アンテナ・まとめ RSS

クロップ氏、日本の印象を語る「日本を知らない人にひとつ言えるのは食べ物が最高ということだ」

【サッカー】クロップ氏が話した日本の印象「日本を知らない人にひとつ言えるのは食べ物が最高ということだ」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740828722/
クロップ大宮.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2025/03/01(土) 20:32:02.67 ID:CI+LFnRI9.net

 RB大宮アルディージャの開幕戦を視察したレッドブルのグローバルサッカー部門責任者ユルゲン・クロップ氏が「今回の印象はとても良かった」と振り返っている。

 昨季までリバプールの監督を務めたクロップ氏は、今年1月1日からレッドブルのグローバルサッカー部門責任者に就任。今季からレッドブル傘下となった大宮のシーズン開幕戦山形戦を視察した。試合は、1-1で迎えた後半45+7分にFW藤井一志が劇的決勝点を奪い、大宮が2-1の勝利を収めた。

『レッドブル・ジャパンPR事務局』によると、観戦したクロップ氏は「スタジアムの雰囲気は非常に良く、サポーターも情熱的だった。第一印象は最高だ。RB大宮とはまだ始まったばかりだが、非常に楽しみだ。日本で様々な人に会い、現状の印象を持つことができた。このあとドイツへ戻り、何ができるのか考えていく予定だ」と語っている。

 また、ドルトムントやリバプールで多くのタイトルをクラブにもたらしながらも、監督業ではなく、新たな挑戦を始めた経緯にも「自分に変化を加えたかった」と答えた。

「監督の仕事は好きだった。激烈な日々だった。その生活を約24年続けたあと、変化を加えたくなった。監督の才能は自覚しているが、続けるには人生は短すぎると思っている。そして、自分にどんな選択肢があるのか見てみたかった。幸運なことに頃合いよく、オリバー・ミンツラフから話が来た。レッドブルはグローバルサッカーに以前から取り組んでいたが、彼らはビジネス側ではなくサッカー側の人間を加えたがっていた。その話を聞いて、すぐに興味を持った。これが経緯だ」

 そして、日本の印象について「東京の一部を見たけど、東京も広いので 見ていないに等しいな。とはいえ、素晴らしかった」と答えつつ、「日本を知らない人にひとつ言えるのは、食べ物が最高ということだ」と続けている。

「100%自分好みの味だ。日本食は前から食べていたが、日本で食べるのは初めてだった。完全に別物で、本当に素晴らしかった」

「東京の活気もクレイジーだ。昨晩少し外出したが雰囲気が気に入った。街の楽しげなムードが良かった。クールだった。自由時間は短かったが多少は観光できたし、第一印象はまさに最高だった。以前は知っている人から話を聞いて日本を想像するだけだった。つまり、シンジ(香川真司)、タクミ(南野拓実)、ワタル(遠藤航)から聞いて良いイメージを持っていた。そして今回初めて見て回ったが、素晴らしかった」

https://web.gekisaka.jp/news/jleague/detail/?425126-425126-fl



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 ☀ | Comment(15) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、ガルナチョがチーム全員分のディナー奢る?前節の行動が物議もアモリム監督は「彼はまだ若い」

ガルナチョがマン・U全員分のディナーを奢る?前節の行動が物議もアモリム監督は「彼はまだ若い」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b3093085e6ca1d3c54f441e5c135816f7de993
ガルナチョ24-25下向く.jpg

マンチェスター・ユナイテッドのルベン・アモリム監督は、物議を醸したFWアレハンドロ・ガルナチョについて言及した。

26日に行われたプレミアリーグ第27節で、イプスウィッチに3-2で勝利したマンチェスター・U。しかし、この試合では前半終了直前にパトリック・ドルグが一発退場に。アモリム監督はその直後、ガルナチョを下げてヌサイル・マズラウイを投入していた。

すると、交代を命じられたガルナチョはベンチに戻らず。そのままサイドラインを歩き、ルッカールームへと直行していた。さらに同日、自身のSNSにオールド・トラッフォードのトンネルを歩いている写真を投稿するなど、一連の行動は物議を醸している。

