アンテナ・まとめ RSS

セルティック、川崎FW旗手怜央の加入で条件合意と現地紙報じる!スコットランドへの入国に影響が出るリスクを心配(関連まとめ)

【サッカー】<セルティック>旗手怜央の加入で条件合意と現地報道!スコットランドへの入国に影響が出るリスクを心配.. [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638262296/
旗手021川崎正面.jpg
1: Egg ★ 2021/11/30(火) 17:51:36.61 ID:CAP_USER9.net

新型コロナウイルスの時代は、何が起きるか分からない。だからこそ、セルティックは日本からの補強を急ごうとしているのだろうか。

 古橋亨梧が所属し、アンジェ・ポステコグルー監督が指揮を執るセルティックが、川崎フロンターレの旗手怜央に関心を寄せていることは、以前から伝えられてきた。地元紙『Daily Record』は11月29日、セルティックがその旗手獲得を急いでいると報じている。

 同紙は「コロナ禍の新たな規制、さらなる渡航制限への懸念が増す中で早くに動こうとしている」と、日本からスコットランドへの入国に影響が出るリスクをセルティックが心配していると報道した。

 もちろん、渡航以前にまずは補強を実現させることが必要だ。だが、『Daily Record』紙は、旗手が古橋とチームメイトになることを決断済みと報じている。
 
「セルティックは条件面で合意し、川崎フロンターレがスコットランド移籍を阻むことはないと自信を持っている。(左サイドの人材状況から)ハタテの加入はチームによりバランスをもたらすはずだ」

 なお、記事は、セルティックがポステコグルーの古巣である横浜F・マリノスの前田大然も注視していることをつけ加えている。

 ヨーロッパリーグでグループステージ敗退に終わり、ポステコグルーは補強の必要性を認めていた。以前には古巣Jリーグに注目しているとも話した。古橋に続き、旗手や前田のセルティック移籍は実現するのか。グラスゴーと日本の“ホットライン”から目が離せない。 

サッカーダイジェスト 11/30(火) 17:44
https://news.yahoo.co.jp/articles/cce5c5df0dc0e98d4f8363b7ab68275167c2edd2

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211130-00101773-sdigestw-000-7-view.jpg?pri=l&w=640&h=554&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:10 | 大阪 ☁ | Comment(13) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジアサッカー連盟、ACLを大改革か?外国籍選手枠の拡大、秋春制移行を議論へ

ACL大改革か…外国籍選手枠の拡大、秋春制移行を議論へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3dc814611fb767aa6e2c428195b6dd77a3bbf8
ACL2021ロゴ.jpg

 アジアサッカー連盟(AFC)は30日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)の改革案を公式サイトで発表した。外国籍選手枠の拡大と、シーズン制移行の2点が主な議論の対象となっているようだ。

 ACLにおける現行の外国籍選手枠は、いわゆる「3+1」と称されるもの。国籍が制限されない3選手に加え、AFC加盟国籍の1選手を予備登録することができ、また同時に出場させることができる。

 AFCはすでに2022年シーズンに向け、このルールの一部変更を実行委員会で決議している。これまでは「3+1」ルールは予備登録の時点で適用されていたが、今後は試合登録時にのみ適用されることが決まった。

 この変更により、予備登録時点での外国籍選手枠制限は撤廃。Jリーグでは外国籍選手の登録制限がない(試合登録は5人まで)ため、ACLに予備登録する時点で一部の外国籍選手を登録外にする必要があったが、今後は試合のたびに制限内の選手を選考すればよくなる。

 またAFCは現在、「3+1」の選手枠拡大も議論している。「4+2」「5+1」「5+2」といった案がAFC競技委員会や技術委員会で支持を受けているといい、来年初頭にも正式に決定される見込みだ。

 加えてAFCは現行春秋制で行われているACLを、欧州と同じ秋春制に移行することも検討。メリットには「移籍ウインドーの同期」「より良い選手・指導者と契約をする機会」などが挙げられており、こちらも来年初頭の会議で話し合われるようだ。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14288
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1638257037/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(15) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネイマール、左足首負傷し全治6~8週間の離脱へ…負傷交代の試合後パーティー参加し物議(関連まとめ)

【サッカー】<ネイマール>負傷退場後にパーティー参加で大波紋! 全治6〜8週間と診断... [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638260962/
ネイマール負傷交代21-22.jpg
1: Egg ★ 2021/11/30(火) 17:29:22.60 ID:CAP_USER9.net

