アンテナ・まとめ RSS

マンU、次の2試合次第でテン・ハグ監督を解任か?後任は2人に絞られる「指揮官の頭上には斧、1月まで続投はない」

「無残な結果」マンU、次の2試合の結果次第で指揮官解任か?後任は2人に絞られる「指揮官の頭上には斧、1月まで続投はない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d75b551c57f8557c29fcba625f9f03897d3dab8
テンハグ-2024-10.jpg


今季開幕7試合を消化した時点で、プレミアリーグ14位につけている名門マンチェスター・ユナイテッド。低調なパフォーマンスが続いている中で、クラブ首脳陣はチームを率いるエリック・テン・ハフ監督に見切りをつける時を決定したようだ。英メディア『TEAMTALK』が現地時間12日に報じている。
 
 EFLカップで3部チーム相手に勝利した後、5試合勝利がないユナイテッド。現地時間6日に行われたアストン・ヴィラとの試合では無失点に終わっており、相手のホームスタジアムであるヴィラパークでの無得点記録を52年ぶりに更新した。さらに7試合でわずか5ゴールしか決めていないのは、72-73シーズン以来となる。また開幕7節を消化した時点で勝点わずか8しか獲得できておらず、これはユナイテッドのプレミアリーグ時代における最悪のスタートだ。

 同メディアは、「ユナイテッドは今季のスタートが無残な結果となり、順位表でも14位に位置している」と前置きした上で、「ユナイテッドの役員会は監督の将来について話し合うために会合を開いた。次の2試合が将来を決める上で重要になる」と、代表ウィーク明けのブレントフォード、そしてELのフェネルバフチェ戦の結果次第では監督の解任が決まる可能性もあると伝えている。

 そして気になる後任候補については、元チェルシー監督のトーマス・トゥヘル氏とグラハム・ポッター氏が監督候補のリストのトップにいるようだ。もっとも、直近の報道ではトゥヘル氏はイングランド代表監督就任に向けて同国サッカー協会との接触があったと言われており、今後の展開によってはトゥヘル氏を後任に迎えることができなくなる可能性もある。


 「テン・ハフ監督には今季を好転させる力があることを示すために数試合残されているが、すでに指揮官の頭上には斧が振り下ろされており、1月までにチームの指揮を執ることはなないだろう」と、今季中に解任される可能性が高いことを強調していた。そのためイングランド代表監督就任の噂があるトゥヘル氏の招へいを実現するために、ユナイテッドの上層部が指揮官を解任する決断を急ぐ可能性もあるだろう。

† Red Devils Manchester United 1893 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1728474364/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J3大宮、元ドイツ代表のマリオ・ゴメスTDらが会見「今まで築いたものをリスペクトし…」

大宮の株式を取得したレッドブルのマリオ・ゴメス氏らが会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/27f71b39932647b569023b7738977ee8d71c1965
マリオ・ゴメス大宮会見.jpg


 10月1日付で大宮の全株式を取得したレッドブル社のテクニカルダイレクターで、元ドイツ代表FWマリオ・ゴメス氏(39)が12日、さいたま市内で会見。「今まで築いたものをリスペクトし、来年から新たに始まるが、移行期間もある。コミュニケーション取り、いままでのことを分析しながら、発展のために何が必要かやっていきたい」と話した。

 同社のマーケティングの責任者のフィリップ・ブンダリー氏も「多くの議論とプロセスがあったが、サッカーとスポーツを考えると大宮という町にポテンシャルと将来性を感じた。しっかりサポートしたらすごい可能性を示せると思った」と大宮の町を評価した。

 また、ゴメス氏はレッドブル社のネットワークを駆使し、「ネットワークの活用はしっかりやりたい。原さんとコミュニケーションを取っている。ヨーロッパだけでなくブラジルなどにもあるし、大宮も加わった、リスペクトを持って補って、スポーツ部門の責任者として関わっていくことうれしく思っている」と話した。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16752

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1728669665/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(14) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FC東京FW仲川輝人、練習中に負傷…左脚肉離れで6〜8週間の離脱

