アンテナ・まとめ RSS

怪物ハーランド、プレミア月間MVPを初受賞!CLでのアクロバット弾が「今週のゴール」にも選出

プレミアリーグ、8月の月間MVPは5戦9発の“怪物”! 監督賞は開幕5連勝のアーセナル指揮官
https://news.yahoo.co.jp/articles/4952c9ddf70327ceb1897e23820370886a6ecb3d
ハーランド22-23第5節ゴール02.jpg


プレミアリーグは16日、8月度の最優秀選手賞、最優秀監督賞、ベストゴール賞を発表した。

 2022−23シーズン最初の月間MVPに輝いたのは、やはりマンチェスター・Cのノルウェー代表FWアーリング・ハーランドだった。今季からプレミアリーグに参戦した“怪物”は、開幕節のウェストハム戦でいきなり2ゴール。第3節ニューカッスル戦でもネットを揺らすと、第4節クリスタル・パレス戦と第5節ノッティンガム・フォレスト戦ではハットトリックを達成し、「デビューから5試合9ゴール」のプレミアリーグ新記録を樹立した。

 リーグ史上6人目の2試合連続ハットトリックを達成したハーランドは、マンチェスター・Uのポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデス(2020年2月)以来となる、デビュー月の月間MVPを獲得した選手となった。なお、ハーランドのほかには、パスカル・グロス(ブライトン)、ガブリエウ・ジェズス(アーセナル)、アレクサンダル・ミトロヴィッチ(フルアム)、マルティン・ウーデゴーア(アーセナル)、ニック・ポープ(ニューカッスル)、ロドリゴ(リーズ)、ウィルフレッド・ザハ(クリスタル・パレス)が月間最優秀選手の候補にノミネートされていた。

 最優秀監督賞は、8月の5戦全勝だったアーセナルのミケル・アルテタ監督に決定。アーセン・ヴェンゲル元監督時代の2004−05シーズン以来となる開幕5連勝を達成し、自身3度目の月間最優秀監督賞を受賞した。なお、同監督のほかには、アントニオ・コンテ(トッテナム)、ジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスター・C)、グレアム・ポッター(当時ブライトン)、マルコ・シウヴァ(フルアム)がノミネートされていた。

 また、8月のベストゴールはニューカッスルのフランス人FWアラン・サン・マクシマンが第4節ウルヴァーハンプトン戦で決めた得点に決定。ペナルティエリア手前で相手のクリアボールに反応し、鮮烈なボレーシュートをゴール右下に突き刺した。

BLUEMOONマンチェスターシティ 490citizens
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1662784725/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:39 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿島、鳥栖と1-1ドローも…岩政監督が終了間際にイエローカード J1第30節(関連まとめ)

【サッカー】J1第30節金曜 鳥栖×鹿島 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1663329615/
岩政監督イエロー.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/09/16(金) 21:00:15.23 ID:CAP_USER9

鳥栖 1−1 鹿島
[得点者]
34'宮代 大聖     (鳥栖)
59'アルトゥール カイキ(鹿島)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:8,572人
https://www.jleague.jp/match/j1/2022/091601/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


2: 久太郎 ★ 2022/09/16(金) 21:01:00.87 ID:CAP_USER9

>>1
鳥栖、宮代大聖が圧巻の一撃もドロー…鹿島はリーグ5戦未勝利に

明治安田生命J1リーグ第30節、サガン鳥栖対鹿島アントラーズが駅前不動産スタジアムで開催された。

【スタッツ・フォーメーション】サガン鳥栖vs鹿島アントラーズ

ここまで勝ち点40で7位の鳥栖が、同46で5位に位置する鹿島をホームに迎えた。開始から比較的オープンな展開となった試合は、8分に鳥栖がゴールへ迫る。左サイドの仕掛けからクリアされたルーズボールをボックス左の菊地泰智がシュート。リーグ初先発のGK早川友基にセーブされると、こぼれ球を今度は長沼洋一が枠内シュートに持ち込むも、DFのブロックに遭った。

