アンテナ・まとめ RSS

久保建英、ソシエダ地元紙が称賛「バイオリンを弾いたかと思えば、作業着を着る事もできる」

「この日本人は生まれながらの働き者」「なんて素晴らしい」古巣戦で輝いた久保建英、地元紙が “7点評価”で激賞!
https://news.yahoo.co.jp/articles/61b6d6b7fb8dbc85761f297dad3b73762a1ec1c1
久保22-23第8節ドリブル02.jpg


 現地時間10月9日に行なわれたラ・リーガ第8節で、久保建英が所属する7位のレアル・ソシエダが、1ポイント差で8位のビジャレアルと対戦。33分にブライス・メンデスが挙げた1点を守りきり、1―0で勝利を飾った。

 2020-21シーズンの前半戦にプレーした古巣との一戦で、久保は公式戦4試合連続のスタメン出場。前半は2トップの一角で、後半は主に左サイドでプレーした。

 31分には、エリア内でダビド・シルバからパスを受け、左足で振り向き様にシュート。これはDFにブロックされる。

 圧巻だったのは51分のプレーだ。競り合いに勝ってボールを収めると、ひとりをドリブルで抜いて駆け上がり、一度静止してから絶妙のクロス。ニアのシルバ、ファーのアレクサンダー・セルロトともわずかに合わなかったものの、惜しいチャンスを創り出した。
 
 65分にも、ドリブルで仕掛けて元同僚ラウール・アルビオルのイエローカードを誘発。このシーンを含め、チーム最多の5つのファウルを受けるなど、古巣を悩ませ続けた。

 ソシエダの地元紙『Noticias de Gipuzkoa』もこの活躍を賞賛。採点記事で「7点」という高評価を与え、こう称えている。

「彼の力が揺らぎ始めた時や、実力を発揮できていない場合、忍耐力が常に彼を輝かせる。この日本人は生まれながらの働き者で、バイオリンを弾いたかと思えば、ハードワークをすることができる。なんて素晴らしい」

 87分の交代時に浴びた拍手が、全てを物語っていた。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

5連勝に貢献した久保建英、現地メディアも高評価「生まれながらの働き者」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b2203beab174f0fac18cb6932c85c482205e92b

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英がビジャレアル戦でも現地メディアで高い評価を得ている。

レアル・ソシエダは9日、ラ・リーガ第8節でビジャレアルと対戦。久保は2トップの一角として先発すると、攻守に奮闘して87分までプレー。チームはブライス・メンデスが挙げた虎の子1点を守りきり、5連勝を達成した。

久保はスペイン『el desmarque』で「7」と高評価をつけられ、寸評では「よく参加し、作業着を着るのを忘れることなく、とても積極的だった」と姿勢を評価された。

また、スペイン『noticiasdegipuzkoa』でも久保は「7」と高評価をつけられ、「力が衰え始めたとき、その根気強さで、必ず輝ける。日本人は生まれながらの働き者であり、バイオリンを弾いたり、作業着を着たりすることができる。彼はそれが得意なのだ」と攻守の奮闘を称賛されている。

チームの好調とともに久保はチャンスを得続けており、ラ・レアルにとって欠かせない一員となっているようだ。

【Real】久保建英応援スレ part910【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1665347608/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:03 | 大阪 ☁ | Comment(14) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ブライトンMFムウェプ、心臓疾患により24歳の若さで現役引退 三笘薫の現同僚、南野・奥川ともザルツブルクで同僚(関連まとめ)

ブライトンのザンビア代表MFムウェプが24歳で無念の引退。心臓に問題見つかる
https://news.yahoo.co.jp/articles/693158053e752def49f9bb09ea63a8df18a6db60
ムウェプ22-23ブライトン.jpg

 プレミアリーグのブライトンは10日、同クラブに所属するザンビア代表MFエノック・ムウェプが現役を引退することを発表した。心臓の遺伝性疾患が理由だとされている。

「症状は悪化していく可能性もある。エノックが競技サッカーのプレーを継続した場合、心臓の致命的事象に繋がる恐れが極めて高い」とブライトンはムウェプの検査結果について声明を出している。


