アンテナ・まとめ RSS

【訃報】元日本代表FW工藤壮人さん、32歳の若さで死去…水頭症の手術後に容態悪化(関連まとめ)

【訃報】水頭症で入院のサッカー元日本代表FW工藤壮人さんが死去 32歳 J3宮崎が発表 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1666360797/
工藤柏.jpg
1: 爆笑ゴリラ ★ 2022/10/21(金) 22:59:57.01 ID:smJC/iQ99.net

10/21(金) 22:38配信
デイリースポーツ

 J3宮崎の元日本代表FW工藤壮人(くどう・まさと)さんが21日午後2時50分に死去した。32歳。クラブが同日、発表した。

 工藤さんは2日の練習時間外に体調不良を訴え、3日に医療機関を受診。検査の結果、水頭症と診断された。11日に手術を行ったが容態が悪化。17日から集中治療室(ICU)で治療に専念していた。水頭症は脳室に過剰な脳脊髄液が溜まったために脳を圧迫し、さまざまな障害を引き起こす。

 東京都出身の工藤さんは柏の下部組織からトップチームに昇格。米メジャーリーグサッカー(MLS)バンクーバー、広島、山口、オーストラリアAリーグのブリスベンを経て、今季から宮崎に加入し、21試合で3得点を挙げていた。

 柏に所属していた2013年に日本代表に初選出され、同年7月の東アジア・カップ中国戦では日本代表史上27人目となる初出場初得点を決めた。J1通算192試合60得点、J2通算54試合14得点、J3通算21試合3得点。国際Aマッチ通算4試合2得点。

 宮崎の二村恵太社長はクラブを通じ「私たちの大切な仲間である工藤壮人が息を引き取りました。工藤選手を応援するサポーターや関係各所の皆様から、多くの励ましのメッセージをいただいたこと、クラブを代表し、御礼申し上げます。

 工藤選手はJ1で活躍し、日本代表にも選ばれるなど、非常に実績がある選手です。それにも関わらず、驕りなどは一切なく、自分のことだけでなくチームメート、クラブ、そしてサポーターのことを大切にする素晴らしい姿勢の持ち主でした。クラブスローガン『真摯』をまさに体現してくれる存在でした。

 そのような選手のあまりにも早い逝去は、無念で残念でなりません。

 選手、スタッフ、クラブ一同はまだ気持ちの整理ができない状況もございますが、工藤選手が宮崎に、クラブに残してくれたものを大切に引き継ぎ、精進して参りたいと思います。そして、工藤選手が信頼してくれたクラブをより良いクラブにすることで、少しでも恩返しして参りたいと思っております。

 工藤選手、テゲバジャーロ宮崎に来てくれて、力になってくれて、本当にありがとうございました」と追悼のコメントを寄せた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221021-00000139-dal-000-13-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1760bedb234a8f164059f85793cc00411e7bb77



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:49 | 大阪 ☁ | Comment(21) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

元仏代表MFリベリ、現役引退を表明…バイエルンのCL優勝や9度のリーグ制覇に貢献 2013年にUEFA年間最優秀選手賞を受賞(関連まとめ)

【サッカー】元フランス代表MFリベリーが現役引退を発表…バイエルンで数々のタイトル獲得 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1666354586/
リベリUEFA最優秀選手賞受賞.jpg

1: 久太郎 ★ 2022/10/21(金) 21:16:26.75 ID:B+lFzqKm9.net

 元フランス代表MFフランク・リベリーが21日、現役引退を発表した。

 2023年6月30日まで残っていたサレルニターナとの契約を双方合意の上で解除。今後は別の役職としてサレルニターナに残るという。

 現在39歳のリベリーはブローニュやブレスト、メス、ガラタサライなどでのプレーを経て、2005年夏に加入したマルセイユで本格的なブレイクを遂げた。FIFAワールドカップドイツ2006ではフランス代表を準優勝に導く活躍を見せ、2007年夏にバイエルンへと完全移籍した。

