アンテナ・まとめ RSS

日本代表、シリア戦スタメン発表!久保建英、冨安健洋らが先発(関連まとめ)

【サッカー】日本代表、W杯アジア2次予選シリア戦のスタメン発表! [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700573245/
日本チュニジア戦前.jpg
1: 久太郎 ★ 2023/11/21(火) 22:27:25.49 ID:NVkRvUHK9.net

中立地のサウジアラビアで開催されるシリア戦に臨む
 森保一監督の率いる日本代表は、11月21日に北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選シリア代表戦に臨む。試合に先立ってスタートメンバーが発表された。

 日本代表は13日から大阪で練習をスタート。今シリーズでは26人のメンバー発表から前田大然、川辺駿、伊藤敦樹、古橋亨梧が不参加となり、15日にMF三笘薫が怪我のために離脱。メンバー構成も大きな変更を強いられることとなった。16日のミャンマー戦ではFW上田綺世がハットトリックを達成。MF鎌田大地、10番のMF堂安律がゴールを決め、5-0の大勝を飾った。

 一方で試合後に鎌田が離脱。移動や気候、湿度、ボール、芝などアウェーならではの厳しさが待ち受けるなか、23人で臨むシリア戦となった。

 日本代表のスターティングメンバーは以下のとおり。

【GK】
23 鈴木彩艶(シント=トロイデン/ベルギー)

【DF】
3 谷口彰悟(アル・ラーヤン/カタール)
16 冨安健洋(アーセナル/イングランド)
2 菅原由勢(AZアルクマール/オランダ)
21 伊藤洋輝(シュツットガルト/ドイツ)

【MF/FW】
6 遠藤 航(リバプール/イングランド)
5 守田英正(スポルティング/ポルトガル)
18 浅野拓磨(ボーフム/ドイツ)
14 伊東純也(スタッド・ランス/フランス)
9 上田綺世(フェイエノールト/オランダ)
20 久保建英(レアル・ソシエダ/スペイン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ced456193e75906b0d11fdb36bc1a64ad158b0ca



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 22:58 | 大阪 | Comment(17) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三笘薫、バルセロナ補強リストの1番手に格上げか?「全てが揃っている」と地元メディア

【サッカー】三笘薫がバルセロナの補強リスト一番手に格上げ=u全てが揃っている」と地元メディア [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700539082/
三笘ガッツポーズ.jpg

1: Egg ★ 2023/11/21(火) 12:58:02.66 ID:5tveDGDV9.net

スペイン1部バルセロナがイングランド・プレミアリーグのブライトンに所属する日本代表MF三笘薫(26)を補強リストのトップに格上げ≠オた。

 バルセロナはかねてウインガーを探しており三笘も来夏の獲得候補として、各メディアでその名が報じられていた。スペインメディア「EL NACIONAL」によると、クラブはスペイン1部ジローナのFWサビオ・モレイラ(19)とイングランド・プレミアリーグのリバプールに所属するコリンビア代表MFルイス・ディアス(26)に三笘を加えた3人が「シャビ監督が求めている」新戦力という。

 ただ、サビオの所属するジローナのオーナーはイングランド王者マンチェスター・シティーと同じシティー・フットボール・グループのため、英国移籍が確実とし、ディアスについてもリバプールが「非売品」として早期の移籍を認めない方針を固めている。同メディアは「この状況によりバルセロナはブライトンのスターである三笘の獲得に集中する」と報じ、トップターゲットに浮上した。

 三笘をめぐってはすでに同リーグのマンチェスター・ユナイテッドやアーセナル、リバプールが獲得への興味を示している。同メディアは「ブライトンは直接のライバルを補強させないため、イングランド以外に移籍させたい。さらにレンタルで(バルセロナから加入した)アンス・ファティの後、バルセロナとの関係は友好的だ」と伝えていた。

 さらに「バルセロナは三笘のレベルの高さを念頭に置いているが、契約した場合、日本のメディアが与える大きな影響もよく知っている。アジア人(三笘)にはすべてが揃っている」と指摘しており。来夏の最有力候補となっているようだ。

東スポ 11/21(火) 12:32
https://news.yahoo.co.jp/articles/094be1e6d67400516fc827995d3db2605f49ad59

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231121-00283468-tospoweb-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=451&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 | Comment(12) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌田大地、仏名門マルセイユが関心?交渉スタートの可能性は「十分にある」と報道

ラツィオで苦戦の鎌田大地にマルセイユが関心?交渉スタートの可能性は「十分にある」と報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/c95a644aca7edbf08192172506807d78faac3d0a
鎌田23-24ラツィオ.jpg