 現在24歳のムウェプは2017年にオーストリアのレッドブル・ザルツブルクに加入し、4年間在籍。南野拓実や奥川雅也、アーリング・ハーランドなどともチームメートとしてプレーし、4度のリーグ優勝に貢献するとともにチャンピオンズリーグでの戦いも経験した。

 2021年夏にはブライトンに加入し、昨季はプレミアリーグで18試合に出場して2得点。今季は開幕から4試合に交代出場したあと、フラム戦、レスター・シティ戦には先発で出場した。

 19歳でザンビア代表にもデビューし、これまで20試合以上に出場。だが先月の代表チーム合流中に体調不良のため病院に搬送され、クラブではその後の2試合を欠場していた。

【中下位専用】ENGLAND Premier League 42
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663486622/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1名古屋、FW柿谷曜一朗が左腓骨筋腱損傷で手術…全治は明かされず

名古屋、FW柿谷曜一朗が左腓骨筋腱損傷で手術実施…全治は明かされず
https://news.yahoo.co.jp/articles/96847325adbc01f3e8ba2e8c8f2f471c7f37375b
柿谷2022名古屋ホーム.jpg


 名古屋グランパスは10日、FW柿谷曜一朗が治療のため、手術を実施したことを発表した。

 発表によると、柿谷は左腓骨筋腱損傷と診断され、10月8日に手術を実施。なお、全治は明かされていない。

 現在32歳の柿谷はセレッソ大阪でプロキャリアをスタートさせると、徳島ヴォルティスやFCバーゼルなどでもプレーし、2021年に名古屋グランパスへと加入。2021シーズンは、クラブ史上初のJリーグYBCルヴァンカップ優勝などにも貢献した柿谷だったが、今シーズンはコンディション不良の影響もあり、ここまでJ1リーグで21試合の出場にとどまっていた。

◇集え!!名古屋グランパスファン part 2559◇
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1665213966/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元日本女子代表FW丸山桂里奈さん、第1子妊娠を発表!夫は元日本代表GK本並健治氏

【芸能】元なでしこ・丸山桂里奈が第1子妊娠を発表! 「ラヴィット」内でサプライズ報告 [冬月記者★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1665360017/
本並・丸山夫妻.jpg

1: 冬月記者 ★ 2022/10/10(月) 09:00:17.97 ID:CAP_USER9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/232ea91429c0a6d6b012615df5f162623b248431

元なでしこ・丸山桂里奈が第1子妊娠を発表!「ラヴィット」内でサプライズ報告


 元サッカー女子日本代表でタレントの丸山桂里奈(39)が10日、TBSの朝のバラエティー番組「ラヴィット!」(月〜金曜前8・00)に生出演し、第1子を妊娠していることを発表した。


 「最近、近所にカラスが集まってきちゃって困っていたんですよ。そうしたらそのカラスの間からコウノトリがやって来て…」と“丸山語”で報告。司会の麒麟・川島明(43)が「これは回りくどいですけども“今、おなかの中に赤ちゃんがいる”ということです」と“通訳”するとスタジオは大拍手。丸山は「朝から夜まで食べてます。順調です。妊娠6カ月です」と笑顔で語った。夫でサッカー元日本代表の本並健治(58)は「ジョホールバルで野人・岡野がゴールを決めた時ぐらいうれしいです」と父親になる喜びを語った。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2岡山、クラブ一筋MF関戸健二やJ2通算300試合以上出場のMF喜山康平ら4選手と契約満了を発表(関連まとめ)

岡山、4選手との契約満了を発表…クラブ一筋MF関戸健二やJ2通算300試合以上出場MF喜山康平ら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9b716e6c94ccb1e37266e9d50297bce658f1b3
岡山4選手2022.jpg