 バイエルンでは加入初年度から主力として活躍し、公式戦通算425試合の出場で124ゴールを記録。9度のブンデスリーガ優勝や2012−13シーズンのチャンピオンズリーグ優勝などに貢献し、2013年には欧州サッカー連盟(UEFA)の年間最優秀選手賞を受賞した。また、2009年夏からともにプレーした元オランダ代表FWアリエン・ロッベン氏との両翼は、“ロベリー”の名で親しまれた。

 2019年夏に契約満了でバイエルンを去り、フィオレンティーナに加入。2年間主力として活躍した後、昨年夏にサレルニターナに加入。リーグ戦23試合に出場して3アシストを記録し、チームのセリエA残留に貢献していた。しかし、今季は8月7日のコッパ・イタリア1回戦パルマ戦と同14日のセリエA第1節ローマ戦に出場したものの、その後は負傷の影響でメンバー外が続いていた。

 リベリーは引退に際し、自身の公式SNSを更新。「ボールは止まる。自分の中の気持ちは止まらない。この偉大な冒険に関わった皆に感謝します」と、クラブやこれまでのチームメイト、ファン・サポーターへの感謝を綴った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78b66d131dfab8278f2339d40be298e9a9a792ef



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:04 | 大阪 ☁ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、PSV戦の活躍でチーム最高タイの評価「ガクポを黙らせた」絶妙クロスで決勝弾をアシスト

勝利貢献の冨安健洋にチーム最高タイ評価「ガクポを黙らせた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/43abcec67789a8ca1cf973e7ecf38887959d4317
冨安とガクポ22-23EL第2節02.jpg

アーセナルに所属する日本代表DF冨安健洋にチーム内最高タイ評価が与えられたようだ。

 アーセナルは20日に行われたヨーロッパリーグ(EL)・グループA第2節延期分でPSVと対戦。ホームで行われた一戦は71分に冨安のクロスをグラニト・ジャカが右足ボレーで合わせたゴールが決勝点となり、1−0でアーセナルが勝利を収めた。

 76分までプレーし、1アシストを記録して勝利に貢献した冨安。イギリス紙『イブニング・スタンダード』は同試合の選手採点を掲載し、冨安はジャカと並んでチーム最高点タイとなる「8」と採点された。

 採点とともに同紙は「シーズン序盤は出場機会に恵まれなかった日本代表だが、現在はベストな状態に戻ってきているようだ。コーディ・ガクポを黙らせ、アーセナルのゴールをお膳立てした」と相手のエースを封じ込めながら勝利に貢献した冨安に賛辞を送っている。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part1949】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1666262295/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:04 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウルブス、新監督探し難航…年内は暫定体制維持を決断

新監督探し難航のウルブス、年明けまで暫定体制維持を決断
https://news.yahoo.co.jp/articles/903429b077568b8d040745667fb96e6d36705ac1
デイビス監督.jpg

新指揮官探しに難航するウォルバーハンプトンは、暫定体制のまま年内の公式戦を戦うことを決断した。

ウルブスは20日、暫定指揮官を務めるスティーブ・デイビス氏(57)が2023年までチームを率いることを認めた。

先日、成績不振でブルーノ・ラージ監督を更迭したウルブス。在籍2年目を迎えた今季は開幕8試合でわずか3ゴールと得点力不足に陥り18位に低迷。以降はデイビス氏を暫定指揮官に据え、ジェームズ・コリンズ氏とトニー・ロバーツ氏が副官としてトップチームを指導している。

その暫定体制では最下位のノッティンガム・フォレスト戦で勝利を挙げたが、チェルシーとクリスタル・パレス相手に敗戦。1勝2敗と負け越している。

しかし、クラブではセビージャとリヨンの前指揮官であるフレン・ロペテギ氏、ピーター・ボス氏と2人のフリーの指揮官にオファーを拒否され、直近ではチャンピオンシップ(イングランド2部)のQPRで優れた手腕を発揮しているマイケル・ビール監督に対してオファーを掲示したが、これも拒否されていた。

この新指揮官招へい難航を受け、ウルブスは即時の新指揮官招へいを断念し、カタール・ワールドカップの中断に入るまでの公式戦5試合を暫定体制のまま戦うことを決断。ただ、手薄なコーチングスタッフの補充は適宜行っていくという。

