アンテナ・まとめ RSS

J2山口、鹿島をPK戦の末に撃破!町田はPKの1点守り甲府に勝利!磐田は清水とのダービー戦を逆転勝利!ルヴァン杯1&2回戦(関連まとめ)

【サッカー】ルヴァン杯1&2回戦 今治×徳島、甲府×町田、磐田×清水、山口×鹿島、松本×新潟、長崎×湘南、山形×京都 [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744202985/
山口鹿島戦2025ルヴァン杯2回戦.jpg

1: 久太郎 ★ 2025/04/09(水) 21:49:45.77 ID:MHfrsYv79.net

1回戦
今治 2−1 徳島
[得点者]
54'日野 友貴 (今治)
64'藤岡 浩介 (今治)
72'坪井 清志郎(徳島)
スタジアム:アシックス里山スタジアム
入場者数:2,437人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040909/live/#live

2回戦
甲府 0−1 町田
[得点者]
45+2'仙頭 啓矢(町田)PK
スタジアム:JIT リサイクルインク スタジアム
入場者数:4,899人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040902/live/#live

磐田 2−1 清水
[得点者]
01'アフメド アフメドフ(清水)
53'川ア 一輝     (磐田)
80'リカルド グラッサ (磐田)
スタジアム:ヤマハスタジアム(磐田)
入場者数:12,533人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040903/live/#live

山口 1−1 鹿島
PK戦 5−3
[得点者]
64'小澤 亮太(山口)
81'師岡 柊生(鹿島)
スタジアム:維新みらいふスタジアム
入場者数:4,689人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040904/live/#live

松本 0−2 新潟
[得点者]
19'笠井 佳祐(新潟)
63'奥村 仁 (新潟)
スタジアム:サンプロ アルウィン
入場者数:4,650人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040905/live/#live

長崎 1−2 湘南
[得点者]
34'ルイス フェリッピ(湘南)
64'七牟禮 蒼杜   (長崎)
103'鈴木 章斗    (湘南)
スタジアム:PEACE STADIUM Connected by SoftBank
入場者数:5,848人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040906/live/#live

山形 0−1 京都
[得点者]
45+1'永田 倖大(京都)
スタジアム:NDソフトスタジアム山形
入場者数:3,701人
https://www.jleague.jp/match/leaguecup/2025/040907/live/#live

ルヴァン杯トーナメント表
https://www.jleague.jp/standings/leaguecup/


【ルヴァンカップまとめ】J2で降格圏に沈む山口が鹿島をPK戦で撃破! J1首位の町田がPKの1点を守り切り3回戦へ、“静岡ダービー”はJ2の磐田に軍配
https://news.yahoo.co.jp/articles/553fa6529385fdfbdb8ce6970f45b4ed57a27f5a

9日、YBCルヴァンカップ2回戦の6試合が各地で行われた。

【甲府vs町田】J1首位の町田がPKの1点を守り切る

J1で首位を走るFC町田ゼルビアはJ2のヴァンフォーレ甲府と対戦した。

試合は地力勝る町田が主導権を握って進んでいく中、なかなかゴールを奪えず。29分にはアクシデントで菊池流帆が昌子源と交代するなどした中、前半アディショナルタイムに仙頭啓矢がPKを決めて先制する。

良いタイミングで先制した町田。後半は甲府が盛り返し、町田ゴールに迫っていくがゴールが遠い。町田はしっかりと時間を使っていきそのままタイムアップ。PKの1点を守った町田が3回戦に駒を進めた。

【山口vs鹿島】PKまでもつれた激闘は山口が下剋上

J1で3位の鹿島アントラーズがアウェイでJ2で降格圏に苦しむレノファ山口FCと対戦。ターンオーバーをしたチームだったが、荒木遼太郎や田川が積極的にゴールに迫っていく。

18歳のDF佐藤海宏が積極的なプレーを見せるなど、若手が躍動する中ゴールが遠い鹿島。押し込みながらもゴールを奪えないでいると、後半に山口が先にスコアを動かす。

64分、ボックス左で山口がFKを獲得。池上丈二がクロスではなくマイナスのボールを入れると、小澤亮太がトラップからそのまま左足一閃。サイドネットを揺らし、プロ初ゴールで山口が先制する。

先手を奪われてしまった鹿島はレオ・セアラや柴崎岳、植田直通、安西幸輝と主力を続々と投入して流れを掴みにいくが山口が粘りの戦いの前にゴールを奪えず。それでも81分、自陣からのロングボールをレオ・セアラが競り勝つと、ボックス内右から師岡柊生がボレーで蹴り込み追いついた。