 ファジアーノ岡山は10日、DF廣木雄磨、MF喜山康平、MF関戸健二、FW齊藤和樹と契約満了に伴い来季の契約を更新しないことを発表した。

 現在30歳の廣木は、2015年に東京学芸大学からレノファ山口FCへと入団した。4シーズンに渡ってプレーすると、2019年にファジアーノ岡山へと加入。初年度から明治安田生命J2リーグで36試合に出場する活躍を見せたものの、その後はケガなどにも悩ませれ、今シーズンはここまで出場機会が訪れていない。

 現在34歳の喜山は東京ヴェルディの育成組織出身で、2006年にトップチーム昇格。2007年に、当時中国サッカーリーグに所属していたファジアーノ岡山に期限付き移籍加入すると、日本フットボールリーグ(JFL)昇格に大きく貢献した。さらに、2008シーズンも同クラブでプレーした喜山はJFLで32試合に出場し、1年でのJ2リーグ昇格に導く。2011年から2016年までの6シーズンはファジアーノ岡山を離れていたものの、2017年に復帰した。2018年には史上40人目となるJ2リーグ通算300試合出場を達成。今シーズンはここまで同リーグ21試合に出場している。

 現在32歳の関戸は、2012年に流通経済大学からファジアーノ岡山へと入団した。これまで同クラブ一筋でプレーし、在籍11シーズンでJ2リーグ通算240試合以上に出場。2016シーズンにはJ1昇格プレーオフ決勝戦進出にも貢献した同選手だが、今シーズンはここまでJ2リーグ1試合の出場にとどまっている。

 現在33歳の齊藤は、2011年に中京大学からロアッソ熊本へと入団した。2015シーズンにはJ2リーグ41試合に出場し自身初となる2桁得点を記録。この活躍が評価された同選手は、2016年にジュビロ磐田へとステップアップすると、同年の天皇杯1回戦ではハットトリックを達成した。2018シーズンよりファジアーノ岡山でプレーする齊藤は、今シーズンここまでJ2リーグ11試合に出場している。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part14997
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1665336036/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、得点王サラーを封印し現地で絶賛!デュエル&空中戦勝利数、リカバリー数、タックル数でチーム最多に (関連まとめ)

【サッカー】得点王サラーを封印した冨安の“四次元”ポケット…デュエル&空中戦勝利数、リカバリー数、タックル数でチーム最多に [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1665369775/
冨安22-23第10節サラーマッチアップ.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2022/10/10(月) 11:42:55.90 ID:CAP_USER9.net

[10.9 プレミアリーグ第10節 アーセナル 3-2 リバプール]

 DF冨安健洋は左サイドバックで先発すると、FWモハメド・サラーを封印した。現地のツイッターでは「冨安がサラーをポケットに封印した」と日本人DFを絶賛。冨安はこの試合4つのスタッツでチーム最多を記録した。

アーセナルはマンチェスター・シティとの首位争いを演じる中、強敵リバプールと対戦した。今季初スタメンとなった冨安は、主戦場ではない左サイドバックで起用される。
マッチアップしたのは昨季のプレミアリーグ得点王サラーだったが、日本代表DFは的確に間合いを詰め、ボール奪取。エミレーツ・スタジアムからは大きな歓声が上がった。

2-2と接戦が続く中、冨安に苦しめられたサラーは後半24分に途中交代。アーセナルはMFブカヨ・サカがPKを沈め、3-2で勝利を手にした。

 冨安はフル出場で勝利に大きく貢献した。クラブ公式ツイッターによると、冨安は4つのスタッツでチーム最多数を記録したという。デュエル勝利数、空中戦での勝利数、ボールのリカバリー数、タックル数の4つだ。

ミケル・アルテタ監督は今回の左サイド起用について「日本代表でも左CBでプレーしていたし、試合を観る限り左サイドバックでもプレーできると思った。左利きなのか、右利きなのかわからなくなってきたね」と語っている。

