アンテナ・まとめ RSS

久保建英、サッカー人生初の怪我の現状語る「予想より良い状態って言えるかも」マジョルカがインタビュー動画公開(関連まとめ)

【サッカー】<久保建英>負傷した膝の状態明かす「一歩ずつ進んでいるけど僕の状態はいい」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635412790/
久保建英21-22マジョルカ練習02.jpg

1: Egg ★ 2021/10/28(木) 18:19:50.18 ID:CAP_USER9.net

サッカー・スペインリーグのマジョルカに所属する久保建英選手がチームのインタビューに応じ、「一歩ずつ進んでいるけど僕の状態はいい」と、スペイン語で負傷した膝の状態などを明かしました。

久保選手は9月のレアル・マドリード戦で右膝を負傷。10月20日には、マジョルカがYouTubeチャンネルでリハビリ動画を公開していました。

マジョルカが現地27日にYouTubeチャンネルで公開したインタビューで、ケガについて聞かれた久保選手は、「ケガをしているときは難しいもの。それに僕にとっては幼い頃にサッカーを始めてからこれが最初のケガになるから、なおさら。でもマジョルカでみんなが僕に親切にしてくれて、チームの試合を見るのも楽しんでいる」と、心境を語りました。

テレビで試合を見る現状について、「実際のところ見るよりプレーする方がいい。それははっきりしている。楽しむと同時に苦しんでいる。ファンがどう試合を見ているか、今はより彼らの気持ちがわかる。いま僕は一人のファンとして試合を見ている。楽しむけど、チームが悪い流れだと僕も苦しい」と、プレーできない葛藤を口にしました。

リハビリの状態については、「現状で全ては予定通りに進んでいるけど、予想よりいい状態と言えるかもしれない。理学療法士やドクターが僕をしっかりサポートしてくれていて、一歩ずつ進んでいるけど僕の状態はいい」と、復帰に向け順調に進んでいることを明かしました。

2季ぶりに復帰したマジョルカでの今季について、「ケガが少しマイナスになっている。だってそれまでいいプレーをしていたし快適にやれていたからね」とコメント。今後に向け、「ケガから復帰したらチームの助けになるようにやっていく」と決意を語りました。

10/28(木) 15:33 日テレニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d19be372bfe1978774971a2a4357c94937d6c3

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211028-00000333-nnn-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l


久保サッカー人生初のケガの現状語る「予想より良い状態って言えるかも」マジョルカがインタビュー動画公開
https://news.yahoo.co.jp/articles/18881cb54f801c213c6fd1550203eae730a5d36a

 マジョルカは28日、膝を痛めて離脱している日本代表MF久保建英(20)のインタビュー動画をクラブ公式YouTubeチャンネルで公開した。

 スペイン語で質問に応じた久保は「ケガをしている時は難しい。幼い頃にサッカーを始めてから、これが最初のケガになるからなおさら」と告白。

 一方でリハビリ中の現状に関し「予想より良い状態って言えるかもしれない。理学療法士やドクターが僕をしっかりサポートしてくれていて一歩ずつ進んでいる」と前向きに語り「ケガから復帰したらチームの助けになるようにやっていくつもり」と訴えた。

 復帰のめどは明らかにされていないが、地元メディアで12月下旬までずれ込むとの報道がある中で、ガルシア監督は22日に「(復帰まで)1カ月であってほしい」と語っていた。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FIFA、オフサイド自動認識システムをカタールW杯で導入へ!AIを搭載した特別な「選手骨格追跡システム」を採用

【サッカー】<カタールW杯>オフサイド自動認識システムを導入へ!AIを搭載した特別な「選手骨格追跡システム」を採用 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635413733/
カタールW杯トロフィー.jpg

1: Egg ★ 2021/10/28(木) 18:35:33.42 ID:CAP_USER9.net

2022年のカタールW杯でオフサイドを自動認識できるシステムが導入される可能性があると、英「タイムス」が報じている。

 同紙によると、サッカー界ではビデオ・アシスタント・レフリー(VAR)やゴールラインテクノロジーが実用化されている中、テクノロジー企業「ホークアイ」社がオフサイドを自動認識するシステムについて、国際サッカー連盟(FIFA)に「準備ができている」と進言したという。