今回の決断に際してジェフ・シー会長は以下のような説明を行っている。

「スティーブはこのクラブに設定された文化と基準を理解しており、我々は彼と彼のチームに彼らの立場を明確にし、成功への最高の機会を提供したいと考えている」

「監督の地位に関して恒久的に任命する優れた候補者は現時点でおらず、我々は彼らの能力とリーダーシップに完全な信頼を寄せており、ワールドカップのブレイクと新年まで彼らの役割を継続する」

「新しい監督を急いで探す予定はなく、クラブ、チーム、そしてウルブスの監督に最適であると信じている人物を任命するアプローチについて、いかなる方法でも妥協するつもりはない」

【中下位専用】ENGLAND Premier League 42
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663486622/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

甲府MF野澤英之、28歳で現役引退「今年は怪我と脳震盪に悩まされ…」(関連まとめ)

甲府MF野澤英之、今季限りでの現役引退を発表「本当にありがとうございました」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a38a652e2cfd74179aedfd6c76e1a5c730158bf6
野澤英之2022甲府.jpg


 ヴァンフォーレ甲府は21日、MF野澤英之が今シーズン限りで現役を引退することを発表した。

 1994年8月15日生まれの野澤は現在28歳。FC東京の育成組織出身で2013年にトップチーム昇格を果たした野澤は、翌2014シーズンの明治安田生命J1リーグで開幕スタメンの座を掴んだ。しかしながら、シーズン序盤の負傷の影響もあり、出場機会は限られていった。その後はFC岐阜と愛媛FCでプレーし、2020年にヴァンフォーレ甲府に加入。昨シーズンは明治安田生命J2リーグ29試合に出場した同選手だったが、今シーズンはケガに悩まされ、ここまで5試合の出場にとどまっている。

 プロキャリア通算186試合に出場している野澤は現役引退に際し、クラブ公式サイトで感謝の思いをコメントしている。

「今シーズン限りでプロサッカー選手を引退することに決めました。幼稚園の頃からサッカーを始め、プロサッカー選手として10年間でしたが、とても幸せな時間を過ごすことができました。もちろん思い描いていたようにはいかないこともたくさんありました。今年は怪我と脳震盪に悩まされ、なかなか思うようにプレーできず、チームに貢献できなかったことを申し訳なく思います。それでも全てが僕にとってかけがえのない経験でした。FC東京には中学生の頃から10年間お世話になり、FC岐阜、愛媛FC、ヴァンフォーレ甲府とたくさんの素晴らしいチームでプレーできたことを嬉しく思います。全てのチームでお世話になった選手、監督、コーチ、トレーナー、ドクター、スタッフ、そしてファン、サポーターの皆さま、本当にありがとうございました」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15016
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1666245848/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J2金沢、柳下正明監督の来季続投とDF廣井友信の現役引退を発表(関連まとめ)

金沢、柳下正明監督の続投を発表…就任7年目へ「これまで以上に上を目指す」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d82abeec48f306baa83056f7e856313a0e046a6
柳下監督2022.jpg

 ツエーゲン金沢は21日、柳下正明監督が2023シーズンも引き続き指揮を執ることが決まったと発表した。

 柳下監督は1960年生まれの62歳。1993年からジュビロ磐田のサテライトチームやトップチーム、ユースチームでコーチや監督を歴任し、2004年からはコンサドーレ札幌(現・北海道コンサドーレ札幌)を率いた。2007年には静岡産業大学サッカー部の監督を務め、2007年にはコーチとして磐田に復帰。2009年からは指揮官を務め、2012年から2015年まではアルビレックス新潟を率いた。

 そして、2017年に金沢の監督に就任。同年から順位は17位、13位、11位、18位、17位と推移し、今季はここまで明治安田生命J2リーグで第41節終了時点で13勝12分け16敗、勝ち点「51」で15位となっている。

