アンテナ・まとめ RSS

三笘薫、今冬プレミア挑戦か?ブライトンが呼び戻しを検討 労働許可証の取得可能と海外報道

三笘薫、今冬プレミア挑戦も!労働許可証の取得可能と海外報道
https://football-tribe.com/japan/2021/12/30/233789/
三笘ウニオン指示.jpg

 ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズに所属する日本代表MF三笘薫(24)は、今冬の移籍ウィンドウでプレミアリーグのブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCへ復帰する可能性があるようだ。29日、米スポーツ専門サイト『ジ・アスレチック』が伝えている。

 三笘薫は明治安田生命J1リーグの川崎フロンターレで活躍すると、東京五輪男子サッカー競技に出場した後にブライトンへ完全移籍。ただ、イギリスで労働許可証が発行されないという事情もあり、ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズへ1年レンタルにより加入している。

 そして同選手は9月12日開催のジュピラー・プロ・リーグ第7節・KRCヘンク戦でデビューすると、フェリス・マッズ監督のもとで途中出場が続いていた。その中、10月16日のジュピラー・プロ・リーグ第11節・セラン・ユナイテッド戦でハットトリックを達成すると、今月に入ってスタメンに定着。すでにリーグ戦で5ゴール3アシストをあげるなど、好調ぶりをアピールしている。

 そんな三笘薫には、以前からブライトンのサポーターから復帰を望む声がSNSで上がっていた。また、ブライトンのグレアム・ポッター監督は、攻撃陣で現在レンタルにより放出している選手の呼び戻しを検討していると伝えられていた。

 その中、『ジ・アスレチック』の報道によると、ブライトンは三笘薫をシーズン途中で呼び戻すことを検討している模様。イギリスで労働許可証を取得するためには、代表チームや所属リーグでの出場試合数等によって割り当てられたポイントを取得し、一定の基準値を上回ることが求められるが、同選手はすでに必要なポイント数を得ているという。

 なお、ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズは、鹿島アントラーズに所属する東京五輪U24日本代表DF町田浩樹(24)の獲得に向かっている。東京五輪の舞台でともにプレーした2選手がベルギーで共演する可能性が伝えられていたが、三笘薫が一足早くプレミアリーグに挑戦するケースも考えれそうだ。

Royale Union Saint-Gilloise 三笘薫 Part13
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1639223495/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:02 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンC、フォーデン決勝ゴールでブレントフォード下しリーグ10連勝!オフサイドで追加点認めらず苦しみながらも勝利(関連まとめ)

マンチェスター・Cがリーグ戦10連勝で年内首位ターン!苦しみながらもフォーデン決勝弾
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b604d0f7c662627c4ed7a3da4da87510bac346
フォーデン21-22第20節ゴール.jpg

プレミアリーグ第20節が29日に行われ、14位ブレントフォードと首位マンチェスター・シティが対戦した。

リーグ戦9連勝中のマンチェスター・Cはフィル・フォーデン、ジャック・グリーリッシュ、ガブリエウ・ジェズスの3トップに。ケヴィン・デ・ブライネ、ベルナルド・シウバ、フェルナンジーニョが中盤に並んだ。

マンチェスター・Cが16分に先制。デ・ブライネの正確なクロスにフォーデンがニアで合わせ、ネットを揺らした。1-0のまま後半に入り、50分にはフォーデンがクロスをヘディングで叩き込むが、オフサイドで追加点は認められない。

66分にはデ・ブライネが低い弾道でミドルシュートを放つが、惜しくも左ポストに弾かれる。終盤の87分、セットプレーからアイメリク・ラポルテが見事なヘディングシュートを決めるが、またもオフサイドでゴールは認められない。

それでも、マンチェスター・シティが1-0と勝利。プレミアリーグ10連勝で、首位のまま2021年を終えることとなった。

BLUEMOONマンチェスターシティ 448citizens

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1640536817/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:05 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、DF橋岡大樹のシント・トロイデンへの完全移籍移行を発表!今年1月に期限付き移籍 古巣・浦和へ「本当に感謝しています」