FC東京のFW仲川輝人が練習中に負傷、左ハムストリングの肉離れで6〜8週間離脱
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0fa237b505cffc780d16d5341a601840c1f6982
仲川FC東京2024アウェイ.jpg


FC東京は12日、FW仲川輝人の負傷を報告した。

仲川は4日のチームトレーニングで負傷。チームドクターの診察の結果、左ハムストリング肉離れと診断され、全治は6〜8週間となっている。

FC東京では2年目を迎えている仲川。今シーズンはここまで明治安田J1リーグで32試合5得点を記録し、YBCルヴァンカップで3試合、天皇杯で1試合プレーしていた。

5日に行われた第33節のサガン鳥栖戦は欠場。上位フィニッシュを目指し、現在6位につけるチームは12月8日の最終節まで5試合を残している。

■言いたい放題FC東京 3630■
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1728191218/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

手倉森誠監督、タイで退任…来季4年ぶりJリーグ復帰の可能性も (関連まとめ)

【サッカー】手倉森誠監督がタイで退任、来季4年ぶりJリーグ復帰の可能性も [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728650239/
手倉森監督パトゥム.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2024/10/11(金) 21:37:19.04 ID:t2IO3C2j9.net

タイ1部BGパトゥム・ユナイテッドの手倉森誠監督(56)が11日までに退任した。リーグ戦の前節5日に敵地でプラチュワップFCと2−2で引き分け、代表中断期間に入ったタイミングでクラブと決断したという。来季は4シーズンぶりにJリーグ復帰する可能性がある。

今季は4勝2分け2敗の5位で、首位ブリーラム・ユナイテッドFCとは勝ち点5差だった。後任はクラブダイレクター(強化責任者)のスラチャイ氏が暫定的に指揮を執るといい、手倉森氏は当面、アドバイザーとしてクラブを支える。

今季は7月21日の国際親善試合でブンデスリーガのドルトムントに4−0で大勝し、ビッグクラブ相手の快挙で沸かせていた。一方で、リーグ開幕後の第3節でワーチャブリーFCに1−4で敗戦。開始14分でGKが退場処分を受け、試合後の会見で「不公平だ」と審判批判したことが、現地メディアで“解任”の一因とも報じられていた。

しかし、不可解判定には言及したものの、批判部分は通訳ミスだったことが判明。現地紙などで伝えられている10万バーツ(約45万円)の罰金が科された事実はなく、そのまま指揮を継続していたが、今月に入って、来季の日本復帰も含めた方向性をクラブと話し合っていたという。

手倉森氏は16年リオデジャネイロ五輪(オリンピック)の男子日本代表監督やW杯ロシア大会の日本代表でコーチを務め、国内ではJ1ベガルタ仙台やJ2V・ファーレン長崎の監督を歴任した。タイでは第1次パトゥム時代の22年、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)で歴史的8強に導いていた。

https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202410110001621_m.html?mode=all
https://www.nikkansports.com/soccer/world/news/img/202410110001621-w500_0.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☀ | Comment(0) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツ代表、ウンダブ2発で2-1勝利し首位キープ!オランダはファン・ダイク退場もドロー ネーションズリーグ第3節(関連まとめ)

【サッカー】ドイツがウンダブ2発で首位キープ! オランダはファン・ダイク退場もドロー:UNL第3節 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728705065/
ウンダブ2024UNL第3節.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/10/12(土) 12:51:05.31 ID:4B6kL25C9.net

 UEFAネーションズリーグ(UNL)第3節が11日に各地で行われた。

 リーグA・グループA3では、首位ドイツ代表がアウェーで3位ボスニア・ヘルツェゴビナと対戦。前半30分と同36分にFWデニズ・ウンダブがゴールを奪うと、後半に1点を返されたが、2-1で逃げ切った。

 また、ドイツと勝ち点4で並ぶ2位オランダ代表は、敵地で4位ハンガリー代表と対決。1点ビハインドの後半34分にキャプテンのDFフィルヒル・ファン・ダイクが2度目の警告で退場したものの、同38分にFWコーディ・ガクポのFKからDFデンゼル・ダンフリースがヘディングで決め、1-1の引き分けに持ち込んだ。

