アンテナ・まとめ RSS

川崎FWマルシーニョ、エジプト移籍で現地入り?アル・アハリとの移籍交渉は最終段階か(関連まとめ)

川崎マルシーニョが現地入りか「移籍交渉は最終段階」と報道も…
https://football-tribe.com/japan/2022/09/30/252774/
マルシーニョ川崎手を振る.jpg

 明治安田生命J1リーグ・川崎フロンターレ所属のブラジル人FWマルシーニョ(27)は、エジプト1部アル・アハリ移籍の可能性が報じられているが、すでに川崎フロンターレのチームを離脱。来月にも移籍が正式決定する可能性があるようだ。

 マルシーニョの去就については、今月29日になって「アル・アハリがマルシーニョ獲得にむけて、川崎フロンターレとの交渉を進めている」と複数のエジプト国内メディアが一斉に報道。アル・アハリはエジプトの移籍ウィンドウ最終日である来月10日までに同選手を獲得する可能性があるという。

 中東地域のニュースを専門に扱う『Al-Masdar News』電子版が30日、移籍交渉が最終段階に入ったと報道。ただ移籍金についてはアル・アハリが100万ドル(約1億4000万円)を提示したのに対して、川崎フロンターレは130万ドル(約1億9000万円)を要求しているとみられる。

 また選手サイドとは、契約期間に関する交渉を行っているとのこと。そしてマルシーニョ本人は30日にもカイロに到着予定であり、交渉が完了次第メディカルチェックを受けるという。

 なおアル・アハリはエジプト1部リーグを42度、国内カップ戦を37度、CAFチャンピオンズリーグ(アフリカサッカー選手権)も10度制した強豪。2019年8月から2020年10月まで鹿島アントラーズ前監督のレネ・ヴァイラー氏が指揮しており、2019/20シーズンの国内リーグ戦で優勝していた。

 また2021/22シーズンは首位ザマレクから7ポイント差の3位で終了。来月9日からCAFチャンピオンズリーグ・2次予選の1stレグを控えている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14980
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664496888/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:18 | 大阪 ☀ | Comment(9) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

セリエAローマ、J2山形のU21日本代表DF半田陸の獲得に動く!ローマ経営陣は渋沢SDや本人と面会(関連まとめ)

【サッカー】イタリア名門ローマがU-21日本代表DF半田陸の獲得に動き 現地記者が報道「練習場で目撃された」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664536357/
半田陸2022U21日本代表.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2022/09/30(金) 20:12:37.13 ID:CAP_USER9

ローマ経営陣が山形の渋澤SD、半田と面会
 イタリア1部の強豪ASローマが、J2モンテディオ山形のDF半田陸を獲得する可能性が浮上している。

ジョゼ・モウリーニョ監督率いるローマは先日、今年11月に日本ツアーを行うことを発表。同25日に名古屋グランパス、同28日に横浜F・マリノスと対戦する。そうしたなかで、日本人選手獲得への動きも見せていたようだ。

ローマ専門メディア「romapress」は、イタリアの日刊紙「イル・テンポ」による情報として、「ローマが日本人フルバックの半田陸と交渉」と報道した。それによれば、
ローマは山形のスポーツ・ディレクターを務める渋澤大介氏と会談。11月のツアーについての話し合いが行われていたと見られるが、そこに半田も同席しており、ローマの経営陣と面会したという。

半田はU-21日本代表の一員として欧州遠征に参加しており、現地時間9月26日にイタリアのカステル・ディ・サングロで行われたU-21イタリア代表との試合に出場していた。
半田を交えた話し合いは友好的に進み、「イル・テンポ」紙は移籍に発展する可能性があると伝えているという。

これについて「イル・テンポ」紙のジャーナリスト、エマニュエル・ゾッティ氏が自身のツイッターで「渋澤大介スポーツ・ディレクターとU-21日本代表の半田陸がトリゴリア(ローマの練習場)で
目撃された」とツイートしている。若きサムライのイタリア移籍が実現することになるのだろうか。

(FOOTBALL ZONE編集部)

https://www.football-zone.net/archives/406236
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2022/09/30193449/20220930_Riku-Handa-2-Getty.jpg


※一部追記しました。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(17) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

清水×磐田の静岡ダービー、10/22に代替開催が決定!台風15号の影響で10/1から延期

台風15号の影響で中止のJ1第31節”静岡ダービー”、代替開催日は10月22日に決定
https://news.yahoo.co.jp/articles/68613519cb524220e03794021a3ee749a8e8e6e0
清水ゴール裏.jpg