試合後の会見ではガルナチョと「話し合うつもりだ」と明かしていたアモリム監督。そしてFAカップのフラム戦へ向けた会見で、本人と話し合ったことを認めている。

「彼は私のところへ来た。翌日にオフィスへ来たので面白かったね。彼はロッカールームへ行き、濡れた服を着替えて、ベンチではないところで試合を観戦し、試合終了の時にはそこにいたようだ。だからそこに問題はない」

「彼はまだ若いし、学んでいる途中だ。重要なのは、翌朝に私と話し合ったことだよ。あらゆる状況や選手の年齢も考慮しないとね。もちろん、選手はみんなもっと良くならなければならない。この認識が本当に重要だと理解してもらう必要がある。だが、ああいう問題は翌日に対処して前に進むことができるんだ。だからそうしていくだけだよ」

そして「マンチェスター・Uではすべてが重要であり、ビッグクラブであることを認識するのが本当に大切なんだと伝えた。そして、彼はチーム全員分のディナーをご馳走してくれるようだ。もうそれで終わりだよ」とも明かした。

なお、マンチェスター・Uの次戦は2日、FAカップ5回戦でフラムと対戦する。

† Red Devils Manchester United 1941 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1740518812/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 ☀ | Comment(11) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジェフ千葉、史上初の開幕3連勝!長崎は磐田を撃破!今治は鳥栖に4-1大勝しJ2初白星!仙台は大分に快勝 J2第3節(関連まとめ)

【サッカー】J2第3節土曜 仙台×大分、千葉×山形、藤枝×秋田、鳥栖×今治、長崎×磐田 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740812806/
椿2025J2第3節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/01(土) 16:06:46.46 ID:+7cvAcZ89.net

仙台 2−0 大分
[得点者]
08'エロン   (仙台)
23'相良 竜之介(仙台)
スタジアム:キューアンドエースタジアムみやぎ
入場者数:11,437人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/030105/live/#live

千葉 3−2 山形
[得点者]
13'國分 伸太郎 (山形)
23'横山 暁之  (千葉)
37'椿 直起   (千葉)
39'イサカ ゼイン(山形)
64'鈴木 大輔  (千葉)
スタジアム:フクダ電子アリーナ
入場者数:12,496人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/030106/live/#live

藤枝 2−1 秋田
[得点者]
27'小松 蓮 (秋田)
45+2'浅倉 廉(藤枝)
88'前田 翔茉(藤枝)
スタジアム:藤枝総合運動公園サッカー場
入場者数:3,146人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/030107/live/#live

鳥栖 1−4 今治
[得点者]
22'ウェズレイ タンキ  (今治)
35'マルクス ヴィニシウス(今治)
45+3'ウェズレイ タンキ (今治)
77'ヴィキンタス スリヴカ(鳥栖)
83'弓場 堅真      (今治)
スタジアム:駅前不動産スタジアム
入場者数:6,158人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/030108/live/#live

長崎 1−0 磐田
[得点者]
63'笠柳 翼(長崎)
スタジアム:PEACE STADIUM Connected by SoftBank
入場者数:15,083人
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/030109/live/#live

J2順位表
https://www.jleague.jp/standings/j2/


3: 久太郎 ★ 2025/03/01(土) 16:07:51.52 ID:+7cvAcZ89.net

>>1
千葉が史上初の開幕3連勝! 長崎は磐田を撃破…鳥栖は今治に初白星献上で3連敗/J2第3節

 2025明治安田J2リーグ第3節の5試合が1日に行われた。

 2009年以来のJ1復帰に向けて開幕連勝を飾ったジェフユナイテッド千葉は、ホームでモンテディオ山形と対戦。13分に山形の先制を許した千葉は、横山暁之と椿直起のゴールで逆転に成功するものの、すぐに試合を振り出しに戻される。2−2で折り返して迎えた64分、こぼれ球を鈴木大輔が押し込み、千葉が勝ち越しに成功する。そのまま逃げ切った千葉は3−2で勝利し、Jリーグ創設後クラブ史上初となる3連勝を達成。一方、山形は開幕3連敗となった。


