アンテナ・まとめ RSS

日本代表MF田中碧、2カ月連続でリーズの月間MVPに輝く!11月の全6試合にフル出場、得票率は66%

【サッカー】田中碧、2カ月連続でリーズの月間MVPに輝く!…11月の全6試合にフル出場、得票率は66% [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1734011996/
田中碧24-25リーズ.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2024/12/12(木) 22:59:56.05 ID:4LZcWkVF9.net

 チャンピオンシップ(イングランド2部)に所属するリーズは9日、日本代表MF田中碧がクラブの月間最優秀選手に選出されたことを発表した。
 
 今夏にデュッセルドルフからリーズへ完全移籍加入した田中は、チャンピオンシップでここまで16試合に出場。11月に行われた6試合も全てにフル出場し、プリマス戦とルートン・タウン戦ではファン投票によるプレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)に選出された。なお、チームは11月の6試合を4勝2敗で終え、現在は首位シェフィールド・ユナイテッドと「1」ポイント差の2位につけている。
 
 中盤の主軸として活躍している田中は、11月のプレーヤー・オブ・ザ・マンス(月間最優秀選手賞)を受賞。クラブの発表によると、出場した540分間で619回のボールタッチ、パス成功数490本、デュエル勝利数35回というスタッツを記録していたようだ。
 
得票率は66パーセントと、ウェールズ代表MFダニエル・ジェームズの16パーセント、イングランド人MFジョー・ロズウェルの4パーセント、イタリア代表FWウィルフリード・ニョントの3パーセントを大きく話している。

 なお、田中が月間最優秀選手賞を受賞するのは、得票率54パーセントだった10月に続いて2カ月連続となっている。
 
 今月はミドルズブラ、プレストン、オックスフォード、ストーク、ダービー・カウンティとの対戦が控えているリーズ。チームの中心選手として確固たる地位を確立した田中のさらなる活躍に期待がかかる。

https://www.soccer-king.jp/news/world/eng/20241210/1963539.html
https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2024/12/GettyImages-2188898556-500x333.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☁ | Comment(16) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

横浜FM、鳥栖GK朴一圭を完全移籍で獲得! 約4年ぶりの復帰に「多くを語る必要はないと思っています」(関連まとめ)

横浜FMが鳥栖の守護神GK朴一圭を完全移籍で獲得! 約4年ぶり復帰に「多くを語る必要はないと思っています」
https://news.yahoo.co.jp/articles/747a3c7250e527eff7c5c837dd349f2de9329bbf
朴鳥栖2024.jpg

横浜F・マリノスは13日、サガン鳥栖からGK朴一圭が完全移籍で加入することを発表した。

現在34歳の朴一圭は、2020年10月に横浜FMから鳥栖に期限付き移籍。翌シーズンから完全移籍した鳥栖で、以降4シーズンにわたって守護神として活躍した。

約4年ぶりに横浜FMに復帰する朴一圭は、「サガン鳥栖からきました朴 一圭です。多くを語る必要はないと思っています」と語り、サポーターへメッセージを送った。

「4年前にクラブを離れましたが、また皆さんと一緒に戦える機会をいただきました。この偉大なるクラブの一員として、エンブレムを背負って戦う意味をよく理解しています。
強い責任感と覚悟をもって戦います。この街にシャーレを取り戻しましょう!」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16873
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1734074572/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☁ | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1福岡、金明輝氏の新監督就任を発表!鳥栖監督時代にパワハラ問題「私の就任にあたり皆様をお騒がせし…」(関連まとめ)

福岡、金明輝新監督の就任を発表。4季ぶりの指揮官復帰に「私の就任にあたり皆様をお騒がせし…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/452bb5fa58c66b6c8fa5bfe3196c777191674df7
金明輝町田コーチ.jpg

アビスパ福岡は13日、2025シーズンからの新監督に金明輝氏が就任することを発表した。

兵庫県出身の金氏は、2011年にサガン鳥栖で現役を引退。鳥栖のユースなどを指揮した後、2018年の終盤と2019年の途中から2021年まで同クラブのトップチームを指揮した。その後、昨年には当時J2だったFC町田ゼルビアのコーチに就任し、今季もJ1優勝争いを演じた同クラブを支えた。

