アンテナ・まとめ RSS

伊東純也、サウジの日本対策5バック引き分け狙い驚き「昔だったらこんなことなかった」

【サッカー】「昔だったらこんなことなかった」伊東純也、日本対策5バックで引き分け狙いのサウジアラビアに「ビックリ」 [ネギうどん★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742953375/
伊東純也2025サウジ戦.jpg
1: ネギうどん ★ 2025/03/26(水) 10:42:55.64 ID:zZrYrVDN9.net

[3.25 W杯最終予選 日本 0-0 サウジアラビア 埼玉]

 プライドではなく“実”を優先させ、勝ち点1死守を貫く戦いを見せたサウジアラビアに面食らった。後半17分から途中出場した日本代表MF伊東純也(スタッド・ランス)は「昔だったらこんなことなかった。相手も(日本に)勝てないというのはあれだけど、自分たちの力を警戒していたのかなと思う」と神妙に言った。

 先発陣に疲れの出る後半途中からピッチに立ったスピードスターにとって、求められた役割は得点を生み出すことだった。期待に応えてチャンスはつくった。しかし、得点には至らなかった。

「2回くらいチャンスはあった。(鎌田)大地からのパスで抜け出してシュートしたのと、(堂安)律とのワンツーで抜け出したシュート。でももっと多くつくれたかなと思う。サウジはもともとレベルの高いチームなので、そういうチームがこのようにブロックを敷いてきたときに、しっかり崩せるようにしないといけない」。2022年11月27日のカタールW杯・コスタリカ戦(●0-1)以来、約2年4か月ぶりとなる無得点に、反省が口を突くいた。

 それにしても、昨年10月10日に敵地で対戦したときには日本を上回るボール支配率(56.7%)だったサウジアラビアが、ここまで引いてきたことには驚きを隠せなかった。

「サウジとは何回もやってきたけど、こんなに引いてくるのは初めてだった。ちょっとビックリした。サウジとやるときは、どちらかというと支配率で負けているようなイメージだったけど、今日は(日本が)持つ時間が長くて、相手も割り切って『ボールを持たなくていい』という感じだった」

 昨年9月に始まったアジア最終予選は8試合すべてに出場しているものの、うち7試合が途中出場。「所属クラブではこの前、初めて途中出場したけど、自分は(スタートから出て)リズムをつくっていくタイプなので、途中出場は難しいところがある。どちらかというとジョーカーは苦手なので、少し慣れないといけないなと思う」とも言う。

 フランスに戻れば自動降格圏の17位と勝ち点3差で15位と苦しむ所属のスタッド・ランスを勝たせるプレーが求められる。「本当に今はクラブが苦しい状況。この前の試合はきょうのサウジみたいな戦いをして勝ち点1を取ったが、勝てるように自分が何とかしないとという気持ちだし、自分が率先して結果を出せるようにしたい。カップ戦も残っているので、優勝したら欧州リーグもあるし、残留して欧州リーグ出場権を取れれば、苦しんだけど良かったと思えるシーズンになるかな」と決意を込めていた。

https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?426630-426630-fl



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:00 | 大阪 | Comment(24) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1湘南、ハーツFW小田裕太郎とC大阪MF奥埜博亮を完全移籍で獲得発表!(関連まとめ)

J1湘南がパリ世代ハーツFW小田裕太郎、ベテランC大阪MF奥埜博亮を完全移籍で獲得
https://news.yahoo.co.jp/articles/8491bf543810751c2da1781171e75da6342a2f44
小田と奧埜.jpg

 J1湘南ベルマーレは26日、スコットランド・ハーツのFW小田裕太郎(23)、MF奥埜博亮(35)がともに完全移籍で加入すると発表した。

 兵庫県出身の小田はパリ五輪世代のアタッカー。神戸の下部組織から20年にトップチーム昇格し、3シーズン在籍でJ1通算43試合2得点。23年1月、初の海外挑戦でハーツに完全移籍した。スコットランド・プレミアリーグで今季は5試合1得点、約2年3カ月の在籍で通算42試合7得点の成績だった。