フランス1部パリ・サンジェルマンのブラジル代表FWネイマール(29)は28日のサンティエンヌ戦で左足首を負傷した中、試合後の足取りが明らかになった。

 ネイマールは試合中に相手からスライディングを受け、着地に失敗。左足首をグニャリと曲げてピッチに倒れ込み、涙目で悶絶。試合翌日の29日の検査では、左足首のじん帯損傷などで全治6〜8週間と診断されるほどだったが、患部を固定して杖をついてスタジアムを引き揚げた後、なんとパーティーに参加してたというのだ。

 スペイン紙「ムンド・ディポルティボ」は「ネイマールは負傷後に、ブラジル人アーティストのジョタッペと音楽、水たばこ、ポーカーが用意されたオールナイトのパーティーに参加した」と伝えた。ジョタッペは自身のインスタグラムに29日午前6時30分ころに、ネイマールとパーティー会場にいるのがわかる様子を投稿してすぐさま広がったという。

 ネイマールがパーティーに参加するのは珍しいことではない。「パーティーをやめることはない。リラックスのために必要だからね」と言っているほどだが、負傷直後の行動としては疑問視されても仕方がない。

 かねて一流選手としての自覚が欠けると指摘されてきたが、今回も同じことが繰り返されそうだ。

東スポ 11/30(火) 13:40
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc615c1b05d0b30b80c9474005841cc3a18c61aa

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211130-03830450-tospoweb-000-2-view.jpg?pri=l&w=640&h=401&exp=10800

【サッカー】<ネイマールが号泣>敵のタックルで左足がぐにゃり…松葉杖姿に世界震撼「足首が90度曲がった」「深刻な怪我の可能性」 [Egg★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1638134147/



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミラン、サッスオーロに1-3逆転負けし2連敗…ロマニョーリは先制点決めるも一発退場

ミラン、サッスオーロに逆転負けで2連敗…先制点のロマニョーリが一発退場
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2fa1c84db34a6d3e62c1dded2a4f5332f06716f
ロマニョーリ21-22第14節.jpg


 セリエA第14節が28日に行われ。ミランとサッスオーロが対戦した。

 21分にミランが先制する。左コーナーキックをショートコーナーで始め、テオ・エルナンデスがニアに鋭いクロスを送ると、飛び込んだアレッシオ・ロマニョーリが頭で合わせた。

 しかし24分、サッスオーロがすぐに試合を振り出しに戻す。ジャンルカ・スカマッカがペナルティエリア手前から右足を振り抜き、強烈な一撃をゴール右上に突き刺した。

 33分、サッスオーロがコーナーキックの流れから逆転する。ペナルティエリア内でこぼれ球を回収したスカマッカが右足を振り抜くと、シュートは相手GKマイク・メニャンに防がれる。それでも、ボールはメニャンの前に立っていた相手DFシモン・ケアーに当たって跳ね返り、ゴールに吸い込まれた。

 1点のリードで折り返したサッスオーロは、66分にリードを広げる。敵陣深い位置で相手MFフランク・ケシエがボールをロストし、マテウス・エンヒキが回収してベラルディにつなぐ。ベラルディはペナルティエリア内で相手DFロマニョーリをかわすと、右足を振り抜き、相手GKの股の間を通してゴールに突き刺した。

 ミランは77分、ロマニョーリがペナルティエリア手前で相手FWグレゴワール・デフレルをなぎ倒し、DOGSO(決定的な得点機会の阻止)で一発退場。数的不利の状況で2点を追いかけることになった。

 試合はこのまま終了し、ミランはリーグ戦2連敗、サッスオーロは4試合ぶりの白星となった。次節、ミランは12月1日にアウェイでジェノアと、サッスオーロは同日にホームでナポリと対戦する。

【スコア】
ミラン 1−3 サッスオーロ

【得点者】
1−0 21分 アレッシオ・ロマニョーリ(ミラン)
1−1 24分 ジャンルカ・スカマッカ(サッスオーロ)
1−2 33分 オウンゴール/シモン・ケアー(サッスオーロ)
1−3 66分 ドメニコ・ベラルディ(サッスオーロ)

■□■□╋ AC MILAN パート761☆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1636985079/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FM、ハッチンソン・ヘッドコーチが今季限りで退任…4月から合流し、ポステコグルー&マスカット体制を支える

