アンテナ・まとめ RSS

浦和、馬渡FK弾はVARで幻に…広島と0-0ドローで3試合連続スコアレス  両チーム共にGKが躍動 J1第13節(関連まとめ)

【サッカー】J1第13節金曜 浦和×広島 結果 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652445083/
浦和広島戦2022第13節競り合い.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/05/13(金) 21:31:23.20 ID:CAP_USER9.net

浦和 0−0 広島
[得点者]
なし

スタジアム:埼玉スタジアム2002
入場者数:16,030人
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/051301/livetxt/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


18: 久太郎 ★ 2022/05/13(金) 21:33:48.80 ID:CAP_USER9.net

>>1
馬渡和彰のFK弾はVARで幻に…守護神躍動の浦和、広島とドローも3試合連続スコアレス

明治安田生命J1リーグでは13日、第13節の浦和レッズvsサンフレッチェ広島が行われた。

J1第13節|浦和 vs 広島|結果・スタッツ

5試合無敗も4試合連続ドロー中の浦和が、前節4試合ぶりの白星を飾った広島をホームに迎えた一戦。浦和はアレックス・シャルクや関根貴大、ダヴィド・モーベルグら、広島はジュニオール・サントスや森島司、ナッシム・ベン・カリファらを先発起用した。

早々の14分、浦和は広島陣内中央左の距離のある位置でFKを獲得。キッカーの馬渡和彰が右足で蹴り込むとボールがGK大迫敬介の手前でワンバウンドしながら右ポストに跳ね返ってゴールに吸い込まれる。しかし、オフサイドポジションからゴール前に走り込もうとした岩波拓也のプレーがGK大迫の判断に影響を与えたとしてVARオンフィールドレビューの末に得点は認められない。

その後、安定した守備を基軸に比較的優位に試合を進行しながらも得点が奪えない広島はハーフタイム中に選手交代。N・ベン・カリファに代えて松本泰志を投入した。

一進一退の攻防が続く後半。54分にボックス手前中央でボールを受けたJ・サントスが左足で狙えば、直後にはカウンターからモーベルグがシュートを浴びせる。互いにチャンスを作るが得点には至らない。

その後、60分にA・シャルクと関根に代えてキャスパー・ユンカーと江坂任を投入し、より素早い攻撃を繰り出していく浦和。広島もサイドを起点にしつつ多くのチャンスを作るがGK西川周作が立ちはだかる。

終盤にかけてはボールを持って攻め込む広島に対してカウンターを狙う浦和という構図が続く中で交代策を駆使していく両チームだったが、最後までスコアが動かず。この結果、浦和は5試合連続のドローかつ直近の3試合はスコアレス、広島も連勝を逃している。

■試合結果
浦和レッズ 0-0 サンフレッチェ広島

■得点者
浦和:なし
広島:なし

https://news.yahoo.co.jp/articles/b39e9c2b7eef1695012d8be356b3a8cf96118956



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 22:50 | 大阪 ☔ | Comment(7) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バルセロナ、フレンキー・デヨング放出は避けられない道?クラブの財政状況が影響か(関連まとめ)

F・デ・ヨングの売却は避けては通れない道? すでにケシエら後釜の名前も挙がっているバルセロナの大騒動
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f8dcaa554cf47f1d7bfe9f0322d423818ea5ee4
フレンキーデヨング21-22バルサ.jpg

素晴らしい選手だが、ピッチ外の問題が紛れ込んでしまっている
シャビ・エルナンデスが監督としてクラブに戻り、調子を取り戻した今季のバルセロナ。リーグはレアル・マドリードに譲ってしまったが、来季に期待できるチームはできつつあり、すでに話は来夏の移籍市場に移っている。獲得候補は多く、チェルシーのセサル・アスピリクエタらが筆頭だ。選手層の薄い守備陣を助けてくれる存在であり、獲得が待ち遠しい。