 大阪府出身の奥埜は仙台大から12年に仙台(当時J1)でプロ入りし、長崎などを経て19年にC大阪加入。豊富なスタミナを生かし主にボランチとして中盤を支えた。攻撃センスも高く、J1通算316試合で40得点。今季はリーグ戦1試合の出場にとどまっていた。

 2人はクラブを通じてコメントを発表した。約2年3カ月ぶりの国内復帰となる小田は「皆さん前でプレーすることを楽しみにしています。強い覚悟を持って、湘南ベルマーレの勝利に貢献できるようにベストを尽くします!よろしくお願いします」と意気込んだ。

 奥埜は湘南に「試合で対戦するたびに、いいチームだなと思っていたチームでプレーする機会を与えていただきうれしく思いますし、すごく楽しみです。自分の力が少しでもチームにとってプラスになるように頑張ります」と抱負。C大阪に対しては「セレッソ大阪でタイトルを獲ることができなかったですし、まだプレーしたい気持ちもあったので寂しい気持ちもありますが、現在の自分の状況を考えた時に、新しいチャレンジをするのが自分のためだと思い決断しました。まだまだこのコメントだけでは伝えきれませんが、約6年間本当にありがとうございました」と思いをつづった。


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17062
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742962972/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:00 | 大阪 | Comment(3) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

湘南FWルキアン、横浜FCに電撃移籍!「偉大なクラブの一員になれた」「結果を出すことで応えていきたい」(関連まとめ)

湘南FWルキアンが横浜FCに電撃移籍!「偉大なクラブの一員になれた」「結果を出すことで応えていきたい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a31fd871269177129919320d2fd4b6a739663683
ルキアン2025湘南.jpg

 横浜FCは26日、湘南ベルマーレからFWルキアン(33)が完全移籍加入することが決定したと発表した。背番号は「91」となる。

 ブラジル出身のルキアンは2019年に来日し、ジュビロ磐田で2シーズン半にわたってプレー。2022年にアビスパ福岡へ移籍し、2024年から湘南へ加入していた。

 昨季はJ1リーグ戦31試合に出場し、チームトップの11得点を記録。今季はここまでリーグ戦5試合で1ゴールを挙げ、直近のルヴァンカップ1回戦にも出場していた。

以下、クラブ発表プロフィール&コメント

●FWルキアン
(LUKIAN)
■生年月日
1991年9月21日(33歳)
■出身地
ブラジル
■身長/体重
183cm/87kg
■経歴
ノバ・イグアス-リオ・ブランコ-ノバ・イグアス-サンタクルス-ルベルデンセ-富川FC1995(韓国)-釜山アイパーク(韓国)-FC安養(韓国)-パタヤユナイテッド(タイ)-チョンブリ(タイ)-磐田-福岡-湘南
■出場歴
J1リーグ:110試合21得点
J2リーグ:72試合32得点
カップ戦:17試合4得点
天皇杯:10試合3得点
■コメント
▽横浜FC
「横浜FCのユニフォームを着て、日本サッカー界において偉大なクラブの一員になれたことを心から光栄に思います。この新たな挑戦には、情熱、全力のプレー、そして大きな責任が求められますが、 そのすべてを受け入れ、ピッチ上で結果を出すことで応えていきたいと思います。クラブのフロントスタッフ、そしてコーチングスタッフの皆さんに感謝しています。私はチームの為に戦い、このユニフォームを誇りに思い、そして何よりゴールを決めるために来ました。全力で行きましょう!ルキアン」

▽湘南
「この素晴らしいクラブに関わるすべての皆さん 、選手、コーチングスタッフ、フロントスタッフ、そして何よりも素晴らしいサポーターの皆さんに、心から感謝を申し上げます。
皆さんと共に過ごした時間は、私にとって大きな誇りであり、かけがえのない経験でした。このクラブを支える闘志、献身、そして情熱は、本当に素晴らしく、心から尊敬しています。ピッチの内外で、真の団結と忍耐の意味を感じることができ、それはこれからも私の心に刻まれ続けるでしょう。

サポーターの皆さん、心からの敬意と感謝を伝えたいです。皆さんの変わらぬ応援、圧倒的なエネルギー、そして湘南ベルマーレへの深い愛情が、このクラブを特別なものにしています。苦しい時も、皆さんの温かい声援に支えられ、愛情あふれる励ましの言葉が、湘南で過ごした期間を支えてくれました。

素晴らしい思い出だけを胸に、湘南ベルマーレはこれからも私の心の中で特別な存在であり続けます。
本当にありがとうございました!