2020年から指揮した長谷部茂利監督の後任として、今季12位フィニッシュの福岡を来季から指揮することが決まった金氏は、「クラブ創設30周年を迎える節目の年に携われること、J1で確固たる地位を築き、活気あふれる福岡の街で躍進するアビスパ福岡の監督に就任できることを心から嬉しく思うと同時に計り知れない責任も感じております」と語り、以下のように抱負を続けた。

「前監督の長谷部監督が築き上げた強固な守備と力強い攻撃をベースにしたチームを引き継ぎ、攻守両面でさらなる強化を図り、クラブ、選手、チームスタッフ一丸となって一つでも多くの勝利をファン、アビスパ福岡サポーターの皆様に届けられるよう、皆様と心を一つに戦う所存です」

「そしてこの度は、私の就任にあたり皆様をお騒がせしていることを大変申し訳なく思っております」

「今回のお話をいただき、私自身熟考の末強い覚悟と責任感を持って、決断いたしました。皆様に信頼していただけるように、言動やピッチで躍動する選手達を見ていただけるように日々全力で取り組みます。アビスパに関わる全ての皆様、ともに戦いましょう」

金氏は鳥栖時代の2021年に選手へのパワーハラスメント行為が認定され、翌年にS級ライセンスからA級ライセンスに降級。研修や社会奉仕活動などを経て、今年2月にS級ライセンスを再取得していた。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16872
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1734055285/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 ☁ | Comment(20) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1新潟、松橋力蔵監督の退任を発表…後任候補にOB上野優作氏ら(関連まとめ)

【新潟】松橋力蔵監督が退任決断、来季は東京指揮が確実 後任候補はOB上野優作氏らに絞られる
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ae564924014419a96efef7a01d36d4e5def3e94
松橋新潟監督2024.jpg

アルビレックス新潟の松橋力蔵監督(56)が退任の意志を固めたことが12日、分かった。関係者によると来季は、既に正式オファーを受けていたFC東京を指揮することが確実。13日までに正式サインする段取りで、近日中に正式発表される。

 新潟からも続投を要請されたが、新天地を選択した。就任3年目の今季。リーグ戦は最終節で残留を決めるなど苦しんだが、YBCルヴァン杯ではクラブを史上初となる決勝に導いた。後任候補は、クラブOBの上野優作氏(51)ら数人に絞られている。

    ◇   ◇   ◇

 松橋監督が、決断した。新潟を去る。着任3年目の今季も、選手たちと磨き上げたパスサッカーで見る者を魅了。初のファイナルまで勝ち進んだルヴァン杯ではクラブに初タイトルこそもたらすことはできなかったが、ファンの記憶に残る延長PK戦を、名古屋相手に展開した。リーグ戦は16位と振るわなかったものの、負傷者が相次いだ4〜6月の連戦も、選手起用をうまくやりくりして乗り切った。

 新潟からは10月に続投オファーを受けたが「(松橋監督から)J1残留を決めるまで、まずは目の前の一戦に集中したい」との返答を受け、交渉をストップ。今月8日の今季最終戦後、中野幸夫社長(69)が「続投に向け、引き続き交渉を進める」と席を設けたが、松橋監督は断りを入れ、新天地でJ1優勝を目指す決断をした。

 古巣の横浜F・マリノスから21年、当時J2だった新潟のコーチに就任。22年に監督へ昇格すると、いきなりJ2優勝でのJ1昇格に導いた。プロの監督業2年目で挑んだ昨季はJ1で10位。今季は終盤9試合で勝ちなしと苦しんだが、最終節で自力残留を決めた。

 アルベル前監督(56)が20年からの2年間で浸透させたポゼッションのベースの上に、より速く相手ゴールに到達する縦へのスピードをプラス。メンバーはアマチュアクラブからはい上がって来た苦労人や、J3、J2を主戦場として来た選手がほとんどだったが、個々の特徴を引き出し、融合させるチームマネジメントで魅力ある独自スタイルをつくり上げた。

 選手育成にも定評があり、指揮した3年間でA代表経験のあるMF伊藤涼太郎(26=シントトロイデン)や今夏パリ五輪代表のMF三戸舜介(22=スパルタ)に、現浦和レッズのMF本間至恩(24=元クラブ・ブルージュ)が海を渡った。