 昇格候補と目されるV・ファーレン長崎とジュビロ磐田が直接対決。スコアレスで迎えた63分、笠柳翼がミドルシュートを突き刺して長崎が先制すると、この1点が決勝点となり、長崎が1−0で今季2勝目を掴んだ。連勝スタートの磐田は今季初黒星を喫した。

 ベガルタ仙台は大分トリニータに2−0で勝利した。開始8分にエロンが鋭いトーキックシュートで試合の均衡を破ると、23分に相良竜之介が強烈なミドルシュートを突き刺してリードを広げる。前半の2点を守り抜いた仙台は今季2勝目、大分は今季初黒星となった。

 昇格組のFC今治が、降格組のサガン鳥栖を破ってJ2リーグでの初白星を掴んだ。ウェズレイ・タンキの2得点とマルクス・ヴィニシウスの直接フリーキックが生まれて前半だけで3点を先行する。77分に1点を返された今治だが、83分に弓場堅真が鳥栖を突き放す4点目を奪う。今治が4−1で快勝し、鳥栖は開幕3連敗となった。

 藤枝MYFCはブラウブリッツ秋田戦の直前にトップチーム内で集団食中毒が発生。藤枝のスタメンは前節から6人変更してFW登録4人、ベンチメンバー上限9人に対して7人のみと手負いの状況で、連勝スタートの秋田をホームに迎えた。試合は、秋田が先制したものの、藤枝が前半のうちに追いつく。すると88分、前田翔茉のプロ初ゴールで藤枝が逆転に成功。最後は秋田の反撃を耐え切った藤枝が、逆境をはねのけて今季初白星を手に入れた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/03027ee04fd4b0e472a2c8a626054cca17820725



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 🌁 | Comment(9) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

京都、欧州帰りの奥川雅也J1初ゴールで川崎下し今季初勝利!10人の福岡は王者神戸下し今季初勝利 J1第4節(関連まとめ)

【サッカー】J1第4節夕 川崎×京都、神戸×福岡 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740816018/
奥川2025J1第4節ゴール.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/01(土) 17:00:18.04 ID:+7cvAcZ89.net

川崎 0−1 京都
[得点者]
49'奥川 雅也(京都)
スタジアム:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
入場者数:22,404人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/030103/live/#live

神戸 0−1 福岡
[得点者]
40'オウンゴール(福岡)
スタジアム:ノエビアスタジアム神戸
入場者数:20,890人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/030104/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

欧州帰りFW奥川雅也のJ1初先発初ゴールで京都が今季初勝利!! 川崎Fは痛恨ミスで決勝点被弾、先発10人変更裏目に今季初黒星

[3.1 J1第4節 川崎F 0-1 京都 U等々力]

 J1リーグは1日、第4節を各地で行い、京都サンガF.C.が川崎フロンターレを1-0で破って今季初勝利を手にした。今季9年半ぶりに古巣復帰を果たしたFW奥川雅也のJ1初先発初ゴールが決勝点。一方の川崎Fは3日後のAFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)に備えて大幅なメンバー入れ替えを行った中、痛恨のバックパスミスによる失点が響いて今季初黒星を喫した。

 互いに前節から中3日の連戦。ホームの川崎Fは4日にACLEラウンド16の上海申花戦も控えており、逆転勝利を飾った福岡戦(◯2-1)からMF橘田健人以外の先発10人を変更した。GKチョン・ソンリョン、DF車屋紳太郎、DFセサル・アイダルが今季J1リーグ戦初出場。DF田邉秀斗、MF山内日向汰、FWエリソンは初先発となった。

 対する京都は神戸戦(△1-1)から3人を入れ替え、前節負傷交代のFWマルコ・トゥーリオに代わって奥川が今季初先発。DF宮本優太とMFジョアン・ペドロが3試合ぶりに先発復帰し、宮本は右CBに入った。

 序盤はハイボールを有効活用した京都が敵陣に攻め込んだが、徐々に川崎Fが主導権を獲得。京都のプレッシングを橘田、MF河原創の2枚でうまくかわし、そこにトップ下の山内が絡んでいくことでチャンスメイクを担うと、前半20分過ぎにはエリソンと山内が立て続けに惜しいシュートを放った。