延長戦にもつれ込んだ試合は互いにゴールを奪えずPK戦へ。1人目は共に成功すると、鹿島2人目の柴崎のシュートをGK田口潤人がセーブ。山口は5人全員が成功しPK5-3で山口が下剋上を達成した。

【磐田vs清水】“静岡ダービー”はJ2の磐田に軍配

J2を戦うジュビロ磐田とJ1を戦う清水エスパルスの“静岡ダービー”。今季はリーグ戦では起こり得ないダービーが実現した中、試合はいきなり動く。

開始24秒、右サイドの中原輝のスルーパスに抜け出した小竹知恩の正確なクロスをゴール前のアフメド・アフメドフが頭で合わせ清水が先制する。

あっという間にリードを奪った清水だが、その後はゴールを奪えず。耐える磐田は53分に川ア一輝が頭で合わせて同点に追いつくと、80分にはデザインされたセットプレーからリカルド・グラッサがボレーで決めて逆転。そのまま逃げ切り2-1で勝利を収めた。

【今治vs徳島】J2の四国対決は今治に軍配

共にJ2を戦う四国勢の対決。今治市長沢での林野火災の影響で延期となっていた1回戦の最後の試合が行われた。

前半からペースを握ったのは徳島ヴォルティス。しかし、何度もゴールに迫るがゴールを奪えない展開となる。一方のFC今治は耐える展開となる中、前半はゴールレスで終えると、後半早々にゴール。54分、日野友貴がボックス中央から決めて先制する。

押し込まれながらも先にスコアを動かした今治。すると64分には右サイドからの笹修大のクロスを藤岡浩介が決めてリードを広げる。

2点ビハインドとなった徳島は72分に坪井清志郎が1点を返すも、その後はゴールを奪えず。2-1で今治が2回戦に駒を進めた。

▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 23:10 | 大阪 | Comment(2) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

川崎、高井劇的ATヘッド弾で追い付き横浜FMと3-3ドロー!神奈川ダービーは計6発の歴史的激闘 J1第5節(関連まとめ)

【サッカー】J1第5節 川崎×横浜FM [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744200543/
高井ヘッド2025J1第5節ヘッド.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/09(水) 21:09:03.52 ID:MHfrsYv79.net

川崎 3−3 横浜FM
[得点者]
07'大関 友翔   (川崎)
41'ヤン マテウス (横浜FM)
67'セサル アイダル(川崎)
89'天野 純    (横浜FM)
90+2'ヤン マテウス(横浜FM)
90+10'高井 幸大  (川崎)
スタジアム:Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu
入場者数:21,478人
https://www.jleague.jp/match/j1/2025/040908/live/#live

J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/

神奈川ダービーは計6発の歴史的激闘! 後半AT10分に日本代表DF高井幸大が劇的同点弾!

明治安田J1リーグ第5節延期分の川崎フロンターレ対横浜F・マリノスが9日にUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで開催された。

【J1最新順位表】川崎Fと横浜FMの順位は…?

ここまで勝ち点15で6位の川崎と同7で19位と苦しむ横浜FMによる“神奈川ダービー”が行われた。

開始早々の4分に負傷した横浜FMのDFキニョーネスがトーマス・デンとの交代を強いられた中、川崎Fの新鋭20歳MFが試合を動かす。7分、ボックス左に侵攻したマルシーニョの折り返しがDFに当たってコースが変わると、正面に入ってこれを拾った大関友翔がシュート。ゴール右に沈め、J1リーグ初先発の大関がトップチーム初ゴールで先制点をもたらした。

ハーフタイムにかけては、ボール保持率で大きく上回った横浜FMが反撃。すると41分、右サイドからカットインでバイタルエリアに侵入したヤン・マテウスがペナルティアーク右手前で左足を振る。グラウンダーシュートをゴール右に流し込み、1-1とした。

迎えた後半も好勝負が展開されると、67分に勝ち越したのはホームチームだった。ゴール正面の遠めの位置でパスを受けたセサル・アイダルが左足を一閃。鋭いシュートをゴール左に突き刺すスーパーゴールが決まり、川崎Fが一歩前へ出た。

それでも、横浜FMは終盤に意地を見せる。89分、右サイドから宮市亮がクロスを入れると、正面の植中朝日が下がりながらバイシクルシュート。これがDFに当たると、ゴール前にこぼれたボールを天野純が押し込み、1-1とした。

すると、アディショナルタイム2分に横浜FMが逆転する。左サイドのクロスをニアで受けた植中がGKと交錯しながらもシュートに持ち込もうとすると、最後はゴール前にこぼれたボールをヤン・マテウスがプッシュ。最終盤の劇的逆転弾により3-2とした。