 この結果、ドイツが首位をキープし、オランダとの差を2ポイントに広げている。

以下、各グループの試合結果&順位表

【リーグA】
[グループA3]
1.ドイツ(7)+6
2.オランダ(5)+3
3.ハンガリー(2)-5
4.ボスニア・ヘルツェゴビナ(1)-4

(2024年10月11日)
ハンガリー 1-1 オランダ
ボスニア・ヘルツェゴビナ 1-2 ドイツ

【リーグB】
[グループB1]
1.ジョージア(6)+3
2.チェコ(6)0
3.アルバニア(3)-2
4.ウクライナ(3)-1

(2024年10月11日)
ウクライナ 1-0 ジョージア
チェコ 2-0 アルバニア

[グループB4]
1.トルコ(7)+3
2.ウェールズ(5)+1
3.アイスランド(4)0
4.モンテネグロ(0)-4

(2024年10月11日)
トルコ 1-0 モンテネグロ
アイスランド 2-2 ウェールズ

【リーグC】
[グループC1]
1.スウェーデン(7)+5
2.スロバキア(7)+3
3.エストニア(3)-2
4.アゼルバイジャン(0)-6

(2024年10月11日)
エストニア 3-1 アゼルバイジャン
スロバキア 2-2 スウェーデン

https://news.yahoo.co.jp/articles/440b388fa8cfdce61c0c7b96023569fdee676969




▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☀ | Comment(10) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、DFマズラウィが心臓手術し数週間の離脱へ

ユナイテッドに痛手…マズラウィが心臓手術で数週間の離脱へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef58171922d9e4990ad07bfb39600fc45c2cbbf3
マズラウィ24-25マンUスローイン.jpg

マンチェスター・ユナイテッドのモロッコ代表DFヌサイル・マズラウィが心臓の手術によって、しばしの戦線離脱を強いられる見込みだ。『ESPN』が伝えている。

マズラウイは6日に行われたアストン・ビラ戦に先発出場したが、ハーフタイムでベンチに下がっていた。その後、インターナショナルマッチウィークではモロッコ代表に合流したが、動悸を訴えてチームを離脱していた。

クラブ関係者によると、マズラウイの病状は「比較的一般的」で、手術はあくまで「軽微」なものだという。ただ、今回の手術によって数週間は戦線を離脱することになるという。

なお、マズラウィに関してはバイエルン時代の2023年にも新型コロナウイルス感染後に軽度の心膜炎を患い、約3カ月間離脱していた。ただ、今回の症状は前回とは異なるものだという。

ユナイテッドではイングランド代表DFルーク・ショーがもうまもなく戦列に復帰できる見込みだが、元々手薄なサイドバックの離脱は今後の過密日程において大きな痛手だ。

† Red Devils Manchester United 1893 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1728474364/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 ☀ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

遠藤航「今の若い選手は過去に負けてるとか気にしてない」なぜ3戦全敗の敵地でサウジを支配できたのか

【サッカー】「今の若い選手は過去に負けてるとか気にしてない」なぜ3戦全敗の敵地でサウジを支配できたのか。遠藤航が語った [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728649412/
遠藤航2024サウジ戦.jpg
1: ゴアマガラ ★ 2024/10/11(金) 21:23:32.85 ID:t2IO3C2j9.net

「この試合をどうするべきなのかにフォーカス」

[北中米W杯アジア最終予選]日本 2−0 サウジアラビア/10月10日/キング・アブドゥラー・スポーツシティ・スタジアム

 日本代表は現地10月10日に開催された北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第3節で、最大の難敵であるサウジアラビアと対戦。MF鎌田大地とFW小川航基のゴールで過去3戦全敗だったアウェーの地で2−0と快勝し、3連勝を飾った。

 試合前は、サウジとのアウェー戦は「鬼門の地」などと報じられたなか、なぜ完全に試合をコントロールできたのか。

 キャプテンの遠藤航は「今の若い選手たちも含めて、そういう過去に負けてるとかあまり気にしてないというか、先だけを見ているところが今はポジティブにいっている」と語る。

