も務めたファンハール氏は「この2年間の(バルセロナ所属のオランダ代表)MFフレンキー・デヨングのようにすべてが順調で大きな貢献をしているときは何の心配もない。だが、うまくいかないとき、バルセロナの人たちは常に外国人に目を向ける。それは(クーマン)監督も当てはまる」と語ったという。

 実際メッシの退団が決まった際、サポーターは高額な移籍金や年俸に見合う働きを示せなかったフランス代表FWアントワヌ・グリーズマンを責め立てて、退団に追い込んだ。ファンハール氏は「歴史は繰り返されている。これらはバルセロナで起こる典型的なことだ」と話し、古巣の現状を嘆いていた。

東京スポーツ 10/11(月) 19:58
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4cff8fca85494bae8900b891c9a6f3cad15981

写真https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211011-03712711-tospoweb-000-2-view.jpg?w=640&h=479&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

松木安太郎氏が解説でネガティブ発言を控える理由 そうしないと「競技のおもしろみをスポイルすることになる」

【サッカー】松木安太郎が解説でネガティブ発言を控える理由 そうしないと「競技のおもしろみをスポイルすることになる」 [jinjin★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634135255/
松木2021インタビュー.jpg
1: jinjin ★ 2021/10/13(水) 23:27:35.29 ID:CAP_USER9.net

松木安太郎が解説でネガティブ発言を控える理由。そうしないと「競技のおもしろみをスポイルすることになる」


サッカー解説で「唯一無二の存在」として、圧倒的なオーラを放つ松木安太郎氏。
自身の解説者としてのスタンスについて語ったインタビュー前編に続き、後編では台頭する若手の解説者たちについても聞いた。



---- 国内のサッカー環境は、Jリーグの始まった1990年代から大きく様変わりしました。サッカー中継で言えば、今回のW杯アジア最終予選は、アウェーでの試合はテレビ中継がなくネットでの配信です。時代の転換期のなかでサッカーを伝える難しさや意義を、どう捉えられていますか?

「ネット中継に限らず、ペイパービューが増えるのは専門色が増えていいことだと思うんですよね。お金を払っても観たいという視聴者はサッカーへの造詣を持つ人たちなので、テレビ中継ではできないような専門的な放送の取り組み方ができる。それが、これからの時代なんだと思うんです」

---- ただ、それだとライト層のサッカーへの入口が限られてしまう課題もありますよね。

「おっしゃるとおりです。テレビの地上波で放送するという意義は、サッカーへの興味のなかった人の導入につながるところです。ただ、どちらがいいとか悪いとかではなく、両方のよさをうまく使うべきなんでしょうね。いろんな角度からサッカーの見方を提供していく時代になれば、ライト層もコア層もそれぞれのレベルに応じてサッカーを観ることが楽しめるんだと思います」

---- そうなると、視聴者層に応じて解説者の話す内容も変わるのでしょうね。

「解説もいろんな手法があっていいと思います。ペイパービューが一般的になれば、解説者の個性がもっと前面に出てくるんじゃないかな」

---- 解説者の戸田和幸さんはネット中継向けになるんでしょうね。

「彼はすでに解説者として自分の色を持っていますよね。専門性の高いサッカー解説を聞きたい人には、日本選手でも海外選手でもよく知っているし、戦術面もよく研究されている戸田さんの解説はプラスになると思いますね」

(中略)


---- サッカー解説者のなかには現場に戻るまでの腰掛けというスタンスの方もいると思うのですが、松木さんも現場復帰への色気はお持ちなんでしょうか?

「もちろん、ありますよ。オファーがあれば考えますよ」

---- そうなんですね!?

