アンテナ・まとめ RSS

古橋亨梧、リーグ杯決勝の大活躍を英メディア絶賛「セルティックの伝説になる」「異次元のレベル。単純に凄すぎる」(関連まとめ)

【サッカー】<セルティック・古橋を英メディアが絶賛>「セルティックの伝説になる」「彼は異次元のレベルにある。単純にすごすぎる」 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639998244/
古橋リーグ杯優勝カップ掲げる.jpg
1: Egg ★ 2021/12/20(月) 20:04:04.82 ID:CAP_USER9.net

19日のスコットランド・リーグ杯決勝で2得点を挙げ、チームを2季ぶり20度目の優勝に導いたセルティックの日本代表FW古橋亨梧(26)が、英メディアから称賛を受けている。

 後半7分、27分にゴールを決め、チームにタイトルをもたらした古橋について、19日付の英BBC放送(電子版)は特集記事を組んだ。「セルティックの小さなFWが、リーグ杯の決勝で大きなインパクトを残した」と見出しを付け、「素早い判断と動き、さらに鮮やかなチップシュートで優勝に導いた活躍はセルティックの伝説になる。非常にスピードがあり、決定力も極めて高かった」と決勝での活躍を褒めた。さらに「地球の反対側からやってきて、新しい国とリーグ、そして新しい言葉を使うチームメートに適応し、すぐに結果を残すのは並外れたことだ。彼は異次元のレベルにある。単純にすごすぎる」と絶賛した。

 19日付の英紙ガーディアン(電子版)も「キョウゴの輝きが、セルティックにリーグ杯優勝をもたらした」との見出しで、「わずか3回のボールタッチでチームを優勝に導いた。主役はキョウゴだった」と激賞。「彼との契約が非常に重要だったことはすでに疑いの余地はない。セルティックにとって、キョウゴをキープし続けることがさらなる飛躍に向けての骨幹になる」とし、すでにチームの大黒柱になっていると指摘した。
 
スポニチ 12/20(月) 19:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6ca0507c57b7f54a4f61faf458680858023cae0



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☀ | Comment(25) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レアル、カディスの堅守崩せず0-0ドロー…公式戦連勝記録は「10」でストップ

レアル、堅守のカディスを崩せずスコアレスドロー…公式戦連勝は「10」でストップ
https://news.yahoo.co.jp/articles/decb64d8941a3de31acb3dbe53b547968fb10648
アザール21-22第18節ドリブル.jpg

 ラ・リーガ第18節が19日に行われ、レアル・マドリードとカディスが対戦した。

 公式戦10連勝中と絶好調で首位につけるレアル・マドリード。だが、チームは現在新型コロナウイルスの影響を大きく受けており、この日もルカ・モドリッチやマルコ・アセンシオ、ロドリゴらが欠場となった。そしてカルロ・アンチェロッティ監督は、エデン・アザールやフェデリコ・バルベルデらをスタメンに抜擢してカディス戦に臨んだ。

 ゲームは前半からホームのレアルが圧倒的にボールを支配したものの、カディスは自陣深くでブロックを築いてチャンスを作らせない。なかなかブロックを崩せないレアルは、23分にバルベルデが強烈なミドルシュートでゴールを脅かすも、GKヘレミアス・レデスマの好セーブによって得点とはならず。スコアレスのまま試合は後半へと突入する。

 後半に入ってさらに攻め手を強めるレアルは、50分にカリム・ベンゼマとアザールがエリア内で華麗な連携を見せるもシュートにはいけず。55分にはトニ・クロースの浮き球パスにアザールが頭で合わせ、59分にはヴィニシウス・ジュニオールがカットインから右足で狙うも、いずれもGKレデスマに阻まれる。

 耐え続けるカディスは74分にカウンターを発動すると、ルベン・ソブリーノのラストパスからアルバロ・ネグレドが左足でゴールを狙うも、ボールはわずかに枠を外れてビッグチャンスを逃す。

 終盤にかけては、レアル・マドリードの波状攻撃をエリア内に籠るカディスがひたすらブロックし続ける展開に。しかしGKレデスマや守備陣の身体の張ったディフェンスもあり、最後までカディスは得点を許さなかった。

