アンテナ・まとめ RSS

鳥栖18歳MF福井太智、バイエルンに完全移籍が正式決定!来年1月より加入 まずは4部のセカンドチームでプレー(関連まとめ)

鳥栖の18歳MF福井太智、バイエルンに完全移籍! まずは4部のセカンドチームでプレー
https://news.yahoo.co.jp/articles/781540ebe30d2951c4944899ac060be4d4ffbf69
福井バイエルン加入決定.jpg


 サガン鳥栖は28日、U−19日本代表MF福井太智がバイエルンに完全移籍することを発表した。

 バイエルン側の発表によると、同クラブと福井は2025年6月30日までの契約を締結。2023年1月より正式にチームに加入することとなっている。また、まずはレギオナルリーガ(4部相当)に所属するセカンドチームでプレーすることも発表された。

 福井は2004年7月15日生まれの現在18歳。神奈川県出身で、U−12チームから鳥栖の育成組織に在籍している。2021年3月に行われたJリーグYBCルヴァンカップでトップチームデビューを果たすと、今年3月にはプロA契約を結び、トップチームで公式戦通算14試合に出場。また、今季の高円宮杯 JFA U−18サッカープレミアリーグWESTでは、9試合5得点を記録した。

 各世代別の日本代表でのプレー経験も持っている。今年6月にはU−19日本代表の一員として、フランスで行われたモーリスレベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)に出場した。

 ドイツメディア『スカイ』によると、福井は先日からバイエルンUのトライアルに参加。そこでの活躍が評価され、移籍が決定した。トップチーム昇格を果たせば、2011−12シーズンに在籍した元日本代表MF宇佐美貴史(現ガンバ大阪)以来、バイエルンでプレーする史上2人目の日本人選手となる。

 福井は移籍決定に際し、鳥栖のクラブ公式サイトを通じて以下のようにコメントを発表した。

「FCバイエルン・ミュンヘンに移籍することになりました。Jリーグで実績のない僕がセカンドとはいえいきなりドイツ王者に移籍して結果を出せるのか、慣れない環境で一人で闘っていけるのか、Jリーグでもっと試合に出れるように力をつけてからでも良いのではないか、本当に最後の最後まで悩みました」

「プロにさせてもらったサガン鳥栖でタイトル獲得に貢献しますと宣言したばかりなのにこのような決断を下したのは、U−19日本代表で世界を体感し『このままではだめだ、世界から置いていかれる』と強く感じたことが全てでした。決してサガン鳥栖やJリーグでは成長しないということではなくサガン鳥栖しか知らない僕が子どものころからの夢であるW杯で優勝するために現状に甘んじることなくさらに成長するための決断です」

「まだまだ未熟者の僕ですが小学生の頃から10年間ここまで育ててくれたサガン鳥栖にはとても感謝しています。新たな環境で成長し恩返しできるよう努力します。そして今よりさらに成長した姿をサガン鳥栖や日本のファン・サポーターの皆様に見てもらい日本をW杯で優勝させ、いずれはサガン鳥栖で自分が中心となりタイトル獲得に貢献します」

「チームは変わってもサガン鳥栖は自分自身の心の中にあります。これから先もずっと、僕は変わらずサガン鳥栖が大好きです。強い覚悟を持って移籍します。シーズンも残りわずかですが、サガン鳥栖でのプレーを悔いのないものにしますのでこれまで以上の応援をよろしくお願いします!」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14978
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664291493/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イタリア代表、ラスパドーリ2連連続弾などハンガリーに2-0快勝しUEFAネーションズリーグ4強進出!ハンガリーは2位でフィニッシュ(関連まとめ)

ラスパドーリ2戦連発のイタリアが逆転で2大会連続ベスト4、大善戦のハンガリーは2位フィニッシュ《UNL》
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f805c0ce66a3d5edab44702b315e37229bf4e8c
ラスパドーリ2022UNL第6節ゴール.jpg