横浜・ハッチンソンHC退任 4月から合流しチームを支えて2位に導いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/6895a09ce5712fd82998f32953cccf228d844b31
ハッチソンHC横浜FM.jpg

 横浜のジョン・ハッチンソン・ヘッドコーチ(41)が今季限りで退任することが29日までに分かった。オーストラリア国籍を持ち、マルタ代表として国際Aマッチ11試合に出場した経験を持つ同氏は今季から就任。

 新型コロナによる入国規制で合流は4月となったが、合流前もウェブミーティングを通じて練習を支え、ポステコグルー前監督体制からマスカット監督体制となったシーズンをサポートして2位に導いたスタッフの一人だった。


◆◇◆ 横浜F・マリノス part1984 ◆◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1638065852/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FMと名古屋、ブラジル人MFニコンの獲得を狙う!さらに1チームが獲得を目指す(関連まとめ)

横浜FM、名古屋がブラジル人MFニコンの獲得を争う。さらにあと1チーム!?アトレチコPRのエース級アタッカー
https://sakanowa.jp/topics/53299
ニコン2021アトレチコ・パラナエンセ.jpg

 ブラジル1部(セリエA)のアトレチコ・パラナエンセに所属しているMFニコン(Nikão)ことマイコン・ヴィニシウス・フェレイラ・ダ・クルスが、Jリーグ移籍に向けて動いている。来季優勝を狙う横浜F・マリノス、名古屋グランパス、さらに日本のもう1クラブが獲得へ名乗りを上げているという。

 ニコンは1992年7月29日生まれ、ブラジル出身の29歳。174センチ・73キロ。アトレチコPRでは背番号「11」をつける攻撃的ミッドフィルダー。トップ下を主戦場に両サイドでもプレーし、2021シーズンはリーグ26試合・3得点・5アシストを記録。今季公式戦通算は46試合・9得点・12アシスト。これまで海外でプレーした経験はない。

『ゴール・ブラジル』が11月29日に報じたレポートによると、ニコンは今季でアトレチコ・パラナエンセとの契約が満了を迎える。そのあとの行き先で最も可能性が高まっているのが「日本」だという。そして、横浜FM、名古屋、さらにもう1チームが獲得を目指していると報じる。

 ただ、日本では新型コロナウイルスのオミクロン株の海外での流行により、11月30日から、新規入国の規制が改めて強化された。今年のようにJリーグ・バブルの活用などにより入国が実現できるのかどうかなど、外国籍選手を迎え入れるには、リーグ・クラブと政府による調整も求められそうだ。

 実績十分なブラジル人アタッカーが海を渡るのか? このオフのマーケットで、注目される一人だ。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14286
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1638156290/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南野拓実、リバプール同僚マネ、ケイタと互いの出身地料理を食べる特別企画に参加!日本の名物「お好み焼き」を食べた感想は?(関連まとめ)

【サッカー】<南野拓実>マネ(セネガル)、ケイタ(ギニア)が特別企画で共演!日本の名物「お好み焼き」を食べた感想は? [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638241191/
南野21-22ガッツポーズ.jpg

1: Egg ★ 2021/11/30(火) 11:59:51.47 ID:CAP_USER9.net

イングランド1部リバプールのクラブ公式ツイッター日本語版が、日本代表MF南野拓実、セネガル代表FWサディオ・マネ、ギニア代表MFナビ・ケイタによるスペシャル企画の模様を公開している。

【動画】”元ザルツブルク組”が集結 南野拓実・マネ・ケイタによる出身地域のローカルフード試食
https://www.football-zone.net/archives/353760/2?utm_source=yahoonews&utm_medium=rss&utm_campaign=353760_6



「食べる喜び」

 このように銘打たれた動画では、南野、マネ、ケイタがそれぞれの出身地域のローカルフードを食べ、どの料理が一番人気だったかを決定。「お好み焼き」(日本のおかずパンケーキ)、「ファタヤ」(セネガルの揚げ餃子)、「イェティセ」(ギニアの伝統的な煮込み料理)を3人が味わう様子が収められている。

 南野はお好み焼きについて、「これはお好み焼きという料理なんだ。僕が今よりも若い時にお母さんがこういうお好み焼きを作ってくれた。日本に帰国した時はいつも家族と食べるようにしているんだ」と説明。南野、マネ、ケイタともに「9点」をつけ、ケイタは「とても美味しいよ。もう少し食べたいな」と気に入った様子を見せた。