橋岡大樹、シント=トロイデンへの完全移籍が決定…古巣・浦和へ「本当に感謝しています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/87ab694b99b60e66d3ec46fffcdbeeca93714951
橋岡STVV2021ゴール.jpg

浦和レッズは30日、シント=トロイデンにレンタル中のDF橋岡大樹(22)が完全移籍へ移行すると発表した。

浦和の育成組織出身で、2017年にトップチーム登録。2018年から本格的に出場機会を掴み始めた橋岡。レギュラーとして活躍すると、2021年1月に期限付きでシント=トロイデンへと移籍を果たした。

ベルギーでは加入後最初のシーズン終盤でポジションを掴み、今季はリーグ戦18試合に出場するなど、主力の1人として活躍している。そして30日、完全移籍へと移行することが発表された。橋岡は浦和の公式HPで、以下のように語っている。

「このたび、シント=トロイデンVVに完全移籍することになりました。今までお世話になった浦和レッズのファン・サポーターのみなさんには本当に感謝しています。自分の夢を叶えるために今後も頑張ります」

◆ David Moberg Karlsson レッズ本スレ◆
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/wc/1640827291/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:02 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

サガン鳥栖、金明輝前監督にパワハラ認定…ユース選手への暴力も常態化 隠蔽行為も発覚(関連まとめ)

パワハラ問題の鳥栖・金明輝前監督は8試合の資格停止、6月の足払い以外にも多数の事案と隠蔽行為も発覚
https://news.yahoo.co.jp/articles/78587ef8d72d24874468f823928f76eedb7bbac0
金明輝監督腰に手.jpg

Jリーグは30日、サガン鳥栖と金明輝前監督に対する懲罰を発表した。

金明輝監督は、鳥栖U-18の監督を務めていた2016年から2018年にかけて、U-18の選手やトップチームの選手、チームスタッフに対する暴力行為、暴言によるパワーハラスメントを行っているとされていた。

今年6月にはトレーニング中に選手を掴んで足払いをして倒すなどの問題行為も発覚。ベンチ入り停止処分などが下されていたが、その結果、多数のチーム関係者が深刻な精神的なダメージを受ける等の被害が複数生じていた。

今回の行為については、選手のプレー環境やスタッフの就業環境に直結するクラブ内部の問題であるとともに、クラブの信頼・信用に関わる問題であり、リーグではなく、クラブ自身で必要な調査を実施して事実を把握し、その原因究明、再発防止、適切な処分を行うことで、クラブの自浄能力を示すべきであったが、クラブは、同監督による選手への足払い行為以外にも、暴力行為を含む悪質なパワーハラスメントに関する訴えや報道があることを知りながら、それに正面から向き合うことなく、必要十分な調査を行うこともしなかった。

また、その結果、多くのチーム関係者が精神的な打撃を受ける等の被害が生じるとともに、一部報道により社会的非難を受け得る状況を招いていた。

Jリーグの村井満チェアマンは、これらの件に対して裁定委員会に諮問し、金明輝前監督に公式試合の8試合の資格停止処分、または8試合に相当する期間の経過として、2022年2月19日〜3月26日は指揮を執ることができないことになる処分を決定。さらに、けん責の処分とした。

また、鳥栖に対しては罰金300万円とけん責の処分を下している。

懲罰内容の理由として、金明輝前監督については「ハラスメント行為を行わないという規則の違反」、そして足払い行動が広く報道されたことによる「Jリーグの信用が大きく毀損されたこと」によるという。

また、鳥栖については「管理監督上の過失」、「管理監督義務の欠如」が指摘されている。

なお、高校生相手の暴力行為ということが大きく「高校生に対する暴力であり、教育的見地からも強い非難に値する」という点。さらに、「クラブ主導で設置された第三者委員会による調査に際して、チーム関係者に対して自らに不利な供述をしないよう働きかけるなど、自らの問題行為が発覚することを妨げ、本件行為の是正を妨げた」という問題点も発覚していた。