しかし、ポジティブな話題だけではなく、ネガティブな話題もある。クラブの財政状況だ。英『The Athletic』によれば改善するためにも選手を売却し、資金を調達する必要があり、早速フィリペ・コウチーニョをアストン・ヴィラへ放出した。それでも傾いている財政を完全に立て直すには難しく、フレンキー・デ・ヨングのような高額で売却できる選手を放出する必要があるという。英『The Athletic』ではもし、デ・ヨングを7000万ユーロ(日本円にして約93億円)で獲得すると手を挙げるクラブがあればバルセロナは引き留めることはできないだろうと予想している。

その買い手として報じられているのが、エリック・テン・ハーグが来季から就任するマンチェスター・ユナイテッドである。テン・ハーグとはアヤックス時代からの師弟関係であり、新監督も獲得を望んでいる。ユナイテッドのオファー額は分からないが、7000万ユーロという額は出せるクラブだ。

バルセロナとしては売却するのか維持するのかだが、売却が濃厚か。デ・ヨングとしてはバルセロナ市内に新居を購入したばかりで、移籍を望んでいないようだが、バルセロナはデ・ヨングの後任としてミランのフランク・ケシエとバレンシアのカルロス・ソレールの獲得に近いと英『The Athletic』は報じている。ケシエはフリーで、ソレールは2000万ユーロ(日本円にして約26億円)のバーゲン価格で獲得できるとのこと。また、ペドリ、ガビ、ニコ・ゴンザレスら若手の存在も大きい。ペドリは創造性、ガビはエネルギーをチームにもたらすことができる。ニコはまだ発展途上だが、将来は明るい。

今後の署名は財政に依存すると語ったシャビ。チームを強化する必要はあるが、売却して資金を作る必要がある。ペドリやガビ、ロナウド・アラウホを売却すれば資金は調達できるが、ファンは納得しないだろう。デ・ヨングはアヤックスから獲得した8600万ユーロの活躍を見せられていないとの意見もあり、彼がクラブから出ていくことになるのだろうか。

† Red Devils Manchester United 1639 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1652224764/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:29 | 大阪 ☔ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンC加入決定のハーランド、3年目から有効な契約解除条項が存在か?

マンC加入決定のハーランド、3年目から有効な契約解除条項が存在?
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb385ec408653e5e5b010d2127dc44ebd82398b1
ハーランド21-22ドル正面.jpg

 マンチェスター・C加入が決定したノルウェー代表FWアーリング・ハーランドには3年目から有効になる契約解除条項が存在しているようだ。12日、スペイン紙『アス』が伝えている。

 マンチェスター・Cは10日、ドルトムントに所属するハーランドが2022年7月1日付で加入することを発表した。報道によると、ハーランドの契約に設定されていた6000万ユーロ(約80億円)の契約解除金を支払うことで同選手の獲得に至ったという。

 マンチェスター・Cとは2027年6月30日までの5年契約を締結したことが報じられているハーランドだが、ドルトムント加入時と同じように契約には契約解除条項が存在しているようだ。

 ドイツ紙『ビルト』によると、ハーランドの契約にはマンチェスター・C加入後3年目から有効になる契約解除条項が付随し、その金額は1億5000万ユーロ(約201億円)となっているという。なお、『アス』はそれよりも高い2億ユーロ(約268億円)に設定されていることを報じている。

BLUEMOONマンチェスターシティ 471citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1652303639/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☔ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、ダービー完敗も英紙でチーム最高評価に「奇跡的なブロックなど力強い守備」

冨安健洋、ダービーで完敗もチーム最高評価「奇跡的なブロックなど力強い守備」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5542909b804f37864a6d07ba811838db20c081
冨安21-22第36節ドリブル.jpg


アーセナルの日本代表DF冨安健洋が、ノースロンドンダービー完敗の中でも高評価を得ている。

アーセナルは12日、プレミアリーグ第22節延期分でトッテナムと対戦。試合は1点ビハインドの33分にロブ・ホールディングが2枚目のカードを受けて退場に。10人となったチームは反撃の糸口をつかめず、0-3と完敗を喫した。

