アンテナ・まとめ RSS

元日本代表MF橋本拳人、ウエスカを退団 契約延長のオプションを行使せず…今季はスペイン2部で31試合2ゴール

橋本拳人がウエスカを退団! 契約延長のオプションを行使せず…今季はスペイン2部で31試合2ゴール
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7d8f08f1d8166385e1f7961498e3104825a35a7
橋本ウエスカアウェー.jpg

ウエスカは3日、元日本代表MF橋本拳人(30)の退団を発表した。

FC東京の下部組織出身の橋本は、ロアッソ熊本への期限付き移籍を経験するなどし、そのFC東京でレギュラーに定着。日本代表としてもプレーすると、2020年7月にロシア・プレミアリーグのFCロストフに完全移籍した。

ロストフでは結果を残していた中、2022年2月にウクライナへの軍事侵攻をスタート。その結果、国内でサッカーをすることが難しくなった上、国際サッカー連盟(FIFA)が特例で外国人の移籍を認めたため、ヴィッセル神戸にレンタル移籍で加入。2022年7月にはウエスカにレンタル移籍で加入した。

2023年6月にはロストフに復帰となったが、今度は完全移籍で加入。今シーズンはセグンダ・ディビシオン(スペイン2部)で31試合に出場し2ゴールを記録した。

10番を背負い、チームにも愛されたウエスカでは公式戦66試合で2ゴールを記録。契約を1年間延長するオプションがあったが、これを行使しないことを決断。退団が決定した。

■言いたい放題FC東京 3603■
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1717046588/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☀ | Comment(3) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

町田の豪州代表FWデューク、退団を示唆「次の移籍期間で大きな決断をすべきかも」

J1町田の豪代表ミッチェル・デュークが母国メディアに退団を示唆「次の移籍期間で大きな決断をすべきかも」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd246e560be6c8fd693563087c5100ce8172e342
デューク町田.jpg

オーストラリア代表FWミッチェル・デューク(33)がFC町田ゼルビアからの退団を示唆した。豪『news.com.au』が伝える。

現在オーストラリア代表の活動に参加しているデューク。2022年カタールW杯でゴールも決めた33歳は、グラハム・アーノルド監督率いる同代表でセンターフォワードのファーストチョイスを長く守っている。

Jリーグ歴も長くなったなか、昨季の町田ではJ2リーグ34試合10得点で優勝およびJ1初昇格に貢献。ただ、アジア杯におけるケガで今季を少し出遅れ、J1首位を走る町田において、デュークはリーグ戦での先発機会がない。

そんななかでの代表活動。デュークは母国メディアに対し、「僕の持つ競争心を考慮すれば、次の移籍期間で大きな決断をしなくてはならない可能性が高くなっているよ…すでにクラブ(町田)とは話をしている。これからどうなっていくか様子を見ないといけない」とコメント。

「この1カ月は調子も良く、結果も出せている。もっとプレー時間が増えるかどうかを見てみよう」

デュークは今季、J1リーグ出場15試合は全て途中出場で2得点。スタメン機会がYBCルヴァンカップに限られるなか、同大会では2回戦の鹿島アントラーズ戦(5月22日)で2得点を挙げている。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16468
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1717382717/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:02 | 大阪 ☀ | Comment(10) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ナポリFWオシムヘン、アーセナルからのオファーを期待か

オシムヘンはアーセナルからのオファーを期待?チェルシーは争奪戦から撤退か|ナポリ|セリエA
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee8f245440b2e620efb0bbf09f931e60b55d26c2
オシムヘン23-24−02.jpg

ナポリFWヴィクター・オシムヘンは、アーセナルからのオファーを期待しているようだ。

昨季セリエAで26ゴールを奪い、33年ぶりのスクデット獲得の立役者となったオシムヘン。今季もケガがありながら25試合で15ゴールを決めたが、今夏の去就が大きな話題に。イタリア複数メディアによると、ナポリ側も放出に前向きであり、本人はプレミアリーグ挑戦を望んでいることなどが伝えられていた。