今シーズンに関しては、東京ヴェルディの永井秀樹前監督に対してもパワハラ問題が浮上しており、東京Vに対しては罰金100万円とけん責の処分が下されていた。


ユース選手への暴力「常態化」。「お前の顔は気持ち悪い」など数々の暴言も…鳥栖・金明輝前監督のパワハラ報告書
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?349231-349231-fl

Jリーグは30日、サガン鳥栖の金明輝前監督のパワーハラスメント行為に関する報告書の要約を報道陣に公表した。サガン鳥栖U-18を率いていた時期から、ユース選手に対する暴力行為が「常態化」していたことも発覚した。

 Jリーグは金前監督のパワーハラスメント行為の発覚後、弁護士4人で構成する調査チームを構成。クラブ関係者90人に対し、延べ100回の対面またはWEB形式によるヒアリングを実施してきた。その中で、トップチーム選手、ユース選手、スタッフに対する有形力の行使や暴言があったことが判明した。

 報告書によると、トップチームでは8つの事案で有形力の行使があったと認定。「お前のパスはこうなんや」と言いながら選手にボールをぶつけたり、選手の前髪が長いことに立腹して前髪を握って平手打ちをしたり、トレーナーのケアを受けていた選手の頭を叩いて「ケアしてる場合ちゃうやろ」「お前が冷やす権利あんのか」と発するなどしていた。

 またユースチームでは「トップチームにおけるよりも頻繁に暴力・暴言に及んでいた」と認定。関係者から「ユースの試合が終わった後、ミスが多かった時、詰め寄られて胸ぐらをつかまれた。怖かった」「(ユースの頃からずっと暴言や暴行があったため)たまに殴られたりしても、当たり前のことだと思っていた」「ユースの頃は、月1回程度は暴力を受けていた」「拳骨で叩かれた。たんこぶができたこともあった」「平手で叩かれることもあった」といった証言が得られており、「有形力の行使や暴言が常態化していたものと認められる」とされている。

 加えて数々の暴言の詳細も明らかになった。トップチームでは主にユース出身や若手選手に対して「死ね」「殺すぞ」「消えろ」のほか、「お前の顔は気持ち悪い」「ハゲ」など容姿を中傷するものもあった。ユースチームでも「貴様、サッカー辞めろ」「死ね」「俺の前から消えろ」などトップチーム同様の発言があったという。

 なお、金前監督は自身の行為の線引きについて「殴る蹴るはダメ。暴力はダメ。その一択でしたね」と述べつつ、有形力の行為は否定した模様。「ユースチームの監督時代に一度、選手の胸ぐらをつかんだ程度の記憶であり、トップチームの選手に対して手を出すようなことをした覚えはない、ただし、ハーフタイムの終わり間際に、選手の尻や背中を叩いて、もう1回行けよと送りだすことは度々やった記憶がある」という旨の供述をしたという。

 また発言についても大半を否定したようだ。報告書では「一部については、冗談で発言したり、選手のプレー姿勢に問題がある場合に指導目的で発言した覚えがあると認めつつ、『消えろ』『お前の顔は気持ち悪い』『俺の前に二度と姿を見せるな』といった発言をした覚えはない旨述べている」と伝えられている。

 さらにスタッフに対する暴言・暴行も認定された。「見てるだけできしょい」「お前の無能のせいでみんなに迷惑がかかっている」と発されたスタッフは翌出勤日に出勤できず、別の日には「こいつに言いすぎると鬱って言われるからあまり言えない」「何もしていないやつに限って鬱とか言う。何もしていないのにできないとか言ってくる」などとメンタルの不調を揶揄したこともあったという。

 一方で、金前監督は「スタッフに対し、厳しい叱責に及んだことがあったこと、スタッフの胸ぐらをつかんだり、身体を押すことはあったことは認める一方で、スタッフを殴ったりした覚えはない旨述べている」と報告書。加えて「理由なくスタッフのことを頻繁に叱責したことはない、チームのためにできることは最大限やってほしいという姿勢で指導していたし、スタッフの能力にあわせてサポートもしていた、対象者に伝わっていたかどうかは分からないが、フォローは入れていた」などと述べているという。

