アンテナ・まとめ RSS

柏、野田AT弾で前回王者福岡に勝利!J3富山はPK戦の末に神戸撃破!J2長崎は浦和に勝利!町田はデューク2発で鹿島に快勝!ルヴァン杯3回戦(関連まとめ)

【サッカー】ルヴァン杯3回戦 富山×神戸、東V×広島、長崎×浦和、町田×鹿島、横C×名古、柏×福岡、琉球×C大、秋田×新潟等 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716382597/
野田2024ルヴァン杯3回戦ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/05/22(水) 21:56:37.41 ID:s+W6tWvQ9.net

富山 1−1 神戸
PK戦 5−4
[得点者]
19'井出 遥也 (神戸)
70'オウンゴール(富山)
スタジアム:富山県総合運動公園陸上競技場
入場者数:8,223人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052201/live#live/

東京V 2−3 広島
[得点者]
06'大橋 祐紀(広島)
14'大橋 祐紀(広島)
74'見木 友哉(東京V)
78'川村 拓夢(広島)
83'見木 友哉(東京V)
スタジアム:味の素スタジアム
入場者数:6,150人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052202/live#live/

長崎 1−0 浦和
[得点者]
78'フアンマ デルガド(長崎)
スタジアム:トランスコスモススタジアム長崎
入場者数:7,872人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052203/live#live/

町田 2−0 鹿島
[得点者]
20'ミッチェル デューク(町田)
36'ミッチェル デューク(町田)
スタジアム:町田GIONスタジアム
入場者数:4,537人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052204/live#live/

横浜FC 1−3 名古屋
[得点者]
05'永井 謙佑(名古屋)
07'野上 結貴(名古屋)
44'小倉 陽太(横浜FC)
63'吉田 温紀(名古屋)
スタジアム:ニッパツ三ツ沢球技場
入場者数:3,423人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052205/live#live/

柏 2−1 福岡
[得点者]
10'鵜木 郁哉 (柏)
47'井上 聖也 (福岡)
90+2'野田 裕喜(柏)
スタジアム:三協フロンテア柏スタジアム
入場者数:3,848人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052206/live#live/

琉球 0−1 C大阪
[得点者]
06'平野 佑一(C大阪)
スタジアム:タピック県総ひやごんスタジアム
入場者数:7,034人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052207/live#live/

秋田 0−2 新潟
[得点者]
99'石山 青空(新潟)
111'奥村 仁 (新潟)
スタジアム:ソユースタジアム
入場者数:2,810人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052208/live#live/

鳥栖 1−1 FC東京
PK戦 4−5
[得点者]
56'森重 真人    (FC東京)
90+1'マルセロ ヒアン(鳥栖)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:2,862人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052209/live#live/

長野 1−1 札幌
PK戦 3−5
[得点者]
18'小西 陽向 (長野)
90+6'家泉 怜依(札幌)
スタジアム:長野Uスタジアム
入場者数:4,800人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2024/052210/live#live/


ルヴァン杯トーナメント表
https://www.jleague.jp/standings/leaguecup/


柏が前回王者・福岡に勝利! J3富山は快進撃、PK戦の末に神戸を下す/ルヴァン杯3回戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce87d9605d0ad42138803f3b047084b220b4f4c3

 22日、2024JリーグYBCルヴァンカップ・1stラウンド3回戦の10試合が行われた。

 J1、J2、J3に所属するクラブで、AFCアジアチャンピオンズリーグ(ACL)ノックアウトステージに進出した3クラブ(横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、ヴァンフォーレ甲府)を除いた57クラブが参加している1stラウンド。3回戦ではJ1クラブがしのぎを削る戦いを見せた。

 2回戦を6得点で圧勝したサンフレッチェ広島は、東京ヴェルディと対戦。6分と14分にFW大橋祐紀が得点を挙げて2点を先行してハーフタイムを迎えると、後半にはMF川村拓夢が追加点を挙げた。東京VもMF見木友哉の2得点で巻き返したものの、あと一歩及ばず。2−3で広島が勝利を収めている。

 こちらもJ1クラブ同士の戦いとなったFC町田ゼルビアと鹿島アントラーズの一戦は、前半でFWミッチェル・デュークが2得点をゲット。反撃に出たかった鹿島だが町田の堅い守備を崩すことはできず、J1の上位対決ともなったこの試合は、2−0で町田が制した。