一方で、地元メディア『フットボール・ロンドン』では「冨安が印象的なプレー」と題し、日本代表DFにチーム最高タイ評価の「7」の採点を与えた。寸評ではこのように記されている。

「ハリー・ケインがバランスを崩したように見えたとき、奇跡的なブロックで得点を許さないなど、相変わらずの力強い守備を披露。4バックの真ん中にも入って、多才ぶりを発揮した」

英紙『デイリー・メール』でも冨安にチーム単独最高評価の「7」を与え、「ケインを防ぐため、大きなブロックをした。ホールディングの退場により、センターバックを務めることになった」と記されている。


Arsenal FC 冨安健洋 Part57
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1652363795/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☔ | Comment(12) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レヴァンドフスキ、バイエルンと契約延長せず…今夏の退団の可能性高まる

レヴァンドフスキ、バイエルンと契約延長せず…今夏退団の可能性高まる
https://news.yahoo.co.jp/articles/f69eeb1ac1cd4ee842d18ca3fd6d446a679d7375
レヴァンドフスキ21-22最終節.jpg

バイエルン・ミュンヘンのロベルト・レヴァンドフスキが契約を延長しないようだ。『GOAL』の取材で明らかになった。

2014年にドルトムントからフリーでバイエルンに加入して以降、エースとして活躍を続けるレヴァンドフスキ。数々のトロフィー獲得に貢献してきた同選手は、今シーズンもここまで公式戦49ゴールをマークしてブンデスリーガ10連覇の立役者の1人になった。

そんなレヴァンドフスキとバイエルンの現行契約は2023年までと、今夏を過ぎれば契約最終年に突入する。しかし、双方は依然として契約更新に至っておらず、去就に関する報道が飛び交う中、同選手はすでに契約を延長しないことを決断するようだ。

レヴァンドフスキは特に、契約延長交渉が遅れていることに苛立ちを覚える様子。さらに、スポーティングディレクターのハサン・サリハミジッチ氏と代理人ピニ・ザハヴィ氏との最近の話し合いの中でも正式なオファーがなかったとされている。それに加え、バイエルンがドルトムントのアーリング・ハーランドへの関心を示す発言を残したことにも怒りを感じていたようだ。

レヴァンドフスキが2023年夏にバイエルンからフリーで退団することを受け、クラブにとって今夏が同選手から資金を得られる実質的なラストチャンスに。ドイツ『ビルト』がサリハミジッチ氏にこの状況を尋ねたところ、同氏は「私が以前に言ったように、我々はこれから話し合いを行う」とはっきりと退団を否定することはなかった。

なお、レヴァンドフスキの新天地として候補に挙がるのはバルセロナ。先日からクラブと選手の間で条件面などで合意したとの報道が出ており、今後大きな動きがあることが予想される。

FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 320
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1650458338/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☔ | Comment(12) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、デンマーク人DFテランダーの獲得交渉開始か?今夏で所属クラブと契約満了

浦和、デンマーク人DF獲得へ交渉開始か!今夏契約満了と現地報道
https://football-tribe.com/japan/2022/05/13/242918/
テランダーデンマーク.jpg


 明治安田生命J1リーグの浦和レッズは、デンマーク1部のオールボーBKに所属するデンマーク人DFラスムス・テランダー(30)の獲得に動いているようだ。12日、デンマークメディア『Transfervinduet』が伝えている。

 身長191cmの大型センターバックであるテランダーは、ギリシャ1部のパナシナイコスやスイス1部のFCチューリッヒ、オランダ1部のフィテッセに在籍。フィテッセで構想外となり、2019年8月にフィテッセからオールボーBKへ完全移籍している。

次の動画まで
 そのオールボーBKでは加入1年目から公式戦24試合に出場すると、昨季も守備陣の中心選手として活躍。今季はデンマーク1部リーグのレギュラーシーズン22試合中21試合でキャプテンマークを巻きフル出場。先月に開幕した上位6クラブによる優勝プレーオフでも5試合つづけてフル出場していたが、今月に入ると全試合でベンチ外となっていた。