 試合はこのまま終了。シュート数は36本、ポゼッション率は84%を記録しながらもカディスを崩せなかったレアル・マドリードは、公式戦の連勝が「10」でストップすることとなった。

 次節、レアル・マドリードは22日にアウェイでアスレティック・ビルバオと、カディスは年明けの1月3日にホームでセビージャと対戦する。

【スコア】
レアル・マドリード 0−0 カディス

◆◇El Blanco Real Madrid 1150◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1639488257/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:59 | 大阪 ☀ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リバプール、トッテナムと2-2ドローで共に連勝ストップ…ロバートソンが1G1Aも一発退場

リヴァプールがトッテナムと痛み分け、ともに連勝ストップ…1G1Aのロバートソンが一発退場
https://news.yahoo.co.jp/articles/a90d2f42e5a9b9ec3e1fffc331d13b6b3a6607e6
ロバートソン21-22第18節退場.jpg

 プレミアリーグ第18節が19日に行われ、トッテナムとリヴァプールが対戦した。リヴァプールのMF南野拓実はベンチスタートとなり、出番は訪れなかった。

 チーム内で新型コロナウイルスのクラスターが発生し、直近の公式戦3試合が延期となっていたトッテナム。2週間ぶりの試合となった今節では、ピエール・エミール・ホイビュルクがベンチメンバーからも外れ、タンギ・エンドンベレとデレ・アリがスタメンに名を連ねた。

 一方、過密日程が続くなかリーグ戦6連勝を収めているリヴァプールは、フィルジル・ファン・ダイクやファビーニョがコロナ陽性でメンバー外。19歳のタイラー・モートンがリーグ戦初先発となった。

 序盤はリヴァプールが立て続けにチャンスを迎えるが、先制したのはホームのトッテナムだった。13分、敵陣中央でのハリー・ウィンクスのボール奪取を起点に、攻撃を再構築。タンギ・エンドンベレが絶妙のスルーパスを通すと、抜け出したハリー・ケインは右足ダイレクトで合わせてゴール左下に流し込んだ。ケインは今季のプレミアリーグで2点目となった。

 トッテナムは16分、カウンターから決定機を迎える。ピッチ中央でボールを奪ったケインはファイナルサードまでドリブルで運び、右からゴール前に折り返す。飛び込んだソン・フンミンがダイレクトで合わせたが、シュートは惜しくも枠を外れた。

 リヴァプールの攻撃を耐えつつ、得意の速攻で追加点を狙うトッテナム。30分にはロングボールに抜け出したソンが折り返し、ボックス中央でデレ・アリが合わせたが、相手GKアリソンのファインセーブに阻まれた。

 ボールを握るリヴァプールは、35分に試合を振り出しに戻す。左からサディオ・マネが折り返したボールは相手DFベン・デイヴィスにカットされたが、こぼれ球をアンドリュー・ロバートソンが回収し、浮き球で折り返す。ゴール前のディオゴ・ジョッタが頭で押し込んだ。

 同点で折り返すと、トッテナムは55分に絶好機を迎える。エリック・ダイアーのロングパスに抜け出したデレ・アリがペナルティエリア左から折り返し、ゴール前でケインが合わせたが、相手GKアリソンのファインセーブに阻まれた。

 69分、リヴァプールが逆転に成功する。左サイドからジョッタが折り返すと、ファーポストの手前でモハメド・サラーがさらに折り返す。これは相手GKウーゴ・ロリスにセーブされるが、こぼれ球に反応したトレント・アレクサンダー・アーノルドが高速クロスを送り、これをロバートソンが押し込んだ。トッテナムはサラーのハンドを主張していたが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)のレビューでも結果は変わらず、得点は認められた。

 それでも、トッテナムは74分に追いつく。中盤でうまくプレスを回避したウィンクスが前方にスルーパスを供給すると、飛び出してきた相手GKアリソンはボールを処理することができず、ボールを回収したソンが無人のゴールに流し込んだ。