 続投決定にあたり、柳下監督は金沢のクラブ公式サイトで以下のようにコメントしている。

「来シーズンもツエーゲン金沢で指揮をとらせていただくことになりました。この6シーズンで積み重ねてきたものをさらにパワーアップさせ、これまで以上に上を目指し、ツエーゲン金沢のために、関わってくださる皆さまのために、全力を尽くします」

金沢DF廣井友信が現役を引退「サッカーを通じ学んだことを忘れずに日々精進していきます」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a100d0d86b46e20e4e68ff2ec6c8aebe06d362ca
廣井2022金沢.jpg

ツエーゲン金沢は21日、DF廣井友信(37)が今季をもって現役を引退することを発表した。23日にホームで迎えるJ2第42節・栃木SC戦でセレモニーを実施するという。

 廣井は前橋育英高、駒澤大を経て2007年に清水エスパルスへ加入。期限付き移籍で東京ヴェルディ、ロアッソ熊本でもプレーし、2015年に金沢へ完全移籍した。今季はここまでJ2リーグ戦11試合に出場している。

 クラブ公式サイトを通じて周囲への感謝を述べ、「この先どんな道を歩もうとも、サッカーを通じ学んだことを忘れずに日々精進していきます。16年間ありがとうございました」と語った。

以下、クラブ発表プロフィールとコメント

●DF廣井友信
(ひろい・とものぶ)
■生年月日
1985年1月11日(37歳)
■出身地
東京都
■身長/体重
180cm/76kg
■経歴
FC杉野-前橋育英高-駒澤大-清水-東京V-清水-熊本-清水-熊本-清水-金沢
■出場歴
J1リーグ:14試合
J2リーグ:230試合9得点
カップ戦:7試合
■コメント
今シーズンをもって、プロサッカー選手を引退することを決断しました。
プレーする機会を与えてくれた清水エスパルス、東京ヴェルディ、ロアッソ熊本、ツエーゲン金沢に感謝申し上げます。

素晴らしい才能や能力、実力を持った人たちと仲間になったり、対戦相手として競ってきました。
そんな世界で自分が16年もの間プロとして生き抜いてこれたことは、奇跡だと思っています。
「そんなことないよ!」と言われたいからこんなことを書いているつもりは無くて、客観的に見て本当にそうなんだと思っています。

なぜ奇跡は起きたのでしょうか?

それは、両親をはじめとする素晴らしい人達との出会いがあったからだと確信しています。
私という人間を成長させ、築き上げてくれました。

愛情を持って接してくれた指導者の皆様、偉大な先輩、何でも言い合えた同期、頼もしい後輩、多くの怪我を共に向き合い乗り越えてきたメディカルスタッフ、いつも選手を支えてくれるクラブスタッフ、全ての方との出会いに感謝申し上げます。

ファン、サポーターの皆様、共に歩んできた道のりを誇りに思います。
ありがとうございました。楽しかったです!
これからも選手を、クラブを、Jリーグを、そしてサッカーを支えてもらえると嬉しいです。

この先どんな道を歩もうとも、サッカーを通じ学んだことを忘れずに日々精進していきます。
16年間ありがとうございました。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15016
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1666245848/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バルセロナ、ビジャレアルに3-0完勝!レバンドフスキ2発でラリーガ2桁得点達成!(関連まとめ)

バルサがビジャレアルを粉砕! レヴァンドフスキは早くもラ・リーガ2桁得点を達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/0009dca48abe498efbfc184a62039df204623e2f
レバンドフスキ22-23第10節ゴール.jpg

 ラ・リーガ第10節が20日に行われ、バルセロナとビジャレアルが対戦した。

 バルセロナは12日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)・グループC第4節のインテル戦を3−3の引き分けで終え、決勝トーナメント行きが絶望的な状況となってしまった。続く16日開催のラ・リーガ第9節、敵地で行われたレアル・マドリードとの“エル・クラシコ”も1−3で落とし、ラ・リーガで首位を争うライバルに勝ち点差をつけられる結果に。“天王山”の2試合を勝利で飾れなかった。これらの悪い記憶を払拭するためにも、本拠地『Spotifyカンプ・ノウ』での負けられないビジャレアル戦に臨む。