 その後は局面のバトルが続く一進一退の攻防が続き、川崎Fは左サイドハーフのMF伊藤達哉が可能性のあるクロスを供給するが、ことごとく中に合わない。一方の京都もM・トゥーリオの欠場の影響もあってか、エースのFWラファエル・エリアス、右ウイング起用のFW原大智になかなかボールが収まらず、0-0のままハーフタイムを迎えた。

 後半開始時、京都は遅れ気味の対応が続いてイエローカードも受けていたMFジョアン・ペドロに代わってMF川崎颯太を投入。対する川崎Fもビルドアップで苦しんだDFセサル・アイダルを下げ、DF高井幸大を入れた。

 そうして迎えた後半4分、京都がスコアを動かした。起点となったのは川崎Fの決定的なミス。自陣サイドでプレッシャーを受けた橘田のバックパスが弱くなると、これをR・エリアスが回収。最後は2対1の局面で冷静にラストパスを送り、奥川が冷静にゴールに流し込んだ。2015年にオーストリアに渡り、ドイツ挑戦も経て今季9年半ぶりに京都に復帰した奥川はこれがJ1初ゴールとなった。

 ビハインドのまま攻め込まれる川崎Fは後半12分、山内、伊藤、ヴェロンに代わってMF脇坂泰斗、FWマルシーニョ、FW家長昭博を投入し、4-3-3布陣で反撃のスイッチを入れる。すると同23分、右サイドからカットインしたDF佐々木旭がペナルティエリア内で2人をかわし、ゴール前へ。だが、後ろから川崎のスライディングでボールを狩り取られ、シュートは打ち切れなかった。

 さらに川崎Fは後半26分、右サイドから佐々木がクロスを入れ、ファーサイドから飛び込んだマルシーニョがフリーでヘディングシュートを放つも、これはGK太田岳志がスーパーセーブ。同31分には左サイドを突破したマルシーニョの折り返しに家長が左足ダイレクトで合わせたが、惜しくも左に外れた。

 勢いに乗る川崎Fは後半33分、橘田に代わってFW山田新を入れ、4-4-2の布陣で最後の猛攻をスタート。同34分には右サイドを抜け出したが、途中出場した京都19歳FW平賀大空の猛烈なプレスバックに阻まれた。

 残り時間が少なくなる中、一方的に猛攻を仕掛ける川崎Fは後半41分、車屋のアーリークロスから家長が右足ボレーで狙うも、これも枠外。京都は同アディショナルタイム1分、最前線のエリアスを下げて最終ラインにDFパトリック・ウィリアムを入れる5バックの守備固めを敢行した。前節はシステム変更後に失点を喫していたが、今節はこの布陣が奏功。見事に逃げ切りを果たし、今季初白星を手にした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0566d8b7d6ff4ae807b8ba32b1967ea544820b02



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 🌁 | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鹿島、鈴木優磨PK弾&師岡ゴールでFC東京に2-0快勝し3連勝!FC東京は15歳MF北原慎がJ1最年少デビュー J1第4節(関連まとめ)

【サッカー】J1第4節昼2 鹿島×FC東京 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740812578/
北原2025J1第4節.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/01(土) 16:02:58.95 ID:+7cvAcZ89.net

鹿島 2−0 FC東京
[得点者]
74'鈴木 優磨 (鹿島) PK
90+1'師岡 柊生(鹿島)
スタジアム:県立カシマサッカースタジアム
入場者数:21,421人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/030102/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

鹿島がJ1最長記録タイのホーム25試合負けなしで3連勝!! 敗れたFC東京は15歳MF北原槙がJ1最年少デビュー

[3.1 J1第4節 鹿島 2-0 FC東京 カシマ]

 J1リーグは1日、各地で第4節を開催した。鹿島アントラーズはホームでFC東京に2-0で勝利して浦和レッズ、ガンバ大阪、川崎フロンターレが過去に達成したJ1最長記録タイのホーム戦25試合負けなしとなった。なおFC東京は後半38分からMF北原槙が途中出場し、元日本代表FW森本貴幸氏が東京ヴェルディ時代に記録した15歳10か月6日での最年少出場記録を更新する15歳7か月22日でのJ1デビューを果たした。