 すると77分、リヴァプールに退場者が出る。ロバートソンがタッチライン際での攻防の際に相手DFエメルソン・ロイヤルを蹴っ飛ばし、イエローカードの判定に。しかし、オンフィールドレビューで映像を確認したポール・ティアニー主審はカードの色を赤に変え、ロバートソンは一発退場となった。

 ともに判定への遺恨を残す内容となった試合はこのまま終了。トッテナムはリーグ戦4試合ぶりのドローとなり、連勝が「3」でストップ。リヴァプールはリーグ戦8試合ぶりのドローとなり、連勝が「6」で止まった。2位リヴァプールと今節勝利した首位マンチェスター・Cの勝ち点差は「3」に広がった。

 次節、トッテナムは26日にホームでクリスタル・パレスと、リヴァプールは同日にホームでリーズと対戦する。

【スコア】
トッテナム 2−2 リヴァプール

【得点者】
1−0 13分 ハリー・ケイン(トッテナム)
1−1 35分 ディオゴ・ジョッタ(リヴァプール)
1−2 69分 アンドリュー・ロバートソン(リヴァプール)
2−2 74分 ソン・フンミン(トッテナム)

【スターティングメンバー】
トッテナム(3−5−2)
ロリス;D・サンチェス、ダイアー、B・デイヴィス;エメルソン、ウィンクス、エンドンベレ(64分 スキップ)、デレ・アリ(81分 ルーカス・モウラ)、セセニョン(86分 レギロン);ケイン、ソン・フンミン

リヴァプール(4−3−3)
アリソン;アレクサンダー・アーノルド、マティプ、コナテ、ロバートソン(77分 退場);ミルナー、モートン(60分 フィルミーノ)、ケイタ;サラー、ジョッタ(90+2分 ゴメス)、マネ(82分 ツィミカス)

〓〓 Liverpool FC 〓〓 1382 〓〓
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1639931753/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンC、カンセロ豪快ミドル弾などニューカッスルに4-0完勝!リーグ戦8連勝で首位キープ(関連まとめ)

首位マンCが8連勝! カンセロの豪快ミドルなどでニューカッスルに4発快勝
https://news.yahoo.co.jp/articles/083002867784e71e9fe06b5b6a228112d6f54daf
カンセロ21-22第18節ゴール.jpg

 プレミアリーグ第18節が19日に行われ、ニューカッスルとマンチェスター・Cが対戦した。

 アウェイのマンチェスター・Cは、5分にセットプレーの流れから先制する。オレクサンドル・ジンチェンコが敵陣中央からフライスルーパスを送り、抜け出したジョアン・カンセロが浮き球で折り返す。相手GKとDFはこのクロスの処理を譲り合ってしまい、ゴール前まで届いたボールをルベン・ディアスが押し込んだ。

 27分、マンチェスター・Cがリードを広げる。敵陣中央でパスを受けたカンセロは、ドリブルで2人をかわすと、ペナルティエリア手前まで運んで右足一閃。強烈なミドルシュートをゴール左上に突き刺した。

 リードで折り返したマンチェスター・Cは、64分に3点目を獲得する。左サイドからジンチェンコが鋭いクロスを送ると、リヤド・マフレズが左足ダイレクトボレーで合わせてネットを揺らした。

 ニューカッスルは81分、セットプレーの2次攻撃でビッグチャンスを迎える。右サイドからライアン・フレイザーが右足でクロスを送ると、カラム・ウィルソンが頭で合わせる。シュートは枠をとらえていたが、相手GKエデルソンの好セーブに阻まれた。

 86分、マンチェスター・Cはダメ押しの4点目を獲得する。ガブリエウ・ジェズスがドリブルで左サイドを切り裂き、ペナルティエリア左の深い位置まで運んでグラウンダーで折り返す。これをラヒーム・スターリングが押し込んだ。