感謝を込めて

ルキアン」


移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17062
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742962972/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(1) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

J1広島、雨野裕介強化本部長の辞任発表…ACL2敗退の件について「強化部責任者として重く受けとめており…」(関連まとめ)

広島が雨野裕介強化本部長の辞任発表…ACL2敗退の件について「強化部責任者として重く受けとめており…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/179aec76e59137e7ad2c9a281f857ed11b20169e
広島旗.jpg

サンフレッチェ広島は26日、強化本部長を務めていた雨野裕介氏(46)が26日付けで辞任すると発表した。

雨野氏は2005年3月から広島のユースコーチの職に就き、2011年1月まで従事。2011年2月にガイナーレ鳥取のU-15監督に就任すると、以降は鳥取でさまざまな職を歴任していたが、2019年1月に強化部強化担当として広島に復帰した。

その後は、2021年2月からサンフレッチェ広島レジーナの強化部長に就き、2024年2月より現職に。今シーズンも開幕した中で、突然の辞任となった。

広島を離れることが発表された雨野氏はクラブを通じて、今年2月に加入したヴァレール・ジェルマンが過去に2試合の出場停止処分を受けていながらAFCチャンピオンズリーグ2(ACL2)の試合に出場したことで、懲罰処分を受けた責任を口にしている。

「強化担当としてサンフレッチェ広島に戻ってきてから約6年、たくさんの方々に支えられて素晴らしい経験をすることができ、感謝の思いしかありません。ありがとうございました」

「先日のACL2準々決勝敗退の件につきまして、強化部責任者として重く受けとめており、サンフレッチェ広島に関わる全ての皆様に深くお詫び申し上げます。クラブが目標達成を目指す中、シーズン途中のタイミングで離れることを大変申し訳なく思っておりますが、引き続きサンフレッチェ広島へのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします」

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレ Part17062
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1742962972/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(8) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イラン代表、ウズベキスタンとドローもW杯出場決定!カタールはキルギスに敗れ2位以内の可能性が消滅

【サッカー】W杯アジア最終予選 イランはウズベクと引き分けもW杯出場決定!カタールは2位以内の可能性が消滅 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742955647/
カタール代表退場.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/26(水) 11:20:47.01 ID:DUA2dpzf9.net

3月25日にワールドカップ北中米大会アジア最終予選第8節が各地で行われた。先日の試合でワールドカップ出場を決めた日本はホームでサウジアラビアと対戦し0−0で引き分けた。

グループAの首位イランはホームで2位ウズベキスタンと対戦。引き分け以上で本戦出場が決まるイランは15分にウズベキスタンのMFホジマト・エルキノフに先制点を決められてしまう。イランは52分にメフメド・タレミが決めて同点に追いつくも、直後にウズベキスタンのMFアボスベク・ファイズラエフのクロス気味のフリーキックが決まってしまい、またしてもリードを許してしまう展開に。それでも82分に再びタレミが決めて2−2とし試合はそのまま終了。イランが日本、ニュージーランドに次ぐ3つ目の本大会出場国となった。なお、アジアカップ王者のカタールはキルギスに1−3で敗戦し、自動出場となる2位以内の可能性が消滅した。

グループBでは首位韓国が3位ヨルダンと対戦。韓国ホームのこの試合は序盤に韓国のイ・ジェソンが決めて韓国が先制するも、30分にヨルダンが同点に追いつく。試合はそのまま終了し韓国は3戦連続ドロー、2位のイラクはアウェイで5位パレスチナと対戦し、34分にFWアイマン・フサインが決めて先制するも、試合終盤の88分、97分にパレスチナが決めて逆転し1−2で試合を落とした。これにより、韓国が首位で勝ち点16、ヨルダンが13、イラクが12となり、韓国にとっては勝ち点が並ぶ危険性があったがなんとか救われた形となった。