 金前監督はパワハラ行為の発覚後、第三者委員会によるヒアリングが行われる際にチーム関係者に電話をし、自身に不利な発言をしないよう依頼。またヒアリング後には関係者に対し、自身の問題行為について話したとして非難するといった隠蔽行為を行っていたことも認定された。

 調査を行った弁護士によると、ヒアリングに応じた関係者は「多くが重い口を開いた」といい、進んで告発が行われたわけではなかったという。映像や録音など客観的な証拠が存在するものは少なかったが、複数の供述の一致や内容の具体性・明確性・迫真性、背景事情などを慎重に検討した上で事実が認定された。

 そのためチーム関係者からは「監督の話は、いつかは出るだろうなと思っていた。ちょっと遅いなと思うくらい」「理不尽がすごく多くて、ミーティングでつるし上げられている選手がいた」「何が正解かと、苦しかった。いいプレーをしても言われた。言われ過ぎて、良くわからなかった」などと厳しい声が上がった一方、「クラブが監督を裸の王様にしてしまった」「熱いところはいいところ。思いやりもある」「金監督は、監督としては、自分が指導を受けてきた中でも指折りに入るくらい優秀である。日本の中で先頭を走るべき監督だと思う。Jリーグの中で一番良い監督ではないか。ただ、今回の問題をこのままで終わらせることは、金監督にとってもよくないだろう」など庇う声も多く上がったという。

 それでも報告書では事実を認識。「金氏は、選手やチームスタッフに対し、暴力行為を含むパワーハラスメント行為を繰り返していたことが認められる。その結果、多数のチーム関係者が深刻な精神的ダメージを受けていることからすれば、クラブのリソースやサポートが必ずしも十分とはいえない環境下で、金氏が多大な責任を背負い、強いストレスのもとでチームの指揮監督を担っていたこと、金氏の厳しい指導のお陰で成長したと感じている選手がいることなどを踏まえたとしても、こうした言動は到底許容されるものではない」と結論づけている。

 調査チームは「事実を語り、本件を機に膿を出しつくすことこそが、長い目で見ればサガン鳥栖というクラブ、クラブを支える選手やスタッフ、ひいてはファン・サポーターのためになるという思いで、当調査チームに対し、勇気をもって事実を語ってくれた全てのチーム関係者に対し、心からの敬意と感謝を表したい」とした上で「当調査チームは、今後、クラブ上層部が本件に関し、犯人探しや発言者の詮索、報復などに走ることなく、金氏の言動を是正できなかったチーム体制や本件に係る不適切・不十分な事後対応を深く反省し、これに正面から向き合い、選手やチームスタッフに寄り添って、ファン・サポーターに堂々と説明できる真に健全なガバナンス体制を再構築することを強く希望する」と報告書を締めくくっている。

 Jリーグは29日付で、金前監督に対して8試合の資格停止処分とけん責の処分を決定。あわせて鳥栖には、管理監督上の過失があったとして、罰金300万円とけん責の処分を下している。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14405
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640830583/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:05 | 大阪 ☀ | Comment(27) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

長谷部誠との契約延長を目指すのは“大正解”。現地記者が絶賛「通用するというより突出している」

【サッカー】長谷部誠との契約延長を目指すのは“大正解”。現地記者が絶賛「通用するというより突出している」 [伝説の田中c★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1640775259/
長谷部21-22指示フランクフルト.jpg
1: 伝説の田中c ★ 2021/12/29(水) 19:54:19.65 ID:CAP_USER9.net

ドイツ紙『ビルト』の記者は、フランクフルトの長谷部誠との契約延長を「大正解」と捉えている。

『ビルト』は24日、フランクフルトが今季限りで切れる長谷部との契約を延長すると報道。26日付のフランクフルト地域版では、エリック・ペータース記者が「このニュースは私のクリスマスイブを甘いものにしてくれた」と、契約延長を喜ぶ記事を掲載。同記者は1月に38歳の誕生日を迎えるベテランについて、次のように絶賛した。