ラツィオMF鎌田大地に対し、マルセイユが関心を示しているのかもしれない。

昨季限りでフランクフルトを退団し、今夏にラツィオとの契約を結んだ鎌田。セリエA開幕から4試合連続で先発し、1ゴール1アシストと好スタートを切ったものの、その後は出番が減少。ベンチスタートが続いており、リーグ戦では8試合連続でスタメンから外れている。

先日には日本代表としてミャンマー戦に先発、見事なミドルシュートを突き刺していた鎌田。しかしイタリア『calciomercato.com』のダニエレ・ロンゴ記者は、鎌田のラツィオとの現行契約は今季限りとなっており、2年の延長オプションが付帯しているものの、その将来は「不透明」だと指摘していた。

そんな中でフランス『Le10sport』は、マルセイユが来夏までに鎌田の獲得に動く可能性があると伝えている。

同メディアによると、マルセイユはラツィオ移籍前にも鎌田の獲得に動いていたという。最終的にラツィオで同僚となったマテオ・ゲンドゥージの後継者として接触していたようだ。そしてイタリアで出番を得られない状況から、今後数ヶ月以内に再び交渉をスタートする可能性も「十分にある」と指摘した。

来年1月には、日本代表としてアジアカップへの出場も予想される鎌田。今後の動向に注目が集まっている。

SS Lazio 鎌田大地 part64
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1699871420/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和レッズ、スコルジャ監督の今季限りでの退任を正式発表…ACL制覇、J1は優勝消滅も現在3位「最後まで一緒に闘いましょう」(関連まとめ)

浦和がスコルジャ監督の退任を発表…ACL制覇、J1は優勝消滅も現在3位「最後まで一緒に闘いましょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/47eee0ef997b304ad8a965fcda8625dc035f210f
スコルジャ監督02.jpg

浦和レッズは21日、マチェイ・スコルジャ監督(51)が2023シーズン限りで退任することを発表した。

今季から浦和の指揮を執っていたスコルジャ監督は、延期となっていた2022AFCチャンピオンズリーグ決勝を制し、クラブに5大会ぶり3度目の戴冠をもたらした。

組織された守備をベースに、今季の明治安田生命J1リーグではここまで最少の「24」失点。初のJリーグ挑戦でも3位に付けた。

一方で、決定力不足の解決策を打ち出せず、12日の第32節、ヴィッセル神戸の敗戦を受けて優勝は消滅していた。

スコルジャ監督はクラブ公式サイトを通じ、コメントを残している。

「今シーズンをもって、浦和レッズの監督を退任することを決断しました」

「浦和レッズという素晴らしい場所を去ることは、私にとっても非常に辛い決断ですが、私の人生において仕事と家族の優先順位を変えるべき時だと感じ、こうした決断を下しました」

「決断にあたっては、クラブと多くの時間をかけて話し合いを重ねてきました。シーズンを通じて私に寄り添い続け、そしてこの決断を尊重してくれた土田SD(スポーツダイレクター)や西野TD(テクニカルダイレクター)にはこの場を借りて感謝を伝えたいと思います」

「浦和レッズというクラブは、素晴らしい人たちによって形作られています。選手、チームスタッフ、クラブスタッフ、そしてファン・サポーターのみなさんが、特別なおもいをもって関わっているクラブです。私はこの素晴らしいクラブに、大きなリスペクトを抱いています」

「私の将来の目標は、再び監督として浦和レッズに戻ってくることです。リカルド(ロドリゲス)前監督から引き継いだバトンを次の監督に渡すことになりますが、浦和レッズは素晴らしいクラブであり、素晴らしいスタッフや選手、そして情熱的なファン・サポーターがいます。これからも素晴らしい結果を残していけると思っていますし、浦和レッズの未来は明るいものになると確信しています」

「まだ、シーズンは終わっていません。だから今は、さよならは言いません。幾つもの大事な試合が残っていますし、闘いは続きます。決意をもってJリーグ3位を死守し、ACL、クラブワールドカップと、最後まで一緒に闘いましょう」

スコルジャ監督はこれまでポーランド代表のアシスタントコーチを務めた他、同国内のヴィスワ・クラクフ、レギア・ワルシャワ、レフ・ポズナン、ポゴニ・シュチェチンなどを指揮。また、サウジアラビアのエティファク、U-23UAE代表でも指揮を執っていた。