そんな中で『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は1日、ナポリとチェルシーの交渉が難航していることを指摘。ナポリ側はロメル・ルカクの譲渡+移籍金8000万〜9000万ユーロ(最大約153億円)を求めたが、チェルシーがこの条件に同意せず。チェルシー側からは正式な提案がないと伝えていた。

そして同メディアのジャンルカ・モンティ記者は2日、オシムヘンの状況についてアップデート。チェルシーについては、新監督就任が濃厚とされるエンツォ・マレスカ氏が違うタイプのストライカーを望んでおり、争奪戦から撤退したという。

またオシムヘン本人は、未だプレミアリーグ挑戦を熱望。現在はアーセナルが獲得に動くのを期待して待っている状況のようだ。アーセナル側は具体的な関心を見せていないものの、今夏の移籍市場でストライカーを探しており、可能性はゼロではないと伝えられている。

一方で、ナポリ側の要求額は高額になる模様。アウレリオ・デ・ラウレンティス会長は契約解除金1億3000万ユーロ(約222億円)全額の支払いを要求。現在オファーを待っているという。しかし、オシムヘンの年俸が来季は1000万ユーロ(約17億円)に上昇することもあり、今夏中の放出を進めるつもりのようだ。今後の動向に注目が集まっている。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2333】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716986949/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(5) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鎌田大地、C・パレスと口頭合意か?今週中にもメディカルチェックへ ロマーノ記者報じる

鎌田大地がプレミアへ! クリスタル・パレス加入で口頭合意か…今週中にメディカルチェック?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6cc11eaa71d10cb96a6935fd05c3e83d9301ae
鎌田練習着.jpg

ラツィオに所属する日本代表MF鎌田大地がクリスタル・パレス加入で口頭合意に達したようだ。3日、移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が伝えている。

 現在27歳の鎌田は2017年夏にサガン鳥栖からフランクフルトへ加入。途中ベルギーへのレンタル移籍を経験しつつ、約5シーズンで公式戦通算179試合出場40ゴール33アシストという成績を残し、2021−22シーズンにはヨーロッパリーグ(EL)制覇に大きく貢献した。その後、契約満了に伴い2022−23シーズン限りで同クラブを退団。昨年夏にセリエAの強豪ラツィオに加入した。

 マウリツィオ・サッリ前監督の下では序列が低かったものの、3月のイゴール・トゥドール監督就任後は出番を増やし、2023−24シーズンは公式戦38試合の出場で2ゴール2アシストをマーク。シーズン最終盤はリーグ戦9試合連続でスタメンに名を連ねるなど存在感を示していたが、現行契約が6月末で満了となることから去就には注目が集まっている。

 当初はラツィオとの新契約締結で合意に達したとも報じられていた鎌田だが、契約解除条項の金額などを巡り交渉は決裂。フランクフルト時代に指導を受けたオリヴァー・グラスナー監督率いるクリスタル・パレスへフリートランスファーで加入することが濃厚と報じられている。この度、ロマーノ氏は移籍が決定的になった際に用いる決め台詞「here we go!」と共に、鎌田とクリスタル・パレスとの交渉が口頭合意に達したと指摘。メディカルチェックは今週中に行われる予定で、移籍成立が間近に迫っているようだ。

 クリスタル・パレスはロンドン南部をホームタウンとするクラブ。2023−24シーズンのプレミアリーグでは第23節終了時点で14位に低迷していたが、2月のグラスナー監督就任後は13試合で7勝3分3敗と息を吹き返し、最終的に10位でフィニッシュした。

SS Lazio 鎌田大地 part73
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1716844452/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(20) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Jリーグ、国立競技場をNTTドコモなどと共に運営へ!優先交渉権者に選定 コンサートやフェス開催、ピッチの維持

Jリーグ、国立競技場運営事業等公募における優先交渉権者選定を発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecd657a63c1b0d1f8fa67d0d5599659f91af2715
国立競技場上空.jpg

Jリーグは3日、日本スポーツ振興センター(JSC)が進めている「国立競技場運営事業等」に係る公募手続きにおいて、2024年5月29日(水)に優先交渉権者として選定されたことを発表した。