「(アーリング)ハーランドや(ロベルト)レヴァンドフスキ、(マヌエル)ノイアーなどスーパースターたちも偉業を果たしているかもしれないが、私がドイツで最も感銘を受けるプロ選手はフランクフルトに所属するこの日本人だ。もうすぐ38歳になるにもかかわらず、ブンデスリーガ最年長選手である彼はただ通用しているというよりも、突出しているからだ」

「彼は今季58%と15年間近くにわたるブンデスリーガでのキャリアの中で最高のデュエル勝率を記録している。それに加えてパス成功率も89%だ。この年齢でも個人記録を伸ばし、オリヴァー・グラスナー監督の下で成長を続けている事実こそ、ピッチ上のアクションがよりフィジカル的でよりスピーディーになっている近代サッカーにおいて、これ以上ない評価に値する」

同記者は、温厚な人柄で知られる長谷部がピッチ上では「戦士に変貌する」とも指摘。「とある監督から以前、『ハセベはピッチでは、みんなから言われるような素晴らしい人物、模範を示すような選手ではない』という意見を聞いたことがある。ただ、今思うとそれは称賛とも言える。優しさで勝利を手にすることはないのだから……」と記すと、こう続けた。

「彼がいなければ、フランクフルトは現在の位置にいない。グラスナーは就任後、高齢の“ハーゼ”(長谷部の愛称)を外したが、それは大きな失敗に終わった。フランクフルトが勝ち始めたのはハセベがリベロを務める3バックを再導入してからだ。トゥタや(エヴァン)ヌディカがハセベの隣でプレーして成長しているのも要因の一つと言える」

「だからこそ、フランクフルトが彼との契約延長を目指すのは大正解なんだよ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b722f4c80d7290b931d7d6bd2d914ae3299b3d7



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

G大阪、ルビン・カザンMF斉藤未月を期限付き移籍で獲得へ!2020年末に湘南から期限付き移籍でロシアへ!井手口陽介の後釜に(関連まとめ)

G大阪、ルビン・カザンからMF斉藤未月獲得へ…井手口陽介抜ける中盤に伸びしろ備えるボランチ加わる
https://news.yahoo.co.jp/articles/13ba3f58f091a52f95956622ffc166a27487f8f2
斎藤未月ルビンカザン練習.jpg


 G大阪がロシア1部ルビン・カザンのMF斉藤未月(22)を獲得することが29日、濃厚になった。保有権を持つ湘南からの期限付き移籍となる見込み。スコットランド1部・セルティックへ移籍するMF井手口陽介(25)が抜ける中盤に、東京五輪世代でさらなる伸びしろも備えたボランチが加わることになる。

 斉藤は豊富な運動量とボール奪取力を誇り、18歳から湘南で主力としてプレー。19年にはU―20W杯に日本代表の主将して出場するなど、各年代別の代表にも選ばれ、東京五輪での活躍も期待されてきた。20年末にルビン・カザンへ期限付き移籍。今年2月に足首を負傷して離脱し、東京五輪のメンバーから落選となった。その後は外国人枠の影響もあって、ロシアで出場機会を得られない状況が続いていた。

 本人は欧州でのプレー継続を希望していたが、湘南時代の恩師であるチョ貴裁監督(52)が率いる京都など、複数のJクラブが獲得に興味を示していた。斉藤自身はさらなる成長を求め、G大阪での新たな挑戦に近づいているとみられる。

 ◆斉藤 未月(さいとう・みつき)1999年1月10日、神奈川・藤沢市生まれ。22歳。小5で湘南の下部組織入り。2015年に2種登録でトップチーム入りし、16年に高3でプロ契約。17年J2優勝、18年ルヴァン杯優勝に貢献。20年12月にロシア1部・ルビンカザンへ期限付き移籍。ロシア1部リーグでは2試合0得点。J1通算80試合4得点。166センチ、66キロ。利き足は右。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14403
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640772257/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マリノスFW前田大然、セルティック移籍が決定的!買取OP付きの期限付き移籍で移籍金は約2.6億円