 松橋監督の決断を受け、新潟は監督人事で出遅れることになり、急ピッチで来季編成を行っていく。次期指揮官にはクラブOBの上野氏らが候補に挙がっている。

 ◆松橋力蔵(まつはし・りきぞう)1968年(昭43)8月22日生まれ、東京都出身。千葉・市原緑高−日産自動車−横浜−京都−ジヤトコ。02、03年ジヤトココーチ、04〜20年は横浜でユースのコーチ・監督、トップチームのヘッドコーチを歴任。21年1月に新潟のコーチに就任。15年S級ライセンス取得。Jリーグ通算44試合出場3得点。JFL通算79試合出場15得点。


J1新潟、松橋力蔵監督の退任発表 3シーズン指揮…今季16位で「誠に申し訳ございません」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa72a838c8e73d4daa794a47e88dab2bb17f2fc8

 J1アルビレックス新潟は12月13日、松橋力蔵監督が今季限りで退任することを発表した。同監督は「てっぺんを目指してスタートした今シーズンですが、達成することなく終えてしまい、誠に申し訳ございません」とコメントしている。

 56歳の松橋監督は2020年まで横浜F・マリノスのコーチを務め、翌年に当時J2だった新潟のコーチに就任。22年から監督へ昇格すると、そのシーズンでチームをJ2優勝とJ1昇格に導いた。トップカテゴリーでは昨季10位、今季は16位と成績こそ振るわなかったものの、ポゼッションベースの戦術に対する定評は高かったなかで、今季限りでの退任が決定した。

 松橋監督のコメントは以下のとおり。

「アルビレックス新潟ファミリーの皆様へ

 今シーズンも温かいご支援、ご声援をいただきまして、本当にありがとうございました。てっぺんを目指してスタートした今シーズンですが、達成することなく終えてしまい、誠に申し訳ございません。

 私ごとではありますが、今シーズンをもってアルビレックス新潟を離れることとなりました。監督としてのキャリアをスタートするチャンスを与えてくださったクラブ関係者の皆様、そして、未熟な私を厳しくも温かく見守ってくださいました、ファン・サポーターの皆様、本当にありがとうございました。

 この決断をしてから語り尽くせないほどの思い出が今、甦ってきます。そのすべてが多くの方々に支えられ、包まれていたことに感謝の気持ちでいっぱいです。出会えたすべての方々に感謝を申し上げます。4年間、お世話になりました。

 アルビレックス新潟のさらなる発展を願っております。ありがとうございました」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16871
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1734008140/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 ☁ | Comment(4) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リバプール、三笘同僚FWペドロを獲得に乗り出す!ブラジル代表のブライトンFWを5年前から注目

リバプール、ペドロ引き抜きへ ブライトンのブラジル代表FWを5年前から注目…英報道
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbe9e87a06f5fbbcbf51d90b192292154a580c64
ペドロ24-25ブライトンゴール.jpg

 イングランド・プレミアリーグ、欧州チャンピオンズリーグ(CL)のリーグステージでも唯一6戦全勝を果たして36チームの首位に立ち、アルネ・スロット新監督が絶好調のリバプールが、ブライトン所属のブラジル代表FWジョアン・ペドロ(23)の獲得に乗り出すことが明らかになったと、リバプール関連のニュースに特化したサッカー・サイト『リバプール・ドット・コム』が報じている。リバプールは来季以降のセンターフォーワード補強の一番手としてペドロを指名。来夏の23歳ブラジル代表FW獲得を前提に2025年年明け早々にも準備を進める方針だという。

 リバプールは5年前からペドロの動向に注目。昨季ブライトンに移籍し、現在まで49試合の公式戦に出場して24ゴールを奪った若きブラジル代表FWがプレミアリーグの舞台で通用することを証明したとして、獲得に乗り出すことを確定させたという。

 ペドロには当時17歳だったブラジルのフルミネンセFCの下部組織在籍中にプレミアリーグのワトフォードが2020年1月から5年契約を結んだことで注目が集まった。昨季にクラブ史上最高額となった3000万ポンド(約59億4000万円)でブライトンに移籍してからは順調にゴールを重ねて、現在のプレミアリーグでも存在感を示す若手ストライカーの一人に成長している。(英通信員・森 昌利)

【ワッチョイ】⌒Brighton&HoveAlbionFC⌒三笘薫part379
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1733671055/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 ☁ | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、FWラッシュフォードの売却検討も…オファーは望み薄か?高額な週給がネックに

ユナイテッドは売却望むもラッシュフォードへのオファーは望み薄?高額な週給がネックに
https://news.yahoo.co.jp/articles/979ef3474d95da2bbe650efbab2dc80a79e44da6
ラッシュフォード24-25.jpg