 その中、『Transfervinduet』はテランダーの去就について「テランダーはアジアに向かうかもしれない。デンマーク人を大いに気に入っている浦和レッズが彼に興味を示している」と報道。同選手とオールボーBKの契約は今季終了後の今年6月までとなっており、契約満了間近のタイミングで浦和レッズとの交渉を開始したという。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14673
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1652387696/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☔ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バルサMFコウチーニョ、アストン・ヴィラが完全移籍での買い取りを発表!移籍金は2000万ユーロ(約27億円)

【サッカー】アストン・ビラがバルサMFコウチーニョを完全移籍で買い取り、2026年まで契約 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652390693/
コウチ21-22アストン・ヴィラ.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/05/13(金) 06:24:53.23 ID:CAP_USER9.net

アストン・ビラは12日、バルセロナのブラジル代表MFフィリペ・コウチーニョ(29)を完全移籍で買い取ったことを発表した。2026年6月までの契約を結んでいる。

なお、バルセロナによれば移籍金は2000万ユーロ(約26億6000万円)、将来的にアストン・ビラがコウチーニョを売却した際には移籍金の50%がバルセロナに入る条項となっている。

コウチーニョは今年1月、バルセロナから4000万ユーロ(約53億円)の買い取りオプション付きレンタルでアストン・ビラに加入。プレミアリーグ16試合の出場で4ゴール3アシストを記録し、欠かせない戦力となっていた中、移籍金の値下げに成功し、来季以降の引き留めが叶った格好だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/06abcea26820e2480d075e09914806574653fe4b



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☔ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レアル、ヴィニシウス圧巻ハットなどゴールラッシュでレバンテに6-0完勝!レバンテは降格が決定

レアル・マドリード、攻撃陣が爆発し大量6ゴール…敗れたレバンテは降格決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/af1189e43888c8d21d94af77242b22fe4a120faf
レアル21-22第36節.jpg

 ラ・リーガ第36節が12日に行われ、レアル・マドリードがホームにレバンテを迎えた。

 既に優勝を決めているレアル・マドリードは、この日のセンターバックコンビにナチョ・フェルナンデスとヘスス・バジェホをチョイス。カリム・ベンゼマ、ルカ・モドリッチ、ヴィニシウス・ジュニオールらお馴染みの面々もスタメンに名を連ねた。

 試合は開始早々レアル・マドリードにチャンスが。ヴィニシウス、フェデリコ・バルベルデと繋いで、ボールはベンゼマに。ベンゼマはペナルティエリア手前から右足を振り抜くも、シュートは相手GKのファインセーブに阻まれた。

 均衡が破れたのは13分。モドリッチがアウトサイドで出したスルーパスから、フェルランド・メンディが内側レーンを駆け上がる。背後に抜け出したメンディは、左足でニアサイドを撃ち抜き、レアル・マドリードが先手を取った。

 15分には再びレアル・マドリード。モドリッチのクロスボールをバルベルデが合わせるも、シュートはポストに嫌われた。続く19分、左サイドでボールを持ったヴィニシウスがインスイングのボールを送ると、ベンゼマがヘディングシュートを叩き込む。レアル・マドリードが追加点を挙げた。

 まだまだレアル・マドリードの勢いは止まらない。34分、ロドリゴがドリブル突破からモドリッチに預けると、相手DFを引きつけて再びリターンパス。このボールをロドリゴがダイレクトで流し込む。45分にはモドリッチとのワンツーから背後を取ったヴィニシウスが自らフィニッシュを沈め、レアル・マドリードが前半だけで4点差を付けた。

 後半に入っても試合はレアル・マドリードのペースで進む。57分にはバルベルデのスルーパスに抜け出したヴィニシウスがネットを揺らすも、オフサイドの判定。68分にはモドリッチのスルーパスを引き出したベンゼマが、GKを抜き去ってプレゼントパス。最後はヴィニシウスが押し込み、リードは5点に広がった。

 83分には相手のミスを見逃さなかったルカ・ヨヴィッチがダイレクトで繋ぐと、ボールを受けたヴィニシウスはスピードを上げて左足で狙う。シュートはニアサイドを破り、ヴィニシウスはハットトリックを記録した。