本来の右サイドではなく左サイドでも、遜色ないどころか世界トップクラスの数字を残した冨安。クラブでの定位置争いやワールドカップでの活躍にもさらなる期待が集まっている。

https://web.gekisaka.jp/news/world/detail/?370205-370205-fl
関連スレ
【サッカー】冨安健洋フル出場のアーセナル、サカの2ゴールなどでリヴァプールとの打ち合いを制し首位キープ [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1665336904/



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:00 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大分、野村決勝ゴラッソ弾で横浜FCに3-2勝利しJ1参入PO進出決定!大宮は山口下しJ2残留!岡山は甲府に勝利 J2第40節(関連まとめ)

【サッカー】J2第40節日曜 甲府×岡山、山形×水戸、大宮×山口、町田×栃木、金沢×琉球、横浜FC×大分 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1665313326/
野村2022J2第40節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/10/09(日) 20:02:06.04 ID:CAP_USER9.net

甲府 1−2 岡山
[得点者]
43'永井 龍   (岡山)
73'須貝 英大  (甲府)
80'ハン イグォン(岡山)
スタジアム:JIT リサイクルインク スタジアム
入場者数:5,516人
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/100906/live/#live

山形 0−0 水戸
[得点者]
なし
スタジアム:NDソフトスタジアム山形
入場者数:6,885人
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/100902/live/#live

大宮 2−1 山口
[得点者]
03'中野 誠也(大宮)
18'中野 誠也(大宮)
60'成岡 輝瑠(山口)
スタジアム:NACK5スタジアム大宮
入場者数:7,234人
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/100903/live/#live

町田 0−1 栃木
[得点者]
42'萩 洋次郎(栃木)
スタジアム:町田GIONスタジアム
入場者数:4,343人
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/100904/live/#live

金沢 1−2 琉球
[得点者]
17'林 誠道  (金沢)
20'野田 隆之介(琉球)
43'大本 祐槻 (琉球)
スタジアム:石川県西部緑地公園陸上競技場
入場者数:3,216人
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/100907/live/#live

横浜FC 2−3 大分
[得点者]
05'梅崎 司 (大分)
22'小川 航基(横浜FC)
45'下田 北斗(大分)
56'小川 航基(横浜FC)
72'野村 直輝(大分)
スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:7,961人
https://www.jleague.jp/match/j2/2022/100905/live/#live

J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/


2: 久太郎 ★ 2022/10/09(日) 20:03:06.90 ID:CAP_USER9.net

>>1
大激戦制した大分がプレーオフ進出決定!! “J1復帰王手”横浜FCは痛い黒星、エース小川航基2発も昇格決定お預け

[10.9 J2第40節 横浜FC 2-3 大分 ニッパツ]

 J2リーグは9日、第40節を各地で行い、2位の横浜FCが大分トリニータに2-3で敗れた。横浜FCは今節でのJ1昇格決定はお預け。敵地で貴重な勝ち点3を奪った大分がJ1参入プレーオフ進出を決めた。

 ホームの横浜FCは勝てばJ1昇格が決まり、アウェーの大分は勝てばJ1参入プレーオフ出場が決まるという大一番。横浜FCはMF齋藤功佑が4試合ぶりに先発出場を果たし、大分はMF増山朝陽が3試合ぶりに先発入りした。

 立ち上がりは横浜FCが主導権を握り、最前線のFWマルセロ・ヒアンを有効に使いながら攻め込んだ。それでも前半5分、先に試合を動かしたのは大分。右サイドで戻しのパスを受けたMF井上健太がゴール前に鋭いクロスを送ると、これに反応したMF梅崎司がそらすようなヘディングでネットを揺らした。

 しかし、それでも横浜FCのペースは変わらない。大分のボール保持にも高い位置からプレッシャーをかけてボールを奪い、ほぼハーフコートゲームを繰り広げる。すると前半22分、大分GK吉田舜からFW長沢駿への縦パスを横浜FCのDFガブリエウがカットすると、カウンターを開始。M・ヒアンのパスを受けたFW小川航基が一度は相手DFに阻まれながらも左足でゴールマウスに流し込んだ。