2021年4月からはレフ・ポズナンの監督に復帰も、2022年6月に個人的な理由で退任。フリーの状態が続いていたが、2022年11月に浦和への就任が発表されていた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15972
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1700489501/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベンゲル氏、人口14億人のインドサッカー爆発に期待「私がいた日本もすぐにW杯に出場したから」

【サッカー】私がいた日本もすぐにW杯に出場したから!ヴェンゲル氏、人口14億人のインドサッカーの爆発に期待 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700537324/
ベンゲル討論会.jpg
1: Egg ★ 2023/11/21(火) 12:28:44.53 ID:5tveDGDV9.net

かつて名古屋グランパスやアーセナルを監督として指揮したアーセン・ヴェンゲル氏。

現在はFIFAのグローバルデベロップメント部門の責任者を務めている同氏がインドを訪問している。

ヴェンゲル氏は、FIFAの人材育成チームとともに3日間の予定で同地に滞在するとのこと。

インドサッカー連盟によれば、同氏はこう話してたそう。

「私はずっとインドに魅了されてきたと言える。

目標は世界のサッカーを向上させること。インドのような人口14億人の国が、サッカー界の世界地図に載っていないのはありえないことだ。

豊富な人材と素晴らしい資質があると信じているので、インドならやれるとかなり楽観視している。

このような機会を得られるのは本当に素晴らしい。我がチームには、この国のサッカーの発展を支援するという非常に高いモチベーションがある。私はごく短期間でそれが可能だと確信している。

私は日本サッカーが始まった頃の1995年に日本にいた。そして、1998年に日本はW杯に出場した。つまり可能ということだ。早く始める必要がある。

我々がうまくやった場合のインドのポテンシャルを想像して欲しい。

私の主な目標は人々を納得させること。ここには金脈があるものの、現時点ではまだ掘り出されていないことをね」
1993年にJリーグが開幕した後、日本は1998年にW杯初出場。

ヴェンゲル氏は1995〜1996年に名古屋を指揮し、1996年10月にアーセナルへと引き抜かれた。

日本のようにインドでもサッカーが大きく発展しうると信じているようだ。

なお、インドの現FIFAランキングは102位だが、17日に行われたW杯アジア二次予選の初戦でクウェートを1-0で撃破している。

2023/11/21 08:05 qoly
https://qoly.jp/2023/11/21/ye6u4mu1-iks-1

写真
https://pbs.twimg.com/media/F_X-UUmXAAAA40v?format=jpg&name=360x360



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(34) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冨安健洋、バイエルンが獲得を検討か?アーセナルは延長契約を準備か(関連まとめ)

バイエルン、守備強化に向け冨安健洋の獲得を検討か…アーセナルも新契約を準備?
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7abc53143f74eda4f2ceee9028054a2517659a0
冨安23-24アーセナル.jpg

 アーセナルに所属する日本代表DF冨安健洋に対し、バイエルンが関心を寄せているようだ。20日、ドイツメディア『スカイスポーツ』が伝えている。

 昨シーズンはドルトムントとの熾烈な優勝争いを制し、前人未到のブンデスリーガ11連覇を達成したバイエルン。今シーズンもここまでリーグ戦11試合を消化し9勝2分で無敗を維持。首位レヴァークーゼンを「2」ポイント差で追う展開となっているが、4連勝で決勝トーナメント進出を決めたチャンピオンズリーグ(CL)を含めまずまずの序盤戦を過ごしている。

 しかし、就任2年目のトーマス・トゥヘル監督はチームの守備面を不安視しており、今後の移籍市場にてセンターバック(CB)の補強に乗り出したいと考えているようだ。移籍市場に精通する『スカイスポーツ』のフロリアン・プレッテンベルク氏によると、在籍3年目のアーセナルで存在感を放つ冨安もバイエルンが関心を寄せる選手の1人だという。ドイツの“絶対王者”は、本職のCBに加え左右のサイドバック(SB)をハイレベルにこなす冨安のユーティリティー性を高く評価しているとのことで、今夏の移籍市場においても獲得を検討していたようだ。

 しかし、アーセナルを率いるミケル・アルテタ監督が冨安を重要な戦力と位置付けていることに加え、年明けにAFCアジアカップが控えていることから1月の移籍の可能性は低いと報じられている。それでもバイエルンは来夏以降の獲得の可能性を模索するべく、今後も同選手の動向を注視し続けるようだ。一方で20日のイギリスメディア『TeamTalk』によると、アーセナル側も冨安との現行契約が2025年6月末で満了となることを考慮し、新契約の提示を本格的に検討しているという。