 前回王者のアビスパ福岡は、柏レイソルと対戦。試合は開始10分に柏のMF鵜木郁哉が先制ゴールを決めて1−0でハーフタイムを迎えるも、福岡は後半立ち上がりにDF井上聖也のゴールで試合を振り出しに戻す。そのままスコアは動かず延長戦かと思われた後半アディショナルタイム、柏のDF野田裕喜が勝ち越しゴールを決めてこれが決勝点に。福岡の大会連覇への挑戦は、1stラウンド3回戦で幕を閉じた。

 2回戦で清水エスパルスをPK戦の末に下したJ3のカターレ富山は、昨シーズンのJ1王者ヴィッセル神戸と対戦。前半に神戸のMF井出遥也に先制点を許すも、後半にオウンゴールで同点とし、試合は延長戦に突入する。その延長戦でゴールは生まれず迎えたPK戦、富山は5人全員が成功させて神戸を退けた。この快進撃がどこまで続くのか、注目が集まる。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:09 | 大阪 ☁ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

バイエルン、コンパニ氏は最初から招聘リストの上位に?独紙もリスクと評する新監督探し

コンパニは最初から候補者リストの上位に? 独紙もリスクと評するバイエルンの新監督探し
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b1bd9eb1bcd619d1d58ca068d19d8c502047524
コンパニ拍手02.jpg


今年2月にトーマス・トゥヘル監督の今季限りでの退団が発表されて以降、バイエルン・ミュンヘンはいまだにトゥヘル監督の後任を決められずにいる。

こうした中、バイエルンがバーンリーのヴァンサン・コンパニ監督と接触を図ったとイギリスの衛星放送『SKY』が報じ、38歳の青年監督が後任候補の一人となっていることは大きな話題となった。

しかし、バイエルンのスポーツ部門の取締役で後任監督の選定を任されているマックス・エバール氏は、コンパニ監督を当初から有力候補の一人として評価していたようだ。

ドイツ紙『Bild』によると、エバール氏はユルゲン・クロップ監督(リヴァプール)、ユリアン・ナーゲルスマン監督(ドイツ代表)、ラルフ・ラングニック監督(オーストリア代表)ら既に実績のある指導者だけでなく、今後の成長が見込める若手監督も候補者としてリストアップしていたという。しかし、著名な監督達の招聘に次々と失敗してからは、若手監督へのアプローチが本線になりつつあるとも同紙は伝えている。

『Bild』は、こうしたバイエルン首脳陣の方針変更に対して、以下のように疑問を呈している。

「プレミアリーグから降格したチームの監督がドイツ王者の監督になる。こうしたことが上手く行くのだろうか。現役時代にベルギー代表で公式戦89試合に出場したコンパニには、これまでビッグクラブで指揮を執った経験がない。レヴァークーゼンで優勝監督となったシャビ・アロンソのようになる可能性もあるし、全く逆の結果に終わることもあり得る。コンパニは大きなリスクファクターとなるだろう」

果たしてバイエルンの新監督探しは、いつどのような形で決着するのだろうか。


【ブンデス三位】FC BAYERN (XXXXX) MUNCHEN EV 345
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716088187/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カリアリ、ラニエリ監督の退任を発表 監督業からも引退へ

【サッカー】カリアリ、今季限りでラニエリ監督の退任を発表…監督業から引退か [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716345847/
ラニエリ監督2024.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/05/22(水) 11:44:07.10 ID:s+W6tWvQ9.net

 カリアリは21日、クラウディオ・ラニエリ監督との双方合意により、今シーズン限りで退任することを発表した。

 現在72歳のラニエリ監督は、1986年の現役引退後から監督キャリアを歩み始め、1988−89シーズンから90−91シーズンにかけてもカリアリを率いたことがある。クラブをセリエCからセリエAへと2年連続の昇格に導き、指導者としての評価を高めた。

 その後はナポリ、フィオレンティーナ、バレンシア、アトレティコ・マドリード、チェルシー、パルマ、ユヴェントス、ローマ、インテル、モナコ、ギリシャ代表を指揮。2015年夏にレスターの監督に就任すると、1年目には元日本代表FW岡崎慎司らとともに奇跡のプレミアリーグ優勝を果たした。

 2017年にレスターを去った後は、ナント、フルアム、ローマ、サンプドリア、ワトフォードを率いた。2022年1月にワトフォードを去ってからはフリーとなっていたが、2023年1月にカリアリの指揮官に復帰を果たした。

 7シーズンぶりにセリエBで戦っていたカリアリはセリエB第18節終了時点で勝ち点「22」の14位に位置していたが、ラニエリ監督がシーズン途中に就任したことで、最終的には5位で終了。昇格プレーオフの末に1年でのセリエA復帰を果たした。