 セネガル出身のマネは、ファタヤについて「お母さんが大好きなんだ。うちで家族のために作ってくれた」と言及し、南野とマネが「9点」、ケイタが「8点」をつける結果に。ギニア料理のイェティセを食べた南野は「スパイシーだね」と感想を述べ、「9点」をつけた(ケイタが9点、マネは8点)。

 3人はかつてオーストリア1部ザルツブルクに所属していた共通点もあって会話からも仲の良さが伝わってきて、ファンからは「むちゃくちゃいい企画」「ほっこり」といった声が上がっていた。
 
フットボールゾーン11/30(火) 11:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fe27bf46b555e0027d3147c5587c26b3a0f9ad2

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211130-00353760-soccermzw-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=426&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【小ネタ】冨安健洋、プレミア第13節ベスト11に選出!大手データサイト 他、冨安のインスタフォロワー30万人突破

プレミア初アシストの冨安健洋…大手スタッツサイトの第13節ベストイレブンに選出!
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2c1dfee135febcd641363a06e13a617ef0d0817
冨安21-22第13節.jpg

 大手スタッツサイト『WhoScored.com』は、プレミアリーグ第13節のベストイレブンを紹介。アーセナルに所属する日本代表DF冨安健洋が選出された。

 冨安は27日に行われたニューカッスル戦で加入後10試合連続の先発となり、右サイドバックでフル出場。高い位置での積極的な守備で相手のエースFWアラン・サン・マクシマンを封じ込めると、前半終了間際には自陣の深い位置で相手の決定機を阻止するインターセプトを披露。また、66分には右サイドからのピンポイントクロスでガブリエウ・マルティネッリのゴールをお膳立てし、2−0の快勝に貢献した。

 冨安は同試合で98回のタッチを記録し、パス成功率は88パーセント、うち3本がキーパス(チャンス演出)だった。また、デュエル勝利数は7回。シュート数3本や敵陣ペナルティエリア内でのタッチ数3回など攻撃面の数字も残した。『WhoScored』で今夏の加入後最高となる「8.5」点(10点満点中)の評価を獲得し、ニューカッスル戦のマン・オブ・ザ・マッチに輝いた。

『WhoScored』で第13節での評価が最も高い右サイドバックとなった冨安。レスターのMFジェームズ・マディソン(※ワトフォード戦で1ゴール2アシスト)らとともに、同サイトの今節ベストイレブンに選出された。

『WhoScored』が選んだプレミアリーグ第13節のベストイレブンは以下の通り。

※フォーメーションは4−4−2

▼GK
アリソン(リヴァプール) 8.0点

▼DF
冨安健洋(アーセナル) 8.5点
イブライマ・コナテ(リヴァプール) 8.0点
フィルジル・ファン・ダイク(リヴァプール) 8.4点
アンドリュー・ロバートソン(リヴァプール) 7.9点

▼MF
ブカヨ・サカ(アーセナル) 7.9点
ジェームズ・マディソン(レスター) 9.6点
ジョン・マッギン(アストン・ヴィラ) 8.8点
レアンドロ・トロサール(ブライトン) 7.8点

▼FW
ジェイミー・ヴァーディ(レスター) 8.9点
ディオゴ・ジョッタ(リヴァプール) 8.9点

※sofasocreでも第13節のベスト11に選出されています。
冨安21-22第13節sofaベスト11.jpg

Arsenal FC 冨安健洋 Part46
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1638183125/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(9) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

メッシ、7度目のバロンドール受賞!レヴァンドフスキやジョルジーニョら抑え最多記録更新(関連まとめ)

【サッカー】<メッシ>最多記録更新!「バロンドール」7度目の受賞!レヴァンドフスキやジョルジーニョら抑える [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638220313/
メッシ2021バロンドール受賞.jpg
1: Egg ★ 2021/11/30(火) 06:11:53.70 ID:CAP_USER9.net

フランスのサッカー専門誌『フランス・フットボール』は29日、2021年のバロンドールを発表。パリ・サンジェルマンに所属するアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが最多記録を更新する7度目の受賞を果たした。