グループCでは前節インドネシアに大勝したオーストラリアがアウェイで中国と対戦。16分にジャクソン・アーバインのゴールで先制すると、29分にニシャン・ヴェルピライのゴールで追加点を挙げる。試合はそのまま終了し2−0でオーストラリアが勝ち点3を追加し13ポイント。一方、敗れた中国は残りの2試合でオーストラリアの勝ち点を上回ることができないため2位以内の可能性が消滅。また、インドネシアホームのインドネシアとバーレーンの試合は1−0でインドネシアが勝利。この結果、日本の1位通過が確定し、2位オーストラリアがリードした上での3位サウジアラビアとの2位争い、4位勝ち点9のインドネシアはプレイオフ進出が現実的で、事実上2位以内もまだ可能性があるためあわよくば2位を狙う形で6月の予選を迎える。バーレーンと中国は残り2試合で4次予選進出を目指す。

最終予選は6月に第9節、10節が行われ、これで最終予選の全日程が終了する。

以下順位表

【グループA】
1位 イラン 6勝2分 得失点9 勝ち点20
2位 ウズベキスタン 5勝2分1敗 得失点4 勝ち点17
3位 UAE 4勝1分3敗 得失点7 勝ち点13
4位 カタール 3勝1分4敗 得失点−5 勝ち点10
5位 キルギス 2勝6敗 得失点−6 勝ち点6
6位 北朝鮮 2分6敗 得失点−9 勝ち点2

【グループB】
1位 韓国 4勝4分 得失点7 勝ち点16
2位 ヨルダン 3勝4分1敗 得失点6 勝ち点13
3位 イラク 3勝3分2敗 得失点1 勝ち点12
4位 オマーン 3勝1分4敗 得失点-2 勝ち点10
5位 パレスチナ 1勝3分4敗 得失点-5 勝ち点6
6位 クウェート 5分3敗 得失点-7 勝ち点5

【グループC】
1位 日本 6勝2分  得失点22 勝ち点20
2位 オーストラリア 3勝4分1敗 得失点7 勝ち点13
3位 サウジアラビア 2勝4分2敗 得失点-2 勝ち点10
4位 インドネシア 2勝3分3敗 得失点-6 勝ち点9
5位 バーレーン 1勝3分4敗 得失点-8 勝ち点6
6位 中国 2勝6敗 得失点-13 勝ち点6

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf77d52cdd9ad1ca844f3b8992284c9f5210f6d2



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドネシア代表、バーレーンに勝利!W杯出場に望み クライファート新体制2戦目で初白星

【サッカー】W杯アジア最終予選 日本同組インドネシアがバーレーン撃破!W杯切符へ望み クライファート新体制2戦目で初白星 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742917839/
インドネシア代表.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/03/26(水) 00:50:39.09 ID:DUA2dpzf9.net

 ◇W杯北中米大会アジア最終予選C組 インドネシア1ー0バーレーン(2025年3月25日 ジャカルタ)

 サッカーの26年W杯北中米大会アジア最終予選第8戦が25日、各地で行われ、日本と同じC組のインドネシア代表(FIFAランク127位)が本拠でバーレーン代表(同81位)に1ー0で勝利。クライファート新監督が就任2戦目で初白星。勝ち点9に伸ばし、初のW杯切符獲得へ望みをつなげた。

 インドネシアはクライファート新監督初陣となった第7戦の敵地オーストラリア戦で1ー5と惨敗。3位から4位へと転落し、この第8戦では勝ち点6で並ぶ5位バーレーンと激突した。

 試合は、この3月に“新加入”した帰化選手FWロメニーが前半24分に先制ゴール。MFフェルディナンからの優しいラストパスを右足ダイレクトで鮮やかにゴールネットを揺らし、代表デビューから2戦連発。スタジアムが大きな歓声に包まれた。