 小川は前節の琉球戦に続いて2試合連続ゴール。自身のキャリアハイを大幅に更新する今季のゴール数を23とした。得点ランキングでも2位の岡山FWチアゴ・アウベスの16点を大幅に引き離し、首位を独走している。

 ところがここから大分が徐々に戦況を戻していく。前半27分、MF下田北斗の左コーナーキックを増山がニアでそらすと、ゴール前に飛び込んだDFペレイラと長沢が立て続けにシュート。これはGK六反勇治のスーパーセーブに阻まれたが、引き続き両サイドを使ってボールを握れるようになった。

 大分は前半32分、左サイドからカットインした増山がゴール左斜め前で倒されてFKを獲得。キッカーの梅崎が狙うも、相手の高い壁に阻まれる。それでも同40分、今度はMF弓場将輝がMF和田拓也との競り合いでファウルを誘い、近い位置でFKを獲得。今度はキッカー下田。高く並び立つ壁をふわりと越えるシュートでゴールに流し込み、再び大分が勝ち越した。

 後半も大分の勢いは続き、敵陣でプレーできる時間帯が増加。それでも同11分、横浜FCがハイプレッシングでのみ込んだ。ペレイラ、MF町田也真人とつないだ大分のビルドアップに和田が猛プレッシャーをかけ、ボールを奪取。ゴール前でGKと駆け引きしながらノールックで横パスを出すと、これに飛び込んだ小川が右足ダイレクトで冷静に決めた。

 小川の今季24ゴール目により、再び試合は2-2の同点。後半18分、横浜FCはガブリエウのロングフィードに途中出場のMF山下諒也が抜け出し、折り返しに小川が反応するも、右足シュートは吉田が正面で防ぐ。その後も山下は何度も裏を取り、大分守備陣に圧力をかけていった。

 ところが、次にスコアを動かしたのは大分だった。後半22分、梅崎と町田に代わってFW金崎夢生とMF野村直輝を投入。 前線に勢いを加えると、この交代策が的中した。同27分、ペレイラがヒアンのポストプレーに制限をかけ、このボールを野村が奪い切ると、ミドルレンジからそのまま左足を一閃。プロ生活をスタートした三ツ沢で完璧なミドルシュートを突き刺し、再び大分が勝ち越した。

 その後も見どころあふれる攻防が続いたが、試合はそのままタイムアップ。大激戦の上位対決を制した大分が7位との勝ち点差を7に広げ、2試合を残してJ1参入プレーオフ進出を決めた。対する横浜FCは3位岡山との勝ち点差5で変わらず、J1昇格決定は残り2試合に持ち越しとなった。次節、ホームで金沢に勝利すれば1年でのJ1復帰が決まる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7176aa64f4accfca1aa9ceb77f6a5ad334ebdcd2



新潟がJ1昇格! 熊本と大分がPO確定…大宮は残留決定/J2第40節
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f1a70fa45e882a35e60e031b5f9940f3b91f58f
 明治安田生命J2リーグ第40節が8日と9日に行われた。

 首位アルビレックス新潟はベガルタ仙台と対戦。相手の固い守備に苦しんだものの、64分に伊藤涼太郎がこじ開けると、77分に伊藤が追加点を記録。終了間際にアレクサンドレ・ゲデスがダメ押しの3点目を奪い、3−0で勝利した。この結果、新潟は自動昇格圏の2位以上が確定し、来季は6シーズンぶりにJ1リーグで戦うことになった。

 2位横浜FCも勝てば自力で自動昇格が決まる状況で大分トリニータ戦を迎えたが、打ち合いの末2−3で敗戦。ヴァンフォーレ甲府との接戦を2−1で制した3位ファジアーノ岡山との勝ち点差は「5」に縮まった。

 横浜FCを下した大分はプレーオフ出場圏の5位以内が確定。また、ロアッソ熊本はザスパクサツ群馬を5−1で下し、こちらも昇格組ながらPO出場が確定した。

 昇格PO出場権を争うV・ファーレン長崎と徳島ヴォルティスの直接対決は、2−1で徳島が制した。徳島は仙台をかわしてPO圏の6位に浮上。また、長崎と徳島の勝ち点差は「4」に広がった。