 現在25歳の冨安は2021年夏にアーセナルへ完全移籍加入し、ここまで公式戦通算69試合の出場で1ゴール3アシストをマーク。昨シーズンはウクライナ代表DFオレクサンドル・ジンチェンコ加入の影響で出場機会を減らしたものの、今シーズンは堅実な守備と効果的な攻撃参加で評価を高めており、左SBを主戦場にここまで公式戦16試合に出場している。

 なお、バイエルンは冨安のほかにマンチェスター・ユナイテッド所属の元フランス代表DFラファエル・ヴァランや、チェルシー所属のイングランド代表DFトレヴォ・チェロバーにも関心を寄せているようだ。

Arsenal FC 冨安健洋 Part93
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1699176044/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:00 | 大阪 | Comment(30) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和、スコルジャ監督の退任が決定的!後任はJリーグ経験の外国人指揮官を中心に選定

浦和 スコルジャ監督退任決定的 選手らに辞意
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c88053a6b02d3736f7218f8844bf17c84fe4c00
スコルジャ監督横顔.jpg


浦和のマチェイ・スコルジャ監督(51)が今季限りで退任することが20日までに決定的になった。クラブは全力で慰留に努めていたものの本人の意思は固く、選手らに辞意を伝えたという。今季就任したスコルジャ監督は5月にACLで優勝。リーグ戦では昨季の9位から2試合を残した時点で3位に躍進させた。母国ポーランドのサッカー協会は指揮官の手腕を高く評価。同国代表監督など要職を要請しているもようだ。

 国内主要3大タイトル獲得を狙う浦和にとって後任人事は急務。Jリーグ経験のある外国人指揮官を中心に、複数人をリストアップしている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part15972
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1700489501/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イタリア代表、ウクライナと0-0ドローでEURO本戦出場決定!ウクライナはPOでの出場目指す

イタリア代表が最終節でEURO本大会行きを決める! ウクライナ代表はPO経由での出場を目指す
https://news.yahoo.co.jp/articles/32e8d5c59a50b258e9a5e7fbf20b123063fdf66f
イタリア代表EURO2024本戦出場決定.jpg

EURO2024予選・グループC第10節(最終節)が20日に行われ、ウクライナ代表とイタリア代表が対戦した。

 今年3月に開幕したEURO2024予選は早くも最終章に突入。グループCではここまで6勝1分と無敗で駆け抜けているイングランド代表が本大会出場権を手にしており、残る1枠がウクライナ代表とイタリア代表によって争われる。現時点で両チームの成績は4勝1分2敗。勝ち点「13」で並んでおり、勝利したチームがEURO2024本大会出場を決められるというシチュエーションだ。引き分けで終了した場合は、直接対決となった第6節を2−1で制したイタリア代表が2位となる。

 イタリア代表はフェデリコ・ディマルコ、ジョルジーニョ、フェデリコ・キエーザといった主力がスターティングメンバーに並んだ。一方のウクライナ代表もオレクサンドル・ジンチェンコ、ミハイロ・ムドリク、アルテム・ドフビクといった面々が先発に名を連ねている。

 ウクライナの社会情勢により、中立地・ドイツの『バイ・アレナ』でキックオフを迎えた一戦は、立ち上がりから両チームがゴールを目指して積極的な姿勢を見せる。序盤は両チームともにチャンスを作ったが、時間の経過とともに試合の流れがイタリア代表に傾き始める。

 29分にはこの日最大のチャンスが到来。自陣左サイドでディマルコからのパスを受けたキエーザが巧みなターンで相手を置き去りにし、自らスペースへ持ち運ぶ。中央への持ち出しから斜め左方向へスルーパスを送ると、抜け出したダヴィデ・フラッテージがGKと1対1のチャンスを迎えたが、ここは飛び出してきたGKアナトリー・トルビンに阻まれる。続く30分には敵陣でのクリアボール回収から2次攻撃へ。ペナルティエリア手前右寄りのスペース前を向いたニコロ・バレッラがスルーパスを送ると、斜めのランニングでボックス右へ走り込んだディマルコがフィニッシュまで持ち込む。しかし、ここは体勢が悪く、シュートは枠を外れた。

 その後もイタリア代表は左サイドのキエーザを中心に度々ウクライナ代表ゴールを脅かしたものの、牙城を崩すことはできない。前半はこのままスコアレスで終了した。

 後半に入ってもイタリア代表が良い入りを見せ、敵陣へ押し込む時間が続く。だが、スコアレスの時間が続くと、徐々にウクライナ代表も前に出る時間を作っていく。65分には敵陣右サイド高い位置で得たスローインでエフィム・コノプリャーがロングスローを投げ込むと、ファーサイドまでボールが流れていく。良いタイミングで走り込んだムドリクが左足で合わせたが、シュートはGKジャンルイジ・ドンナルンマに阻まれた。