 2シーズンぶりのセリエAとなった今シーズンは開幕から9試合未勝利(3分け6敗)となるなど最下位に位置している時期もあったが、第37節終了時点で8勝12分け7敗の勝ち点「36」で15位とし、最終節を前にセリエA残留が決定している。

 残留へと導いたラニエリ監督は2025年6月30日までカリアリと契約を残していたが、23日に行われるセリエA第38節のフィオレンティーナ戦を前に今シーズン限りでクラブを離れることが明らかになった。

 なお、イタリアメディア『スカイスポーツ』やイタリアメディア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』などでは明確はされていないものの、カリアリを離れるラニエリ監督はサッカー界から一歩離れることが予想されており、監督業から引退する可能性が報じられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ed5a8f4e26455fa9dda045510b21e7f1c2e5274d



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ポチェッティーノ氏、マンUやバイエルンが招聘の可能性も?

ポチェティーノ監督、チェルシーを退団 シーズン終了から中1日で決断……マンU、バイエルン・ミュンヘンが獲得に興味!? 
https://news.yahoo.co.jp/articles/35f0ab4275d5e6b6913750fa0f3372088aceef00
ポチェッティーノ23-24-02.jpg

 マウリシオ・ポチェティーノ監督(53)が今季限りでチェルシーを退団することが21日、発表された。

 BBCなど英メディアでも大きな話題になり、今回の退団はポチェティーノ監督本人、クラブ双方の両者合意の上で決まったなどと伝えられた。ポチェティーノ氏は昨年7月1日にチェルシー監督に就任。2年契約で3年目の延長オプションもあったが、1年限りの退団となった。

 今季のチェルシーはシーズン終盤で5連勝を飾ったが、前半戦の不振がたたり、6位で終了。強豪クラブの最低線の目標設定である欧州CL出場権を獲得する4位内の成績を収められなかったことが今回の退団の原因と見られるが、大物監督の突然の退団にBBCは「驚きを隠せないという見方も大勢を占める」と伝えている。

 後任候補にはブライトンを今季限りで退団したロベルト・デ・ゼルビ監督(44)、今季のチャンピオンシップ(英2部リーグ)でイプスウィッチをプレミアリーグ昇格に導いたキーラン・マッケナ監督(38)、日本代表MF守田英正が所属するスポルティングCPのルベン・アモリム監督(39)、そして今季限りでバイエルン・ミュンヘンを勇退することが確実視されているトーマス・トゥヘル監督(50)等の名前が上がっている。

 ポチェティーノ氏の監督解任で、テン・ハグ監督の去就が注目されているマンチェスターU、そしてトゥヘル監督が退団確実のバイエルン・ミュンヘンが53歳アルゼンチン人監督の獲得に向かって始動するとの見方も強まっている。(英通信員・森 昌利)

† Red Devils Manchester United 1857 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716081697/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スパルタMF斉藤光毅、オランダメディアの選ぶ年間ベスト11に選出「ディフェンダーを毎週悩ませていた」

【サッカー】スパルタMF斉藤光毅がオランダメディアの選ぶ年間ベストイレブン入り「ディフェンダーを毎週悩ませていた」 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716279503/
斉藤光23-24スパルタ.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/05/21(火) 17:18:23.47 ID:wjLcIi0/9.net

スパルタ・ロッテルダムのU-23日本代表MF斉藤光毅がオランダ『AD』のベストイレブンに選出された。

【動画】斉藤光毅がカットインから見事なゴールをニアサイドに決め

2023-24シーズンのエールディビジも終了。PSVが圧倒的な強さで優勝を掴み取り、日本代表FW上田綺世が所属するフェイエノールトが2位に入り、来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)の出場権を確保した。

その他、日本代表DF菅原由勢が所属するAZが4位でヨーロッパリーグ(EL)行き。日本代表FW小川航基、MF佐野航大が所属するNECナイメヘンは6位、そして斉藤と三戸舜介が所属するスパルタ・ロッテルダムは8位となり、7位のユトレヒト、8位のゴー・アヘッド・イーグルスとのプレーオフでカンファレンスリーグの2次予選の出場権を懸けて戦うこととなる。

そんな中、シーズンを通したレーティングをもとに、基本的には22試合以上のリーグ戦に出場した『AD』が2023-24シーズンのベストイレブンを決定。斉藤が左ウイングとして選出されることとなった。

斉藤は「6.33」の平均採点で、今シーズンはハムストリングを痛めてシーズン途中に3カ月ほど離脱。それでも、エールディビジで21試合に出場し3ゴール5アシストと大きく成績は残していないが、「時折見せる独特のアクションでディフェンダーを毎週悩ませていた」と高く評価されていた。