UEFAネーションズリーグ・リーグA・グループ3最終節、ハンガリー代表vsイタリア代表が26日に行われ、0-2でイタリアが勝利した。

首位ハンガリー(勝ち点10)と2位イタリア(勝ち点8)の準決勝進出を懸けた大一番。

ハンガリーはショボスライやオルバン、GKグラーチらがスタメンとなった。

一方、イタリアはボヌッチやGKドンナルンマ、バレッラらがスタメンとなった。

イングランド戦に続き[3-5-2]で臨んだイタリアは、2トップにラスパドーリとニョントを起用。

開始5分にGKグラーチのファンブルでゴールに近づいたイタリアが、自陣に引くハンガリーに対してハイプレスをかけていく展開となる。

すると27分に先制する。ニョントがナジのバックパスをカットしてルーズとなったボールをラスパドーリが決めた。

ラスパドーリの2戦連発弾で先制したイタリアは31分にディ・ロレンツォのカットインシュートで追加点に迫った中、ハーフタイムにかけてもは主導権を握り、1点をリードして前半を終えた。

迎えた後半、開始5分にハンガリーが同点のチャンス。ネゴ、スタイルズ、サライと立て続けにオンターゲットのシュートを放ったが、いずれもGKドンナルンマに立ちはだかられた。

すると52分、イタリアに追加点。バレッラのスルーパスでボックス右深くまで侵入したクリスタンテの折り返しをディマルコが押し込んだ。

2点をリードしたイタリアは55分、スタイルズのゴール至近距離からのヘディングシュートをまたしても守護神ドンナルンマのビッグセーブで防ぐと、その後はハンガリーの反撃を許さず。

2-0で勝利し、逆転で2大会連続ベスト4進出を果たした。敗れたハンガリーは死のグループに組み込まれた中、大善戦の2位フィニッシュとなっている。

☆☆☆☆☆ イタリア総合スレ AZZURRI part143
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1664001589/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2町田、ポポビッチ監督の今季限りでの退任を発表!強化部長やGMも退任(関連まとめ)

町田、ポポヴィッチ監督が今季退任へ 「お別れの言葉を言うのは今ではない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d34aa6f0e554dc6c7cca4090d8895243ae258aff
ポポビッチ町田監督.jpg

FC町田ゼルビアは28日、ランコ・ポポヴィッチ監督(55)の今季退任を発表した。

かつてオーストリアやセルビア、スペイン、タイ、インドでチームを率いたポポヴィッチ監督。JリーグではFC町田ゼルビア、FC東京、セレッソ大阪で指揮を執り、2020年に町田の指揮官に就任した。

町田では2011年以来の指揮となり、昨季は明治安田生命J2リーグで5位フィニッシュに先導。だが、今季は38試合を消化して14勝9分け15敗の11位とプレーオフ圏入りも厳しい状況となっている。

今季限りの契約満了をもって町田を去るポポヴィッチ監督はクラブを通じて、残り4試合での全力を誓っている。

「今回は退任の発表となりますが、私にとってはこれまでと何も変わりません。これまでと同じ熱量・情熱がまだまだ残っています。今シーズンは残り4試合となりましたが、これまでと変わらず、目の前の徳島戦に勝利することだけに集中したいと思います。今までと何も変わらず、同じ姿勢で勝点3を獲りにいくだけです。全力を出して戦うことが、勝点3という結果を得ることができる唯一の手段であり、証明だと思っております」

「そしてその全力を出し切る姿を見せることが、ファン・サポーターをはじめ多くの私たちを支えてくれる方々への感謝の気持ちになると思います。みなさんにお別れの言葉を言うのは今ではないと思っています。その時が来るまで、目の前の試合に集中して全てを町田のために出し切りたいと思います。残り4試合も私たちと一緒に戦ってください」

なお、強化部長の三島俊孝氏、ゼネラルマネージャーの唐井直氏も今季をもって退任することが決まっている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14978
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664291493/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山口DF菊地光将、今季限りでの現役引退を発表…川崎、大宮でも主軸として活躍(関連まとめ)