 バルセロナは前節のレアル・マドリード戦からスターティングメンバーを5名変更。左サイドバックにジョルディ・アルバ、左のセンターバックにはマルコス・アロンソを起用しただけでなく、アンカーの位置にフレンキー・デ・ヨングが入った。今季ここまで行われた公式戦13試合のうち10試合にスタメン出場していたセルヒオ・ブスケツはベンチからのスタートとなっている。他にもウイングの組み合わせに変更を加え、ハフィーニャとウスマン・デンベレに代わってフェラン・トーレスとアンス・ファティが先発に名を連ねた。一方、ビジャレアルは前節のオサスナ戦から1名のみのスタメン変更に。パウ・トーレス、ダニ・パレホ、アルノー・ダンジュマらが並んだ。

 試合は序盤からバルセロナのペースで進む。ボールを保持して敵陣に押し込む時間が続く中、31分に試合を動かした。ピッチ中央付近でボールを持ったペドリが門を通すスルーパスを送ると、左サイドを駆け上がったJ・アルバが反応。ダイレクトでの折り返しがロベルト・レヴァンドフスキに渡ると、軸裏トラップで寄せてきた2名のDFを置き去りにし、冷静にゴールネットを揺らした。レヴァンドフスキはラ・リーガに限定したゴール数を早くも「10」とし、2桁得点を達成している。

 直後にはバルセロナが追加点。ペドリのボール奪取からガビがボールを持ち運び、左サイドのレヴァンドフスキへ展開する。ボールを受けたレヴァンドフスキはカットインから右足を振り抜き、ファーサイドに右足シュートを突き刺した。

 続く38分にもバルセロナ。F・デ・ヨングが持ち運んで縦につけると、レヴァンドフスキのポストプレーからボールを受けたガビが右へ送る。F・トーレスがドリブルを仕掛けてニアゾーンに侵入し、中央へ送ると、ファーサイドから走り込んできたファティが合わせた。一度はシュートがジャストミートせずにポストに嫌われるも、こぼれ球をきっちりと押し込んでいる。前半はこのままバルセロナの3点リードで終了した。

 後半に入るとビジャレアルはホセ・ルイス・モラレスを投入。徐々に勢いを取り戻して前に出る時間が増えたものの、バルセロナのガビやジュール・クンデらが球際の強さを見せ、チャンスに至る前にボールを奪い取る。対するバルセロナは前半と比較してなかなか決定的なチャンスを作れなくなったが、それでもボールを握って相手の隙を探していく。

 すると78分、バルセロナにビッグチャンス。ペナルティエリア手前の左寄りでボールを持ったペドリがファーサイドへ浮き球のボールを供給すると、ボックス右で待っていたデンベレがダイレクトで折り返す。GKとDFの間に送られたボールにハフィーニャが反応したものの、ジャストミートできずにわずかに枠を外れた。

 その後はF・トーレスやペドリがシュートチャンスを得たものの、これ以上の追加点は生まれない。試合はこのままタイムアップを迎え、バルセロナがラ・リーガ2試合ぶりの白星を手にした。一方、ビジャレアルは前節終了時点で失点数「3」と堅守を誇っていたものの、バルセロナ攻撃陣を前に大量3ゴールを許す悔しい試合に。ラ・リーガに限定すると2試合ぶりの黒星となった。

 次節、バルセロナはホーム連戦となり、23日にアスレティック・ビルバオと対戦する。一方、ビジャレアルは同じく23日、ホームにアルメリアを迎える予定だ。

【スコア】
バルセロナ 3−0 ビジャレアル

【得点者】
1−0 31分 ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)
2−0 35分 ロベルト・レヴァンドフスキ(バルセロナ)
3−0 38分 アンス・ファティ(バルセロナ)

【スターティングメンバー】
バルセロナ(4−3−3)
GK:テア・シュテーゲン
DF:S・ロベルト(70分 ベジェリン)、クンデ(78分 ピケ)、M・アロンソ、J・アルバ
MF:F・デ・ヨング(70分 ブスケツ)、ペドリ、ガビ
FW:F・トーレス、レヴァンドフスキ(75分 デンベレ)、ファティ(75分 ハフィーニャ)