 34歳のメッシは、2021年開催のコパ・アメリカをアルゼンチン代表として制し、A代表としては自身初のビッグタイトルを獲得。大会MVP、得点王、アシスト王に輝いた。またバルセロナ在籍時の2020−21シーズン、チームは3位だったが、30得点を挙げて得点王に輝いている。

 バロンドール受賞は2019年以来となり、2020年は新型コロナウイルスの影響により、選出自体が中止だったため、自身としては2回連続の受賞となり、単独最多受賞記録を更新する7度目の栄誉に輝いた。

 全世界の記者投票で選出されるバロンドール。今年度はチェルシーでチャンピオンズリーグを制し、イタリア代表でユーロを制したMFジョルジーニョや、昨年に実施されていれば最右翼と目され、ゲルト・ミュラーを越えるブンデスリーガ新記録となるシーズン41得点を挙げ、バイエルンの9連覇に貢献したポーランド代表FWロベルト・レヴァンドフスキなどが有力候補として、メッシ以外に挙げられていた。

 “世界一”の選手に贈られるバロンドールは1956年に創設された。2010年にはFIFAとのパートナーシップにより、名称を“FIFAバロンドール”と改めた。しかし、契約満了に伴い2016年から『フランス・フットボール』主催の「バロンドール」が復活。昨年は新型コロナウイルスの影響により、「リストに『新型コロナウイルスの影響により例外的な状況で獲得したトロフィー』といった消えない注意書きを入れたくなかったから」として、初の受賞者なしとなっていた。

【2021年バロンドール順位】(カッコ内、国籍/現所属クラブ)
1位 リオネル・メッシ(アルゼンチン/パリ・サンジェルマン)
2位 ロベルト・レヴァンドフスキ(ポーランド/バイエルン)
3位 ジョルジーニョ(イタリア/チェルシー)

4位 カリム・ベンゼマ(フランス/レアル・マドリード)
5位 エンゴロ・カンテ(フランス/チェルシー)
6位 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/マンチェスター・U)
7位 モハメド・サラー(エジプト/リヴァプール)
8位 ケヴィン・デ・ブライネ(ベルギー/マンチェスター・C)
9位 キリアン・エンバペ(フランス/パリ・サンジェルマン)
10位 ジャンルイジ・ドンナルンマ(イタリア/パリ・サンジェルマン)

11位 アーリング・ハーランド(ノルウェー/ドルトムント)
12位 ロメル・ルカク(ベルギー/チェルシー)
13位 ジョルジョ・キエッリーニ(イタリア/ユヴェントス)
14位 レオナルド・ボヌッチ(イタリア/ユヴェントス)
15位 ラヒーム・スターリング(イングランド/マンチェスター・C)
16位 ネイマール(ブラジル/パリ・サンジェルマン)
17位 ルイス・スアレス(ウルグアイ/アトレティコ・マドリード)
18位 シモン・ケアー(デンマーク/ミラン)
19位 メイソン・マウント(イングランド/チェルシー)
20位 リヤド・マフレズ(アルジェリア/マンチェスター・C)

21位 ブルーノ・フェルナンデス(ポルトガル/マンチェスター・U)
21位 ラウタロ・マルティネス(アルゼンチン/インテル)
23位 ハリー・ケイン(イングランド/トッテナム)
24位 ペドリ(スペイン/バルセロナ)
25位 フィル・フォーデン(イングランド/マンチェスター・C)
26位 ニコロ・バレッラ(イタリア/インテル)
26位 ルベン・ディアス(ポルトガル/マンチェスター・C)
26位 ジェラール・モレーノ(スペイン/ビジャレアル)
29位 ルカ・モドリッチ(クロアチア/レアル・マドリード)
29位 セサル・アスピリクエタ(スペイン/チェルシー)

サッカーキング 11/30(火) 5:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fbb58b4283edd5742cf9f36297a3a2d253cf9cd

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211130-01592757-soccerk-000-3-view.jpg?exp=10800


3: Egg ★ 2021/11/30(火) 06:12:31.96 ID:CAP_USER9.net

【歴代受賞者】(カッコ内、国籍/受賞時の所属クラブ)