Jリーグは30日、台風15号による豪雨災害の影響により中止となっていた明治安田生命J1リーグ第31節清水エスパルスvsジュビロ磐田の一戦について、代替開催日の決定を発表した。

 当初は10月1日に予定されていた清水vs磐田の一戦。しかし、台風15号による豪雨災害の影響で試合会場の『IAIスタジアム日本平』周辺において土砂崩れや断水の状況が続いており、来場者の安全確保や試合進行が困難なことから、28日に試合の開催中止が発表されていた。

 代替開催日は10月22日(土)に決定。会場は『IAIスタジアム日本平』で、キックオフは16時を予定している。

 なお、中止となった試合のチケットの取り扱いについては、シーズンシートを除く全てのチケットは無効となり、一律払戻しとなるという。また、代替開催日のチケット販売スケジュールは現時点では調整中となっており、決定次第清水のクラブ公式サイトで発表される見通しとなっている。

■代替開催となる試合
2022明治安田生命J1リーグ第31節
開催日:10月22日(土)
キックオフ:16:00
対戦カード:清水エスパルスvsジュビロ磐田
スタジアム:IAIスタジアム日本平

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14980
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664496888/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2千葉、オシム氏追悼試合を11/20に開催!佐藤勇人、巻誠一郎らチルドレンが集結 (関連まとめ)

【サッカー】J2千葉が11・20にオシム元監督追悼試合開催を発表 佐藤勇人、巻誠一郎らチルドレンが集結 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664520196/
オシム監督ナビスコ杯優勝.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/09/30(金) 15:43:16.07 ID:CAP_USER9.net

 J2千葉は30日、5月1日に死去したイビチャ・オシム元監督(享年80)の追悼試合とセレモニーをシーズン終了後の11月20日午後4時から、本拠地のフクダ電子アリーナで開催すると発表した。

 追悼試合では「オシムジェフレジェンド(千葉OB)」と「オシムジャパンレジェンド(日本代表OB)」が対戦する。前者は現在千葉のCUO(クラブ・ユナイテッド・オフィサー)を務める佐藤勇人氏や、W杯ドイツ大会に出場した巻誠一郎氏、後者はオシム氏が日本代表監督就任後に初招集された鈴木啓太氏や高松大樹氏らが出場予定となっている。また出場メンバーによるサッカー教室も開催される予定という。

 千葉は追悼試合開催に向け、佐藤氏のコメントを発表。「この先の日本サッカー界発展のためにも、知らない世代に伝えていく必要がある。それを伝える責任があるのは、オシムさんから直接学んだ選手であり、スタッフであり、メディアの皆さん、そしてファン、サポーターの皆さんだと思っております。11月20日は、この先も偉大であり続けるイビチャ・オシム氏への感謝の時間と監督としての功績や残してくれた数々の言葉から、スタジアムに足を運んでくださった方々自身のチャレンジへの一歩につながる、そんな日にしたいなと思っております」と強い思いを明かした。

 現時点での出場予定選手は以下の通り。正式な出場メンバーは後日発表される。

 ▽オシムジェフレジェンド 立石智紀、櫛野亮、斎藤大輔、坂本将貴、佐藤勇人、村井慎二、中西永輔、イリアン・ストヤノフ、中島浩司、結城耕造、山岸智、巻誠一郎

 ▽オシムジャパンレジェンド 加地亮、坪井慶介、鈴木啓太、小林大悟、坂田大輔、高松大樹

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f0f700a6fb7975a5d11eb470c661671a0b7484d



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(8) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベガルタ仙台、DF吉野恭平が半月板損傷で全治4カ月の離脱 POでプレイオフでJ1昇格狙うチームに痛手

仙台が吉野恭平の負傷離脱で今季絶望 プレイオフでJ1昇格狙うチームに痛い離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6a7bd26e4c3b0d8f0aea76b11f46afd01a118a9
吉野2022仙台.jpg

ベガルタ仙台は29日、吉野恭平が離脱することを発表した。全治まで4ヵ月がかかる見込みであり、今季中での復帰は難しそうだ。負傷した吉野は27日に仙台病院内で手術を行い、左膝外側半月板損傷と診断され、全治まで4ヵ月と発表している。

2013年に東京ヴェルディのアカデミーからトップチームへと昇格した吉野は、初年度のJ2で9試合に出場し、2年目には14試合1得点を記録。その活躍が認められて14年途中にはサンフレッチェ広島へと加入するも出場機会は得られず。2016年途中から京都サンガF.C.へ期限付き移籍すると翌年にレギュラーとして活躍し、34試合に出場。広島へ復帰すると、J1でも2年間で34試合プレイした。