 FC東京は前半2分、今季初先発のMF橋本拳人が中盤でボールを奪ってカウンターを仕掛ける。FWマルセロ・ヒアンがボールを持ってMF仲川輝人とともに2対1のチャンスになったが、DF関川郁万の対応に遭ってシュートには至らなかった。対する鹿島は同6分にMF松村優太がペナルティエリアの手前から右足を振るも、GK野澤大志ブランドンにセーブされた。

 前半35分にはFC東京が左サイドから中央へパスを繋ぐと、橋本の縦パスから仲川がMF俵積田晃太とのワンツーを経てPAの手前ゴール正面から左足で狙い澄ましたシュートを放つも、クロスバーをかすめて枠の上に外れた。その後は鹿島が主導権を握ると同アディショナルタイム、FW鈴木優磨のスルーパスでDF濃野公人がPA深くを取って折り返すと、GKの足に弾かれたこぼれをDF植田直通が合わせた。ボールはゴールへ転がっていくも、GK野澤が右手で弾き返して得点とはならず。スコアレスで前半を終えた。

 後半5分、FC東京が右サイドから攻撃するとMF安斎颯馬のクロスをFWマルセロ・ヒアンがフリーで合わせたが、ヘディングシュートは左ポストに嫌われた。さらに同11分、ヒアンがGK早川友基からボールを奪って俵積田が無人のゴールを目掛けてシュートしたが、枠を捉えられなかった。

 鹿島は立ち上がりのピンチを凌ぐと後半22分、左CKからMF小池龍太が強烈ミドル。これはGKに防がれたが、これで獲得したCKの流れから植田が小池のクロスを頭でゴール左隅に流し込んだ。ところがVARが映像を確認した結果、植田のオフサイドでノーゴールに判定が変わった。

 それでも鹿島は同26分、濃野の強烈なシュートがクロスバーに直撃するなどゴールに迫り続けた。すると同27分、濃野の折り返しに反応した鈴木がペナルティエリア内でDF森重真人に倒されてPKを獲得。このチャンスを鈴木が自らゴールに蹴り込み、待望の先制点を奪った。

 追いかけるFC東京は後半38分、北原とFW野澤零温を投入。北原は後半43分、中盤でパスを受けるとリターンパスと見せかけて前を向いてプレスに来る相手選手をかわして縦パスを出し、大舞台でも臆さないプレーを見せた。

 FC東京は期待のホープも投入して同点を目指したものの、鹿島が後半アディショナルタイムにFW師岡柊生がヒールシュートを決めて勝負あり。両チームがJ1記録に名前を残した一戦を鹿島が制し、3連勝となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0aa956bb3cbae76dbc51334a9c7522a47b131cf8



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 🌁 | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湘南、U20日本代表FW石井久継の同点ゴールで追いつき横浜FMと1-1ドローで無敗継続!横浜FMは開幕4戦未勝利 J1第4節(関連まとめ)

【サッカー】J1第4節昼 横浜FM×湘南 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740808702/
石井湘南.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/01(土) 14:58:22.86 ID:+7cvAcZ89.net

横浜FM 1−1 湘南
[得点者]
38'植中 朝日(横浜FM)
55'石井 久継(湘南)
スタジアム:日産スタジアム
入場者数:25,561人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/030101/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

横浜FMが開幕4戦未勝利に…石井久継弾で追いついた湘南が開幕4連勝ならずも無敗継続
明治安田J1リーグ第4節の横浜F・マリノス対湘南ベルマーレが1日に日産スタジアムで開催された。

開幕3試合で2分け1敗の横浜FMと、唯一の3連勝スタートを切った湘南の対戦。試合は序盤、一進一退の攻防で進む。小野瀬康介を中心に3人目の動きやボックス奥を取る仕掛けで攻める湘南に対し、横浜FMも20分過ぎに松原健がボックス右手前から鋭いミドルシュートを放つなどで応戦する。

そんな中、38分に試合の均衡を崩したのは横浜FMだった。永戸勝也が蹴った右CKにニアサイドの植中朝日が頭で合わせる。ゴール前の根本凌に当たってコースが若干変わったボールがゴール左に吸い込まれ、横浜FMが先手を取った。