 試合はこのままタイムアップ。レアル・マドリードが大量6ゴールで快勝を飾っている。一方、敗れたレバンテは2部への降格が決定した。次節は16日に行われ、レアル・マドリードは敵地でカディスと、レバンテはホームでアラベスと対戦する。

【スコア】
レアル・マドリード 6−0 レバンテ

【得点者】
1−0 13分 フェルランド・メンディ(レアル・マドリード)
2−0 19分 カリム・ベンゼマ(レアル・マドリード)
3−0 34分 ロドリゴ(レアル・マドリード)
4−0 45分 ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリード)
5−0 68分 ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリード)
6−0 83分 ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリード)

◆◇El Blanco Real Madrid 1186◇◆
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1652284188/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブラジル×アルゼンチン戦、突如キャンセルに豪州スポーツ相が怒り「説明義務ある」

【サッカー】ブラジルvsアルゼンチンドタキャン≠ノ豪スポーツ相が怒り「説明義務ある」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652349374/
アルゼンチンとブラジル新型コロナ中止騒動.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/05/12(木) 18:56:14.43 ID:CAP_USER9.net

 国際親善試合のブラジル―アルゼンチン戦(6月11日、オーストラリア・メルボルン)がキャンセルになったことを受けて、開催地のスポーツ相が反発した。

 6月2日に韓国代表とソウルで、同6日に日本代表と国立で対戦するブラジル代表メンバーが11日に発表され、FWネイマール(パリ・サンジェルマン)やFWビニシウス(レアル・マドリード)らが入った。その席でアルゼンチン側からキャンセルの連絡があったとし、11日の試合が中止になったことも明らかにされた。

 英紙「ガーディアン」などによると、すでに6万枚のチケットが売れているという。それだけに開催地・ビクトリア州のマーティン・パクラ・イベント・スポーツ相は「かなり頭にきている。プロモーターに納得のいく説明をしていないのだから、オーストラリアのサッカーファンに説明する義務がある。ブラジルが怒っているのも知っている」と怒りをあらわにしたが、主催者がチケット払い戻しに応じる旨の発言したことに関しては評価した。

 そもそも両国がこの時期に対戦することなったのは、昨年9月のW杯南米予選でアルゼンチンの一部選手が新型コロナ対策で必要な隔離義務に応じず、ブラジルの保健当局者がピッチに入り試合が続行不可能となり、開始直後に打ち切られ、国際サッカー連盟の指示で再試合実施が決まっていたからだった。

 ちなみに2017年6月にオーストラリア・メルボルンで両国が対戦したときには、9万5000人以上がFWリオネル・メッシらを目当て詰めかけたという。
東京スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1b8be8424e3d128362acb95f8b2de8d604644777



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 11:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、左SBに始まり4ポジションをこなすも…10人のアーセナルはケイン2発&ソン弾許しトッテナムに0-3完敗(関連まとめ)

【サッカー】冨安が味方の退場でアーセナル加入後初のCB起用も…トッテナムからケイン2発ソン1発を食らい“ノーロン”完敗 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1652387884/
冨安21-22第36節セーブ.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/05/13(金) 05:38:04.39 ID:CAP_USER9.net

[5.12 プレミアリーグ第22節 トッテナム 3-0 アーセナル]

 プレミアリーグは12日に第22節延期分を行った。DF冨安健洋が所属するアーセナルはトッテナムと対戦した。“ノースロンドン・ダービー”はトッテナムが3-0で勝利。冨安は左SBで先発出場も、味方の退場でポジションを変えて加入後初となるCBでのプレーをしている。

 4位アーセナルは勝利すれば4位以内が確定し、UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)出場権を獲得。6シーズンぶりの悲願を達成したいが、トッテナムに序盤から得点を決められる。

 トッテナムは前半20分、MFデヤン・クルゼフスキのクロスにFWソン・フンミンが反応するが、DFセドリック・ソアレスに倒されてPKを獲得。キッカーはFWハリー・ケイン。冷静にゴールを決め切り、先制点を挙げた。