 前半を1ー0で折り返すと、後半は2度の決定機の逃し追加点ならず。それでも虎の子の1点を最後まで守り切って、大きな勝ち点3を獲得。プレーオフ進出となる4位確保へ前進。2位オーストラリアとの勝ち点4差をキープし、W杯自動出場権となる2位争いにも希望をつなげた。

 新監督に初白星をプレゼントした24歳のFWロメニーは元Uー20オランダ代表経験もあり、オランダ1部NECナイメヘンでプロデビュー。今年1月にはイングランド2部のオックスフォード・ユナイテッドへ移籍。3月のコベントリー戦では移籍後初ゴールを挙げるなど活躍。インドネシア代表ではいきなり背番号10を託されるなど、“新エース”として期待。

 FWロメニーが後半42分に途中交代となると、サポーターはスタンディングオベーションで“感謝の”拍手を送った。なお、オックスフォードUはインドネシアサッカー協会のエリック・トヒル会長が共同オーナーに名を連ねるクラブとして知られている。

<W杯アジア最終予選C組順位表>

1位・日本(15) 勝点20 得失点+22

2位・オーストラリア(26) 勝点13 得失点+7

3位・サウジアラビア(59) 勝点10 得失点−2

4位・インドネシア(127) 勝点9 得失点−6

5位・バーレーン(81) 勝点6 得失点−8

6位・中国(90) 勝点6 得失点−13

※()内数字はFIFAランキング

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea92cbc225227183a93bc78e006f8e139f19c5f9



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 | Comment(9) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アルゼンチン代表、ブラジルに4-1大勝しW杯南米予選ダブル達成!本大会出場決定後の試合を白星で飾る

【サッカー】アルゼンチン代表がブラジルにW杯南米予選“ダブル”達成!アルバレス、エンソ弾など4ゴールで本大会出場を祝う [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742955184/
アルゼンチン代表ブラジル戦勝利.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/26(水) 11:13:04.14 ID:DUA2dpzf9.net

ワールドカップ南米予選第14節が行われ、首位アルゼンチン代表と3位ブラジル代表が対戦した。

【動画】マクアリスターがスーパーゴール!

大一番を前に他会場の結果でワールドカップ本大会出場が決まったアルゼンチン。リオネル・メッシを欠く中、フリアン・アルバレスやエンソ・フェルナンデス、アレクシス・マクアリスターらが先発した。一方のブラジルもヴィニシウスやロドリゴ、ハフィーニャといった主力選手がスタメンに入っている。

試合は序盤からアルゼンチンがチャンスを作る。4分、スルーパスを狭いスペースで受けたアルバレス。DFの間を割って入り見事に流し込んだ。さらに12分、ゴール前でパスを回しながら右へ展開。最後はナウエル・モリーナのクロスをエンソが合わせ、アルゼンチンが追加点を挙げた。

しかし、ブラジルも黙っていない。26分、最終ラインのDFクリスティアン・ロメロからボールを奪ったマテウス・クーニャがそのまま右足でゴール左へ決め、1点を返す。

それでも、アルゼンチンは止まらない。37分、エンソの絶妙な浮き球に飛び出したマクアリスターがGKの眼前でダイレクトで合わせ、ネットを揺らした。

後半に入ると、68分に交代で入っていたジュリアーノ・シメオネが結果を残す。71分、ニコラス・タグリアフィコの左からの折り返しをファーサイドへ走り込んだシメオネが豪快に叩き込み、決定的な4点目を奪う。

試合は4-1のまま終了。アルゼンチンが今回の南米予選でブラジル相手に連勝を達成し、ワールドカップ本大会出場決定に華を添えている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6c078cfc49c15d0744e38fa1778b1f26fb33dc63


3: 久太郎 ★ 2025/03/26(水) 11:13:56.83 ID:DUA2dpzf9.net

>>1
アルゼンチン 4-1 ブラジル
【アルゼンチン】
フリアン・アルバレス(前4)
エンソ・フェルナンデス(前13)
アレクシス・マク・アリスター(前37)
ジュリアーノ・シメオネ(後27)
【ブラジル】
マテウス・クーニャ(前26)