迎えた後半、湘南はハーフタイム明けに投入したU-20代表戦帰りの石井久継のゴールで追いつく。55分、右サイドの鈴木雄斗がゴール前に斜めのボールを入れると、DFキニョーネスが処理に失敗。ゴール前にこぼれたボールを平岡大陽がシュートに持ち込むと、GK朴一圭に弾かれたボールを最後は石井久継が詰めて、1-1とした。

終盤、両チーム共に勝ち点3を狙いにいった中、湘南は83分に相手クリアボールからボックス左手前のキム・ミンテがワントラップしてボレー。ゴール右に鋭いシュートを飛ばしたが、これはGK朴一圭のファインセーブに遭う。

結局、試合はそのまま1-1で終了。湘南が4連勝とはならずも開幕からの無敗を継続した一方、横浜FMはこれで開幕4戦未勝利となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d10df9a3cb459e307ce36c8f78600ff53f8a9b



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 16:29 | 大阪 🌁 | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

マンU、アモリム監督解任なら38億円の出費が必要か?テンハグ前監督で費やした19億円の倍

テン・ハーグ解任に19億円費やしたユナイテッド アモリムも解任なら出費は倍の38億円に
https://news.yahoo.co.jp/articles/891c09c578e721bf2851af350087f17edafb7305
アモリム口に手.jpg


昇格組のイプスウィッチになんとか勝利し、勝ち点3を手にしたマンチェスター・ユナイテッド。リーグ戦での勝利は1月下旬に行われたフラム戦以来となっており、待望の白星となった。

リーグ戦で久しぶりに勝利したユナイテッドだが、状況はなかなか上向かない。今節も白星とはいえ相手は昇格組で、現在降格圏内に沈むイプスウィッチに対して辛勝は物足りないと言わざるを得ない。

もしこのまま状況が改善されずシーズンを終了することになればユナイテッド首脳陣は決断を迫られるだろう。このままルベン・アモリム監督で来シーズンを迎えるのか、はたまた新たな監督を招聘するのか。

昨夏は土壇場でエリック・テン・ハーグ前監督の続投を決断したものの、最終的にシーズン中に解任している。

『Mirror』によると、ユナイテッドはテン・ハーグ前監督の解任のために1040万ポンド(約19億円)支払っており、もしアモリム監督も解任するのであれば、そのほぼ倍となる2000万ポンド(約38億円)が必要になるようだ。この金額にはアモリムのスタッフの人件費も含まれており、PSR問題に頭を悩ますユナイテッドには大きな額といえる。

アモリムとユナイテッドは2027年6月までの契約を結んでおり、その中には1年の契約延長条項が含まれているという。

† Red Devils Manchester United 1941 †
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1740518812/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 14:36 | 大阪 🌁 | Comment(36) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

なでしこJ19歳谷川萌々子、25m級ゴラッソも米国戦出場機会無し…露わにした悔しさ「もっと欠かせない存在に」

【サッカー】19歳谷川萌々子、25m級ゴラッソも…露わにした“悔しさ”「もっと欠かせない存在に」 米国戦では出場機会なし [ニーニーφ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740665567/
谷川2025SB杯.jpg
1: ニーニーφ ★ 2025/02/27(木) 23:12:47.35 ID:I9WXhk5M9.net

 なでしこジャパン(日本女子代表)は、ニルス・ニールセン新監督を迎え初の活動となった国際大会シービリーブズ・カップを3連勝で初優勝と最高のスタートを切った。第2戦のコロンビア戦で強烈なロングシュートを決めたMF谷川萌々子は「自分の良さを認めてくれ、試合前からどんどんシュートを狙っていいと言ってくれた」というチーム環境にも背中を押されたと話した。

 日本は昨年12月に就任したチーム史上初の外国人監督となったニールセン監督の下、初戦のオーストラリア戦に4-0で快勝。積極的にボールを保持していくスタイルで、昨年夏のパリ五輪当時とは違ったアプローチを印象付けた。そしてコロンビアにも4-1で勝利すると、最終戦では開催国でパリ五輪の金メダルチームでもあるアメリカを相手に2-1で競り勝ち、堂々と渡り合ったうえで勝利する最高の形になった。