 追いかけるアーセナルだが、その後もトッテナムの猛攻を食らう。前半27分、カウンターからケインにPA内に入られる。強烈な右足シュートを打たれるが、冨安がドンピシャのタイミングでスライディングタックル。シュートを防いだ。

 アーセナルは前半32分にDFロブ・ホールディングが2度目の警告で退場処分。前半から数的不利の状態に陥ってしまう。同37分にはトッテナムにCKから失点。MFロドリゴ・ベンタンクールのヘディングからケインに2点目を押し込まれ、0-2と点差を広げられた。冨安はその後ポジションを変え、加入後初となるCBでのプレーをしている。

 前半はそのままリードを許したアーセナル。さらに後半にも失点。後半開始1分、ケインにPA内に入られると、最後はソン・フンミンに今季リーグ戦21点目を決められる。0-3となってしまった。

 後半も押し込まれるアーセナルに、後半31分にさらなる追い打ち。DFガブリエル・マガリャンイスが負傷してしまい退場。DFヌーノ・タバレスが入り、最終ラインを3バックに変更する。冨安は3バックの一角に入った。

 劣勢のままアーセナルは一矢報いることもできず0-3で完敗。4位アーセナルと5位トッテナムの勝ち点差は1と縮められてしまった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e08a1f78abcf7b7a6768f1fdadbb0138c1e052c6


ケイン&ソンが躍動のトッテナム、宿敵アーセナルを3発粉砕!1ポイント差に肉薄! 冨安健洋は“4つのポジション”でフル出場も…
https://news.yahoo.co.jp/articles/9121dd5edea7ddf64ad628124710e0c1e5162405

現地時間5月12日に開催されたプレミアリーグ第22節の延期分で、冨安健洋が所属する4位のアーセナル(勝点66)が、4ポイント差で5位の宿敵トッテナム(同62)とアウェーで対戦した。

 このノースロンドン・ダービーに勝って5連勝を飾れば、6シーズンぶりのチャンピオンズ・リーグ(CL)出場権(4位以内)が得られるアーセナルは、4日前のリーズ戦に続いて、冨安を主戦場の右SBではなく左SBで起用した。

 立ち上がりから激しい攻防が続くなか、22分に先制点を挙げたのはトッテナムだ。クルセフスキが右サイドから送り込んだクロスにヘッドで合わせようとしたソン・フンミンがセドリクに後ろから押されてPKを獲得。これを“ダービー男”の主砲ケインが落ち着いてゴール右に決めた。

 その5分後には、ケインに抜かれそうになりながらも、冨安が渾身のシュートブロック。ピンチを防ぐ。


 しかし33分、CBのホールディングが、前線に抜け出そうとしたソン・フンミンの顔面に肘を入れるような形でコースを防ぎ、2枚目のイエローカードで退場となる。

 すると、その混乱が収まらないまま迎えた37分、CKからベンタンクールがフリックしたボールにケインにヘッドで押し込まれ、あっさり追加点を奪われる。その後に3バックに変更したため、冨安は右CBに回った。

 43分、アーセナルにようやくチャンスが訪れるも、ヌケティアのシュートはGKロリスの好セーブに防がれる。

 後半に入り、何とか立て直したいアーセナルに対し、ホームチームがいきなり追加点を奪取。エリア内でボールを収めたケインが粘り、こぼれ球をソン・フンミンが右足のシュートでゴールに叩き込んだ。

  その後も数的優位のトッテナムがゲームを支配。次々にチャンスを作り出すも、敵GKラムスデイルに阻まれる。
 
 試合はこのまま3―0で終了。ケインとソン・フンミンの活躍で快勝を飾ったトッテナムが宿敵との差を1ポイントに詰めた。

 ガブリエウ・マガリャンイスが負傷退場したこともあり、3バックの中央→左CBと4つのポジションでプレーした冨安はフル出場している。

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 06:12 | 大阪 ☁ | Comment(15) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)