 今回、優先交渉権者として選定されたのは、株式会社NTTドコモを代表企業とし、前田建設工業株式会社、SMFLみらいパートナーズ株式会社、公益社団法人日本プロサッカーリーグの4社が構成企業として参画するコンソーシアム「国立競技場 × Social Well-being グループ」で、今後は2025年4月からの国立競技場の運営に向けたJSCとの実施契約の締結を進めていくことが明らかになっている。

 なお、「国立競技場運営事業等」とは、「国立競技場をスポーツ振興の中核拠点として運営するとともに、日々人々が集まり長く愛されるスタジアムとすることを目指し、民間事業者のノウハウと創意工夫を活用した効率的な運営や利用促進による収益拡大などを図ることにより、国民の利益につなげること」を目的としており、コンソーシアムは3つの「CHANGE」を事業ビジョンに掲げた運営を通じて、国立競技場を起点として生まれる人と人とのつながりによる幸福「Social Well-being」の実現を目指しているという。

 その3つの「CHANGE」とは以下の通りに発表されている。

■CHANGE1:グローバル型のビジネスモデル導入による経営革新
・プロ/アマチュアのスポーツ大会に加え、国内外の有名アーティストによるコンサートやフェスなど多様なイベントの開催
・大型ビジョン・グループ席の新設、VIPルームの増設など、グローバル水準の体験価値を実現する大規模投資

■CHANGE2:国内スポーツ界の発展を牽引する、スポーツの聖地化
・最適なピッチコンディションの維持などによる快適な競技環境の整備・スポーツ大会の決勝戦、日本代表戦など国内外の大規模大会の積極的な開催

■CHANGE3:ボーダレスなつながりと交流を生み出す、国民に愛されるスタジアム
・次世代コミュニケーション基盤「IOWNR」の導入によるスマートスタジアムの実現
・スポーツ・音楽・その他さまざまなコンテンツを掛け合わせた総合エンターテイメントイベントの開催

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16468

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1717382717/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(22) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿島、セルティックDF小林友希の獲得に関心か 現地メディア報じる

元神戸・小林友希に鹿島関心か「セルティック監督に怒って…」と現地報道も
https://football-tribe.com/japan/2024/06/03/304525/
小林セルティック.jpg

 日本代表FW古橋亨梧の浦和レッズ移籍が噂されたことにより注目を浴びているスコットランド1部セルティック。元ヴィッセル神戸所属選手のDF小林友希を放出する可能性が報じられているが、鹿島アントラーズが同選手に関心を寄せているという。

 現在23歳の小林は、2022年11月に神戸からセルティックへ完全移籍。アンジェ・ポステコグルー前監督体制の加入1年目でレギュラー定着のチャンスを逃すと、今季はブレンダン・ロジャーズ監督のもとで公式戦ほぼ全試合メンバー外。一時セカンドチームでプレーするなど、構想外の扱いを受けている。

 小林をはじめ、余剰戦力の放出に注力すると報じられているセルティック。英メディア『グラスゴーワールド』は今月2日、同クラブ退団の可能性がある14選手のひとりに小林を挙げると、契約が2028年6月まで残っている日本人センターバックについて以下のように綴っている。

 「このセンターバックはロジャース監督に怒ってボールを蹴ったことがない。期限付き移籍という選択肢もあるが、出場機会がほとんどないことを踏まえると、完全移籍の可能性が高い。小林の獲得には鹿島が興味を示しており、選択肢になる可能性もある」

 小林には昨年11月の時点で、古巣の神戸などJリーグ複数クラブからの関心が報じられている。そんな中、英紙『デイリーレコード』は今年3月14日に「セルティックは鹿島からの小林獲得オファーを拒否」とリポート。セルティックの専門サイト『セルティック・クイックニュース』は、セルティックが小林の獲得オファーを却下したクラブに鹿島、横浜F・マリノス、フィンランド1部ヘルシンキ、MLS(アメリカ・メジャーリーグサッカー)のFCダラス、ソルトレイクを挙げていた。

 なお、鹿島はJ1第17節終了時点で11勝2分4敗と、首位町田ゼルビアから勝ち点差ゼロの2位。FW鈴木優磨が8ゴールと好調であるほか、守備陣でもDF濃野公人の活躍が目立っている。