ラ・リーガ Part5
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livefoot/1666292391/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:43 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、C・ロナウドの処分を発表…トッテナム戦で無断退席しチェルシー戦ベンチ外に 本人はSNSで心境を吐露

マンUがC・ロナウドの処分を発表、次節チェルシー戦はメンバー外に…自身はSNSで心境を吐露
https://news.yahoo.co.jp/articles/552c187070059816193507149a18d654c3a812e0
Cロナウド22-23第11節退席.jpg

 マンチェスター・Uは20日、同クラブに所属しているポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドの処分を発表した。

 マンチェスター・Uは19日に行われたプレミアリーグ第12節で、ホームにトッテナムを迎えた。試合は47分にブラジル代表MFフレッジのシュートが相手DFに当たってゴールに吸い込まれ、マンチェスター・Uが先手を取る。69分にはポルトガル代表MFブルーノ・フェルナンデスが追加点を決めて、2−0で勝利を収めた。

 クラブを率いるエリック・テン・ハフ監督が「今シーズンここまでで最高のチームパフォーマンスだった」と称賛した試合では、C・ロナウドの試合終了間際の行動に注目が集まっている。同試合でベンチスタートとなったC・ロナウドは試合が終盤に差し掛かっても声が掛からず。デンマーク代表MFクリスティアン・エリクセン、スウェーデン代表FWアンソニー・エランガの2枚がピッチに送り出された直後の90分、未だ交代枠が余っているにもかかわらず、試合終了前にドレッシングルームへと引き上げる様子が映し出された。試合後にこの行動について問われたテン・ハフ監督は「明日対処する。今はチームのことに集中したい」と話していた。

 トッテナム戦で快勝を飾った翌日、マンチェスター・UはC・ロナウドの処分を発表。「クリスティアーノ・ロナウドは、今週土曜日に開催されるプレミアリーグ、チェルシー戦のメンバーからは外れることになる。現在、残りのメンバーはチェルシー戦の準備に完全に集中している」と声明を発し、22日に控えた“ビッグ6”同士の直接対決には出場しないことが明かされた。

 また、C・ロナウドは今回の騒動を受けて、自身の公式Instagram(@cristiano)を更新。今回のような行動に至った経緯を説明しつつ、心境を吐露している。

「これまでのキャリアを通じてずっと、僕は同僚、相手選手、コーチに対して敬意を持って過ごし、プレーしてきた。それは変わっていない。僕自身も変わっていない。僕はこの20年間、高いレベルでフットボールを続けてきた人物と何ら変わりのない、同じプロフェッショナルだ。僕の意思決定において、常に重要な役割を担ってきたのが『リスペクト』なんだ」

「僕は若い頃から年上の選手や経験豊富な選手の模範的な姿を見てきた。それらはいつだって僕にとって非常に重要なものだった。だからこそ、その後に僕がプレーした全てのチームでは、若者たちのために僕自身が常に模範を示そうとしてきた。しかし、いつもそうできるとは限らない。時にはその場の感情に流されてしまうこともある」

「今はただ、キャリントン(マンチェスター・Uのトレーニング場)でハードワークを続け、チームメイトをサポートし、どんな試合であっても万全の態勢で臨むための準備が最重要だと思っている。僕の中には、プレッシャーに屈するという選択肢はない。ここはマンチェスター・Uで、僕らは団結しなければならないのだから。すぐにまた一緒になれるだろう」

† Red Devils Manchester United 1695 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1666102953/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(22) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アストン・ヴィラ、ジェラード監督の解任を発表…フルハムに0-3完敗が決定打に 今季17位低迷

17位アストン・ビラがジェラード監督解任…0-3敗戦のフルアム戦が決定打に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4055209e1f47608f9846f45dedb1b85c53f9b97b
ジェラード監督22-23-10.jpg