前半の半ばにかけては鹿島が主導権を掌握しにかかったが、23分に決定機を得たのはまたも鳥栖。相手陣内で鹿島のビルドアップミスからボールを拾った岩崎悠人が右足を振り抜く。鋭いシュートがゴール左を捉えたが、これもGK早川のファインセーブに阻まれる。

それでも、34分には宮代大聖が次のチャンスを仕留める。ペナルティーアーク左付近で後方からのボールに対して巧みなトラップで前を向くと、フェイントを入れてDFを外す。最後は冷静に左足でのシュートを沈め、見事な今季6ゴール目で鳥栖に先制点をもたらした。

これで勢いに乗った鳥栖は41分にも長沼のクロスから本田風智がポスト直撃のヘディングシュートを放つなど、好ムードのまま前半を終える。

迎えた後半も鳥栖が力強い入りを見せたが、徐々にペースを掴んだ鹿島が59分に追いつく。右サイドから広瀬陸斗が上げたクロスをファーサイドのアルトゥール・カイキがヘッド。このシュートが決まり、鹿島がカイキの今季9ゴール目で1-1とする。

同点弾により勢いを得た鹿島は一気に逆転弾を狙うも、鳥栖も最後の部分で踏ん張ってゴールを許さず。試合はそのまま1-1で終了し、両チーム譲らず勝ち点を分け合った。逆転までいけなかった鹿島は、これでリーグ5試合未勝利となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5aebb9c9617bae5e6a85f31493f28084616849a5



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:33 | 大阪 ☁ | Comment(7) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルビレックス新潟、J1昇格は最速で9/25か J2首位キープ(関連まとめ)

【サッカー】J1昇格は最速で9月25日か アルビレックス新潟が首位キープ [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1663289995/
新潟2022J2第36節試合後.jpg
1: 愛の戦士 ★ 2022/09/16(金) 09:59:55.05 ID:CAP_USER9.net

TeNYテレビ新潟 9/15(木) 20:27

J2・アルビレックス新潟の順位です。

新潟は9月14日に甲府と対戦し、白星で勝ち点71。現在、首位です。

2位の横浜FC、3位の岡山は敗れて勝点を積めず、差が広がりました。

J1へ自動昇格するのは1位と2位です。J2リーグは残り6試合。新潟は6試合のうち4試合がホーム・デンカビッグスワンでの試合になります。

最速でいつ昇格する可能性があるかというと、3位の岡山が次の2試合で1分け1敗または2連敗した上で、新潟が次の2試合・水戸戦と大宮戦に2連勝すると、その大宮戦(9月25日)をもってJ1昇格が決まります。

これは上記の試合結果となった場合、その後の残る4試合で岡山が全勝し、新潟が全敗しても、最終的な勝ち点は新潟が岡山を上回るためです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/826d61b9000ae8518531d2f2927af35e422bd8b3



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

U21日本代表、欧州遠征に向けメンバー発表!スイス、イタリアと対戦!藤田譲瑠チマ、田中聡ら21名が選出(関連まとめ)

【サッカー】U-21日本代表メンバー発表! 藤田譲瑠チマ、田中聡ら21名が欧州遠征へ! [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1663304960/
2022U21日本代表.jpg

1: 久太郎 ★ 2022/09/16(金) 14:09:20.86 ID:CAP_USER9.net

 日本サッカー協会(JFA)は16日、今月行われる国際親善試合2試合に臨むU-21日本代表メンバーを発表した。

 パリ五輪出場を目指すU-21日本代表は今月のアジア競技大会に出場する予定だったが、新型コロナウイルスの影響で来年に延期。その代替として、欧州で試合を行うこととなった。

 メンバーには、今年6月に行われたAFC U-23アジアカップ・ウズベキスタン2022で主将としてチームを牽引した藤田譲瑠チマや細谷真大、鈴木彩艶などが選出。欧州組からは小久保玲央ブライアン、斉藤光毅、田中聡が招集されている。


 U-21日本代表は日本時間の今月22日にスペインでU-21スイス代表と、同26日にイタリアでU-21イタリア代表と対戦する。大岩剛監督が選んだメンバーは以下の通り。

▽GK
小久保玲央ブライアン(ベンフィカ/ポルトガル)
佐々木雅士(柏レイソル)
鈴木彩艶(浦和レッズ)