山口のDF菊地光将が今季限りで現役引退…川崎F、大宮でも主軸として活躍
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3218e14f3a4a438e621ce7575eaadcafe686b2
菊地山口.jpg

レノファ山口FCは28日、DF菊地光将(36)の現役引退を発表した。

菊地は今シーズン限りでの引退となり、10月23日の最終節に引退セレモニーを実施するとのことだ。

菊地は埼玉県出身で、浦和東高校から駒澤大学へと進学。2008年に川崎フロンターレに入団した。

ルーキーイヤーからJ1で17試合に出場するなど出場機会を得ると、センターバックのレギュラーに定着。2012年に大宮アルディージャへと完全移籍すると、高校・大学の同期で、骨肉腫を患った塚本泰史の意志を引き継ぎ、背番号「2」を背負うこととなった。

加入1年目からゲームキャプテンを務めると、2年目にはキャプテンに就任。持ち前の空中戦の強さと対人守備の強さを発揮し、大宮の最終ラインを支え続け、毎年のようにセットプレーからのゴールも決めていた。

2019年に大宮を契約満了となり、2020年から山口に入団。ベテランとして要所で出場機会を得ていたが、今シーズンは明治安田生命J2リーグで10試合に出場し1得点、天皇杯で1試合の出場に終わっていた。

J1通算230試合11得点、J2通算119試合6得点、天皇杯通算21試合1得点、リーグカップ通算31試合1得点を記録していた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14978
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664291493/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1神戸に痛手…MF飯野七聖とDFトゥーレルが長期離脱へ 吉田監督「簡単に戻ってこられる怪我ではない」(関連まとめ)

J1神戸またケガ人 連勝で13位浮上も残留へ試練 飯野、トゥーレルが長期離脱へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc57fc5e60bf49f01e9e9fe88aa1df1cf160b1fc
飯野とトゥーレル2022神戸.jpg

J1神戸が27日、いぶきの森球技場でファンクラブ一部会員に向けた公開練習を実施。25日の紅白戦で負傷退場したMF飯野七聖(25)と18日のG大阪戦で負傷交代したDFマテウス・トゥーレル(23)は別調整となり、福岡戦(10月1日・ベススタ)の欠場が決定的となった。

 残留を占う大一番を前に離脱者が続く。吉田監督は飯野、トゥーレルについて「2人とも難しい。簡単に戻ってこられるけがではない」と長期離脱を示唆した。夏場は前線での故障が目立ったが、ここに来て最終ラインに不安を抱える。

 8月6日のC大阪戦を最後に、欠場が続くMFイニエスタもウオーキング程度の別調整。復帰はまだまだ遠い。7月の左膝手術から練習合流したFWボージャンも90分のプレーは難しい段階で、福岡戦のスタメンは全員日本選手となる可能性が高い。大物助っ人をそろえ多国籍軍≠ニも称されたチームだが、戦力の厚みが問われる試合となる。

 直近の2連勝で13位に浮上。しかし14位福岡に敗れると、1試合で再び降格圏に転落する可能性まである。「チャレンジと周りのカバー。しっかり組織で対応できれば」と吉田監督。戦力ダウンを感じさせないためにも結束を強調した。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14970
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664018624/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(10) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jリーグ、清水×磐田の静岡ダービーの中止を発表…台風15号の豪雨災害の影響により(関連まとめ)

J1第31節清水vs磐田の”静岡ダービー”が開催中止に…台風15号の豪雨災害の影響により
https://news.yahoo.co.jp/articles/a51bf68984487c272bca801a18809be21f31bfbd
清水飲料水配布.jpg

Jリーグは28日、10月1日に予定されていた明治安田生命J1リーグ第31節の清水エスパルスvsジュビロ磐田の一戦が試合中止となったことを発表した。

 発表によると、台風15号の豪雨災害の影響により、静岡市清水区を中心に未だ断水の状況が続いており、開催を予定している「IAIスタジアム日本平」においても、周辺道路の土砂崩れ、断水の状況から未だ復旧に至っておらず、来場者の安全確保や試合進行が困難なことから、試合中止が決定したという。