アストン・ビラは20日、スティーブン・ジェラード監督(42)の解任を発表した。

2021年11月からビラを率いて、今季で2年目のジェラード監督だが、プレミアリーグ開幕から10試合を戦って2勝3分け5敗の17位。「13」の失点数こそ特段に悪いというわけではないものの、わずか「7」の得点数で苦戦している。

直近の3試合で白星なく、メディアで自身の進退を巡る報道もなされ始めるなか、不振脱却に意気込みを示したジェラード監督だが、20日に行われたプレミアリーグ第12節のフルアム戦では0-3の完敗。この試合が決定打となった。

実質1年目のジェラード監督と袂を分つ決断に至ったクラブは「スティーブンのハードワークとコミットメントに感謝し、彼の今後の幸運を祈っている」とのメッセージを掲載している。

2020-21シーズンのレンジャーズをスコティッシュ・プレミアシップ王者に導いた手腕が買われ、指揮官としてプレミアリーグに凱旋したジェラード監督だが、ビラでの在任期間はわずか11カ月に。またプレミアリーグで指揮する姿を見られるか。

なお、ビラの新監督を巡ってはフリーの状況が続くマウリシオ・ポチェッティーノ氏が浮上している。

【中下位専用】ENGLAND Premier League 42
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1663486622/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、絶妙クロスで今季初アシスト!エース封じもあり勝利に貢献!アーセナルはジャカ決勝弾でPSVに1-0勝利しEL4連勝!グループ2位以上確定(関連まとめ)

【サッカー】冨安健洋が“エース封じ&決勝点アシスト”で勝利に貢献! アーセナルがEL延期戦でPSVに1-0と完勝 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1666302296/
冨安とガクポ22-23EL第2節.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2022/10/21(金) 06:44:56.90 ID:OGmW+EpJ9.net

アーセナルはUEFAヨーロッパリーグのグループステージ第2節延期分でアーセナルがPSVと対戦。

アーセナルのDF冨安健洋は、右サイドバックで先発出場。トップ下にはファビオ・ヴィエイラが入り、右サイドハーフにブカヨ・サカ、左サイドハーフにはエディ・エンケティア、最前線にガブリエウ・ジェズスが起用された。PSVはコーディー・ガクポが左ウイングでスタメンし、冨安と対峙する。

試合はアーセナルがスピードと強度でPSVを圧倒。39分にはサカが前からボールを奪って中央から自ら突破を図る。左サイドのエンケティアがボールを受けて折り返すものの相手守備陣にブロックされてしまう。その直後に左からFKのチャンスをファビオ・ヴィエイラが直接狙うが、キックは枠の外に。結局ゴールを奪えないままスコアレスで前半を終了する。

後半もアーセナルがボールを握って試合を展開する。52分には右サイドから最後はジェズスがゴールエリアまで進入してシュートを放つもGK正面。54分には相手ディフェンスラインの裏へと抜け出したサカがGKと1対1になるも、シュートは防がれてしまう。60分にもターンで相手をかわして中央を突破したジェズスがシュートするも、これもGKワルテル・ベニテスが好セーブを見せる。

先制点が欲しいアーセナルは、トーマス・パーティとマルティン・ウーデゴーを入れ、ボランチのグラニト・ジャカを前目でプレイできるメンバーに変更する。するとその采配は奏功。
71分に冨安の攻撃参加から右サイドのクロスをジャカが合わせてゴールネットを揺らし1-0とアーセナルが先制点を挙げる。

その後もアーセナルが試合を支配し、PSVがカウンターで好機を作る展開に。PSVはシャビ・シモンズが孤軍奮闘するものの、ゴールネットを揺らすことができず。頼みのガクポも冨安や途中出場のベン・ホワイトに封じられて最後まで得点を奪えず試合終了。1-0でアーセナルが勝利した。

冨安は76分で途中交代。エールディヴィジのトップスコアラーであるガクポを封じただけでなく決勝点をアシストする活躍を見せた。

https://www.theworldmagazine.jp/20221021/01world/england/363823
https://www.theworldmagazine.jp/wp-content/uploads/2022/10/GettyImages-1435078663-min.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 09:46 | 大阪 ☀ | Comment(9) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表シェフの西芳照さん、カタールW杯で代表チームスタッフ引退の意向 最高の思い出に挙げたのは?