イングランド代表FWマーカス・ラッシュフォード(27)の売却を検討とも報じられるマンチェスター・ユナイテッドだが、オファーが届く可能性は低いようだ。

ユナイテッドで10番を背負い、かつてはクラブやファンから高い期待を寄せられていたラッシュフォード。しかし、昨シーズンは成績が低下しただけでなく素行面でも問題を起こしたことから、評価を大きく下げてしまった。

今シーズンもエリク・テン・ハグ監督に重用されながら思うような結果を残せておらず、プレミアリーグでは15試合4ゴール。11月にルベン・アモリム監督が就任すると、当初はスタメンとして起用されたがリーグ戦直近2試合はベンチスタートとなっている。

こうした状況や、プレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)に抵触せず補強資金を調達するため、ジム・ラトクリフ氏率いる『INEOS』がフットボール部門を担い始めたユナイテッドはラッシュフォードの売却を検討。オファーがあれば交渉に応じる姿勢があると報じられていた。

しかし、イギリス『デイリー・メール』によると、オファーが届く可能性は低いとのこと。クラブは4000万ポンド(約76億円)程度の移籍金を望むが、一方で売却が難しいことは承知しているようだ。

近年の成績不振に加え、ラッシュフォードは現在週給32万5000ポンド(約6300万円)を受け取っており、これが他クラブからのオファーを遠ざける一因に。ラッシュフォードとユナイテッドの契約は2028年夏まで残されており、今後どのような動きがあるか注目される。

† Red Devils Manchester United 1910 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1733754497/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:39 | 大阪 ☁ | Comment(13) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JFA、大岩剛U23日本代表監督の続投を正式発表!ロス五輪も指揮へ アトランタ五輪後の2大会連続指揮は初

【サッカー】28年ロス五輪代表、大岩剛監督が続投決定…パリ五輪で8強入り アトランタ五輪後の2大会連続指揮は初 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1733997764/
大岩国歌斉唱.jpg
1: 久太郎 ★ 2024/12/12(木) 19:02:44.36 ID:qC99bDDL9.net

 日本サッカー協会(JFA)は12日、都内で理事会を開き、今夏のパリ五輪サッカー男子日本代表を率いた大岩剛監督(52)が、2028年ロサンゼルス五輪を目指す年代別日本代表の監督に就任することで合意したと発表した。現行の原則23歳以下で出場し始めた96年アトランタ五輪以降、2大会連続で指揮を取るのは日本歴代初となる。

 大岩氏は2017年途中から19年まで鹿島を指揮。J1で2、3、3位、18年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)で優勝に導いた。その後は協会の指導者養成に関わり、21年12月に24年パリ五輪を目指す年代別代表監督に就任した。

 今夏の本大会では、オーバーエージ(OA、24歳以上)枠は招集に関して協会から所属クラブへの強制力がないため使用できず、U―23(23歳以下)選手のみで臨んだ。さらに、MF久保建英(Rソシエダード)ら世代の中心選手も招集できない中で1次リーグを3連勝で首位通過し、ベスト8に進出した。

 日本サッカー協会はその手腕を評価し、大岩監督に続投オファー。大岩氏はC大阪などJクラブからオファーを受けたが、五輪監督継続という異例の道を歩むことになった。

 また、パリ五輪後にJ1鹿島のコーチを務めた羽田憲司氏が引き続きコーチを務め、佐藤洋平氏が新任でGKコーチに就く。

 ロス五輪世代のU―19日本代表は現在、船越優蔵監督が指揮。来年2月開幕のU―20アジア杯(中国)、同10月のU―20W杯(チリ)を目指している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52ad32ff416b9ef5ff68b067aefc8bff799a2730



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 ☁ | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1広島、磐田FWジャーメイン良の獲得が決定的!今季自己最多19得点を記録 悩んだ末に移籍を決断(関連まとめ)

広島 磐田のFWジャーメイン良の獲得決定的 悩んだ末に移籍を決断
https://news.yahoo.co.jp/articles/c11f9125928a20b175cad41ee31b43538eb60b75
ジャーメイン2024磐田.jpg

 広島が磐田のFWジャーメイン良(29)を獲得することが12日までに決定的になった。

 ジャーメインは今季、点取り屋の才能が一気に開花。3月1日の川崎F戦でクラブ史上3人目となる1試合4得点を達成するなど、自己最多を大きく更新する19得点をマークした。