▽DF
西尾隆矢(セレッソ大阪)
木村誠二(FC東京)
加藤聖(V・ファーレン長崎)
馬場晴也(東京ヴェルディ)
半田陸(モンテディオ山形)
畑大雅(湘南ベルマーレ)
鈴木海音(栃木SC)

▽MF
本田風智(サガン鳥栖)
松岡大起(清水エスパルス)
佐藤恵允(明治大学)
川ア颯太(京都サンガF.C.)
斉藤光毅(スパルタ・ロッテルダム/オランダ)
鈴木唯人(清水エスパルス)
藤田譲瑠チマ(横浜F・マリノス)
田中聡(コルトレイク/ベルギー)

▽FW
木村勇大(関西学院大学)
藤尾翔太(徳島ヴォルティス)
細谷真大(柏レイソル)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e6f03855233e36bebd006c2bca590a13949751c



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表MF堂安律、ELオリンピアコス戦で負傷か?シュトライヒ監督「病院に行かなければならない」

堂安律がELで負傷か…フライブルク指揮官「彼は病院に行かなければならない」 [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1663303798/
堂安フライブルク.jpg
1: 愛の戦士 ★ 2022/09/16(金) 13:49:58.67 ID:CAP_USER9.net

GOAL 9/16(金) 11:00

フライブルクの堂安律 (C)Getty Images

フライブルクに所属する日本代表MF堂安律が負傷した可能性があるようだ。ドイツ『freiepresse』が伝えた。

サッカー日本代表|最新招集選手・メンバーリスト

フライブルクは15日、ヨーロッパリーグ(EL)グループステージ第2節でオリンピアコスと対戦。堂安は右サイドハーフで先発すると、4分に仕掛けからFKを獲得。このFKからゴールが生まれて先制点を得る。その後、2点を追加し、フライブルクは3-0と勝利している。

クリスティアン・シュトライヒ監督は「全体として、チームは良いパフォーマンスをした。試合のほとんどの時間帯で、あまりスペースを与えなかった」と評価しつつ、69分に途中交代となった堂安について「彼は病院に行かなければならない。誰かが彼に強い力をかけたようだ」と負傷した可能性があることを示唆した。

なお、堂安は15日に発表された日本代表のメンバーにも選出。ドイツ遠征に影響があるのか懸念されるところだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/02cc47dea31661cdc2068514fa949145f69c9ed0



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リバプール、ドルトムントMFベリンガム争奪戦でリードか?マンCなど複数クラブが興味

リヴァプール、ドルトムントMFベリンガムの争奪戦をリード? クロップ監督も称賛隠さぬ19歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/036bb13acea99aa8acbc1f71b0dfa7bf0a6d12a9
ベリンガム22-23CL第2節ゴール.jpg

 リヴァプールが、ドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムの争奪戦をリードしているようだ。15日、イギリス紙『テレグラフ』が報じている。

 同紙によると、リヴァプールは中盤の強化を目論んでおり、今夏の移籍市場でもベリンガム獲得を狙っていたとのこと。しかしながら、この夏では非売品とされ獲得実現はならず、結局はユヴェントスからブラジル代表MFアルトゥールの買い取りオプション付きローン移籍で手を打つ格好となっていた。クロップ監督も、ベリンガムの才能を称賛しており、「唯一の問題は、この夏に市場へと出回らなかったことだ」と主張するほど。改めて、来夏の獲得に向けて準備を進めていると伝えられている。

 また、リヴァプール以外にもマンチェスター・シティなどベリンガムに興味を示すクラブは数多く存在。狙うクラブは現在、ベリンガムが2021年にサインした現行契約にはバイアウト(契約解除金のこと/満額を支払えば、所属元クラブの意向に関係なくクラブ間合意となる)が含まれているのか、或いはドルトムントの評価額を満たすオファーを提示する必要があるのか(2021年夏にマンチェスター・ユナイテッドへと移籍したイングランド代表FWジェイドン・サンチョはこの例にあたる)を調査しているとも、『テレグラフ』は併せて報じている。