 試合はこのまま終了し、ニューカッスルは3連敗となった。マンチェスター・Cはリーグ戦8連勝で首位をキープした。

 次節、ニューカッスルは27日にホームでマンチェスター・Uと、マンチェスター・Cは26日にホームでレスターと対戦する。

【スコア】
ニューカッスル 0−4 マンチェスター・C

【得点者】
0−1 5分 ルベン・ディアス(マンチェスター・C)
0−2 27分 ジョアン・カンセロ(マンチェスター・C)
0−3 64分 リヤド・マフレズ(マンチェスター・C)
0−4 86分 ラヒーム・スターリング(マンチェスター・C)

BLUEMOONマンチェスターシティ 446citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1639513602/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1清水、平岡宏章監督との契約更新を発表!昨季ロティーナ前監督退任後、監督就任しチームを残留に導く「身が引き締まる思い」(関連まとめ)

清水、平岡宏章監督との契約更新を発表「身が引き締まる思い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/daa8d030301e216ce33990e4c28986f1f26520ef
平岡監督指示.jpg

 清水エスパルスは20日、平岡宏章監督と篠田善之コーチとの契約更新、加藤慎一郎氏のコーチ就任を発表した。

 平岡監督は1969年生まれの現在52歳。これまでアルビレックス新潟のコーチやジュニアユースコーチ、ユース監督を経て、2011年から清水のコーチに就任した。2020年11月にはピーター・クラモフスキー監督との契約解除を受け、後任として指揮。今シーズンはミゲル・アンヘル・ロティーナ監督就任によりコーチに戻ったものの、今年11月に同監督が契約解除となったことで監督に就任していた。

 2022シーズンも引き続き指揮を執ることとなった平岡監督は清水のクラブ公式サイトで以下のようにコメントを発表している。

「来シーズン、指揮を執らせていただくことになりました。私は、ここ清水の街に生まれ、清水に育ててもらい、今の自分があります。そして、この街にある清水エスパルスで選手としてだけでなく、監督としてやらせていただくことになり、大変光栄な思いと同時に身が引き締まる思いです。私の愛する清水エスパルスをもう一度、強く、誇り高きチームに変革させるべくゲームモデルの確立を目指したいと思います。そして、スタジアムでは、サンバのリズムに後押しされ、攻守にわたりアグレッシブかつ大局観を持ったサッカーを体現できるように日々精進してまいります。ぜひ、清水エスパルスを愛する皆さま、共に戦い、喜びを分かち合いましょう!スタジアムでお待ちしています」

 篠田コーチは1971年生まれの現在50歳。これまでアビスパ福岡のコーチや監督、FC東京のコーチや監督などを経て、2018年より清水のコーチに就任。2019年5月には監督にも就任したが、2020年からコーチを務めている。

 契約を更新し、2022シーズンよりヘッドコーチに就任することとなった篠田氏は「来シーズンも引き続き清水エスパルスのコーチとして全力を尽くしたいと思います。チームが一体感を持って試合に挑めるよう、サポートしていきます。皆さまの熱いご声援よろしくお願いします。一緒に喜びを分かち合いましょう!」とコメントしている。

 加藤氏は1968年生まれの現在53歳。1995年に清水のジュニアユースコーチに就任後、ユースコーチやジュニアユース監督、ジュニアユーステクニカルダイレクターなどを歴任。2020年からはジュニアユースU−13監督を務めていた。

 来シーズンからコーチに就任する加藤氏は「このたび、トップチームのコーチをさせていただきます加藤慎一郎です。93年から選手として、95年からアカデミーの指導者として人生の半分以上をエスパルスで過ごさせてもらってきました。少年時代から清水のサッカーに憧れ、清水でサッカーを学び、育った私にとって、エスパルスのトップチームに関わる責任の重さは計り知れません。すでに緊張感で一杯です。平岡監督のもと強いエスパルスを取り戻すために、今までエスパルスで培ったもの全てを出し切り、選手とスタッフを全力でサポートします。よろしくお願いいたします」とコメントしている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14360
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1639966609/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サガン鳥栖、金明輝監督の退任を公式発表「私の指導者としての未熟さゆえにご迷惑、ご心配を…」(関連まとめ)