 このシステムはピッチの周りに12台のカメラを設置しAIを搭載した特別な「選手骨格追跡システム」を採用。各プレーヤーの体の29ポイントを監視し、0・5秒以内にオフサイドであるかどうかを計算し、その結果をVARに送信する。

 すでにFIFAグローバル開発の責任者であるアーセン・ベンゲル氏は2週間前に自動化されたオフサイドテクノロジーを支持し「2022年のワールドカップでオフサイドが自動化される可能性は十分にあります」とし「私は秘密を守る義務がありますが、これは審判における次の大きな進展となるでしょう」と示唆していた。

 また、来年1月にUAEで開催予定のクラブW杯で試験導入する可能性があるとし、すでにイングランドの4つのスタジアムでテストを実施しているという。

東スポ 10/28(木) 14:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/63cc42fc32e818b7996486d46cb3d112c427d4cf




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南米サッカー連盟、W杯隔年開催ならボイコットへ「何の理由、利益、正当性も無い」

【サッカー】南米、W杯隔年なら不参加 「FIFAが提案した改革には何の理由、利益、正当性もない」 [影のたけし軍団ρ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635405607/
南米サッカー連盟2021会長.jpg
1: 影のたけし軍団ρ ★ 2021/10/28(木) 16:20:07.12 ID:CAP_USER9.net

南米サッカー連盟は27日、会合を開き、国際サッカー連盟(FIFA)が検討を進めるワールドカップ(W杯)の2年に1度の隔年開催案について、
実現すれば強豪ブラジルを含めた加盟国がボイコットすると明らかにした。DPA通信が報じた。

南米連盟は「FIFAが提案した改革には何の理由、利益、正当性もない。
そのため10の加盟国は隔年のW杯には参加しない」と声明を出した。欧州連盟(UEFA)も隔年案には強く反対している。
https://www.sanspo.com/article/20211028-JERKOQX5XRLJBAAP57QYN4LLXI/



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイエルン、ボルシアMGに0-5完敗…ドイツ杯は2年連続2回戦敗退に

バイエルンがボルシアMGに5発大敗…公式戦86試合ぶり無得点で2季連続の独杯2回戦敗退
https://news.yahoo.co.jp/articles/f01de20a2f26d699e435723e89b70e4d78a10f08
ボルシアMG21-22ドイツ杯2回戦.jpg

 DFBポカール2回戦が27日に行われ、ボルシアMGとバイエルンが対戦した。

 ボルシアMGは2分、高い位置で相手のパスをカットすると、ブリール・エンボロのコントロールがずれたところに詰めていたクアディオ・コネが押し込んで先制点を挙げた。

 さらに15分、ボルシアMGはヨナス・ホフマンのクロスにラミ・ベンゼバイニが完璧に合わせて再びゴールネットを揺らして2点差に突き放した。

 悪循環が止まらないバイエルンは20分にPKを献上。ベンゼバイニがこれを冷静に沈めて、あっという間に3−0とした。

 反撃に出たいバイエルンは35分にセルジュ・ニャブリとトーマス・ミュラーのワンツーからフィニッシュまで持ち込むが、GKの正面に飛びビッグチャンスとはならない。

 バイエルンは49分、レオン・ゴレツカが右足でミドルシュートを放つがこれはGKヤン・ゾマーが好セーブを見せゴールを割らせない。

 すると52分、バイエルンのDFがハイボールの処理に失敗すると、それをエンボロがすかさず狙い、GKの股を抜いてゴールイン。さらに57分、大きく空いたセンターバックの間を抜けたエンボロが再びゴールネットを揺らして5点目を挙げた。

 なんとしても点を取りたいバイエルンは相手ゴールに再三襲い掛かるも、GKゾマーの堅い壁を崩せず試合はそのまま終了。ユリアン・ナーゲルスマン監督が不在だったとはいえ、あまりにも大差すぎる大敗となった。なお、バイエルンが無得点で試合を終えるのは2020年2月のライプツィヒ戦以来86試合ぶり。昨シーズンに続くDFBポカール2回戦敗退となった。