 ちなみにベリンガムは14日開催のマンチェスター・C戦前に、将来について尋ねられていたものの、以下のように答え、ドルトムントでのキャリアに集中していることを強調していた。

「クラブは自分のために多くのことをしてくれた。来た初日から、とても歓迎されていると感じさせてくれたし、自分がさらに成長する機会を与えてくれた。それを過ぎて、未来に目を向けることは無礼だ」

 現在19歳のベリンガムは、バーミンガムの下部組織出身。2020年にドルトムントへと移籍し、ブンデスリーガの舞台へ。なお、この移籍の際、バーミンガムはベリンガムに敬意を表し、同選手が背負っていた「22」番を永久欠番とした。今季も開幕から6試合に出場している。

 10代にして世界の注目を集めているベリンガム。母国イングランドの地に帰還する可能性は果たして。

〓〓 Liverpool FC 〓〓 1472 〓〓
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663108817/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

旗手怜央、CLシャフタール戦での活躍を現地メディアが最高評価!「圧倒的な強さで輝いた」(関連まとめ)

【サッカー】先制点をもたらす! CLで再びインパクトを放った旗手怜央に現地メディアが最高評価!「圧倒的な強さで輝いた」「驚異的」 [愛の戦士★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1663203736/
旗手怜央22-23CL第2節.jpg
1: 愛の戦士 ★ 2022/09/15(木) 10:02:16.05 ID:CAP_USER9.net

SOCCER DIGEST Web 9/15(木) 6:15

チャンスを逃した古橋と前田はやや厳しい評価に
果敢な飛び出しから見事に先制点をもたらした旗手。(C)Getty Images

 セルテッィクの心臓、旗手怜央に称賛が集まっている。

 現地時間9月14日に開催されたチャンピオンズリーグ(CL)グループステージ第2節で、日本人選手4人が所属する(井手口陽介はCLの登録メンバー外)セルティックは、シャフタール・ドネツクとポーランドで対戦。立ち上がりに先制するも、前半のうちに追いつかれ、1―1のドローに終わった。

 旗手は開始10分、果敢な飛び出しから、ペナルティエリア左でパスを受けると、左足でシュート。これが相手に当たりながらもゴールに吸い込まれた。CL初得点と思われたが、記録はオウンゴールとなった。24歳の日本代表MFはその後も縦横無尽に動き回り、奮闘した。

 一方、旗手と共に68分までプレーした古橋亨梧と、後半の頭から出場した前田大然は、絶好のチャンスを迎えるも、モノにできず。個人的にも非常に悔しい結果に終わった。

 現地メディア『footballscotland』は、採点記事で日本代表FW2人をやや厳しく評価する一方で、旗手に対しては「圧倒的な強さで輝いた」と絶賛。チーム単独トップの「8点」を付け、寸評にはこう綴っている。
 
「中盤から意図的に走り出し、攻撃をサポートし、得点をもたらした。素晴らしいビジョンを持っており、パスも印象的だった。ポゼッションも非常に優れていて、プレスに強いトッププレーヤーだ」

 また、『GLASGOW TIMES』と『THE CELTIC WAY』も絶賛。それぞれ「9点」(チーム単独トップ)、「8点」(チームトップタイ)を与え、褒め称えている。

「交代させられるまで驚異的だった。開始10分で、ディフレクティング・ゴールを決めた。中盤をコントロールし、特に前半の45分間は、どこにでも顔を出していた」(『GLASGOW TIMES』)

「この日本人MFは、肺活量を上げるような走りでシャフタール陣内深くまで侵入し、3人での攻撃を巧妙に仕上げ、セルティックに重要な突破口を与えた。パスの幅も広く、高い技術を持っている」(『THE CELTIC WAY』)

 日本人9人目のCL得点者にはなり損ねたものの、前節のレアル・マドリー戦(0−3)に続き、インパクトを放った旗手。欧州遠征のメンバーに選ばれた際には、森保ジャパンの一員として、アメリカ戦とエクアドル戦での活躍にも期待だ。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/4112d31156b0705e69a188805c849275b8570934



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「彼は別格の選手」久保建英、現地メディアでチーム最高点タイの評価!絶妙アシストでソシエダのEL連勝に貢献