退任決定の鳥栖・金明輝監督が長文メッセージ。「今シーズン、私の指導者としての未熟さゆえに…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d75299d8558cfbbef8c1d9b3ff43de0fcab85a4
金明輝監督2019最終節後.jpg


 サガン鳥栖は12月20日、金明輝監督の退任を発表した。

 同監督の進退については「本人からの申し出もあり、お互いに協議した結果、退任という形となりました。クラブとしては、来季もJ1で戦い抜くためのチーム編成を考慮したうえで、不本意ではありますが判断をいたしました」(福岡淳二郎代表取締役)とのことだ。

 クラブの公式HPを通じて、金監督は以下のようにコメント。

「私、金明輝は、今シーズンをもってサガン鳥栖を離れる決断をいたしました。

 まずは改めて11年間、サガン鳥栖という素晴らしいクラブで働けたことに感謝します。たくさんの思い出がありすぎて何から伝えていいのかわかりません。

 私の指導者人生はサガン鳥栖に育てられ、サガン鳥栖に全てを捧げてきました。選手として何も残せなかった私をアカデミースタッフとして招き入れて頂き、アカデミースタッフと共に強いサガン鳥栖ユースの基盤作りに貢献できたこと、トップチームで活躍する選手をJ1のピッチに数多く送り出せたことを嬉しく、そして誇らしく思います。

 それもひとえに、関わってくれたスクール生、アカデミーの選手たち、それぞれの保護者の皆様のおかげです。未熟だった私に全力でついて来てくれ、暖かく見守って頂き本当にありがとうございました。

 トップチームの監督になった2018年10月から今までたくさんの選手、スタッフ、サガン・ドリームスのスタッフ、そして日本一のファン・サポーターに支えられ、戦ってこれました。凄まじい残留争いをした時、試合当日を迎えるのが怖かったことを今も鮮明に覚えています。また、コロナ禍における無観客での試合を経験し、ファン・サポーターの大切さを改めて痛感しました。
 
 今シーズンはチームワーク、一体感をベースに選手、スタッフ、サポーターが一岩となり、最高のゲームを幾度も披露し、たくさんの勝利をあげることができました。最高の選手、スタッフ、サガン・ドリームスのスタッフ、ファン・サポーターと共に戦えたことを嬉しく思うと同時に誇らしく思います。

 サガン鳥栖無くして今の私はありません。そして今シーズン、私の指導者としての未熟さゆえに、たくさんの方にご迷惑、ご心配をおかけしたことをこの場をお借りしてお詫び申し上げます。

 またいつか成長した姿をお見せできる日がくることを楽しみにしております。今後のサガン鳥栖の繁栄を心より願っております。

 11年間本当にありがとうございました。最後にどんな時も僕を支え、辛い時も共に乗り越えてくれた家族、両親に改めて感謝したいと思います」

 なお、金監督の今後、および後任の監督人事については決定次第、発表される。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14360
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1639966609/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FM、徳島MF藤田譲瑠チマの獲得を発表!「タイトルが獲れるよう精一杯頑張ります」(関連まとめ)

横浜FMが徳島MF藤田譲瑠チマの獲得を発表!「タイトルが獲れるよう精一杯頑張ります」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc9ce3f2b08f196a661015fe9259ccae553a79ca
藤田譲瑠チマ徳島.jpg

横浜F・マリノスは20日、徳島ヴォルティスMF藤田譲瑠チマ(19)を完全移籍で獲得したことを発表した。

 東京ヴェルディのユース出身の藤田は19、20シーズンを東京Vでプレー。今シーズンは徳島に移籍し、J1リーグ28試合1得点を記録していた。年代別代表の常連であり、2019年にはU-17日本代表としてU-17W杯に出場。21年の東京五輪にはトレーニングパートナーとして帯同した。

 横浜FMの公式サイトを通じ、「このクラブでタイトルが獲れるよう精一杯頑張るので応援よろしくお願いします」とコメント。徳島の公式サイトでは「1年間どんな時も共に戦ってくれたファン・サポーターの方々に感謝しています。本当にありがとうございました」と伝えている。