横浜M前田大然がセルティック期限付き移籍 来夏2億6千万円完全移籍が前提、渡英へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/846e064087b3b32005bcc205ffe3d4f76e691cbe
前田大然2021マリノス.jpg

 J1横浜Mの日本代表FW前田大然(24)がスコットランド・プレミアリーグのセルティックに期限付き移籍することが29日、決定的となった。移籍期間は半年間だが、来夏の完全移籍が前提となっており、付帯する買い取りオプションを行使した場合には推定200万ユーロ(約2億6千万円)が発生する。交渉は基本合意に達しており、前田は近く渡英する予定。

 今季J1で23得点を挙げ、自身初の得点王とベストイレブンの称号を手にした。2019年夏から1年間、ポルトガル1部マリティモに在籍し、帰国後も再び海外を目指して研鑽を積んできた。欧州の移籍市場は間もなく、来年1月に開く。6月まで横浜Mを率いたポステコグルー監督の下で、“ハマの韋駄天”が2度目の欧州挑戦に駆け出す。

 ◆前田大然(まえだ・だいぜん)1997年10月20日、大阪府南河内郡太子町出身。山梨学院大付高(現山梨学院高)から2016年に松本入り。17年に水戸、19年夏にポルトガル1部マリティモ、20年に横浜Mへの期限付き移籍を経て、21年に完全移籍へ移行した。19年の南米選手権で日本代表に初選出され、チリ戦で初出場。21年東京五輪代表。J1通算77試合28得点、J2通算74試合20得点。国際Aマッチ通算2試合無得点。173センチ、67キロ。


◆◇◆ 横浜F・マリノス part1991 ◆◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640767759/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(17) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジュビロ磐田、浦和FW杉本健勇を期限付き移籍で獲得発表!今季途中から横浜FMでプレー「全てをこのクラブに捧げたい」(関連まとめ)

磐田が浦和FW杉本健勇を期限付き移籍で獲得、今季途中からは横浜FMでプレー「全てをこのクラブに捧げたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/55a1a11d5fa8ff92b3feac5cdba84d0259178ce0
杉本2021浦和.jpg

ジュビロ磐田は30日、浦和レッズの元日本代表FW杉本健勇(29)が期限付き移籍で加入することを発表した。

期限付き移籍期間は2023年1月31日までとなり、浦和との公式戦には出場できない。

杉本はセレッソ大阪の下部組織出身で、2010年6月にプロ契約を結び、同年7月にトップチーム昇格を果たす。

2011年にトップチームデビューを果たすと、初ゴールはなんと横浜FM戦。2012年には、ロンドン・オリンピックの候補メンバーだったものの、出場機会を確保するために東京ヴェルディへと期限付き移籍。4カ月間という短期契約だったが、18試合に出場し5得点3アシストを記録すると、1チーム3人までという招集制限の結果、MF清武弘嗣、MF山口蛍、MF扇原貴宏と4名の選出となることも回避でき、東京Vの選手としてオリンピック出場を果たした。

その後C大阪に戻るも、2015年には川崎フロンターレへと完全移籍。しかし、1年でC大阪へと復帰すると、2019年に浦和へと完全移籍していた。

浦和では2シーズン半分で明治安田J1通算70試合に出場し6得点と、期待された得点での貢献はあまりできず。シーズン途中に横浜F・マリノスへと期限付き移籍すると、明治安田生命J1リーグで11試合で3得点を記録していた。なお、今季の浦和では明治安田J1で16試合に出場し2得点を記録していた。

杉本はJ1に昇格した磐田を通じて「ジュビロ磐田の皆さんはじめまして、杉本健勇です。まず、このクラブでプレーする機会をいただけたことに感謝しています。僕の全てをこのクラブに捧げたいと思っています。目標に向かって頑張りますので、応援よろしくお願いします」とコメントしている。

