【サッカー】EURO2024予選 G組最後の1枠はセルビア代表に決定! ポルトガル代表は10戦全勝の快挙 [久太郎★]http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700442433/

1: 久太郎 ★ 2023/11/20(月) 10:07:13.48 ID:2Z9t+QCS9.net
EURO2024予選・グループA、F、G、Jの第10節(最終節)が各地で開催された。
グループAでは、既に突破を決めているスペイン代表がホームにジョージア代表を迎えた。4分にセットプレーからロビン・ル・ノルマンが頭で先制ゴールを決めたものの、10分にはフヴィチャ・クヴァラツヘリアに同点ゴールを許す。20分にはガビが負傷するアクシデントにも見舞われたが、後半に入ると55分にホセ・ルイス・ガヤのクロスボールからフェラン・トーレスがヘディングシュートで勝ち越し弾を記録。72分にはオウンゴールで加点し、スペイン代表が7勝1敗という成績でグループステージの全日程を終えた。
グループAのもう1試合、スコットランド代表とノルウェー代表の一戦は壮絶な撃ち合いに。既にグループ敗退が決まり、プレーオフ経由での本大会出場の道も絶たれているノルウェー代表は、マルティン・ウーデゴーアとアーリング・ハーランドの“二枚看板”を負傷の影響で欠いたが、グループ突破を決めているスコットランド代表相手に意地を見せる。2−3で迎えた86分にはモハメド・エルユヌシが同点ゴールを挙げ、3−3のドローで終了した。
グループFでは既に本大会の出場権を手にしているベルギー代表がアゼルバイジャン代表を5−0で粉砕。ロメル・ルカクが前半45分間のみのプレーで4得点を挙げると、90分にはレアンドロ・トロサールが追加点を決めている。この結果、ベルギー代表が首位、今節試合が割り当てられていないオーストリア代表が2位で本大会へ進むこととなった。
グループGでは、既にハンガリー代表が本大会出場を決めており、残る1枠がセルビア代表とモンテネグロ代表によって争われた。前節終了時点で勝ち点「13」を積み上げている前者は、ホームでブルガリア代表と対戦し、2−2でタイムアップ。後者は勝ち点「11」という状況の中、ハンガリー代表とのアウェイゲームを1−3で落とした。この結果、グループGからはハンガリー代表とセルビア代表が出場権を手にしている。
グループJでは10戦全勝を狙うポルトガル代表がホームでアイスランド代表と対戦。試合は37分、ブルーノ・フェルナンデスがペナルティエリア右付近の位置から強烈なシュートを突き刺し、ポルトガル代表が先制。後半にはゴール前のこぼれ球に詰めていたリカルド・オルタが追加点を挙げ、2−0で終了。既に前節終了時点でポルトガル代表が首位、スロバキア代表が2位で通過することが決まっている中、ポルトガル代表がホームで有終の美を飾った。
グループA、F、G、Jは全日程を消化し、上位2チームが本大会にストレートインする。3位以下で終了したチームはプレーオフに回ることとなるが、出場する12チームは2022−23シーズンのUEFAネーションズリーグ(UNL)の成績に基づいて決定する。UNLのリーグA〜Cに4つずつの出場枠が割り当てられており、各リーグを1〜4位で終えたチームがプレーオフ出場権を獲得。当該チームが既にEURO2024予選の結果で出場権を獲得していた場合、各リーグの中でEURO2024本大会出場が決まっていない上位4チームがプレーオフに進む。リーグ内でプレーオフに出場するチームが4つに満たない場合は、リーグDの中でEURO2024本大会権を得ていない最上位のチームがプレーオフ出場権を獲得し、その後総合ランキング順で出場枠が振り分けられる。
少々複雑なルールではあるものの、現時点でEURO2024予選・グループA4位のジョージア代表、グループJ3位のルクセンブルク代表、グループJ5位のボスニア・ヘルツェゴビナ代表は既にプレーオフ出場が決定。グループF4位のアゼルバイジャン代表、グループF最下位のエストニア代表、グループJ4位のアイスランド代表は他会場の結果次第でプレーオフに進むことができる。
今節の試合結果と順位表は下記の通り。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7bdd29af8397dda61f7c137e85cfa7cf17f892c >>2以降に続く