 なお、代替開催日やチケットの取り扱いなどについては、決定次第発表される見通しとなっている。

 Jリーグは今回の決定に際し、次のような声明を発表している。

「あらためまして被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧と日常が戻ることを心よりお祈り申し上げます」

■中止となった試合
2022明治安田生命J1リーグ第31節
開催日:10月1日(土)
キックオフ:14:00
対戦カード:清水エスパルスvsジュビロ磐田
スタジアム:IAIスタジアム日本平

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14978
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664291493/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スペイン代表、モラタ劇的決勝ゴールでポルトガルに勝利!逆転でUEFAネーションズリーグ4強入り(関連まとめ)

【サッカー】UNL第6節 スペイン、逆転で4強入り!! モラタの劇的決勝弾でポルトガル撃破 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664327988/
モラタ2022UNL第6節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/09/28(水) 10:19:48.38 ID:CAP_USER9.net

 UEFAネーションズリーグ第6節が27日に各地で行われた。

 リーグA・グループ2では、首位のポルトガル代表(勝ち点10)と2位スペイン代表(同8)が直接対決。前半をスコアレスで折り返すと、後半も得点が生まれずに試合が進んだが、終了間際の後半43分にFWアルバロ・モラタが決勝点を奪い、スペインが1-0の完封勝利。最終節で勝ち点2差を逆転したスペインが、ベスト4進出を果たした。

 3位のスイス代表(同6)と4位チェコ代表(同4)は直接対決で残留を争った。前半29分にMFレモ・フロイラーの得点で先制したスイスが、直後の同30分にFWブレール・エンボロが加点。チェコの反撃を前半45分のFWパトリック・シックの1点に抑えて逃げ切り、2-1の勝利を収めた。敗れたチェコのリーグB降格が決まった。

 リーグBでは、ウクライナ代表との天王山をドローで終えて首位を守ったスコットランド代表、ノルウェー代表との直接対決を制したセルビア代表がリーグA昇格を決めている。

 以下、試合結果

【リーグA】
[グループ2]
ポルトガル 0-1 スペイン
スイス 2-1 チェコ

【リーグB】
[グループ1]
アイルランド 3-2 アルメニア
ウクライナ 0-0 スコットランド

[グループ2]
アルバニア 1-1 アイスランド
ロシア 中止 イスラエル

[グループ4]
ノルウェー 0-2 セルビア
スウェーデン 1-1 スロベニア

【リーグC】
[グループ2]
ギリシャ 3-1 北アイルランド
コソボ 5-1 キプロス

https://news.yahoo.co.jp/articles/93f178c9934ed854fc28dcc36f44662b26d7a707



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本×エクアドル戦、スプリンクラーが誤作動!福田正博氏「まさに水を刺された感じですね」森保監督も苦笑い(関連まとめ)

日本代表・森保監督苦笑い スプリンクラー誤作動で試合一時中断のハプニング ネット「暴れすぎやろw」 [朝一から閉店までφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664287037/
スプリンクラー2022エクアドル戦.jpg
1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/27(火) 22:57:17.93 ID:CAP_USER9.net

[ 2022年9月27日 21:26 ]

サッカー国際親善試合 日本―エクアドル ( 2022年9月27日 ドイツ・デュッセルドルフ )

 ドイツ遠征中の男子サッカー日本代表は27日、エクアドルと対戦。前半13分過ぎにピッチのスプリンクラーが繰り返し誤作動を起こし、プレーが一時中断となるハプニングがあった。

 最初の誤作動は試合開始直前。MF南野がセンターサークルで試合開始のホイッスルを待っていると、急にスプリンクラーが作動。水をかぶった南野は両手を広げて戸惑いの表情を浮かべていた。。

 試合が開始され、0―0の前半13分過ぎ、エクアドルの右サイドからの突破を止めた日本代表。ボールを奪い態勢を立て直そうと自陣でパス回しをしていると、スタンドがざわついた。中盤にいた日本代表選手たちが振り返り、センターサークルを指さした。そこでは再びスプリンクラーが誤作動を起こし、水が噴き出していた。試合が一時中断となり森保監督は苦笑い。その1分後にも誤作動を起こす場面があったが、エクアドル選手が踏みつけて止めていた。