「年齢が若いと、解説していても現場復帰への思いがにじみ出ちゃうんじゃないかな。そういうのがないってことは、ボクがジジイになってきたってことだと思いますよ(笑)」

---- 言葉についても教えていただきたいのですが、解説者は「ダメなプレーは、こういう理由でダメだった」と指摘する仕事である一方、発言内容が人格否定などのネガティブなものにならないようにも配慮しなければいけない仕事です。SNSでの発信にも通じることだと思うのですが、そのバランスの取り方のコツはあるのでしょうか。

「まず、ネガティブな意見は最小限にしたいと心がけています。極端な話をすれば、ゴール前でフリーでボールをもらってシュートを外せば、『なんで外すんだ!』と思いますよ。でも、わざと外す選手はいないし、『まさか!?』と思うことが起きるのがサッカー。それが起きるたびにネガティブな発言をしていたら、競技のおもしろ味をスポイルすることになっちゃう。
そうなるよりは、応援の気持ちを持って、次の機会にはいいプレーを見せてくれることを期待する。そういうポジティブなスタンスのほうが、中継を見てくれている人たちに気持ちよく試合に入り込んでもらえるんだと思っています」

---- 松木さんは常に視聴者を想定されているんですね。だから、これだけ長くサッカー解説者の第一線に立つことができるわけですね。

「観ている人は、僕らのコメントだけではエキサイトできないと思うんです。映像と言葉がリンクして初めて、解説者の存在意義があるわけで。ある意味でサッカー選手と同じだと思いますよ。今起きている状況に合わせて、臨機応変に言葉を変えていかなければいけないと思っています」

---- 「行け!」「そこだ!」と居酒屋ノリで熱くなっているだけではないってことですね(笑)。

「サッカーってやっぱりパッションがあって、熱くなれるところが魅力だと思うんですが、決してそんなに熱くなってしゃべっていないですよ(笑)。たた、試合にのめり込んで楽しんでいる人なら、みんなが『行け!』『危ない』と同じようなことは口から出ているんじゃないかな? それと一緒ですよ」


全部はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/75a715f68bcb1a096cb2190dfb7e3881b7046a86?page=1



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(25) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、マジョルカ監督が膝の回復状況に言及「タケはもっと時間がかかる」

「タケはもっと時間がかかる」 マジョルカ監督、膝負傷の久保建英の回復状況に言及
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d69a7d7f45c702ce37f8f9ec122ed2449094942
久保21-22レアル戦競り合い.jpg

ガルシア監督はライロと久保について「回復が遅れている」と言及
 マジョルカのMF久保建英は現地時間9月22日のリーガ・エスパニョーラ第6節レアル・マドリード戦(1-6)で膝を負傷し、10月の日本代表活動も回避した。復帰が待たれるなか、チームを率いるルイス・ガルシア監督はまだ時間がかかると見解を述べている。スペイン紙「スポルト」が伝えた。

 久保は9月22日のレアル戦に出場するも前半のみの途中交代。本人はインスタグラムで膝を負傷したことを明かし、同26日の第7節オサスナ戦(2-3)では松葉杖姿で試合を観戦する久保の姿も捉えられていた。

 スペインメディア「Okdiario」は、初期診断で全治1カ月半と見られ、「実際にそうなりそうな見通し」と伝えていたが、ルイス・ガルシア監督も現地時間13日の記者会見で、現在の故障者の状況について語っている。

「思ったより回復が遅れていて、待たなければならない。(セルビア代表DF)アレクサンダー(・セドラー)は回復途中で、来週戻ってきているかもしれないが、(スペイン人DFアントニオ・)ライロとタケはもっと時間がかかる」

 マジョルカは現地時間16日のリーガ再開以降、レアル・ソシエダ、バレンシア、セビージャ、カディスと対戦していくが、久保の欠場はまだ続きそうな見込みだ。

【RCD】久保建英応援スレ part670【Mallorca】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1633782646/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(7) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元仏代表MFナスリ、引退後2週間で激太り!チャリティーマッチの姿にファン驚愕「100キロはあるだろ」(関連まとめ)