2: 久太郎 ★ 2023/11/20(月) 10:07:33.24 ID:2Z9t+QCS9.net
■試合結果
▼グループA
スペイン代表 3−1 ジョージア代表
スコットランド代表 3−3 ノルウェー代表
▼グループF
ベルギー代表 5−0 アゼルバイジャン代表
スウェーデン代表 2−0 エストニア代表
▼グループG
ハンガリー代表 3−1 モンテネグロ代表
セルビア代表 2−2 ブルガリア代表
▼グループJ
ポルトガル代表 2−0 アイスランド代表
ボスニア・ヘルツェゴビナ代表 1−2 スロバキア代表
リヒテンシュタイン代表 0−1 ルクセンブルク代表
■順位表
※()内は勝ち点/得失点差
▼グループA
1位 スペイン(21/+20)
2位 スコットランド(17/+9)
3位 ノルウェー(11/+2)
4位 ジョージア(8/−6)
5位 キプロス(0/−25)
※全チームが8試合消化
▼グループF
1位 ベルギー(20/+18)
2位 オーストリア(19/+10)
3位 スウェーデン(10/+2)
4位 アゼルバイジャン(7/−10)
5位 エストニア(1/−20)
※全チームが8試合消化
▼グループG
1位 ハンガリー(18/+9)
2位 セルビア(14/+6)
3位 モンテネグロ(11/−2)
4位 リトアニア(6/−6)
5位 ブルガリア(4/−7)
※全チームが8試合消化
▼グループJ
1位 ポルトガル(30/+34)
2位 スロバキア(22/+9)
3位 ルクセンブルク(17/−6)
4位 アイスランド(10/+1)
5位 ボスニア・ヘルツェゴビナ(9/−11)
6位 リヒテンシュタイン(0/−27)
※全チームが10試合消化
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7bdd29af8397dda61f7c137e85cfa7cf17f892c?page=2 ピクシーが母国の歴史を動かす! セルビア代表、史上初のEURO本戦出場決定「この国にとって大きな日だ」https://news.yahoo.co.jp/articles/c906a2ed804ecc88f19a892bee970191b0d3c3de セルビア代表を率いるドラガン・ストイコヴィッチ監督が、同国代表史上初となるEURO本戦出場決定の胸中を明かした。19日、公式サイト『UEFA.com』が伝えている。
かつて母国をEURO8強入りに導いた“ピクシー”が、今度は指揮官として母国を旧ユーゴスラヴィア体制崩壊後初となるEURO本大会に導いた。引き分け以上で突破が決まるEURO2024予選グループG最終節で、セルビア代表はブルガリア代表と対戦。試合はDFミロス・ベリコヴィッチのゴールで先制すると、1−2と逆転を許して迎えた82分にDFスルシャン・バビッチが値千金の同点弾を挙げる。このまま2−2で終了し、グループ2位通過が決定。旧ユーゴスラヴィア時代に4度、セルビア・モンテネグロ時代にも1度出場しているものの、セルビア代表としては史上初となる本大会出場権獲得となった。
一時はブルガリア代表に逆転を許し、奇しくもグループG残り1枠の出場権を争っていたモンテネグロ代表がリードするなど、まさに薄氷だった。それでも、自力で予選突破を決めたストイコヴィッチ監督は「このような試合はプレッシャーがかかる。簡単にはいかないだろうし、見ていて面白い試合になるだろうと思っていた」と告白。続けて「選手たちが決して諦めることなく、自分たちを信じるというメンタリティを発揮してくれた。セルビアのフットボールにとって大きな日だ。この国がついにEUROに…。最後まで信じて戦った選手たちを祝福する。我々は幸福に包まれており、満足しているよ」と“NEVER GIVE UP”の精神で戦い切った選手を称賛している。
ストイコヴィッチ監督自身は選手としてEURO本大会2度の出場経歴を持っているが、幻となった1992年大会がある。当時、国内で勃発していた民族紛争に対する国際連盟の制裁を受けたユーゴスラヴィア代表は、優勝候補筆頭と目されながらも、大会開幕直前に出場資格が剥奪されたのだ。あれから31年、指揮官としてだが、本来の出場回数『3』を取り戻した“ピクシー”は、本大会でどのような手腕を発揮するのだろうか。
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00
| 大阪 ☀
|
Comment(3)
|
海外サッカー
|

|