 このスプリンクラーの誤作動にネットは「スプリンクラーどうなってんねん」「スプリンクラー発動www」「スプリンクラー暴れすぎやろwwwwwwwwww」「スプリンクラー主張激しいってw」「スプリンクラー興奮しすぎやろwww」「そんなにスプリンクラー出る?笑」「プリンクラー、邪魔してくれるなよ」「スプリンクラー半端ないって!!」「試合中にスプリンクラー作動するってなんなん…」「スプリンクラー誤作動というハプニング笑」「中東の笛 アジアの笛 ドイツのスプリンクラー」といった声が上がった。

https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/09/27/kiji/20220927s00002014618000c.html


日本×エクアドル、試合中にスプリンクラー誤作動&スパイクで踏みつける珍事 日本代表OBのツッコミに反響「座布団1枚!」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f22e3e5703b28309e732946fda65e719949aa861

前半途中にスプリンクラー誤作動で水を噴射、福田正博氏らユーモアたっぷり解説
 森保一監督率いる日本代表(FIFAランキング24位)は9月27日、ドイツ・デュッセルドルフでのキリンチャレンジカップでエクアドル(同44位)と対戦。試合を中継するTBSで、元日本代表MF戸田和幸氏とともに解説として出演した元日本代表MF福田正博氏のコメントが注目を浴び、「スプリンクラートークが面白い」「座布団1枚!」と反響を呼んでいる。

 異変はキックオフの時から見られた。日本の選手たちがそれぞれのポジションに散り、日本代表MF南野拓実はセンターサークルの中央でキックオフの準備をしていたなか、突然センターサークルにあるスプリンクラーが作動して水を噴射。南野がビショ濡れになるハプニングが起きていた。

 試合はそのまま開始されたなか、前半の途中に再びスプリンクラーが作動。両軍の選手たちがプレーを続けているなか、センターサークルのスプリンクラーが水を噴射し、エクアドルの選手がスパイクで踏みつける珍事が続いた。

 試合を解説していた戸田氏がスプリンクラーの誤作動について触れたなか、福田氏がすぐさま反応して「まさに水を刺された感じですね」とユーモアたっぷりに言及。SNS上ではウィットに富んだ解説に、「やるな。さすがミスターレッズ」「戸田福田ペアおもろい」「戸田さんと福田さんによるジョークの応酬」「スプリンクラートークが面白い」「座布団1枚!」など称賛の声が寄せられていた。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(7) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エクアドル代表、日本戦無得点に母国ファン怒り「PKすら入らない、終わってる」「まともなフォワードはいないのか!」

【サッカー】「PKすら入らない、終わってる」森保ジャパンから無得点…決定力不足のエクアドル代表に母国ファンは怒り [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664289066/
エクアドル2022日本戦PK.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/09/27(火) 23:31:06.67 ID:CAP_USER9.net

 日本代表は9月27日、ドイツのデュッセルドルフ・アレーナで行なわれたキリンチャレンジカップ2022でエクアドル代表と対戦。スコアレスドローに終わった

 2-0で快勝した23日のアメリカ戦から先発11人を全員入れ替えて臨んだ森保ジャパンは、前半から敵の素早いプレッシャーと球際の強さに手を焼き、序盤はなかなかチャンスを作り出せない。

 40分には古橋亨梧が決定的なシュートを放つも、相手GKの好守に阻まれる。後半に入って70分には途中出場の上田綺世がヘッド、74分には堂安律が得意の左足で狙うも決めきれなかった。