「彼は別格の選手」ELで決勝弾アシストの久保建英は現地でチーム最高タイの評価「とても目立っていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a0a0cad66c62efc6e2f7cd623df54cb1257b1b
久保22-23EL第2節アシスト祝福.jpg

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英が、最高タイの評価を受けた。

15日、ヨーロッパリーグ(EL)グループE第2節のレアル・ソシエダvsオモニア・ニコシアが行われた。

初戦のマンチェスター・ユナイテッド戦に先発出場した久保は、0-1の勝利に貢献。オモニア・ニコシア戦はベンチスタートとなった。

試合は30分にアンデル・ゲバラのゴールで先制。そのままソシエダがリードして試合を進める中、72分にブルーノにゴールを許し、同点に追いつかれる。

それでも久保は80分、ハーフウェイラインで相手がクリアしたボールをアンドニ・ゴロサベルが拾うと、裏の広大なスペースに浮き球のパス。これに久保が反応すると、先に追いつきドリブル開始。タイミングを見計らって右足で早めにグラウンダーのボールを入れると、相手の股を抜けたパスをボックス内でアレクサンダー・セルロートが滑り込みながらシュート。これが決まり、2-1と勝ち越しに成功した。チームはそのまま勝利している。

スペイン『ElDesmarque』は、ソシエダの選手採点を実施。DFアレックス・ソラ、MFアンデル・ゲバラ、MFブライス・メンデスと並び、久保はチーム最高タイの7点(10点満点)の評価を。

寸評では「彼は出場するとすぐに危険なチャンスを作り出したが、セルロートがそれを生かせなかった。チームにもう1つのスピードを与えてくれた彼の存在は、ピッチ上でとても目立っていた。2-1となった場面では、セルロートにアシストし、何度もシュートも放った。彼は別格の選手だ」と絶賛されている。

久保は自身のインスタグラムを試合後に更新。「ヨーロッパリーグで6/6。さあ、ラ・リーガの試合だ」と投稿。2試合で6ポイント稼いだことを喜びつつ、週末の試合に目を向けた。

久保にとっては今季初アシスト。20ゴールに絡むと語った中で、1ゴール1アシストとしたが、ここからギアを上げていけるか注目だ。

【Real】久保建英応援スレ part889 【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663282203/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(7) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、サンチョ先制弾&C・ロナウドPK弾でシェリフに2-0勝利!今季EL初白星 EL第2節

C・ロナウドが待望の今季初ゴール! マンUがシェリフを下し、敵地でEL初白星
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded829e741081eae22f541413d1ba9577a81010d
Cロナウド22-23EL第2節.jpg

 ヨーロッパリーグ(EL)・グループE第2節が15日に行われ、マンチェスター・U(イングランド)とシェリフ(モルドバ)が対戦した。

 マンチェスター・UはEL開幕戦で、久保建英が所属しているレアル・ソシエダ(スペイン)とホームで対戦。なかなか決定機を作れずにいると、後半にブライス・メンデスにPKを決められ、0−1で敗北を喫した。一方、シェリフ(モルドバ)はオモニア・ニコシア(キプロス)の敵地で3−0と快勝。絶好のスタートを切っていた。

 マンチェスター・Uを率いるエリック・テン・ハフ監督は、スターティングメンバーにリサンドロ・マルティネス、クリスティアン・エリクセン、アントニーらをチョイス。プレミアリーグで主力となっている面々が並んだ。筋肉系の負傷でこの試合の欠場が明言されていたマーカス・ラッシュフォードのポジションにはクリスティアーノ・ロナウドが入り、センターフォワードでEL2戦連続のスタメン出場となっている。

 試合の均衡が破れたのは17分。マンチェスター・Uは敵陣で細かくパスを繋ぐと、中央付近でエリクセンが前を向く。少しボールを持ち運んで斜めのパスを付けると、ボールを受けたジェイドン・サンチョはキックフェイントで対峙するDFをかわし、左足でネットを揺らした。