なお、その他は優勝したPSVからは6名が受賞。フェイエノールトが3人、トゥベンテが1人となっている。

また、菅原は惜しくも届かず、ルシャレル・ヘールトライダ(フェイエノールト)が右シドバックに選出されていた。

◆オランダ『AD』選出のベストイレブン

GK
ワルテル・ベニテス/PSV(6.62)
DF
ルシャレル・ヘールトライダ/フェイエノールト(6.63)
セルジーニョ・デスト/PSV(6.74)
ミーズ・ヒルハース/トゥベンテ(6.38)
ダビド・ハンツコ/フェイエノールト(6.92)
MF
イェルディ・スハウテン/PSV(6.98)
マッツ・ヴァイファー/フェイエノールト(6.57)
ジョエイ・フェールマン(/PSV6.79)
FW
ヨハン・バカヨコ/PSV(6.25)
ルーク・デ・ヨング/PSV(6.74)
斉藤光毅/スパルタ・ロッテルダム(6.33)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ca49f46b42c2aaa9444a9a50818dd71d49639577




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(10) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンC、GKエデルソンが今夏で退団の可能性 サウジクラブが興味か

GKエデルソンに今夏マンC退団の可能性…サウジアラビアのクラブが興味か
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d8f5bc553998a32feef2cdfa031c8a95947829d
エデルソン23-24.jpg


 マンチェスター・シティのブラジル代表GKエデルソン・モラエスが今季限りで退団する可能性が浮上している。英『スカイスポーツ』『デイリースター』が報じた。

 1993年8月17日生まれの30歳は2017-18シーズンにベンフィカから加入すると、すぐさま守護神の座を手にする。絶対的守護神としてゴールマウスに君臨し、昨季のクラブ史上初の3冠、今季のプレミア史上初の4連覇などに貢献してきた。

 マンチェスター・Cにとって不可欠な存在だが、移籍専門ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、「エデルソンは良いオファーが届けば、今夏の移籍市場でマンチェスター・Cを去る可能性がある」という。

 そして、関心を示しているのがサウジアラビアのクラブ。エデルソン自身は今夏の移籍を検討していると言われており、最終決定は自身が下すことになるようだ。なお、エデルソンとマンチェスター・Cの契約は26年に満了を迎える。

BLUEMOONマンチェスターシティ 585citizen
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716134304/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:00 | 大阪 | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

チェルシー、ポチェッティーノ監督と契約解除 後任候補にデゼルビ監督やトゥヘル監督

【サッカー】チェルシー、ポチェッティーノ監督と双方合意で契約解除 就任1年で退任に [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716336772/
ポチェッティーノ23-24指示.jpg

1: 久太郎 ★ 2024/05/22(水) 09:12:52.47 ID:s+W6tWvQ9.net

チェルシーは21日、マウリシオ・ポチェッティーノ監督との契約を双方合意の上で解除したと発表した。

 2022−23シーズンのプレミアリーグを12位で終えたチェルシーは、トッテナムやパリ・サンジェルマンなどを指揮した経験を持つポチェッティーノ氏を2023−24シーズンに向けて新監督として招へい。前年に続いて大型補強を敢行したが、なかなかかみ合ったチームを構築することができず、リーグ優勝戦線からは早々に脱落した。一方でFAカップではベスト4、リーグカップでは準優勝で終え、リーグ戦も最後は5連勝を飾るなどして最終的には6位で終えて、来シーズンのヨーロッパ大会の出場権も獲得している。

 イギリス紙『テレグラフ』はポチェッティーノ氏とクラブ幹部が21日に会合を設け、「友好的に」契約解除で合意することになったと報じている。2年契約を結んでいたため、ポチェッティーノ氏が多額の契約解除金を受け取るだろうともしている。

 また『テレグラフ』は後任候補として、シュトゥットガルトのセバスティアン・ヘーネス監督、ジローナのミチェル監督、イプスウィッチ・タウンのキーラン・マッケンナ監督、レスターのエンツォ・マレスカ監督といった、今シーズンに結果を残した監督の名を挙げている。ドイツメディア『スカイ』のフロリアン・プレッテンベルグ記者は2022年9月にチェルシーの指揮官を解任されたトーマス・トゥヘル氏の再任や、ブライトンを退団したロベルト・デ・ゼルビ氏が候補であると伝えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bdfa1e7bcf22c231d31ea33b627df4a0f5697fa



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 14:00 | 大阪 | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表MF相馬勇紀、ポルトガル1部カーザピアを退団へ「価格が高いため、買い取りは困難」名古屋復帰か?