 そのコロンビア戦で前半開始からわずかに18秒、谷川はFW田中美南と協力して相手ボールを奪うと、そのままドリブルで1つ持ち出して左足の強烈シュート。25メートルを超えようかという距離から放たれた一撃はゴール右上に突き刺さった。

 この一撃について谷川は「小さいころから両足を使ってトレーニングをしてきた。それが今につながっているかなと思う。なでしこジャパンでW杯優勝するのが一番の目標。そこでチームに貢献できる、チームに必要な選手になれるように成長したい。今回のキャンプではより監督含めチームメートも自分の良さを認めてくれ、試合前からどんどんシュートを狙っていいと言ってくれた。そういう言葉が自分の自信にもなったし、迷うことなく打てた理由だと思う」と話した。

 谷川のシュートが1つ象徴したように、今大会の日本は「勇敢に、チャレンジする」という指揮官のメッセージが伝わるプレーを見せた。その点について「一番はニルス監督がすごく自分たちに対して自信の持ち方について話してくれた。試合前からそういう話をしてくれることで、1人1人が自信を持って試合に臨めた。いい意味で緊張せずみんなで戦えた。みんながそれぞれの持てるものをピッチに出していたからこそ、それがつながっていいサッカーができたのかなと思う」と、前向きなマインドのあるチームでの戦いが導かれたという。

 一方、最終戦のアメリカ戦では出場機会がなかっただけに「個人としては3試合の中で65分という、悔しいというか、もう少し出たかったけど、ロングシュートの部分で良さは出せたと思う。もっと欠かせない存在になるために成長しないといけない。もっと守備面でスキのない選手になる必要あると思う。どんな状況でも出そうと思える選手になる必要がある」と、全体的には課題も感じたと話す。ドイツ1部バイエルン・ミュンヘン女子でのプレーも話題になった才能だが、次代の日本女子を担う存在になる力を持つことは、十分に証明されている。

FOOTBALL ZONE編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb424a1f92f4eb4668e795874417cf6b7908863c



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 🌁 | Comment(15) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南野先発のモナコ、ビエレス圧巻ハットで伊東ら出場のスタッド・ランスに3-0完勝!残留争いのSランスは泥沼5連敗(関連まとめ)

南野先発のモナコがビエレスのハットトリックで伊東らとの日本人対決に完勝!残留争いのランスは泥沼の5連敗【リーグ・アン】
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c95a40bacb414547239f5464162a6eac6db5405
ビエレス24-25第24節.jpg


リーグ・アン第24節のモナコvsスタッド・ランスが2月28日に行われ、3-0でモナコが勝利した。モナコの南野拓実は74分までプレー、ランスの伊東純也は73分までプレー、中村敬斗、関根大輝はフル出場している。

前節のリール戦で惜敗した5位モナコ(勝ち点40)が、リーグ戦12試合勝利のない15位ランス(勝ち点22)をホームに迎えた一戦。モナコの南野は[4-4-2]の左MFで先発、一方ランスは伊東と中村を最前線に配した変則的な[4-3-1-2]の布陣を採用し、関根は右サイドバックも先発している。

モナコは開始早々にチャンスを創出する。1分、カイオ・エンヒキの左クロスからビエレスがヘディングシュートを放ったが、これは枠に左に外れる。さらに15分には、カイオ・エンヒキの右CKをファーサイドのアル・ムスラティが頭で合わせたが、シュートはGKディウフがわずかに触れてゴール左に逸れた。

前半半ば以降も主導権を握るモナコは、34分に南野からのパスを左サイドで受けたカイオ・エンヒキがゴールへ向かうクロスを供給すると、ゴール前に抜け出したビエレスが右足ボレーでゴールネットを揺らした。

先制したモナコはその5分後にも決定機を迎える。39分、ボックス左でボールを受けたアクリウシェがゴール前へロブパスを送ると、これに反応したビエレスがワントラップからゴール右へシュートを流し込んだ。