2021年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/パリ・サンジェルマン)
2020年 中止
2019年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2018年 ルカ・モドリッチ(クロアチア/レアル・マドリード)
2017年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2016年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2015年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2014年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2013年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/レアル・マドリード)
2012年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2011年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2010年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2009年 リオネル・メッシ(アルゼンチン/バルセロナ)
2008年 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル/マンチェスター・U)
2007年 カカー(ブラジル/ミラン)
2006年 ファビオ・カンナヴァーロ(イタリア/ユヴェントス)
2005年 ロナウジーニョ(ブラジル/バルセロナ)
2004年 アンドリー・シェフチェンコ(ウクライナ/ミラン)
2003年 パヴェル・ネドヴェド(チェコ/ユヴェントス)
2002年 ロナウド(ブラジル/レアル・マドリード)
2001年 マイケル・オーウェン(イングランド/リヴァプール)
2000年 ルイス・フィーゴ(ポルトガル/レアル・マドリード)



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 11:01 | 大阪 ☁ | Comment(19) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊藤洋輝、シュツットガルト指揮官が買取OP行使を認める!独紙「とんでもないバーゲン価格だ」

【サッカー】<伊藤洋輝>シュツットガルトが買取りへ! 指揮官が認めたと現地紙報道「とんでもないバーゲン価格だ」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638187978/
伊藤洋輝21-22シュツットガルト正面.jpg
1: Egg ★ 2021/11/29(月) 21:12:58.26 ID:CAP_USER9.net

現地時間11月26日に行なわれたブンデスリーガ第13節のマインツ戦で、日本代表MF遠藤航とともに先発したシュツットガルトのDF伊藤洋輝が、加入後初ゴールを記録。2-1の勝利に貢献した。

 今夏にジュビロ磐田から期限付き移籍で加入した22歳は、慧眼で知られるスベン・ミスリンタートSDがスカウトしたことで話題を呼んだ。当初はBチーム所属が想定されていたが、故障者が出た影響でシーズン前のキャンプでチャンスを得て、トップチームに合流。現在はリーグ戦7試合連続で先発し、3バックの一角で奮闘している。

 マインツ戦は左CBで先発した伊藤は、21分に利き足とは逆の右足で放ったシュートで先制弾をゲット。攻守にわたって存在感を示し、現地誌『kicker』の採点では「2.5」の高評価を得た(※ドイツメディアの採点は1が最高、6が最低)。

 また、現地紙『BILD』は28日付けで、試合後の記者会見で、ペッレグリーノ・マタラッツォ監督が伊藤の活躍に言及したと伝えた。


「おそらく、これまでの彼のパフォーマンスの中では最高の出来だった。大柄のCBはシュツットガルトにとって、今シーズンのポジティブなサプライズのひとつだ。夏にミスリンタートSDが日本の2部チーム、ジュビロ磐田から10万ユーロ(1250万円)で借り受けた時には、彼はBチームの補欠要員だった。だが、人手不足でトップチームでのチャンスを与えられ、それを最大限に生かした」

 そして、その能力は指揮官に高く評価されているという。

「マタラッツォ監督は『イトウはとても良くやっている』と称え、守備面だけでなく、ボールの供給源となれる能力を認めている。得点は決して偶然ではないが、右足でのゴールには驚いたとも口にした。そして、『我々は彼と契約するだろう』と買取オプションを行使することも認めた。なんと、移籍金は40万ユーロ(約5000万円)という、とんでもないバーゲン価格だ」

 ドイツで評価を高め続けている22歳は、今後の成長が楽しみなひとりだ。

サッカーダイジェスト 11/29(月) 20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/31faecfa505ae72035ec397bfdf383956ab22949


写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211129-00101723-sdigestw-000-6-view.jpg?pri=l&w=640&h=461&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(21) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、ラングニック氏の暫定監督就任を正式発表!今季終了までの契約「興奮しています」(関連まとめ)

【サッカー】<マンチェスター・ユナイテッド>ラングニック氏の暫定監督就任を発表!「興奮しています」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638186211/
ラングニック03.jpg
1: Egg ★ 2021/11/29(月) 20:43:31.91 ID:CAP_USER9.net

マンチェスター・Uは29日、ラルフ・ラングニック氏の暫定監督就任をクラブ公式サイトで発表した。

 暫定監督としての契約期間は今シーズン終了までとなり、来季から2年間はクラブのコンサルタントを務めることになる。なお、ラングニック氏が労働ビザの取得を完了するまでは、マイケル・キャリック氏が引き続きチームを率いる。