【スコア】
ボルシアMG 5−0 バイエルン

【得点者】
1−0 2分 クアディオ・コネ(ボルシアMG)
2−0 15分 ラミ・ベンゼバイニ(ボルシアMG)
3−0 20分 ラミ・ベンゼバイニ(PK/ボルシアMG)
4−0 52分 ブリール・エンボロ(ボルシアMG)
5−0 57分 ブリール・エンボロ(ボルシアMG)

FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 312
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1634135585/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンC、PK戦の末にウエストハムに敗れ英リーグ杯5連覇はならず(関連まとめ)

4連覇中の王者シティ、ウェストハムにPK戦負けで敗退《EFLカップ》
https://news.yahoo.co.jp/articles/40fdc35f4426c93e52b1ebd4eb6b709f84641dd0
ウエストハム21-22カラバオ杯マンC戦勝利.jpg

マンチェスター・シティは27日、EFLカップ4回戦でウェストハムとのアウェイ戦に臨み、90分を0-0で終了。PK戦の末、3-5で敗れた。
.
4日前に行われたプレミアリーグのブライトン戦を4-1と快勝したシティは、そのブライトン戦のスタメンからギュンドアンとウォーカー以外の9選手を変更。3トップには右からマフレズ、パーマー、スターリングと並べた。

そのシティが押し込む展開で推移するも、なかなかシュートに持ち込むことはできない。19分にはノーブルに際どいシュートを許すと、GKステッフェンが何とかセーブした。

前半半ば以降もシティがハーフコートで試合を進めたが、最前線のパーマーにボールが入らず、スターリングの単騎突破以外に攻め手のないままゴールレスで前半を終えた。

ゴールレスで迎えた後半、シティは57分にデ・ブライネが左足ミドルでGKアレオラを強襲。さらに直後のCKからストーンズが決定的なヘディングシュートを浴びせるも、ここもGKアレオラの好守に阻まれた。

62分に3枚替えを敢行し、ボーエン、フォルナルス、ベンラーマと主力を投入してきたウェストハムに対し、後半終盤にかけても攻め込んだシティだったが、ゴールを割るには至らず、決着はPK戦に委ねられた。

そのPK戦では1番手のキッカーを務めたフォーデンが失敗。ウェストハムのキッカー5選手全員が成功したことでシティは敗退。5連覇への道は4回戦で途絶えることとなった。

BLUEMOONマンチェスターシティ 439citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1635149144/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(7) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国際サッカー評議会(IFAB)、5人交代制を永続ルールへ

【サッカー】5人交代制は永続ルールへ…規則改正機関IFABが推奨 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635376641/
マンU一気替え.jpg

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/10/28(木) 08:17:21.69 ID:CAP_USER9.net

10/28(木) 7:52
GOAL
5
人交代制は永続ルールへ…規則改正機関IFABが推奨
5人交代制は永続ルールへ(C)Getty Images

国際サッカー評議会(IFAB)は5人交代制の定着を提案した。イギリス『BBC』などが伝えている。

新型コロナウイルスのパンデミックによる中断明けの昨年6月から各国リーグや東京オリンピックなどの国際大会で採用される5人交代制。過密日程による負傷リスクの軽減を目的に、この臨時ルールは一時的に適応されている。

しかし27日、競技規則の制定に関わる機関であるIFABは国際サッカー連盟(FIFA)などとの会議の後に声明を発表。その中で「フットボール環境の必要性に応じて各大会で交代数の増加を決められるものとし、交代機会(3度+ハーフタイム)は現状維持にすべきであることを推奨する」と伝えた。

また、多くの連盟や協会、リーグ、そのほかステークホルダーらから永続的にこの規則を適応できるようにすることを求める声が上がっていたことも明かしている。

なお、多くのリーグ戦や大会で5人交代制が採用されるものの、イングランドのプレミアリーグに至っては複数のクラブが交代枠を増やすことでビッグクラブが有利になるとの考えを持っており、昨シーズン開幕以降、通常の3人交代制で行われている。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211028-00010011-goal-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c10ef8127ce395c23bc06d72ca37b299ac8ba24d