 一方のエクアドルも再三チャンスを作り出しながらも、シュートの精度を欠く、82分にはPKを獲得するも、エネル・バレンシアがシュミット・ダニエルにセーブされた。
 
 3日前のサウジアラビア戦に続いてスコアレスドローに終わり、エクアドルのファンは決定力不足に落胆。同国サッカー連盟の公式SNSには、次のような声が寄せられている。

「最も重要なものを得られない」
「なんてこった」
「PKすら入らない、終わっている」
「まともなフォワードがいないのか!」
「どうやったら決まるんだ」
「なんて惨めな」

 絶好機があっただけに、勝利を逃したと考えるサポーターが少なくないようだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eff7e1c81c0f3e8d0e1dca053120cde7bf535ae5



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:36 | 大阪 ☁ | Comment(15) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、エクアドルと0-0ドロー!長友佑都は相手の肘打ちにひるまず ファン「やっぱ対人強い」まとめその4(関連まとめ)

【サッカー】日本代表・長友佑都、相手の肘打ちにもひるまずネット絶賛 「これでW杯当確」「ベテランの意地を感じた」「やっぱ対人強い」 [jinjin★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664292301/
長友2022エクアドル戦クリアー.jpg
1: jinjin ★ 2022/09/28(水) 00:25:01.22 ID:CAP_USER9.net

日本代表DF長友 相手の肘打ちにもひるまずネット絶賛「これでW杯当確」「ベテランの意地を感じた」


◇サッカー国際親善試合 日本0―0エクアドル(2022年9月27日 ドイツ・デュッセルドルフ)


11月20日開幕のW杯カタール大会に臨む日本代表は27日、メンバー発表前最後の親善試合エクアドル戦に臨み、0―0で引き分けた。
ネット上では好守連発のシュミット・ダニエル(30=シントトロイデン)だけでなく、DF長友佑都(36=FC東京)も絶賛された。

長友は4―2―3―1の左サイドバックとして先発出場。
南米勢らしい激しい当たりをしてくる相手に一歩も引くことなく対応。相手の肘が顔面に入ったとしてもマークを離さない対人の強さを発揮。
体を張った守備で何度も相手のクロスをブロックし、後半39分には“お役御免”となってベンチへ退いた。


この長友のプレーにネットは「長友半端ないって。あいつ半端ないって。最後の最後まで体張ってクロス防ぐもん。そんなんできひんやん、普通」「長友、この感じならW杯いけるね」
「長友は凄い守備良かった」「長友さんにベテランの意地を感じた」「長友さんは凄かった流石だった」「長友やっぱ対人強いわ」と絶賛の嵐。


なかには「シュミットはもちろんだけど、長友さんがすごい良くてびびった」「これで長友はW杯当確か」「今日の代表戦、長友めっちゃ頑張ってた。良かったと思う」「長友は強い相手と闘うと対人の強さという長所を発揮することが分かりました」
「長友は相手が強くなるほど、経験と集中力を発揮してきよる」「今日の出来でも長友叩いてるやつおかしいだろ。攻撃はまあ置いといて守備は1番貢献してたでしょ」といった声もあり、ファンからはおおむね高評価だった。


https://news.yahoo.co.jp/articles/c879b681166d006d400fc4c6a929dca06087fddb
https://i.imgur.com/v9htrd3.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 02:35 | 大阪 ☁ | Comment(14) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、エクアドルと0-0ドロー!相馬勇紀は途中出場で躍動しW杯へアピール「自分の良さを出していけたら」まとめその3

相馬、持ち味発揮でW杯へアピール「自分の良さを出していけたら」
https://www.sanspo.com/article/20220927-NARLOMIN5ZOK3MSTUA3OTHGS7I/
相馬2022エクアドル戦.jpg

サッカー・キリンチャレンジ杯(27日、日本0−0エクアドル、ドイツ・デュッセルドルフ)後半20分過ぎに三笘に代わってピッチに立った相馬が左サイドで持ち味を発揮した。積極的に仕掛けて好機をつくり、粘り強い守備でも汗をかいた。「(三笘)薫とは違ったドリブルのタイプ。薫のプレーはリスペクトしながら自分の良さを出していけたら」との意気込みを体現した。