 39分にはマンチェスター・Uに追加点。左サイドからサンチョが放ったクロスボールは相手DFにクリアされたものの、スコット・マクトミネイがルーズボールを回収する。右サイドでパスを受けたディオゴ・ダロトがブルーノ・フェルナンデスとのパス交換でボックス内に侵入すると、相手DFに倒されてPKを獲得した。キッカー務めるのはC・ロナウド。力強いシュートを叩き込み、マンチェスター・Uがリードを広げた。C・ロナウドにとっては待望の今季初ゴールとなっている。

 2点リードで折り返した後半、マンチェスター・Uはマクトミネイとの交代でカゼミーロを投入する。後半に入ってもマンチェスター・Uがやや優勢に試合を進めるが、なかなか決定打となる3点目は挙げられない。69分にはタイレル・マラシアの折り返しから、ペナルティエリア外で待っていたC・ロナウドが右足を振り抜くも、シュートは枠の外へ。

 その後もマンチェスター・Uがボールを握り続けるものの、決定的なチャンスを作り出すことはできず。試合はこのまま終了し、マンチェスター・Uが敵地で今季のEL初白星を手にした。

 次節は10月7日に行われ、マンチェスター・Uはオモニア・ニコシアと敵地で対戦する。一方、シェリフはホームにレアル・ソシエダをホームに迎える予定だ。

【スコア】
シェリフ 0−2 マンチェスター・U

【得点者】
0−1 17分 ジェイドン・サンチョ(マンチェスター・U)
0−2 39分 クリスティアーノ・ロナウド(PK/マンチェスター・U)

【スターティングメンバー】
マンチェスター・U(4−2−3−1)
GK:デ・ヘア
DF:ダロト(70分 ショー)、ヴァラン、L・マルティネス(90分 マグワイア)、マラシア
MF:マクトミネイ(46分 カゼミーロ)、エリクセン、B・フェルナンデス
FW:アントニー(90分 ガルナチョ)、C・ロナウド(81分 エランガ)、サンチョ

† Red Devils Manchester United 1687 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663125113/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、絶妙股抜き決勝アシスト!ソシエダはオモニアに2-1勝利しEL開幕2連勝!EL第2節

久保建英が途中出場から“股抜き”決勝アシスト!! ソシエダがEL開幕2連勝で単独首位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbf59a4734c5eec7990a1576af9abe6ce17172eb
久保22-23EL第2節ガッツポーズ.jpg

[9.15 ELグループE第2節 ソシエダ 2-1 オモニア・ニコシア]

 UEFAヨーロッパリーグ(EL)は15日、グループリーグ第2節を各地で行い、MF久保建英所属のソシエダ(スペイン)がオモニア・ニコシア(ギリシャ)を2-1で破った。公式戦3試合ぶりのベンチスタートとなった久保は後半16分から途中出場し、同35分に”股抜き”パスから決勝点をアシスト。ゴールに絡む活躍でEL開幕2連勝に大きく貢献した。

 開幕節でマンチェスター・Uを1-0で破っていたソシエダは前半30分、この日も先に試合を動かした。FWブライス・メンデスの左CKから波状攻撃を仕掛け、相手守備陣を深く押し込むと、こぼれ球に反応したMFアンデル・ゲバラがミドルレンジから右足一閃。目の覚めるような一撃をゴール左上隅に突き刺した。

 そのまま迎えた後半16分、久保は2トップの一角で途中出場。時折右サイドに開きながら、果敢な仕掛けから攻撃の中心を担った。ところが同27分、ソシエダは相手のロングフィードに対し、DFアリツ・エルストンドとGKアレックス・レミロが処理を誤り、FWブルーノ・ソウザに決められて失点。ファーストシュートで同点に追いつかれた。

 それでも迎えた後半35分、久保が大仕事を果たした。空中戦のトランジションでいち早く最終ライン裏に抜け出すと、相手DFの股を抜くスルーパスをゴール前に供給。これに抜け出したFWアレクサンデル・セルロートが落ち着いてネットに押し込み、久保のアシストで勝ち越しに成功した。同アディショナルタイム3分、久保の決定的なシュートは枠を外れたが、試合はそのままタイムアップ。ソシエダが開幕2連勝を果たした。

【Real】久保建英応援スレ part888 【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663262855/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 04:13 | 大阪 ☁ | Comment(21) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)