「前回の最終戦の初戦(過去2大会連続で負けていたが、中国に7−0で圧勝)もそうだし、あんまり過去の結果みたいなところを気にしてない。今この試合をどうするべきなのかにみんなでフォーカスして、
毎試合毎試合、選手でコミュニケーションをとりながら、監督を含めて準備をしっかり話し合いながらできてるところが、ポジティブなのかなと思います」

 過去のデータなどは関係なく、実力を発揮さえすれば勝てる。その実力をどう発揮するかに集中する。チーム力に自信を持っているからこそのマインドが奏功しているのだ。

取材・文●江國森(サッカーダイジェストWeb編集部)

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=162604
https://soccerdigestweb.thedigestweb.com/v=1728648557/files/topics/162604_ext_04_0.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☀ | Comment(9) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナルFWサカ、英代表戦で右足痛め負傷交代…英代表指揮官「検査を受けている。明らかに何かを感じていた」

アーセナルに悲報、サカがピッチに座り込みプレー続行不可能…イングランド代表指揮官「検査を受けている。明らかに何かを感じていた」
https://news.yahoo.co.jp/articles/cfcf5e3500c98d3f28def819ce957165ca90a4dd
サカ負傷交代.jpg


アーセナルにとっては頭を抱えたくなる問題かもしれない。イングランド代表FWブカヨ・サカに負傷の可能性が浮上している。イギリス『BBC』が伝えた。

今シーズンもプレミアリーグで優勝争いを繰り広げているアーセナル。ここまで7試合を終えて5勝2分けの勝ち点17でマンチェスター・シティと並び2位につけている。

一方でケガ人も多く、キャプテンのノルウェー代表MFマルティン・ウーデゴールは9月の代表活動で足首を負傷して離脱が続いている状況。そのほかにもケガ人が何人か出ている状況だ。

そんな中、10日にUEFAネーションズリーグ(UNL)2024-25でギリシャ代表と対戦したイングランド代表。先発したサカは51分にピッチに座り込んでしまい、ノニ・マドゥエケ(チェルシー)と交代していた。

試合中に右の足裏を伸ばしたり押さえていたサカだったが、自らピッチに座り込みプレー続行不可能に。リー・カーズリー暫定監督は「彼は検査を受けている。最初のゴールに至るまでに、明らかに足に何かを感じていたのが見てとれた」と、違和感を覚えていた姿を見たとした。

イングランドはFWハリー・ケイン、FWジャック・グリーリッシュと前線の2人が負傷していたが、さらに負傷者が出ることに。重傷でないことをファンは願うところだが、どういった結果が出るのか注目だ。なお、アーセナルではプレミアリーグ7試合で2ゴール7アシストとチームの攻撃を牽引していた。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2392】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1728224223/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

カタール&豪州が3戦目にして初勝利!開幕3連勝は日本のみ!韓国2連勝で首位浮上 W杯アジア最終予選第3節

【サッカー】W杯アジア最終予選 カタール&豪州が3戦目にして初勝利 開幕3連勝は日本のみ 韓国2連勝で首位浮上 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728638832/
カタール代表2024W杯アジア最終予選第3節勝利.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/10/11(金) 18:27:12.10 ID:UFWYWjDx9.net

サッカーの26年W杯北中米大会アジア最終予選第3戦が10日に各地で行われ、C組の日本代表(FIFAランク16位)は敵地でサウジアラビア代表(同56位)に2―0と勝利。同予選唯一の開幕3連勝を無失点で飾った。一方、C組の中国代表(同91位)とA組のキルギス代表(同102位)の2チームが開幕3連敗となった。

 C組は日本が同予選初の開幕3連勝で首位快走。サウジアラビアは敗れ3位転落。ポポビッチ新監督が就任したオーストラリアが本拠で中国を3―1と下し同予選初勝利。サウジアラビア、バーレーンと勝ち点4で並ぶも得失点差の影響により2位に浮上した。インドネシアは敵地バーレーン戦(△2―2)で勝利こそ逃したが3戦連続ドローと無敗をキープ。中国は開幕3連敗を喫した。

 B組は韓国が敵地でヨルダンを2―0と下し2連勝。パレスチナを1―0で下したイラクと勝ち点7で並ぶも、得失点差により首位に浮上。敗れたヨルダンは首位から3位に転落した。開幕2連敗のオマーンは本拠でクウェートに4―0と大勝。同予選初勝利を飾り最下位を脱出し、4位に浮上した。