2020年に加入したベガルタ仙台では、昨季31試合に出場するもJ2に降格。今季は途中出場が多い中、ここまでJ2で23試合2得点を記録していた。ボールコントロールを持ち味とする吉野は、センターバックやボランチで存在感を見せ、ボール奪取にも長けたDFだ。今季序盤はボランチで先発出場していた吉野だが、第21節の徳島ヴォルティス戦でセンターバックでもスタメンに名を連ねた。

序盤戦は上位を走っていた仙台だったが、徐々に勢いにブレーキがかかると5連敗を喫して順位は6位とJ1参入プレイオフ圏ぎりぎりをさまよっている。監督交代に踏み切るなど、難しいシーズンを過ごす仙台で、守備の選択肢が1人減ってしまったのは痛いだろう。残り4試合で昇格に向けて勝点を重ねることができるか。

☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆(Part2627)
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664053763/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、来年2月のACL決勝前に選手登録変更が可能に!準決勝から6か月、AFCが例外的に認める

浦和、来年2月のACL決勝前に選手登録の変更が可能に 準決勝から6か月、AFCが例外的に認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9ebc7bb0946912f1c56ece4c4d98733272a621f
浦和円陣.jpg

 アジアサッカー連盟(AFC)は30日、マレーシア・クアラルンプールで会合を行い、来年2月のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)決勝に進出しているJ1浦和について、選手の追加登録を認めることを決めた。

 ACLの競技規則では、決勝トーナメント中の登録メンバー変更はGKが負傷や病気などになった場合以外は原則的に認められていなかったが、8月の準決勝から決勝まで約6か月の期間が空くため、例外的に追加登録が認められることになった。

 今回の決定によって、ACL準決勝から決勝までJリーグのシーズンをまたぐ形となる浦和は、今季終了後に新加入する選手を含めて、2023年シーズンの新体制でACL決勝に臨めることになった。

 西地区は2月に決勝トーナメント1回戦から決勝1回戦まで集中開催される。決勝は2月19日に西地区、同26日に東地区のホームで行われる予定。

◆最近エアコンがいかれてきてる レッズ本スレ◆
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/wc/1664418761/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アジア勢は本当にW杯最弱か?日本はアメリカを、韓国はカメルーン、イランはウルグアイ撃破 

【サッカー】日本はアメリカを、韓国はカメルーン、イランはウルグアイ撃破 アジア勢は本当に“W杯最弱”か? [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664496309/
日本代表2022米国戦02.jpg

1: 久太郎 ★ 2022/09/30(金) 09:05:09.43 ID:CAP_USER9.net

アジア勢はワールドカップ出場国の中でも最弱と評価されることも多いが、本当にアジア勢は弱いのだろうか。今月の親善試合はなかなか興味深いゲームも多かった。

アジア史上最高級アタッカーであるソン・フンミンを擁する韓国代表は23日にコスタリカ代表(2−2)、27日にカメルーン代表(1−0)と対戦し、1勝1分とまずまずの結果を残している。両方のゲームでソン・フンミンがゴールを決めており、ワールドカップ本番へ良い締め括りとなったのではないか。コスタリカとカメルーンはどちらもカタール大会に出場してくるチームで、韓国はそこと互角に戦えている。

イラン代表は24日にウルグアイ代表を1−0で撃破し、27日にはセネガル代表と1−1で引き分けた。こちらもワールドカップ出場国相手に結果を出したことになり、ワールドカップ本番でもイランには期待が持てる。

サウジアラビア代表は快心の出来とは言い難いが、今月の親善試合ではエクアドルとアメリカ相手にスコアレスドローでゲームを終えている。

そして日本はアメリカに2−0、エクアドルとはスコアレスドローだ。

オーストラリア代表はニュージーランド代表との親善試合2試合を1−0、2−0の2連勝で終えており、開催国のカタール代表を除けばアジア勢は今月の親善試合で一定の結果を残せている。欧州でプレイする選手も増えており、単純にアジア勢を最弱とは言えなくなってきたのではないか。

韓国はガーナ、ウルグアイ、ポルトガルとグループHで同居するが、ポルトガルを除く2チームとは互角以上に戦えるはずだ。もちろん親善試合とワールドカップ本番は本気度が異なるものの、このグループでも韓国を最弱と評価することはできない。