 一進一退の攻防が続く中、徐々に両チームの選手にも疲労の色が見え始める。引き分けでも本大会出場が決まるイタリア代表は、終盤に差し掛かると守りを固める方向へシフト。ウクライナ代表は最後までゴールを目指したものの、“カテナチオ”を攻略することはできず、試合はこのままスコアレスでタイムアップを迎えた。

 この結果、前回大会王者のイタリア代表が2位で全日程を終えることとなり、8大会連続11回目の本大会出場を決めた。ウクライナ代表は本大会へのストレートインこそ果たせなかったものの、2022−23シーズンのUEFAネーションズリーグの成績によってプレーオフ出場権を確保しているため、プレーオフ経由での本大会出場を目指すこととなる。

【スコア】
ウクライナ代表 0−0 イタリア代表

【得点者】
なし
【サッカー】イタリア代表が最終節でEURO本大会行きを決める!ウクライナ代表はPO経由での出場を目指す [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700516581/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 | Comment(7) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森保監督会見で、代理店CEO名乗る人物が乱入し放映権問題で日本側を批判!尚、オフィスカードは所有しておらず

【サッカー】森保監督の会見に“注目の人物”現る 放映権問題でUAEの会社のCEO名乗る人間が日本側を批判 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700489425/
ユセフCEO.jpg
1: Egg ★ 2023/11/20(月) 23:10:25.01 ID:n4wtwimY9

26年W杯アジア2次予選の21日シリア戦(サウジアラビア・ジッダ、日本時間23時45分キックオフ)に向け、日本代表の森保一監督(55)が20日、会見に臨んだその場に、思わぬ人物が現れた。

 その人物はドバイの代理店に所属していると名乗り、シリア―日本戦の放映権を保持していると主張。その人物が話すところによると、あくまでも、日本の広告代理店や協会側とは1週間前に放映権購入で合意していたが、2日前に一方的に30〜40%の減額を要求され、のめないのであれば契約しない旨を伝えられたという。

 当該人物はオフィスカード等を保有しておらず、真偽のほどは定かではないが、口調には熱がこもっていた。

11/20(月) 22:34配信 スポニチ
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec3fa63ece5c907c016f0b5d61c42e3ef5d5310



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:44 | 大阪 | Comment(56) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表、新ユニフォームは青ではなく紺に?

【サッカー】日本代表の新ユニフォームは色が変わる!?メインカラーは青ではなく…海外の専門メディアが報道 [Egg★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1700483779/
日本代表ユニ01.jpg
1: Egg ★ 2023/11/20(月) 21:36:19.79 ID:VKccEqax9.net

ユニフォーム専門サイト『Footy Headlines』が日本代表の新ユニフォームの新情報を伝えている。

【画像】新ユニフォームは青ではなく紺に?
https://pbs.twimg.com/card_img/1726406770673799168/_Sd4rAOE?format=jpg&name=small

およそ2年間隔で発表される日本代表の新ユニフォーム。折り鶴からヒントを得た「ORIGAMI」をコンセプトとしている現行のユニフォームは、2022年8月に発表され、現在行われている2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選でも着用されている。

日本代表と言えば「青」の印象が最も強いが、これは1930年に初めて編成された日本代表チームが「国土を取り巻く海」をコンセプトにユニフォームのカラーを青に制定したことからきているとされる。現在のユニフォームも、ホームユニフォームではジャパンブルーが採用されている。


『Footy Headlines』は、日本代表の新ユニフォームについて、色が変化すると予測。ユニフォームのメインカラーが青というよりも紺色に近いレジェンドインクと呼ばれるカラーになるとしている。一方でアクセントカラーについてはまだ不明としている。

2018年に発表された「勝色」モデル。2020年の「日本晴れ」モデル。そして現行の「ORIGAMI」モデルでは明るめの青がメインカラーであったが、2012年に発表された「結束の一本線」モデルのような色になるとのことだ。

その上で、発表時期については2024 年 7 月に発表されるだろうとしつつ、さらに早い2024 年 3 月に発表される可能性もあるとしている。

いずれにしてもまだ先の話だが、新しいユニフォームの発表が楽しみなところだ。

11/20(月) 21:30 超ワールドサッカー
https://news.yahoo.co.jp/articles/6011ad9827aaed3af104728e3f96df4cddf674ba

写真
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20231120-00453722-usoccer-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=410&exp=10800



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(15) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)