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:36 | 大阪 ☀ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古橋亨梧、公式戦10ゴール目!セルティックはハイバーニアン下しリーグ2位浮上(関連まとめ)

【サッカー】<古橋亨梧>リーグ戦3試合ぶり5ゴール目!公式戦では2桁得点に到達... セルティックは公式戦5連勝を達成 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635368440/
古橋21-22第11節ゴール.jpg

1: Egg ★ 2021/10/28(木) 06:00:40.30 ID:CAP_USER9.net

スコティッシュ・プレミアシップ第11節が27日に行われ、5位ハイバーニアンと4位セルティックが対戦した。セルティックは古橋亨梧が先発している。

試合はアウェーのセルティックが優勢に進める。10分と14分にはともにデイヴィッド・ターンブルのセットプレーからネットを揺らし、2点のリードを奪う。

すると30分、ジョタの右サイドからの折り返しをフリーの古橋が右足で押し込んで3-0に。古橋はリーグ戦では3試合ぶり5ゴール目となった。全公式戦では10得点目となっている。

37分には失点するも、2点のリードを保ったまま古橋は81分にお役御免。セルティックが3-1と勝利し、公式戦5連勝を達成した。3ポイントを加え、2位に浮上している。

GOAL 10/28(木) 5:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d079449bb41089c30f6f26581b9e89edab13eec

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211028-00010004-goal-000-1-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バルセロナ、クーマン監督の解任を発表…クラシコに敗戦後、ラージョにも敗れリーグ戦連敗

【サッカー】バルサが監督解任。クラシコに敗れ、リーグ戦連敗… [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635376735/
クーマン21-22第9節クラシコ敗戦.jpg

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/10/28(木) 08:18:55.22 ID:CAP_USER9.net

10/28(木) 7:39
フットボールチャンネル

バルサが監督解任。クラシコに敗れ、リーグ戦連敗…
【写真:Getty Images】
 バルセロナは現地時間28日、ロナルド・クーマン監督を解任したことを発表した。

 ロナルド・クーマン監督は昨季就任したが、リーグ戦では優勝を逃し、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)でもベスト16で敗退。今季もCLではグループステージで連敗を喫し、リーグ戦でもアトレティコ・マドリードに敗れていた。

 前節行われた本拠地カンプ・ノウでのエル・クラシコでもレアル・マドリードに敗北。27日のラージョ・バジェカーノ戦にも敗れた後で、ジョアン・ラポルタ会長が決断を下した。現時点で後任は発表されていない。

https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211028-00010001-footballc-000-2-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/77a45d28aa30a1cc98ff61bf645299fb18c36fea



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南野拓実、絶妙先制ゴールで今季3得点目!リバプールはプレストン下し英リーグ杯ベスト8進出!(関連まとめ)

【サッカー】<南野拓実>2試合目の先発で大仕事!値千金の今季3点目を叩き込みリバプールを勝利に導く! リーグ杯通算5戦5発に [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635368019/
南野21-22英リーグ杯4回戦ゴール.jpg

1: Egg ★ 2021/10/28(木) 05:53:39.72 ID:CAP_USER9.net

現地時間10月27日に開催されたリーグカップの4回戦で、リバプールは2部のプレストンと敵地で対戦。南野拓実が2ゴールを奪った先月21日のノーリッジ戦(同3回戦)以来、今シーズン2試合目の先発を果たした。

【動画】アンフィールドで大爆発!南野が今季初出場で奪った圧巻2発をチェック

 地力に勝るリバプールは立ち上がりから主導権を握るも、連係不足で前線にいい形でパスが入らない。南野も積極的にパスを受けようと色々な場所に顔を出すが、思うように攻撃に絡むことができない。