鹿島アントラーズPart3039
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1717230496/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2026年W杯アジア最終予選、6月27日に組み合わせ抽選

【ワールドカップ】サッカーW杯最終予選、6月27日に組み合わせ抽選 [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1717166344/
日本代表2024アジア杯イラン戦前.jpg
1: 征夷大将軍 ★ 2024/05/31(金) 23:39:04.41 ID:kRjAxGHS9.net

日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOKC317BL0R30C24A5000000/
2024年5月31日 15:31

アジア・サッカー連盟(AFC)は31日、2026年ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の組み合わせ抽選を6月27日にクアラルンプールで行うと発表した。

アジアの出場枠は8.5で、最終予選は9月から来年6月まで実施。2次予選を突破した18チームが3組に分かれ、各組2位までがW杯の出場権を獲得する。各組3、4位はプレーオフに進み、残り二つの出場枠と大陸間プレーオフに回る1枠を争う。

2次予選B組の日本は既に最終予選進出を決めている。〔共同〕

※依頼あり
◆芸スポ+スレッド作成依頼スレ★1705 [朝一から閉店までφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1717147356/21



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モウリーニョ氏、トルコ名門フェネルバフチェの新監督に就任!「このシャツは私の肌」とサポーターに熱いメッセージ

【サッカー】モウリーニョ氏、フェネルバフチェ監督就任「このシャツは私の肌」とサポーターに熱いメッセージ [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1717376143/
モウリーニョ2024フェネルバフチェ就任.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/06/03(月) 09:55:43.63 ID:15wjqYyb9.net

 自らを「スペシャル・ワン」と称する希代の名将、ジョゼ・モウリーニョ氏(61)がトルコの名門フェネルバフチェと2日に正式契約を結んだ。

 イスタンブールのシュクリュ・サラジオウル・スタジアムにモウリーニョ氏を迎え、数千人のサポーターが見守る中、フィールドに設置した巨大ステージで調印式が行われた。

 モウリーニョは氏は「本来、監督とは勝利の後に愛されるものだが、今回は勝利の前にもう愛されていると感じている。私はあなたたちの家族の一員だと約束する。このシャツは私の肌だ」と熱いメッセージを送った。

 モウリーニョ氏は1月にローマの監督を解任されて以来、現場からは離れている。1日には中継局のスタッフとして欧州チャンピオンズリーグ決勝会場に訪れ、古巣レアル・マドリードの優勝を見届けていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/909446b89acefec35fd81c6e92f321821fd1f19d




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☁ | Comment(3) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、バルサ監督退任のシャビ氏が新監督候補に浮上

マンチェスター・ユナイテッドの監督候補に元バルサのシャビが急浮上
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fbc89c6a4bf56d7eee9d892a3e50a39425a5c64
シャビ監督ななめ.jpg


マンチェスター・ユナイテッドの時期監督の候補に、FCバルセロナの指揮官を退任したばかりのシャビ・エルナンデスが浮上していることが分かった。

ユナイテッドの首脳陣は、シャビに接触していると英紙『Daily Express』は伝えている。仮にユナイテッドの監督に就任すれば、宿敵シティのペップ・グアルディオラ監督とは、バルセロナ時代の師弟対決となる。

イングランド・プレミアリーグで2023-24シーズン8位に終わったユナイテッドでは、エリック・テン・ハーグ監督の手腕を巡る議論が噴出している。

FA杯決勝ではシティとのマンチェスターダービーを制してタイトルを獲得したが、解任される可能性が取り沙汰されているのだ。国内リーグは8位と低迷したが、カップ戦のタイトルは獲得した。これをどのように評価するのかは難しいところだ。

テン・ハーグ監督は記者会見で「まだプロジェクトの途中でそれ(去就)については考えない。チームは問題を抱えていたが、ここまで来た」と成果を主張している。

ユナイテッドは過去の栄光が輝かしいためか、地元のライバルであるシティの先行に焦りがあるのか、監督に対する期待値は高いようだ。果たしてバルサのレジェンドが名門復活の切り札となるのか。

† Red Devils Manchester United 1861 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1717103645/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:17 | 大阪 ☁ | Comment(19) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)