【サッカー】「100キロはあるだろ」引退発表から約2週間、“悪童”ナスリの衝撃激太りにファン驚愕!「腹にボールを入れているのか?」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634180050/
ナスリアンデルレヒト.jpg
1: 久太郎 ★ 2021/10/14(木) 11:54:10.33 ID:CAP_USER9.net

 現地時間10月13日、マルセイユの本拠地オランジェ・ヴェロドロームで、マルセイユ・レジェンド対ユニセフ選抜のチャリティーマッチが開催された。

【画像】「お腹がやばい」激太りしたナスリの衝撃の風貌をチェック
https://www.instagram.com/p/CU-vFa_DH-V/



 ジャン=ピエール・パパンが率いる前者には、ディディエ・ドログバ、ロベール・プレス、マルセル・デサイー、ファブリツィオ・ラバネッリら、アーセン・ヴェンゲルが指揮する後者には、パトリック・クライファート、ダビド・トレゼゲ、エステバン・カンビアッソ、リカルド・カルバリョなど錚々たる面々が名を連ねた。

 なかでも注目を集めたのが、マルセイユ・レジェンドの一員として参加した元フランス代表MFのサミア・ナスリだ。20年7月にアンデルレヒトを退団以降は無所属の状態が続き、先月末に現役引退を正式発表した34歳の“悪童”が、まさかの激太りをしていたからだ。

 
『elevensport』の公式インスタグラムが、お腹がぽっこり出たナスリの写真をアップすると、ファンも驚愕。次のようなコメントが続々と寄せられている。

「信じられない!」
「お腹がやばい」
「これがナスリなのか?」
「ヘビー級だ」
「100キロはあるだろ」
「冗談だろ」
「アスリートして恥ずかしい」
「丸すぎる」
「ダイエットしないと」
「腹にボールを入れているのか?」
「シティ時代が懐かしい」

 プレーしていなかったとはいえ、引退発表からまだ2週間ほどしか経っていないだけに、衝撃を受けた人が少なくなかったようだ。


https://news.yahoo.co.jp/articles/ed27eb62639124c89224100b1cfe45813386647c



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:21 | 大阪 ☁ | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミラン痛手…守護神メニャンが左手首手術し10週間の離脱 昨夏ローマ退団のGKミランテを緊急補強

ミラン、昨夏ローマ退団のGKミランテを緊急獲得…守護神メニャンが10週間の離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/55fa04f79062e548bd40d2bb59d9e6797cbe4a53
メニャン21-22ミラン.jpg

ミランは13日、昨夏ローマを退団した元イタリア代表GKアントニオ・ミランテを獲得したことを発表した。

 ミランテとクラブの契約は今シーズン終了まで。ミランでの背番号は「83」となることが決まった。1983年生まれで現在38歳のミランテは、クロトーネやシエナ、ユヴェントス、サンプドリア、パルマ、ボローニャ、そしてローマとイタリアのクラブを数多く渡り歩き、セリエAでは通算368試合に出場するベテランだ。

 なお、ミランは同13日、今季クラブに加入し守護神に定着していたフランス代表GKマイク・メニャンの負傷離脱を発表していた。同GKは左手首の靭帯を損傷し、手術は成功に終わったものの、リハビリから戦列復帰までは約10週間が必要となる模様。守護神の代役として、セリエAでの経験が豊富なミランテを緊急補強する形となった。


ミランテ.jpg

■□■□╋ AC MILAN パート759☆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1633072624/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

堂安律、1カ月の離脱…代表練習で膝を負傷 PSVの大一番や11月のアジア最終予選は欠場濃厚に(関連まとめ)

【サッカー】堂安律、1か月間の離脱へ…PSVでの大一番のほか11月のW杯最終予選も欠場濃厚に [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634160834/
堂安2021東京五輪横顔.jpg
1: 征夷大将軍 ★ 2021/10/14(木) 06:33:54.11 ID:CAP_USER9.net