 中盤以降は相手に押し返され、25分にポッツ、28分にマグワイアと立て続けにゴール前からシュートを浴びるが、いずれも守護神アドリアンが好守で防ぎ、難を逃れる。

 結局リバプールは、前半を通じてチャンスらしいチャンスを作り出せず、0-0で折り返した。
 
 後半に入って47分には、ロングパスに南野がペナルティエリア内で反応、通れば決定機だったが、上手くトラップすることができず、ビッグチャンスを逃してしまう。

 それでも62分、日本代表FWは大仕事をやってのける。右サイドを崩したネコ・ウィリアムズからのクロスをダイレクトで押し込み、待望の先制点をもたらしたのだ。南野はリーグカップ通算5試合目の出場で5ゴール目となった。

 この先制点で勢いに乗ったアウェーチームは84分にも、ツィミカスの左サイドからのシュートがクロスバーに当たったところをN・ウィリアムズがファーで拾い、相手DFに当てながらも中央に送り込むと、最後はオリギがヒールで上手く流し込み、追加点を奪った。

 試合はこのまま2-0で終了。南野の活躍もあり、リバプールが次のラウンドへ駒を進めた

サッカーダイジェスト 10/28(木) 5:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf074fcd072d505d77d640e6e7b4e5bdb3e2417d

写真https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211028-00100176-sdigestw-000-10-view.jpg?w=640&h=427&q=90&exp=10800&pri=l




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:31 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハーランド、再負傷で年内欠場か?股関節を負傷「無理なプレー」が原因とも

【サッカー】ドルトムントのホーラン、今年中の復帰は絶望か。「ムリなプレー」が原因とも [数の子★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1635331433/
ハーランド21-22サムズアップ.jpg

1: 数の子 ★ 2021/10/27(水) 19:43:53.02 ID:CAP_USER9.net

ボルシア・ドルトムントでプレーしているノルウェー代表FWアーリン・ホーラン。しかし先週末のビーレフェルト戦は怪我のために欠場することに。

ドルトムントのマルコ・ローゼ監督は「股関節屈筋の負傷によって数週間の離脱となる」と発表していたが、復帰はさらに先までずれ込む可能性があるようだ。

『Bild』によれば、ホーランに近い人物であるという元ノルウェー代表FWヤン・オーゲ・フィヨルトフトが「アヤックス戦が今年最後の試合になった可能性がある」と話しているという。

ホーランは先週半ばの段階でかなり怪我が悪化しており、チャンピオンズリーグのアヤックス戦も万全ではない状態で起用されていたとか。

プレーを強要されたことに対し、ホーラン側はマルコ・ローゼ監督の選択に腹を立てているとも…。

もちろんことの真偽は全く定かではない。ホーランができるだけ早く戻ってくることを誰もが臨んでいるはずだ。


https://qoly.jp/2021/10/26/haaland-could-be-out-until-2022-kgn-1


再故障のハーランド、年内欠場の恐れが浮上…公式戦12試合を棒に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0f7fe9bb0524a2a4650a8e130703df6fac45121

復帰が待たれるドルトムントのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドだが、年内欠場の恐れが浮上している。

ドルトムント入りから3季目となる今季もここまで公式戦10試合の出場で13得点と輝きを放つハーランド。ブンデスリーガでも6試合で9得点と首位バイエルンに食らいつくチームの攻撃を牽引する。

そんなノルウェー人ストライカーは9月末に負傷離脱を強いられ、16日に行われたブンデスリーガ第8節のマインツ戦で復帰。その試合でいきなり2ゴールの活躍をやってのけ、復活をアピールした。

だが、23日に行われたビーレフェルト戦前会見でマルコ・ローゼ監督から股間節のケガによる数週間の再離脱が明らかに。だが、ドイツ『ビルト』によると、程度は当初の想定よりも悪いようだ。

ハーランド家と親交がある元ノルウェー代表FWのヤン・オーゲ・フィヨルトフト氏が母国のテレビ番組で「(19日に行われた)アヤックス戦が彼にとって、今年最後の試合になるかも」と話したという。

なお、ドルトムント側からは現時点でハーランドに関する続報なし。年内終了となれば、12月初旬に予定するバイエルンとのデア・クラシカーなど公式戦12試合を欠場することになるが、果たして。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)