「夜ご飯などを提供してくれたり、親切に接してくれた地域の方々にも本当に感謝しています。ここで得た経験を自分のサッカー人生で活かせるよう日々精進していきます」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14359
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1639933269/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【世界よ!これが古橋だ】古橋亨梧、スーパーゴール2発でリーグ杯優勝の立役者に!セルティックを2-1逆転勝利に導く(関連まとめ)

【サッカー】セルティック古橋亨梧が復帰戦で怒濤の2ゴール! リーグカップ決勝で逆転勝利の立役者となり、加入後初タイトルを獲得! [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1639963779/
古橋リーグ杯決勝ゴール02.jpg

1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/12/20(月) 10:29:39.19 ID:CAP_USER9.net

12/20(月) 2:00配信
SOCCER DIGEST Web
負傷明けの決勝戦で躍動

2ゴールをチームを戴冠に導いた古橋。(C)Getty Images

 現地時間12月19日、スコットランドのリーグカップ決勝が行なわれ、古橋亨梧が所属数するセルティックがハイバーニアンと対戦した。

 ハムストリングの負傷のために戦列を離れていた古橋は、この大一番で復帰。ワントップで先発した。

 前半をスコアレスで折り返した両チームの均衡が崩れたのは、濃霧が立ち込めはじめた51分。CKからハイバーニアンの主将・ハンロンが頭で押し込み、先制点を挙げる。

 しかし、直後の52分に古橋がマグレガーからのフィードに反応してするりとDFの裏に抜け出し、右足で同点ゴールを奪う。


 1-1となった後も攻守が目まぐるしく入れ替わるなか、72分、ロギッチの浮き球のパスに合わせて抜け出した古橋が魅せる。一度バウンドしたボールを、右足でDF陣の裏をかくループシュートを放ち、ネットを揺らした。

 その後は攻勢を強めたハイバーニアンに押し込まれる場面が増えたセルティックだが、このリードを守り切り、2-1で勝利を収めた。古橋は83分までプレーしている。
 
 古橋の2ゴールで逆転勝利を掴んだセルティックにとっては、2年ぶり20回目の戴冠。アンジェ・ポステコグルー監督と古橋は、ヨーロッパでの初タイトルを手にしたことになる。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211220-00102673-sdigestw-000-12-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5250c0ccb994c0e5e32beafc2e715674bd6f605



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 12:04 | 大阪 ☀ | Comment(38) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和、徳島MF岩尾憲に獲得オファー!リカルド監督の戦術熟知する33歳ボランチ(関連まとめ)

浦和、徳島のMF岩尾憲に獲得オファー リカルド監督の戦術熟知する33歳ボランチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7931c76cffc5fa3794d12952478f3730f73a04
岩尾2021徳島.jpg

 浦和が徳島のMF岩尾憲(33)に獲得オファーをしたことが19日、分かった。

 11年に日体大から湘南でプロ入りした岩尾は、抜群のパスワークと視野の広さを武器にゲームメイクにたけたボランチ。16年から徳島で主将を担い、昨年はチームをJ1昇格に導いた。今季も42試合に出場して6得点を挙げたが、リーグ戦で17位。わずか1年でJ2降格となった。

 浦和のリカルド・ロドリゲス監督は、徳島で17年から4年間にわたって指導を受けた恩師。今夏にMF平野佑一を獲得した際、同監督が「岩尾憲のようなチームのブレインになれるタイプを探していて、それが平野選手ができるだろうと期待して獲得した」と話すほど信頼は高い。J1優勝を掲げる「3か年計画」の3年目に向け、指揮官の戦術を熟知したボランチの補強に動き出した。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14358
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1639907266/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:35 | 大阪 ☀ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、リーズ戦は英メディアで軒並み高評価「守備面では非常に堅固で、ボール扱いも非常に落ち着いてこなしていた」

冨安健洋、負傷交代までのプレーは現地メディア高評価。守備面だけでなく…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9db67e47c26543f414b4d544377d54e3ea5ebcbb
冨安21-22第17節競り合い.jpg