連続ゴールでリードを広げたモナコは、43分にもボックス左から侵入したエンボロのクロスをビエレスが合わせたが、これはわずかに枠の左に外れた。

2-0で前半を終えたモナコは、後半立ち上がりの51分に追加点を奪う。ボックス右深くまで侵入したアクリウシェの折り返しが相手DFに当たると、ボックス中央右のエンボロがダイレクトシュート。これはGKディウフに弾かれたが、こぼれ球をビエレスが押し込み、ハットトリックを達成。

3点を追う展開となったランスは61分、テウマのロングフィードから左サイドを抜け出した伊東がマイナスに折り返すと、ボックス手前でボールを受けた中村がボックス内に切り込みシュート。しかし、これはGKマイェッキが正面で弾いた。

その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指すなか、モナコは86分に敵陣でのパスカットからアクリウシェがショートカウンターを仕掛けると、ボックス内まで持ち込みシュート。しかし、相手DFにディフレクトしたボールはGKディウフが難なくキャッチした。

結局、試合はビエレスのハットトリックでモナコが完勝。一方のランスは5連敗となった。

モナコ 3-0 スタッド・ランス
【モナコ】
ミカ・ビエレス(前34)
ミカ・ビエレス(前39)
ミカ・ビエレス(後6)

【DAZN/ABEMA】リーグ・アン総合 ★11
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/livefoot/1739647409/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:18 | 大阪 🌁 | Comment(11) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

モウリーニョ監督、4試合ベンチ入り禁止に…ガラタサライのベンチに「猿」発言 トルコ人レフェリーにも侮辱

【サッカー】ガラタサライベンチに「猿」発言… モウリーニョ監督が計4試合ベンチ入り禁止に トルコ人レフェリーにも侮辱 [冬月記者★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1740721770/
モウリーニョ記者会見.jpg

1: 冬月記者 ★ 2025/02/28(金) 14:49:30.72 ID:1dMWL/Yu9.net

https://news.yahoo.co.jp/articles/63091717cbb416faefdc6b9406ba32a9fb084e4c

ガラタサライベンチに「猿」発言…モウリーニョが計4試合ベンチ入り禁止に。トルコ人レフェリーにも侮辱


 フェネルバフチェのジョゼ・モウリーニョ監督が4試合のベンチ入り禁止処分を科された。

 24日のガラタサライとの大一番に臨んだモウリーニョ監督率いるフェネルバフチェ。敵地での一戦で猛攻を仕掛けたが最後までゴールを奪うことができずにスコアレスドローで終わった。

 すると、この試合後のプレスカンファレンスでモウリーニョ監督は、試合終了後にガラタサライベンチが「猿のように飛び跳ねていた」と言及。

 さらに、この試合をトルコ人レフェリーではなくスロヴェニア人レフェリーが裁いたことを称えるコメントも残し、第4審判だったトルコ人オフィシャルへの批判を繰り返していた。

 この発言を受け、ガラタサライはモウリーニョ監督が人種差別に及んだとして法的措置に出ることを発表。 

 さらに、トルコ人に対しての侮辱的な振る舞いであると同指揮官を痛烈に非難していた。

 そして27日、トルコサッカー連盟はモウリーニョ監督に処分を科すことを決定。

 1つはレフェリーの侮辱に対するもので、2試合のベンチ入り禁止と11万7000トルコリラ(約48万円)の罰金。もう1つは非スポーツマン行為により、2試合のベンチ入り禁止と150万トルコリラ(約615万円)の罰金を科された。

 声明によると、同指揮官は「トルコ人レフェリーに対しての侮辱的で攻撃的な発言」をし、「トルコフットボール界とすべてのトルコ人フェレリーに対する侮辱的で攻撃的な発言でトルコフットボール界の混乱と無秩序を非難した」と処分に至った理由を説明した。

 なお、フェネルバフチェはモウリーニョ監督への処分を不服として異議申し立てに動くようだ。


関連スレッド
【サッカー】ガラタサライ、フェネルバフチェ指揮官モウリーニョに刑事訴訟「トルコ国民に対する侮辱的な発言を繰り返してきた」 [久太郎★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1740446549/



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 07:00 | 大阪 🌁 | Comment(4) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)