負傷箇所は「ひざ」

オランダのPSVに所属する日本代表MF堂安律は、この先しばらく離脱が続くようだ。地元紙『ED』が報じた。

堂安は8日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選サウジアラビア戦を前に日本代表を途中離脱。JFA(日本サッカー協会)は7日、同選手がケガのためチームを途中離脱することを発表し、本人はクラブへ帰還していた。

『ED』によると、そのケガは代表のトレーニングで負ったひざの負傷で、1か月ほどの離脱を強いられるという。クラブでは公式戦6試合連続で出場していたが、これにより先日戦列に復帰したU−19イングランド代表FWノニ・マドゥエケがスタメンに復帰する見通しだとも伝えられている。

なお、アヤックス(10月24日)などとのリーグ戦を控える現在エールディビジ2位のPSVだが、グループで首位につけるヨーロッパリーグではホームとアウェーでモナコ(同21日&11月4日)と対戦。堂安はそれらのほか、11月の日本代表戦(11日)のベトナム戦やオマーン戦(16日)も欠場を余儀なくされるかもしれない。

GOAL
https://www.google.com/search?q=%E5%A0%82%E5%AE%89%E5%BE%8B%E3%80%811%E3%81%8B%E6%9C%88%E9%96%93%E3%81%AE%E9%9B%A2%E8%84%B1%E3%81%B8%E2%80%A6PSV%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%A4%A7%E4%B8%80%E7%95%AA%E3%81%AE%E3%81%BB%E3%81%8B11%E6%9C%88%E3%81%AEW%E6%9D%AF%E6%9C%80%E7%B5%82%E4%BA%88%E9%81%B8%E3%82%82%E6%AC%A0%E5%A0%B4%E6%BF%83%E5%8E%9A%E3%81%AB&rlz=1C1CAFC_jaJP943JP943&sxsrf=AOaemvLjOxXXBhrKUyq2LyzorE7Y9Wu85w:1634160698669&source=lnms&tbm=nws&sa=X&ved=2ahUKEwiKu8z_qsjzAhURQd4KHYtBATkQ_AUoAXoECAEQAw&biw=1366&bih=663&dpr=1



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:26 | 大阪 ☁ | Comment(14) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベンゲル氏、オフサイド判定に言及「2022年に自動化する可能性が高い」

【サッカー】<オフサイド判定>「22年に自動化」ベンゲル氏が可能性に言及 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1634114499/
ベンゲル2021FIFA会見.jpg
1: Egg ★ 2021/10/13(水) 17:41:39.96 ID:CAP_USER9.net

国際サッカー連盟(FIFA)のグローバル・フットボール・デベロップメント部門で責任者を務めるアーセン・ベンゲル氏が12日、オフサイドの判定がW杯カタール大会が開催される「2022年までに自動化する」可能性があると話した。

 イングランド・プレミアリーグのアーセナル(Arsenal)を長年指揮したベンゲル氏は、仏パリで行われた同国多種スポーツのレフェリングデーで報道陣に応じ、技術面の細部については触れないまま「2022年にオフサイドが自動化する可能性が高い」と話し、「守秘義務があるが、レフェリングに関する次の大きな発展になるだろう」と続けた。

 現在、微妙なオフサイドの判定はビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が確認しているが、FIFAは「先進的なオフサイド判定技術」の開発に取り組んでおり、8月には「目標はゴールライン・テクノロジー(GLT)に似た支援ツール、つまり判定をするのではなく、審判にすぐさま証拠を提供するものの開発だ」と話している。

 ベンゲル氏は、来年11月21日に開幕するカタールW杯へ向けた準備期間に、導入の動きが加速する可能性があると示唆している。オフサイドのルールについて、ベンゲル氏はすでに、得点に使える体の一部がオフサイドラインに残っている場合はオンサイドになる形にルールが変更になることをほのめかしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9355458a62865765fc2fc3fe818744480d9ead5



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)