◆第14節結果
▽3/25(火)
ボリビア 0-0 ウルグアイ
アルゼンチン 4-1 ブラジル
チリ 0-0 エクアドル
コロンビア 2-2 パラグアイ
ベネズエラ 1-0 ペルー

◆順位表
1.アルゼンチン代表(31/+18)
2.エクアドル代表(23/+8)
3.ウルグアイ代表(21/+7)
4.ブラジル代表(21/+4)
5.パラグアイ代表(21/+2)
6.コロンビア代表(20/+4)
ーーーW杯出場ーーー
7.ベネズエラ代表(15/-4)
ーーー大陸間POーーー
8.ボリビア代表(14/-16)
9.ペルー代表(10/-10)
10.チリ代表(10/-12)

※()内は勝ち点/得失
※エクアドルは選手の国籍詐称で-3ptからスタート

https://news.yahoo.co.jp/articles/03632e254e1be50761bc332b86300e7cf9c55a2f



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本代表DF菅原由勢、ナポリがリストアップか?ロマーノ記者が報道(関連まとめ)

【サッカー】日本代表戦中にまさかの“ロマーノ砲”…ナポリが来夏の獲得候補として菅原由勢をリストアップか [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742912032/
菅原サウサンプトン.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/25(火) 23:13:52.79 ID:2AaarMdr9.net

 ナポリが来夏の獲得候補としてサウサンプトンに所属する日本代表DF菅原由勢をリストアップしたようだ。移籍市場に精通するイタリア人記者ファブリツィオ・ロマーノ氏は25日、「ナポリは右サイドバックの獲得リストに菅原由勢を加えた。彼は夏に注目されている選手の一人」と自身のXに投稿している。

 菅原は2019年夏に名古屋グランパスからAZへレンタルで加入し、翌年夏に完全移籍。加入当初から右サイドバックを主戦場に活躍しており、公式戦通算198試合に出場し14ゴール29アシストを記録した。在籍5年目の2023−24シーズンも公式戦42試合の出場で4ゴール9アシストをマークするなど、チームの中心選手として存在感を放っていた。昨年7月、サウサンプトンと2028年6月30日までの4年契約を締結。今季は公式戦28試合に出場し、1得点1アシストを記録している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a74cb5568ce1e2da733d9519494d1b0a52f1ff23



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 | Comment(15) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豪州代表、中国に敵地で2-0快勝し2位キープ!中国はストレートインの可能性消滅 W杯アジア最終予選

【サッカー】W杯アジア最終予選 オーストラリアが敵地で勝ち切って2位死守!中国はストレートインの可能性消滅 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1742907648/
オーストラリア中国戦.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/03/25(火) 22:00:48.13 ID:2AaarMdr9.net

2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループC第8節の中国代表vsオーストラリア代表が25日に行われ、アウェイのオーストラリアが0-2で勝利した。

インドネシア代表相手の5-1の快勝によって2位キープに成功したオーストラリア(勝ち点10)は、サウジアラビア代表相手の0-1の敗戦で最下位に沈む中国(勝ち点6)を相手に敵地での勝利を狙った。

前節からは先発3人を変更し、負傷のアダム・タガートに代わってボレッロ、ロールズとオニールに代えてティーグ、バージェスを起用。アルビレックス新潟のジェイソン・ゲリアは引き続きスタメン、追加招集となったFC町田ゼルビアのミッチェル・デュークはベンチスタートとなった。

立ち上がりからオーストラリアが優勢に進めるなか、開始5分には相手のクリアミスに反応したボックス右のボイルに決定機も慌てて放ったシュートは枠の右に外れる。

以降はファウルを辞さない中国のタイトな守備にプレーを切られる場面も増えてきたが、見事な個人技から先制点が生まれる。16分、ボックス右でボールを受けたアーバインが右足シュート。これは相手DFにブロックされるが、こぼれを回収して内側への運びから左足を振ると、見事なコントロールシュートゴール左隅に決まった。