グループCのサウジアラビアはアルゼンチン、ポーランド、メキシコとの戦いだ。こちらもアルゼンチンは相手が悪いが、残る2チームとは接戦まで持ち込めるのではないか。

グループBのイランはイングランド、ウェールズ、アメリカとの戦いで、こちらは十分に突破の可能性がある。イングランドも最近は攻撃が湿り気味で、ウェールズとアメリカはワールドカップでの経験がそこまで豊富ではない。アメリカは日本戦で不安定なところも見せており、イランならば互角に戦えるだろう。FWサルダル・アズムン、メフディ・タレミなど黄金世代と呼ばれる選手たちは個のクオリティも高い。

最後にグループEの日本だが、守備は4年前のロシア大会より明らかに向上している。それは今月の親善試合でも確認できたのではないか。

ドイツ、スペイン、コスタリカとのゲームはいずれも難しいが、守備が大崩れするシナリオは想像しづらい。ドイツ、スペインを怖がり過ぎる必要もないだろう。苦しいゲーム展開にはなるだろうが、数年前に比べれば勝てる確率も上がっているはずだ。


前回のロシア大会では日本のみがアジア勢からベスト16へ駒を進めた。果たしてカタール大会ではいくつ決勝トーナメントへ送り込めるのか。4年間の成長を見せる場で、そろそろ世界のアジアに対する評価を変えるタイミングとしたいところだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcc589eee21debcb491d185ac3d12abdba61ba3



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎FWマルシーニョ、エジプト名門アル・アハリ移籍か?移籍金約2億円で合意と現地メディア報じる(関連まとめ)

川崎マルシーニョ、2億円でアフリカ移籍合意?鹿島前監督ヴァイラーの古巣
https://football-tribe.com/japan/2022/09/30/252733/
マルシーニョ川崎.jpg

 明治安田生命J1リーグ・川崎フロンターレ所属のブラジル人FWマルシーニョ(27)は、エジプト1部の強豪アル・アハリへ移籍するようだ。29日、『elwatan sport』など複数のエジプトメディアが一斉に伝えている。

 マルシーニョはブラジル1部SCインテルナシオナルやフォルタレーザEC、中国スーパーリーグの重慶両江競技足球俱楽部など複数クラブでプレー。昨年8月に川崎フロンターレへ加入すると、昨季は左ウイングでレギュラーをつかんでいた。

 そして今季はここまでJ1リーグで30試合中19試合に先発出場し、9ゴール3アシストをマーク。7月以降はほぼ全試合でスタメンに名を連ねるなど、前線の中心選手として活躍している。

 ただ『elwatan sport』の報道によると、アル・アハリはマルシーニョ獲得にむけて川崎フロンターレとの交渉を進めているとのこと。またエジプトメディア『Btolat』は「アル・アハリは、川崎フロンターレに所属するマルシーニョと130万ドル(約1億9000万円)で合意した」と報道。エジプト国内の移籍ウィンドウが来月10日までであることから、近日中にも正式決定する可能性があるという。

 アル・アハリはエジプト1部リーグを42度、国内カップ戦を37度、CAFチャンピオンズリーグ(アフリカサッカー選手権)も10度制した強豪。2019年8月から2020年10月まで鹿島アントラーズ前監督のレネ・ヴァイラー氏が指揮しており、2019/20シーズンの国内リーグ戦で優勝していた。

 また2021/22シーズンは首位ザマレクから7ポイント差の3位で終了。来月9日からCAFチャンピオンズリーグの2次予選に臨む。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14979
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1664352708/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、UEFAネーションズリーグに特別枠で参戦の可能性!2026年北中米W杯に向けた強化プラン(関連まとめ)

【サッカー】日本代表が欧州ネーションズリーグ参戦も 26年北中米W杯向けての強化プラン [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1664496146/
日本代表米国戦前.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/09/30(金) 09:02:26.02 ID:CAP_USER9

日本サッカー協会が、次回2026年北中米W杯に向けた代表強化のために、欧州での試合を増やす方針であることが29日、分かった。欧州ネーションズリーグ(NL)など、欧州連盟(UEFA)の大会に特別枠で参加するプランも浮上。日本代表メンバーの大半を海外組が占めており、時差と移動の負担が少ない会場で試合を行うメリットが大きいと判断した。今回の合宿を行ったドイツ・デュッセルドルフを拠点に活動していく見込みだ。