 ただチームはJ2降格。その中で2位で優勝を逃した広島から熱烈なラブコールを受け、悩んだ末に移籍を決断したという。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part16871
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1734008140/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 | Comment(8) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、ホイルンド2発でプルゼニに2-1逆転勝利!週末のダービー戦へ弾み EL第6節

ホイルンド2発で逆転のユナイテッドがEL3連勝! 週末のダービーへ弾み【EL】
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b681c30f76108427e2551d9a6cbd54ad7f2983
マンU24-25EL第6節.jpg


ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ第6節、ビクトリア・プルゼニvsマンチェスター・ユナイテッドが12日にスタディオン・メスタ・ブルゼニで行われ、アウェイのユナイテッドが1-2で逆転勝利した。

前節のボデ/グリムト戦でアモリム体制初勝利を挙げた12位のユナイテッドは、13位のプルゼニとのアウェイゲームでEL3連勝を狙った。

直近のリーグ戦ではアーセナル、ノッティンガム・フォレスト相手に連敗し、次節にマンチェスター・ダービーを控えるなか、今回の一戦では直近の試合から先発5人を変更。マズラウィ、カゼミロ、ラッシュフォードがスタメン復帰したほか、最前線にザークツィーが起用された。

開始5分にはボックス右に持ち込んだザークツィーが果敢な仕掛けからファーストシュートを記録したユナイテッド。まずまずの入りを見せたなか、以降はメリハリを利かせた守備的な戦いを貫くホームチームに対して、ボールを握りながら攻め手を窺う。

流れの中では決定機まで持ち込めないが、前半半ば過ぎにはブルーノ・フェルナンデスのFKをゴール前で競り勝ったザークツィーが頭で合わせるが、これは惜しくも枠の左へ外れた。さらに、31分にはザークツィーを起点とした鮮やかなロングカウンターを仕掛け、最後はボックス手前のブルーノが枠の左下隅を狙った鋭いミドルシュートを放つが、これは惜しくも相手GKのビッグセーブに阻まれた。

ただ、以降は徐々に膠着状態に持ち込まれると、相手が狙うカウンターとセットプレーから際どいシーンを作られるなど、やや消化不良の形で前半をゴールレスで終えることになった。

ハーフタイムの修正によって勢いを持って後半に入りたいところだったが、出ばなを挫かれる。48分、ビルドアップの局面でGKオナナが相手のプレスに嵌ると、苦し紛れにデ・リフトに出したパスをボックス内でシュルツに奪われて、その折り返しをヴィドラにゴールネットへ蹴り込まれた。

守護神の痛恨ミスでビハインドを背負うことになったユナイテッドはすぐさま反撃に出るが、なかなかチャンスまで持ち込めず。これを受けてアモリム監督は56分にカードトラブルのリスクがあったラッシュフォードを下げてホイルンド、60分には2枚替えを敢行し、マラシアとザークツィーに代えてアントニー、マウントを投入。すると、この交代策が反撃の口火となった。

62分、カウンターから右サイドでアントニーのスルーパスに反応したアマドがボックス内に侵入して左足シュート。これはDFのブロックに阻まれたが、ゴール前でこぼれ球に詰めたホイルンドが冷静に左足で流し込み、同点ゴールとした。

1-1のイーブンに戻った後は完全に主導権を握ったアウェイチームは、右のアントニーとアマドのコンビを軸に攻め立てる。その流れでマウントに2度のビッグチャンスが訪れたが、相手GKの再三の好守に阻まれる。

なんとかこのまま押し切りたい赤い悪魔は81分、ダロトとカゼミロを下げてガルナチョ、ウガルテとより攻撃的なカードを切って前がかると、土壇場で逆転に成功した。88分、相手陣内中央で得たFKの場面でサインプレーからキッカーのブルーノがボックス左のホイルンドにグラウンダーの縦パスを送ると、半身でワントラップしたデンマーク代表FWの左足シュートがゴール右隅に決まった。

その後、一進一退の後半最終盤の攻防を冷静にコントロールしたユナイテッドが苦しみながらも敵地で逆転勝利。EL3連勝を飾るとともに週末のマンチェスタ・ダービーに弾みを付けた。

ビクトリア・プルゼニ 1-2 マンチェスター・ユナイテッド
【ビクトリア・プルゼニ】
マチェイ・ヴィドラ(後3)
【マンチェスター・ユナイテッド】
ラスムス・ホイルンド(後17、後43)