7月の東アジアE―1選手権で最優秀選手となった25歳。出番がなかった米国戦後に「出場できなかった悔しさがある」と話していた思いをぶつけ、必死にアピールした。(共同)


◇集え!!名古屋グランパスファン part 2556◇
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1663991401/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 01:52 | 大阪 ☔ | Comment(8) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、エクアドルとドロー!鎌田大地は欧州遠征2戦で輝くも「スタメンだと確約されてるわけじゃない」まとめその2(関連まとめ)

一番光った男、MF鎌田「スタメンだと確約されてるわけじゃない」…ドイツでの2連戦終え、一問一答
https://news.yahoo.co.jp/articles/fabc9b759bc306a019e0b1ecb6f930d92dc827c2
鎌田2022エクアドル戦.jpg

◆国際親善試合 日本代表 0―0 エクアドル代表(27日、デュッセルドルフ・アレーナ)

 日本代表は、11月に開幕するカタールW杯のメンバー発表前最後の公式戦でエクアドルとスコアレスドローに終わった。23日の米国戦からスタメンを総入れ替えしたが前半は劣勢。選手変更を行った後半にチャンスが生まれたが決めきれず、無得点に終わった。後半22分からトップ下で投入されたMF鎌田は、パスワークで攻撃を活性化。後半44分にドリブルからシュートを放ったが、相手のキーパーにはじかれ、ゴールを奪えなかった。23日の米国戦は1得点を挙げたがノーゴールだった。試合後に取材に応じた鎌田の一問一答は以下の通り。

―意識したこと

 「ピッチがよくないのと、足元に入った時、深くアグレッシブにボールを取りにきてた。途中からだったし、変なボールの取られ方をしちゃうと自分の入りも難しくなるので、できるだけ相手に近くないところ、自分に優位性があるポジションに入った」

―遠藤含めて3枚まわし。交代で展開変わった

 「相手1ボランチに対して僕だったので、あまり真ん中で受けるよりうまくSBの方に行ってボールを受ける、とかは考えた」

―最後のチャンス

 「今日はチームとして難しい試合展開で、交代から入るまで難しいなと思ってた。いい流れを作れたし、いい意味でいいオプションになったかな」

―シュートシーン

 「最初は中にクロスかなと思ったけど、意外と中に人がいなくて、GKとの距離が近かったので難しかったけど、ああいう結果になたので、中にというより最初からシュートを考えて、フォアに打ってこぼれ球だったり、もう少し割り切ってもいいかな」

―残り2か月

 「本当に、これは嘘なしに、W杯にむけて今季をやってるわけじゃない。これからリーグ、CKとカップ戦の17連戦が毎週2試合ある。毎週いいパフォーマンスを出さないとスタメンだと確約されてるわけじゃない。自分の価値を落とすだけなので、目の前の試合でいいプレーを続けることが自分には大事。それがコンディションがいいということにもなるし、代表につながる。今やってるレベルでしっかり結果を残せてればW杯と考えてなくてもつながってくる。しっかり結果を残せるようにしたい」

―難しいと感じたのは

 「ピッチがよくないので、なかなか密集でボールを受けるのは難しかった。相手もDFや中盤の選手が刈り取れる選手だし、奪われ方が悪いと失点につながると思った」

―こういう試合展開

 「僕の中ではむしろ、失点せずにあそこまでいったのはラッキーと見てた。逆に自分たちが入って修正できてた中でのPKだった。自分たちは、流れは変えられたと思う。逆にあそこまで失点しなければ、W杯でもオープンな展開になるし、よくなくても失点しなければ試合は分からなくなる」

―失点しなかったのはポジティブ?

 「前半も全くノーチャンスで相手がパスミスしてGKと1対1もあった。サッカーなんて結局、一発入れられたら状況は変わる。0でずっといくのが結局大事だと思う」

―選考前ラスト試合、出し切ったか。

 「自チームでコンディションが良い状態で来られて、僕がそのままできたんだと思う」

Frankfurt 鎌田大地 part27
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663843140/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 00:55 | 大阪 ☔ | Comment(5) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)