また、浦和を通じては「来シーズンはジュビロ磐田に期限付き移籍することになりました。ファン・サポーターのみなさんに成長した姿を見せられるように頑張ります」とコメントしている。

退団の挨拶ではファンから惜しみない言葉が寄せられ、残留を望む声も多かった横浜FMに対しては、半年間の感謝を語った。

「マリノスファミリーの皆さん、短い時間でしたが本当にありがとうございました。暖かく迎えてくれて、応援していただいてありがとうございます。幸せな時間でした。本当に皆さんには感謝しかありません。また日産スタジアムでプレーできる日を楽しみにしています」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14404
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640821680/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、元スウェーデン代表MFモーベルグの獲得を発表!チェコ1部スパルタ・プラハに所属の27歳WG(関連まとめ)

J1浦和 元スウェーデン代表MFモーベルグを完全移籍で獲得 左利きのウインガー
https://news.yahoo.co.jp/articles/e474e7d89b7a84c2180a9706528d5573d1782db3
モーベルグ.jpg

 J1浦和は30日、来季の新戦力として、チェコ1部スパルタ・プラハから元スウェーデン代表MFダビド・モーベルグ(27)が完全移籍で加入すると発表した。入国日は未定となっている。

 モーベルグはスウェーデン代表として国際Aマッチ3試合1得点。サンダーランド(イングランド)やキルマーノック(スコットランド)、ノアシェラン(スウェーデン)などを経て2019年夏からスパルタ・プラハに加入していた。

 クラブを通じて「日本一のビッグクラブと契約することができて光栄です。浦和レッズのユニフォームを着て、素晴らしいファン・サポーターのみなさんの前でプレーすることを心待ちにしております。そして、満員の埼玉スタジアムで勝利を分かち合うことを想像するだけで鳥肌が立ちます」とコメントした。

 また、浦和はモーベルグの特長について「スピードに乗ったドリブルで相手DFを翻弄する、左利きのウインガータイプのMF。アシストはもちろん、左足から繰り出される鋭いシュートやセットプレー時のフリーキックでの得点力、そしてペナルティエリア付近での高いクオリティーのプレーに期待」と説明している。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14403
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640772257/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:43 | 大阪 ☀ | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

柏レイソル、鳥栖MF小屋松知哉の獲得を発表!今季6得点「タイトルを取れるように全力で頑張っていきたい」(関連まとめ)

柏が鳥栖からMF小屋松知哉を完全移籍で獲得! 今季J1で37試合6得点を記録
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe4b954da1066be23eb5183fcbeca8ea24b07cdc
小屋松2021鳥栖.jpg

柏レイソルは29日、サガン鳥栖からMF小屋松知哉が完全移籍で加入することを発表した。

京都橘高で選手権準優勝や大会得点王などを獲得した小屋松は、名古屋グランパスで2014年にJリーグデビュー。3シーズンプレーした後、2017年から3シーズンにわたって京都サンガF.C.の主力として活躍し、今季から鳥栖でプレーしていた。2021シーズンは明治安田生命J1リーグ37試合に出場して6ゴールをマークした。

柏入りが決まった小屋松は、公式サイトを通じて、「柏レイソルのファン・サポーターの皆さま、サガン鳥栖から加入しました小屋松知哉です。タイトルを取れるように全力で頑張っていきたいと思っています。これから応援よろしくお願いします」と意気込みを語り、鳥栖には以下のように感謝のメッセージを綴った。

「鳥栖でプレーした2年間はとても幸せでした。クラブとしてさまざまな難しい状況でも、常に素晴らしい応援を続けてくださったファン・サポーターの皆さまには感謝の気持ちでいっぱいです」

「そして、明輝さんとスタッフのみんなと過ごした2年間はたくさん学び、成長できたと思っています。これから選手として更に成長した姿を見せれるように頑張ります。2年間本当にありがとうございました」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14402
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1640766920/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)