 ジェフユナイテッド千葉はブラウブリッツ秋田に敗れ、6位との勝ち点差を縮めることができず。東京ヴェルディはいわてグルージャ盛岡を下してPO出場への望みをつないだ。一方、栃木SCに敗れたFC町田ゼルビアは8位以下が確定した。

 大宮アルディージャは中野誠也の2ゴールでレノファ山口FCを撃破。勝ち点を「42」に伸ばし、残留を決めた。一方、引き分け以下で降格が決まる状況でツエーゲン金沢戦を迎えたFC琉球は、敵地で2−1の逆転勝利。岩手をかわして21位に浮上し、残留への望みをつないだ。なお、群馬の敗戦によって岩手も今節での降格を免れ、残留争いは残り3チームに絞られた。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 14:00 | 大阪 ☔ | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、C・ロナウド今季プレミア初ゴール&アントニー3戦連発でエバートンに2-1逆転勝利(関連まとめ)

C・ロナウドが今季プレミア初得点、アントニーは3戦連発! マンUがエヴァートンに逆転勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/ded2c5cf3961421a98033c46d56e0df1c54a4568
Cロナとアントニー2022第10節ゴール.jpg

 プレミアリーグ第10節が9日に行われ、マンチェスター・Uが敵地でエヴァートンと対戦した。

 マンチェスター・Uはプレミアリーグ4連勝と良い時期を過ごしていたものの、2日に行われた第9節マンチェスター・C戦で3−6と大敗。その後のヨーロッパリーグ(EL)・オモニア・ニコシア戦では先制を許す苦しい展開となったものの、途中出場のマーカス・ラッシュフォードの活躍もあって3−2で白星を掴んだ。“マンチェスター・ダービー”のショックを払拭するためにも、負けられない敵地でのエヴァートン戦に臨む。一方、エヴァートンはプレミアリーグ2連勝中。第2節アストン・ヴィラ戦以降は負けがなく、良いチーム状態で“赤い悪魔”をホームに迎えることとなった。

 マンチェスター・Uは直近のオモニア・ニコシア戦からスターティングメンバーを3名変更。左サイドバックには2連敗を喫した第2節ブレントフォード戦以降スタメンを外れていたルーク・ショーが先発復帰。オモニア・ニコシア戦で途中から出場し2得点を挙げたマーカス・ラッシュフォード、1得点を挙げたアントニー・マルシャルもスタメンに入っている。一方、エヴァートンは前節のサウサンプトン戦からスタメン1名を入れ替えてこの試合に臨んだ。

 試合の均衡は序盤に破れる。5分、敵陣でアマドゥ・オナナがカゼミーロからボールを奪うと、ルーズボールを拾ったデマレイ・グレイがボールを持ち運ぶ。グレイからの横パスを受けたアレックス・イウォビが右足を振り抜くと、狙い澄ました一撃がゴール右へ突き刺さる。ホームチームのエヴァートンが先手を取った。

 それでもマンチェスター・Uは即座に試合を振り出しに戻す。15分、マルシャルのスルーパスに反応したアントニーが左足でネットを揺らした。アントニーにとってはプレミアリーグデビューとなったアーセナル戦から3試合連続のゴールで、これはマンチェスター・U史上初の記録となっている。

 勢いに乗って逆転といきたいマンチェスター・Uだったが、29分にはアクシデント。マルシャルが負傷の影響でプレー続行不可能となり、代わってクリスティアーノ・ロナウドがピッチへ送り出された。今季ここまでプレミアリーグでノーゴールとなっているC・ロナウドだったが、44分に躍動。カゼミーロのパスから左サイドを駆け抜け、ボックスに侵入してから左足で流し込んだ。マンチェスター・Uが逆転に成功して、ハーフタイムに突入した。