 次回26年の北中米W杯までの4年間で、日本代表が欧州勢と試合を重ねる強化に乗り出す。日本協会がオフィスを置くデュッセルドルフを拠点に活動する意向。協会関係者によると、今回、同地で行った2試合(米国、エクアドル戦)は、観客動員や警備態勢など今後のシミュレーションも兼ねていたという。

 欧州で試合をするメリットは大きい。森保一監督(54)が「欧州組でチェックしている選手は50人以上います」と言うように、今回の代表30人のうち海外組が22人を占めた。時差がなく、移動負担も少ない代表戦はパフォーマンスの向上にもつながり、チーム強化に追い風となる。

 さらには水面下で仰天プランも動き出している。24年から始まる次回欧州NLなど、UEFA主催の大会に、特別枠で参加する可能性も浮上。W杯予選と欧州選手権予選の間で2年ごとに開催される同NLは、加盟55チームが4つのリーグに分かれて1年かけて戦う。

 前回ロシアW杯後の18年9月に欧州NLが新設されたことにより、日本は国際Aマッチ期間に欧州勢と対戦することは事実上、不可能になっていた。今回のW杯ではドイツ、スペインと1次リーグで対戦するが、森保監督が指揮を執った4年間で欧州勢とは、昨年6月にストイコビッチ監督(57)が率いるセルビアと対戦した1試合だけ。前回W杯前の4年間では、5試合を戦っていた。欧州NLに特別参加できれば、強豪との真剣勝負が組める。

 今回のW杯欧州予選に、開催国のカタールが、同A組に招待枠で参加した例もある。予選順位や成績には反映されないが、同じ日程でポルトガルやセルビアなどと対戦し、貴重な経験を積んだ。日本も19年にブラジルで行われた南米選手権に招待枠で参加。東京五輪組中心のメンバー編成で臨み、若手にとって大きな財産となった。

 次回のW杯から出場チームが32から48に増えることもあり、アジア予選がどのような形式になるかは不透明。欧州NLとW杯予選の開催時期を注視する必要があるなど、一筋縄ではいかないが、日本代表強化へ、あらゆる手段を探っていく。

 ◆欧州ネーションズリーグ 欧州サッカー連盟主催で、西暦偶数年に始まり、主に国際Aマッチデー期間を使って開催される。同連盟加盟55チームが最上位のリーグAからDまでの4部制でホーム&アウェーのリーグ戦を行う。それぞれのリーグはさらに4組に分けられる(リーグDは2組)。各組上位1チームが昇格し、最下位は降格。リーグAでは首位4チームが準決勝に進出し、優勝を争う。3度目開催となる今大会は22年6月2日に開幕し、決勝は23年6月18日に予定されている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91c810101d13c8e04545a5b2e287acf3aff0d95e



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:01 | 大阪 ☀ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表DF板倉滉、負傷離脱中もW杯には間に合う?独メディア「リハビリは順調」「出場する可能性は非常に高い」

長期離脱中の板倉滉、ワールドカップには間に合う?独メディア「リハビリは順調」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfffee8b479d9f3941c9d1d81ba4a1cda572741c
板倉BMG.jpg

現在負傷離脱中の日本代表DF板倉滉だが、11月のカタール・ワールドカップに間に合う可能性をドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。

今夏の移籍市場で、マンチェスター・シティからボルシアMGへ完全移籍を果たした板倉。ブンデスリーガ開幕戦から公式戦6試合でピッチに立つなど即座にフィットし、そのパフォーマンスは現地メディアでも高く評価されていた。

しかし12日、ボルシアMGは板倉が練習中に「左膝の内側側副靭帯の部分断裂を負った」と発表。保存療法を進めることになったが、「W杯の中断まで試合に出ることはない」とし、長期離脱を強いられると明かしている。

9月の代表ウィークでも招集されず、クラブでリハビリを続けている板倉。しかし、11月のW杯には間に合う可能性があるようだ。『シュポルト・ビルト』は「板倉にとって良いニュース」とし、以下のように続けている。

「リハビリは今のところ順調であり、これまでギリギリであったW杯出場もしっかりと計画されている。すでに森保一監督にも伝わっている。11月23日、日本代表の初戦となるドイツ代表戦に出場する可能性は非常に高い」

なお先日、ダニエル・ファルケ監督は「万全ではない状態でプレーさせることは絶対にない。だが、長期離脱の後にW杯で少しばかりの出場機会を得るのも悪くないかもしれない」と語っている。今後の動向に注目だ。

板倉滉 part6
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1661889681/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 | Comment(15) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)