カタールW杯で代表シェフは引退の意向 西芳照氏が“最高の思い出”に挙げたのは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a477a9d7437573321f707ec46a515d9c6dc57d0
西シェフ日本代表.jpg

9月のドイツ遠征後にはカタール現地を視察
 日本代表の胃袋を支えてきた西芳照シェフが10月20日、カタール・ワールドカップ(W杯)に臨むサッカー日本代表のチームスタッフの一員として取材に応じ、今大会を最後に代表シェフを引退する考えを持っていることを明かした。

 2004年からサッカー日本代表の専属シェフを務めてきた西シェフにとって、カタール大会は通算5度目のW杯となる。「いつの間にか5回目になったというのが率直なところ。いつも通り仕事として行きますが、感覚としてはファミリー的なところがある。ご飯を作らせてもらいに行くという感覚」と、現在の心境を語った。

 9月に日本代表がドイツ遠征を行ったあとには、カタールへ立ち寄り、現地の状況を視察。「厨房の中を確認して、冷蔵庫、冷凍庫やどんな食材が手に入るかを確認しました。また、パンを含め、どういう環境で作るのか。調理場の空調、食事会場のどこに何を置くのかセッティングについて。調理場から食事場までの移動方法。泊まる部屋も確認しましたし、シェフとホテルのスタッフとも打ち合わせをしてきました」と、一足先にカタールで進めてきた準備について明かしている。

 日本代表のシェフとして活動し始めた当初は、どれくらいの量を食べるのかも手探りだったという。「一度、ハンバーグと銀鱈の西京焼きを一緒に出したことがあったのですが、銀鱈は食べたけれど、ハンバーグはほとんど残りました。それ以来、『メインになるおかずは一つでいいのかな』と。作るのも結構、大変なものですから、時間を有効に使ってメニューを組み立てるようにしています」と話す。

 提供するメニューについては、「試合の前の日の夜はウナギ、前々日の夜は銀鱈の西京漬け、その前の日はハンバーグ」という3つだけは決まっているが、それ以外のメニューについては現地に入り、チームの雰囲気や選手たちの様子、チームスタッフと相談しながら、献立を決めていくという。

 チームをよく知るからこそできる芸当だが、「年齢的にも、代表の専属シェフは今回を最後にしようという風に思っております」と、胸の内を明かした。

「最後にしようと言っても、どういう風な気持ちかと言えば、いつもと同じ気持ちです。選手のみなさんがいい成績を残せるように、常に同じ気持ちでやっています。各段、これといって、変わることはないつもりです。自分の意識を高ぶらせてアドレナリンを出しても仕方がない。そこは普通に淡々と仕事をこなしてやっていきたい」

闘莉王や阿部から「西さんのご飯のおかげで勝てました」の一言にやり甲斐

 過去4大会のうち、南アフリカ大会とロシア大会でベスト16入りしたことが、最高の思い出だったという。

「岡田さんの時(2010年)は勝ち上がって、闘莉王や阿部(勇樹)ちゃんが帰ってきた時に『西さんのご飯のおかげで勝てました』と言われた時は、やり甲斐もありましたし大変嬉しかった。前回大会も、『ベスト16は無理だ』と言われていたなかで勝ち上がりました。最後、試合後に決まって作るカレーを食べながら、スタッフや選手のみなさんから『おいしいご飯だったよ』と言っていただけたので、やれることはできたかなという思いでいます」

 今大会はカタール開催ということで、豚肉が使えない。「一番好評」だというポークカレーをふるまうことはできないが、すでにチキン、ビーフ、さらにラムをミンチにしてカレーを作るイメージはできているという。

 大きな期待や重圧を受けながら戦う選手たちにとって、W杯期間中の数少ない楽しみでもある食事。その食事を作り続けてきたシェフの花道を飾る意味でも、カタールではベスト16の壁を突破してほしいところだ。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15016
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1666245848/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)