 後半に入るとスコアは動かないまま時間が経過。エヴァートン、マンチェスター・Uともにシュートチャンスを増やしたものの、なかなか枠内に飛ばすことができない。すると81分、マンチェスター・UはGKダビド・デ・ヘアからのゴールキックにC・ロナウドが頭で反応。ボールを受けたラッシュフォードは自ら持ち運んでペナルティエリアに侵入し、最後はGKをかわして無人のゴールへ流し込んでいる。マンチェスター・Uが試合を決定付けたかに思えたが、ラッシュフォードのハンドが確認されて得点は認められなかった。

 試合はこのままタイムアップ。マンチェスター・Uがプレミアリーグ2試合ぶりの白星を掴み取った。一方、エヴァートンは悔しいプレミアリーグ7試合ぶりの黒星となっている。

 次節、マンチェスター・UはミッドウィークのELを挟んで、16日にニューカッスルをホームに迎える。一方、エヴァートンは15日に敵地でトッテナムと対戦する予定だ。

【スコア】
エヴァートン 1−2 マンチェスター・U

【得点者】
1−0 5分 アレックス・イウォビ(エヴァートン)
1−1 15分 アントニー(マンチェスター・U)
1−2 44分 クリスティアーノ・ロナウド(マンチェスター・U)

† Red Devils Manchester United 1692 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1665334672/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 12:00 | 大阪 ☔ | Comment(0) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、古巣ビジャレアル戦でファウル誘発を連発し87分までプレー!ソシエダはメンデス先制弾で1-0勝利

久保建英が古巣相手にファウル次々誘発!! ソシエダ、ビジャレアルに完封勝利
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ab69feb3c829ec7fa14f6398932da8ae101c831
久保22-23第8節ドリブル.jpg

[10.9 ラ・リーガ第8節 ソシエダ 1-0 ビジャレアル]

 ラ・リーガは9日、第8節を各地で行い、MF久保建英所属のソシエダがビジャレアルに1-0で勝利した。久保は2トップの一角で先発出場。フル出場したUEFAヨーロッパリーグのシェリフ戦(○2-0)から中3日での連戦となったが、古巣相手に87分間プレーした。

 立ち上がりからボールを握ったのはソシエダ。安定したパス回しで攻撃を前に進めると、ビジャレアルは自陣深くに人数をかけて撤退する形となり、時には6バックになって受け止めていた。それに攻めあぐねるソシエダは前半31分、MFダビド・シルバのパスを受けた久保が左足で狙ったが、分厚い相手DFに阻まれた。

 それでも前半33分、ソシエダはセットプレーから試合を動かした。左コーナーキックをMFブライス・メンデスが短く出すと、クロスのこぼれ球を拾ったMFミケル・メリノが意表を突いた浮き球スルーパスを配球。これに抜け出したB・メンデスがダイレクトシュートでGKの股を抜き、先制点を奪った。

 ハーフタイムが明けても主導権を握るソシエダは後半6分、左サイドを攻め上がった久保が対面の相手と駆け引きしながら高速クロスを供給。ニアサイドのD・シルバが頭で狙うもミートせず、ファーに流れたボールにはFWアレクサンデル・セルロートが反応し切れなかったが、今季再三の好プレーを見せている左でさっそく見せ場をつくった。

 その後もソシエダの優勢が続く中、久保は後半20分に敵陣中央でドリブル突破を仕掛け、DFラウール・アルビオルのイエローカードを誘発。ここで得たFKは久保が蹴ったが、壁に阻まれた。UEFAヨーロッパリーグとの過密日程もあり、ソシエダは次々に選手交代を実施。だが、D・シルバ、セルロートが退く中、久保はピッチに残った。

 後半の半ばごろからは徐々にビジャレアルが前に出るようになり、途中出場のFWホセ・ルイス・モラレス、FWニコラス・ジャクソンらがソシエダ守備陣に脅威を与える。だが、ソシエダはDFアリツ・エルストンド、途中出場で復帰戦のDFロビン・ル・ノルマンがチームを救う好守を見せ、試合はそのままタイムアップ。ホームで勝ち点3を奪い切った。