 ラングニック氏は就任に際し、クラブ公式サイトを通じて次のようにコメントしている。

「私は、マンチェスター・Uの一員となることに興奮しています。このチームは才能にあふれ、若さと経験のバランスがとれています。これからの6カ月間は、選手たちが個人として、そして何よりもチームとして潜在能力を発揮できるよう、全力でサポートしていきます。その先は、クラブの長期的な目標をコンサルタントとしてサポートしていきたいと思います」

 現在63歳のラングニック氏はシュトゥットガルトやシャルケなどの監督を歴任。2006年夏から率いたホッフェンハイムでは、当時3部のチームをブンデスリーガ1部に定着させた。選手に激しいプレッシングや即時奪回を求める指導法で現代サッカーの礎を築き、トーマス・トゥヘル監督(チェルシー)やユリアン・ナーゲルスマン監督(バイエルン)、ユルゲン・クロップ監督(リヴァプール)ら多くのフォロワーを抱えている。

 近年は現場から距離を置き、2012年夏からはライプツィヒとザルツブルクの“レッドブルグループ”での統括スポーツ・ダイレクターに就任。それでも、2015−16シーズンと2018−19シーズンには一時的にライプツィヒを率いた。その後、一時はミランに入閣するとの噂もあったが、今季からロコモティフ・モスクワの強化責任者を務めていた。なお、就任にあたり、ラングニック氏は同クラブとの契約を解除している。

 マンチェスター・Uは成績不振により、21日にオーレ・グンナー・スールシャール監督を解任。コーチだったキャリック氏が、暫定監督が決まるまでトップチームで指揮を執っていた。23日に行われたチャンピオンズリーグのビジャレアル戦は2−0で勝利し、28日に行われたプレミアリーグ第13節チェルシー戦は1−1のドロー。その2試合でプレスの意識に改善が見られるなど、早くも“ラングニック効果”が出現しつつあるなか、稀代の智将は名門を復権に導けるのだろうか。

サッカーキング 11/29(月) 20:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8b52ff0dc6ff1e7a1f8d5453c6bd5fa37fe282 

写真 https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211129-01592693-soccerk-000-4-view.jpg?exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 22:45 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jリーグ、来季から100%観客入場を正式決定!声出し応援は引き続き禁止(関連まとめ)

【サッカー】<Jリーグ>来季からの100%観客入場を正式決定!声出し応援は引き続き禁止... [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1638173746/
Jリーグ2021エムブレム.jpg
1: Egg ★ 2021/11/29(月) 17:15:46.92 ID:CAP_USER9.net

Jリーグは29日、第12回実行委員会を行い、来シーズンからスタジアム収容人数の100%の有観客開催を行う方針を正式決定した。政府が求める安全計画等の手続きが適用されるという。


 100%収容での開催は試合会場が所在する各都道府県が申請窓口。現状では「詳細に未確定要素を多く含む」といい、Jリーグ・クラブが政府・自治体に情報収集を行った後、12月中をめどにJリーグが各クラブにガイダンスを行う。

 なお、現在の政府方針では緊急事態宣言の対象区域で10000人かつ50%以下、まん延防止等重点措置の対象区域で20000人かつ50%以下の制限が継続されており、これらが発出された場合は従う形となる。一方、ワクチン・検査パッケージを用いた上限緩和が認められた場合はより多い入場数となる。

 また感染情報の把握やワクチン・検査パッケージ活用をするイベントは政府の往来自粛要請の対象外となったため、来季から原則3%以上のビジター席設置義務が復活。なお、政府・自治体からの要請があった場合は例外もありうるという。

 声を出しての応援は「引き続き容認されない」。政府からはまずは安全に安全に100%収容を目指し、その上で声を出した応援等の行動制限の緩和を検討していくという順序が示されており、リーグ側は「当面の緩和適用は難しいが、継続して政府と実証のタイミングを調整していく」としている。

 村井満チェアマンは実行委員会後のオンラインブリーフィングで、オミクロン株に言及した上で「今回のガイドラインで水際の緩和策が提示できると思ったが、そこまでの言及はできなかった」と説明しつつ、100%収容での開催については「安全計画を策定する上での開催方針は来季からになるが、今季しっかり締めくくってから来季をいい形で迎えられればと思っている」と述べた。

ゲキサカ 11/29(月) 16:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/f532000fd877d79ea40cf2edccb0140bba8c0645

写真https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211129-45346539-gekisaka-000-3-view.jpg?pri=l&w=640&h=360&exp=10800




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(9) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)