イングランド・プレミアリーグ第18節のリーズ・ユナイテッド対アーセナル戦が現地時間18日に行われ、アウェイのアーセナルが4-1で勝利を収めた。アーセナルの日本代表DF冨安健洋は負傷交代を余儀なくされたが、交代するまでのプレーは現地メディアから高い評価を受けている。

 アーセナルは前半にFWガブリエウ・マルティネッリの2ゴールとFWブカヨ・サカのゴールで3点をリード。1点を返されたあと終盤にはMFエミール・スミス・ロウのゴールで突き放して3連勝を飾った。冨安はチームが3-0でリードしていた64分にピッチ上に座り込み、そのまま交代を告げられてピッチを後にした。


 各メディアでは2得点のマルティネッリをはじめとする攻撃陣が特に称賛されているが、冨安も守備陣の中では最も高く評価しているメディアが多い。『ESPN』では10点満点で「8」、『スカイ・スポーツ』では「7」をつけている。

『イブニング・スタンダード』紙でも冨安に対して採点「8」。「交代を強いられるまでは本当に良い時間を過ごしていた。守備面では非常に堅固で、ボール扱いも非常に落ち着いてこなしていた」と寸評を添えた。

『メトロ』紙は冨安に「7」をつけ、「またしても後方で印象的なパフォーマンス。前へ押し上げ、相手選手に仕掛けていくことも恐れない姿を見せた」と評価。『フットボール・ロンドン』は採点「8」とし、「アーセナルが大量リードを奪って気が抜けそうなムードの中でも集中力を維持していた」と述べている。

 アーセナルでのデビュー2戦目からリーグ戦13試合連続のフル出場を果たしていた冨安だが、デビュー戦以来の途中交代。ミケル・アルテタ監督は試合後に「筋肉系のトラブル」だったとして、明らかな負傷が確認されたわけではないが大事を取っての交代だったと説明している。

Arsenal FC 冨安健洋 Part48
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1639567225/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、絶妙サイドチェンジで同点弾演出しフル出場も…マジョルカはモリーナ圧巻ハット許しグラナダに1-4大敗(関連まとめ)

キレキレの久保建英、高精度のサイドチェンジで同点弾の起点に!今季初のフル出場もマジョルカは39歳にハットを許し、4試合ぶりの敗戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/80fb23b53494da3cdb3b60a8b1924cd0d4cdae76
久保建英21-22台18節ドリブル.jpg

現地12月19日に開催されたラ・リーガ第18節で、久保建英が所属する12位のマジョルカが、15位のグラナダと敵地で対戦した。

 3日前に行なわれたコパ・デル・レイ2回戦のリジャネラ戦で、故障から復帰後初めてスタメン出場を果たし、2アシストをマークした久保が、公式戦2試合連続の先発出場。右サイドハーフに入った。

 マジョルカは開始20分、イ・ガンインのボールロストからカウンターを浴び、ルイス・スアレスのパスから39歳のホルヘ・モリーナにシュートを叩き込まれ、先制を許す。

 切れ味鋭いドリブルをファウルで止められ、敵MFのミジャとゴナロンに立て続けにイエローカードを出させた久保は、24分に見せる。センターサークル付近でボールを受けると、左サイドに正確なサイドチェンジのパスを供給。これを受けたハウメ・コスタが送り込んだクロスにダニ・ロドリゲスがヘッドで合わせ、同点に追いつく。


 42分にも久保とイ・ガンインの連係でチャンスを作り出し、最後はダニ・ロドリゲスがシュートを放つも、敵GKの好守に阻まれる。

 後半に入っても、60分にキレキレの久保が右サイドからカットインしてシュートを放つも、大きく外してしまう。すると61分、J・モリーナのミドルでこの日2点目を献上し、再びリードを許す。

 久保を今シーズン初めてフル出場させ、最後まで攻め込んだマジョルカだったが、同点に追いつくことができず。後半アディショナルタイムには、J・モリーナのハットトリックとなるゴールなど2点を許し、1―4で4試合ぶりの敗戦を喫している。


【RCD】久保建英応援スレ part689【Mallorca】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1639917872/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 00:28 | 大阪 ☁ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)