 久保はR・アルビオルのイエローカードを出させたほか、終盤のボールキープではMFダニエル・パレホのファウルを誘うなど、古巣選手とのマッチアップで存在感を発揮。終盤にはややボールロストが目立ったが、後半42分の交代まで上々のパフォーマンスを見せた。

【Real】久保建英応援スレ part909【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1665337928/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 09:00 | 大阪 ☔ | Comment(19) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、サラー封じ今季リーグ戦初のフル出場!アーセナルはサカ2ゴールなどリバプールとの熱戦に3-2勝利(関連まとめ)

【サッカー】冨安健洋フル出場のアーセナル、サカの2ゴールなどでリヴァプールとの打ち合いを制し首位キープ [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1665336904/
マルティネッリ22-23第10節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2022/10/10(月) 02:35:04.17 ID:CAP_USER9.net

現地時間9日、イングランド・プレミアリーグは第10節が行われ、冨安健洋の所属するアーセナルはホームのエミレーツ・スタジアムにリヴァプールを迎えた。

冨安は左サイドバックとして先発メンバーに名を連ね、ガブリエウ、サリバ、ホワイトと最終ラインを形成。攻撃陣はジェズスの1トップをウーデゴール、サカ、マルティネッリがサポートする形に。

するとこの攻撃陣が開始わずか1分でゴールをもたらす。右サイドのサカが中央のウーデゴールに預けると、ウーデゴールがエリア内左にラストパス。走り込んだマルティネッリが冷静にゴール右へと流し込み、アーセナルが電光石火の先制点を手にした。

早くも先制を許したリヴァプールは、ダルウィン・ヌニェスを最前線に置き、サラー、ルイス・ディアス、ジョタが2列目から飛び出す形を作りたいが、なかなかトップにボールが収まらず、シュートチャンスを作ることができない。

それでも34分、右サイドに流れてボールを受けたルイス・ディアスが、ゴール前に折り返す。これをゴール前で足を伸ばし、リヴァプールが同点に追いつく。

ボールポゼッションで上回るリヴァプールが追いついたことで流れを持っていくかに思われたが、迎えた前半終了間際、カウンターから左サイドのマルティネッリがドリブルで持ち上がり、ペナルティーエリア左から切り返して右足で折り返す。ファーサイドに流れたパスをフリーのサカが押し込み、アーセナルが勝ち越しに成功してハーフタイムを迎えた。

リヴァプールは前半の内にルイス・ディアスがフィルミーノとの交代を強いられており、このハーフタイムでアレクサンダー=アーノルドをゴメスと交代。すると52分、ジョタのスルーパスに抜け出したフィルミーノが、ゴール右へと決めてリヴァプールが再び同点に追いつく。

追いついたリヴァプールは69分、サラーとマティップを下げてファビーニョとコナテを投入。疲労を考慮してかエースを下げる選択をしたクロップ監督だが、直後にピンチが訪れる。

73分、ジャカの左クロスをゴール前でトラップしようとしたジェズスに対し、クリアしようと足を振ったチアゴが蹴るような形になってしまいPK。このPKをサカが沈め、アーセナルが3-2と勝ち越しに成功する。

またも追いかける展開となったリヴァプールはジョタに代えてエリオットを投入。アーセナルもウーデゴールを下げてティアニー、ジェズスに代えてエンケティアを投入し、前半よりもボールポゼッションを回復させて上手く時間を使いながら逃げ切りを図る。

アディショナルタイムは5分と長めに取られたが、逃げ切ったアーセナルがホームでリヴァプールを撃破し、首位の座をキープした。

■試合結果
アーセナル 3-2 リヴァプール

■試合結果
アーセナル:マルティネッリ(1分)、サカ(45+5分、76分PK)
リヴァプール:D・ヌニェス(34分)、フィルミーノ(53分)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8134914ab7a55cbf03164476eef5379d291cf031



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 03:22 | 大阪 ☔ | Comment(27) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)