† Red Devils Manchester United 1910 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1733754497/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 | Comment(8) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

久保建英、絶妙スルーパスでEL2戦連続アシスト!ソシエダはディナモ・キーウに3-0完勝し公式戦5連勝 EL第6節

久保建英が絶妙スルーパスでアシスト!絶好調ソシエダが3-0でディナモ・キーウ下す…すべてクリーンシートで5連勝を達成
https://news.yahoo.co.jp/articles/90ffddc28c74e0c2d47c987e18ab55347b81e8f9
久保24-25EL第6節ドリブル.jpg

12日のヨーロッパリーグ(EL)・リーグフェーズ第6節、レアル・ソシエダは本拠地アノエタでのディナモ・キーウ戦に3-0で勝利している。日本代表MF久保建英は先発出場を果たし、1アシストを記録するなど活躍を見せた。

公式戦ここ7戦6勝1敗、ここ4戦は全勝と勢いに乗るソシエダ。第5節までを2勝1分け2敗で終えているELで今回対戦するのは5戦全敗でリーグフェーズ最下位に沈むディナモ・キーウだ。

ウクライナの強豪はロシア・ウクライナ戦争の影響によってELでは全試合を国外で戦い(ホーム戦はドイツで開催)、また国内リーグ戦では本拠地ロバノフスキー・ディナモスタジアムを使用できるものの、収容人数1万6000人のところスタジアム内シェルターの利用可能人数である1600人しか集客できない。先のリーグ戦の試合は空襲警報で中断するなど、本当に厳しい環境下にありながらも、それでもウクライナ国民に前向きな気持ちを伝えるため、せめて90分間は辛い出来事を忘れさせるために奮闘している。

もちろん、フットボールの公式戦は真剣勝負であり、全力を尽くすのが礼儀である。リーグフェーズ突破を目指すソシエダは、司令塔スビメンディを負傷で欠く状況ながらも、ブライス・メンデスや久保を中心とした攻撃でディナモ・キーウを圧倒。次々とゴールを決めていった。

ソシエダが先制したのは、17分のこと。ペナルティーエリア内でオヤルサバルがポポフに倒されてPKの判定。オヤルサバル自身がキッカーを務めると、ややコースの甘いシュートは一度GKブスチャンに止められたが、そのこぼれ球を自ら押し込んでいる。

先制後も勢いが衰えないソシエダは、右サイドだけにとどまらず中央にも流れながら攻撃を形づくる久保が追加点を導いた。24分、PA内中央で前を向いてボールを持った日本人MFは、相手DF陣を引きつけながら左前方のベッカーに柔らかなスルーパス。ベッカーがやや厳しい角度ながらダイレクトでシュートを放つと、DFに当たってコースが変わったボールが枠内に収まっている。久保は今季公式戦の成績を4得点2アシストとした。

ソシエダはさらに33分、オラサガスティのスルーパスをPA内右で受けたオヤルサバルが、右足のシュートでネットを揺らして3点目。前半だけでほぼ勝負を決めている。なお、この日もゲームメイク、ドリブル、スルーパス、クロスなどで存在感を際立たせていた久保は、23分、34分に自らシュートを放ったものの、どちらもコースが甘くブスチャンにセーブされている。この試合で足りなかったのは自身のゴールだけだった。

ソシエダを率いるイマノル監督は、ハーフタイムにブライスをパブロ・マリンに代え、さらに58分には一気に3人を交代させる。アランブル、オヤルサバル、そして久保を下げて、オドリオソラ、オスカールソン、マグナセラジャをピッチに立たせた。

次試合ラス・パルマス戦に向けて主力を温存したソシエダはその後もディナモ・キーウを押し込んだが、オスカールソン決定機を逸するなど4点目までは決められず。それでも失点を許すことなく、3点リードのまま試合終了のホイッスルを迎えている。ソシエダはアヤックス戦(2-0)、ベティス戦(2-0)、コンケンセ戦(1-0)、レガネス戦(3-0)、そしてこのディナモ・キーウ戦(3-0)と、公式戦ここ5戦をすべて無失点で全勝している。

なおELリーグフェーズの成績を3勝1分け2敗としたソシエダは、勝ち点を10としてプレーオフ圏内の12位に位置。ベスト16にストレートインできる8位以内とは勝ち点1差となっている。

※一部レスを追記しました。

【Real】久保建英応援スレ part1338【Sociedad】
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1733998957/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:10 | 大阪 | Comment(6) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)