 A組ではともに開幕2連勝を飾ったウズベキスタンとイランが激突するもスコアレスドロー。勝ち点1を分け合う結果に終わり、ウズベキスタンが首位をキープ。アジア王者カタールは本拠でキルギスに3―1と快勝。同予選初勝利を飾り、5位から4位に浮上した。北朝鮮は敵地でUAEと1―1のドロー。同予選初勝利とはならなかったが、土壇場で劇的な同点ゴールを決め勝ち点1を拾った。

 この結果、日本が唯一の開幕3連勝。低調発進だったアジア王者カタール、オーストラリアなどアジア勢上位のチームが3戦目にして初勝利を手にしW杯切符獲得へ望みをつなげた。一方、中国とキルギスの2チームが開幕3連敗と厳しい結果に終わった。

<W杯アジア最終予選A組順位表>

1位・ウズベキスタン(60) 2勝1分 得失点+2 勝ち点7

2位・イラン(19) 2勝1分 得失点+2 勝ち点7

3位・UAE(69)  1勝1分1敗 得失点+1 勝ち点4

4位・カタール(44) 1勝1分1敗 得失点0 勝ち点4

5位・北朝鮮(111) 2分1敗 得失点−1 勝ち点2

6位・キルギス(106) 3敗 得失点−2 勝ち点0

<W杯アジア最終予選B組順位表>

1位・韓国(23) 2勝1分 得失点+4 勝ち点7

2位・イラク(55) 2勝1分 得失点+2 勝ち点7

3位・ヨルダン(68)  1勝1分1敗 得失点0 勝ち点4

4位・オマーン(78) 1勝2敗 得失点+1 勝ち点3

5位・クウェート(134) 2分1敗 得失点−4 勝ち点2

6位・パレスチナ(98) 1分2敗 得失点−3 勝ち点1

<W杯アジア最終予選C組順位表>

1位・日本(18)  3勝 得失点+14 勝ち点9

2位・オーストラリア(25) 1勝1分1敗 得失点+1 勝ち点4

3位・サウジアラビア(56) 1勝1分1敗 得失点−1 勝ち点4

4位・バーレーン(76) 1勝1分1敗 得失点−4 勝ち点4

5位・インドネシア(129) 3分 得失点0 勝ち点3

6位・中国(91) 3敗 得失点−10 勝ち点0

※()内数字はFIFAランキング

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc34df9e74360268c87bd275bdc6f41cab4a4b9



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:32 | 大阪 ☀ | Comment(6) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ボリビア代表、無敗のコロンビアに勝利!10人となるも4000m超える高地で強敵破る 南米予選第9節

【W杯南米予選】コロンビアに南米予選初黒星つけたのはボリビア…10人となる中4000m超えの高地で強敵破る [征夷大将軍★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1728603635/
ボリビアとコロンビア.jpg

1: 征夷大将軍 ★ 2024/10/11(金) 08:40:35.07 ID:PrN8rCt39.net

GOAL10/11(金) 7:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c95a44efc295db259664566e05da54868296fa8

ワールドカップ南米予選でコロンビア代表が初黒星を喫している。

コロンビアは10日、南米予選第9節でボリビア代表と対戦。ここまで8試合で4勝4分けのコロンビアはルイス・ディアスやハメス・ロドリゲスら主力選手が先発した。

試合は前半20分にアクシデント。ボリビアMFエクトル・クエジャルが危険なタックルで一発退場に。ボリビアは早い時間から数的不利を余儀なくされる。それでも、前半を無失点で抑えると、後半に牙を剥く。

58分、アンヘル・テルセロスが右サイドが一人で持ち運び、カットインでDFを次々とかわすと左足でフィニッシュ。強烈なシュートをゴール右に突き刺し、コロンビアゴールをついに破る。

コロンビアは攻め立てるも、ボリビアの堅守を破ることはできず。ボリビアが4000メートルを超える高地でさすがの強さを見せ、コロンビアに予選初黒星をつけている。



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 ☀ | Comment(15) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)