相馬勇紀 今季限りでカザピアを退団「価格が高いため、買い取りは困難」…名古屋復帰か
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd03d15be0afdc89e2ed1ac1351b8e33874e816f
相馬カーザピア.jpg

ポルトガル1部カザピアに所属する日本代表MF相馬勇紀(27)が今季限りで退団すると、同国メディア「Record」が報じた。

 左ウイングを主戦場とする相馬は2021年開催の東京五輪や22年カタールW杯に出場。昨季の23年1月にJ1名古屋からレンタルでカザピアに加入。今季も開幕から主力として活躍。リーグ戦32試合に出場し、5得点3アシストをマークした。レンタル期間は6月末までだった。

 同メディアはリーグ戦が全日程を終えたことから「相馬はカザピアで最後の試合をプレーしたに違いない。名古屋グランパスからレンタルされており価格が高いため、買い取りは困難」と指摘し「日本人ウインガーは、すでにカザピアに別れを告げて(日本に)帰国した」と報じた。

 専門サイト「トランスファー・マルクト」によると、相馬の市場価値は120万ユーロ(約2億円)。しかしカザピアは資金難から完全移籍で獲得しない方針という。相馬は契約元の名古屋に戻ることになるが、夏以降に再び欧州でプレーするか、Jリーグに復帰か。今後の動向が気になるところだ。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16447
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1716292659/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 12:00 | 大阪 | Comment(9) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カズ(57)、国内復帰へ!JFL鈴鹿が有力 ポルトガル2部オリベイレンセ残留は「可能性低い」(関連まとめ)

【サッカー】57歳カズ 国内復帰へ!JFL鈴鹿が最有力 ポルトガル2部オリベイレンセ残留は「可能性低い」 [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1716325898/
カズ2024-05.jpg

1: 征夷大将軍 ★ 2024/05/22(水) 06:11:38.48 ID:Q5o8P3Aj9.net

スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/05/22/kiji/20240522s00002000062000c.html
[ 2024年5月22日 05:00 ]

 ポルトガル2部オリベイレンセの元日本代表FW三浦知良(57)が今夏、国内復帰することが決定的となった。複数の関係者によれば移籍先は22年まで在籍したJFLのアトレチコ鈴鹿への復帰が最有力。カズは21日、ポルトガルでの2年目のシーズンを終えて帰国した。

 注目の去就について「たくさん選択肢があるわけではない。自分の中に決める条件はある」と話した。鈴鹿は昨年10月にかつて読売クラブなどでプレーし、カズをよく知る斉藤浩史氏がオーナーに就任し、経営体制を一新。継続的にラブコールも受けてきた。カズ自身も鈴鹿には愛着があり、環境も熟知している。

 横浜FCから期限付きで移籍したオリベイレンセでは今季公式戦出場6戦のみ。刺激に満ちた時間を過ごした一方で出場機会は限られた。来月末で契約は満了。残留については「可能性は低い」と明言し、この日も複数の巨大スーツケースとともに帰国した。今後はつかの間のオフを挟み、国内復帰に向けた自主トレを始動する。



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 | Comment(19) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

レアル、リバプールMFマクアリスターの獲得を狙う?クロース&モドリッチの後釜に

レアル・マドリード リバプール10番・マカリテル狙う? クロース&モドリッチ後釜で
https://news.yahoo.co.jp/articles/61bcd91a1310ddedc9c505c3f937914ce4ebaf51
マクアリスター23-24リバプール.jpg


 スペイン1部レアル・マドリードが、日本代表MF遠藤航が所属するイングランド・プレミアリーグのリバプールでプレーするアルゼンチン代表MFアレクシア・マカリテル(25)の獲得を検討していると、南米の衛星放送局「Dスポーツ」が報じた。

 報道によると、Rマドリードは、ドイツ代表MFトニ・クーロス(34)、クロアチア代表MFルカ・モドリッチ(38)が、1年契約で来季も残留するとされているが、ベテランの後釜としてマカリテルをターゲットにした模様だ。ブライトンからリバプールへ移籍して1年目だが、6000万ユーロ(約101億円)の契約解除条項があるとされ、Rマドリードは獲得に動くというわけだ。

 リバプールで10番を背負うマカリテルは、日本代表MF遠藤航らと中盤の主力を形成。リーグ戦33試合に出場し、5ゴールをマークした。同放送局の報道をもとに、英紙「サン」なども報道したが、Rマドリードの獲得はあるのか。


※尚、クロース選手はEURO2024をもって現役引退するとの発表がありました。

〓〓 Liverpool FC 〓〓 1665〓〓
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1715651027/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☁ | Comment(18) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)