ホームで先制を許した中国がここから攻勢を仕掛けて押し返すが、セットプレーを含めて最後の局面で精度を欠く。すると、思わぬ形からオーストラリアに追加点が生まれる。29分、右サイドを攻略しての攻撃から最後はペナルティアーク付近でこぼれ球に反応したヴェルピレイが右足ダイレクトシュート。これは正面を突いたが、GKワン・ダーレイがまさかのキャッチミスでボールがゴールネットに吸い込まれた。

ベテランGKの信じがたいミスで痛恨の2失点目を喫した中国。さらに、直後にはカオ・ヨンジンが筋肉系のトラブルでプレー続行不可能に。アブドゥウェリのスクランブル投入でより攻撃的な布陣に変化したが、攻撃の糸口を見いだせぬまま前半を終えた。

迎えた後半、中国はウェイ・シーハオを下げてブラジルから帰化した元鹿島アントラーズのセルジーニョをデビューさせる。立ち上がりから攻勢を仕掛けると、ミドルレンジから続けてシュートも放っていく。

54分には中央でのコンビネーションからそのセルジーニョにビッグチャンスも、右足の鋭いシュートGKライアンの圧巻のワンハンドセーブに阻まれてデビュー戦ゴールとはならず。

後半は防戦一方の状況が続いたオーストラリアも60分過ぎに最初の決定機。右CKの場面でファーで完全に浮いたデゲネクが右足ダイレクトシュートを狙ったが、これは惜しくもサイドネットを叩いた。

後半半ばを過ぎると、中国の攻撃の勢いに陰りが見えて試合は完全に膠着。オーストラリアはボールを動かして時計を進めつつ、カウンターからフィニッシュまで持ち込むシーンを増やしていく。

その後、デュークらフレッシュな選手を各ポジションに投入しプレー強度を維持したオーストラリアが2-0のままゲームをクローズした。

この結果、敵地で勝ち切ったオーストラリアが重要な勝ち点3とともに2位キープに成功。敗れた中国はW杯ストレートインの可能性が消滅。残り2試合で逆転でのプレーオフ行きを目指すことに。

中国代表 0-2 オーストラリア代表
【オーストラリア】
ジャクソン・アーバイン(前16)
ニシャン・ヴェルピレイ(前29)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1dcbb4e89a13f96d10cbdc3480f5314751fceaa4



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 | Comment(12) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本、サウジとドロー!GK鈴木彩艶、最終予選6度目の完封に「全く気にしていなかった」まとめその4(関連まとめ)

【日本代表】最終予選6度目の完封 GK鈴木彩艶「全く気にしていなかった」残り2試合で更新だ
https://news.yahoo.co.jp/articles/fab30c6eba18e22e8813469690e7be2f9f3d9d28
鈴木彩艶サウジ戦.jpg

<W杯アジア最終予選:日本0−0サウジアラビア>◇25日◇C組◇第8戦◇埼玉

 2026年FIFAワールドカップ(W杯)北中米大会アジア最終予選の突破を20日に決めた日本代表(FIFAランキング15位)が、先発6人を変更してサウジアラビア代表(同59位)と対戦し、スコアレスドローに終わった。

 攻撃陣は22年W杯カタール大会の1次リーグ第2戦コスタリカ戦(0−1)以来29試合ぶりの無得点も、守備では記録。セリエAで進境著しいGK鈴木彩艶(22=パルマ)が、最終予選6試合目の無失点で終え、前回のGK権田修一に並ぶ最多タイ記録を樹立した。

 ボール支配率73%、引いた相手のシュートが1本だけと危ない場面はなかったが、カウンターやロングパスには冷静に対応した。記録については「全く気にしている部分ではなかった」と笑いつつ「レベルアップして、次も」と約束した。

 チームのためにゴールマウスを守れば、おのずと6月の残り2試合での更新が見えてくる。

◆サウジアラビア戦 レッズ本スレ◆
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wc/1742899236/

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 01:42 | 大阪 | Comment(20) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)