しかし、試合はこれでは終わらない。川崎Fはアディショナルタイム10分、右CKに正面の高井幸大が打点の高いヘッド。このシュートが決まり、3-3とした。試合はそのまま終了し、激闘の神奈川ダービーが両チームが勝ち点を分け合った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79d70152f5a528e1cff63842f587d7ccf067aca8



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 21:35 | 大阪 | Comment(5) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

大宮、男子チームに続いて女子チームも名称変更へ 7月から『大宮アルディージャVENTUS』→『RB大宮アルディージャWOMEN』

大宮、男子チームに続いて女子チームも名称変更へ…今年7月1日より『RB大宮アルディージャWOMEN』に
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef7b367214c3ee9caf85c3b8388092a23a223ca
RB大宮.jpg

 RB大宮株式会社は9日、運営する女子チーム『大宮アルディージャVENTUS』のチーム名を含むプロパティを変更することを発表した。なお、新プロパティの使用開始は、2025年7月1日を予定していることを併せて伝えている。

 今回の発表によると、RB大宮株式会社が運営する『大宮アルディージャVENTUS』のチーム名を、今年7月1日より、『RB大宮アルディージャWOMEN』に変更するとのこと。レッドブルが買収したことで発足したRB大宮株式会社は、今年1月より男子チームを『RB大宮アルディージャ』に変更していた中、女子チームにおいても、『女性』という意味を加えた『RB大宮アルディージャWOMEN』として、再出発することとなった。なお、エンブレムやロゴは男子チームと同じものとなる。

 また、RB大宮株式会社の代表取締役社長を務める原博実氏は、クラブ公式サイトにてコメントを残している。

「日頃より大宮アルディージャVENTUSへのご支援と温かいご声援、誠にありがとうございます。このたび、大宮アルディージャVENTUSは『RB大宮アルディージャWOMEN』に名称を変更することになりました」

「今回の変更により、男女両チームが同じ名称になることで、クラブとしてさらに一体感を高め、またファン・サポーターや地域の皆さまにも親しみを持ってもらいながら、レッドブルサッカーのネットワークを生かした強くて魅力あるチーム作りを進めます。そしてこれまで以上にWEリーグ、そして日本女子サッカー界の発展に寄与できるよう取り組んでまいります」

「あらためて大宮アルディージャVENTUSの立ち上げ、チーム創設時からチームの活動、実施、運営、サポートにかかわっていただいたすべての関係者の皆さまに心から御礼を申し上げます。これからも変わらぬご支援、ご声援をよろしくお願いいたします」

【WEリーグ】大宮アルディージャVENTUS 10
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1740807326/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:00 | 大阪 | Comment(6) | 女子サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

三笘薫、ドリブルが目立たなくなった理由を語る「そう見えても仕方ないですけど…」(関連まとめ)

【サッカー】「そう見えても仕方ないですけど…」耳に届く世間の声 三笘薫のドリブルが目立たなくなった理由【インタビュー】 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744120074/
三笘24-25.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2025/04/08(火) 22:47:54.43 ID:3y/kKY0M9.net

今季はプレミアリーグで全試合出場を果たしている

 イングランド・プレミアリーグのブライトンに所属する日本代表MF三笘薫が、「FOOTBALL ZONE」のインタビューに応じた。プレースタイルの変化や進化を感じたゴール、
今後のキャリアについて……。世界最高峰のリーグで活躍を続ける日本サッカーの顔が、現在地を語った。(取材・文=FOOTBALL ZONE編集部・井上信太郎/全4回の1回目)

 ロンドンから電車で1時間、真っすぐ南下した先に、イギリスでは珍しく太陽が降り注ぐ海辺の街に出会う。カラフルな屋根の上をカモメが飛び交う美しい地で、三笘薫は3シーズン目を迎えた。
今やシーガルズ(ブライトンの愛称)の顔となった背番号22のプレーを見に、地元のファンだけでなく、多くの日本人も訪れるようになった。

「リゾート地ですし、地形的に来やすい所があるのが追い風になっていますけど、ブライトンというチームを知っている人も少なかった中で、それを普及できたことは良かったかなと思います。
プレミアに興味を持ったり、そこからW杯につながったり。一人一人が活躍することで広がっていって文化になっていくのかなと思います」

 今季の三笘は話題に事欠かない。開幕戦でオープニングゴールを決めれば、2月のチェルシー戦では月間最優秀ゴールを受賞した「超絶トラップ」からの得点をマーク。グラウンド外でも1月にサウジアラビアから巨額オファーが届いた。
その中の一つに、プレースタイルの変化がある。スタートポジションこそ定位置の左ウイングだが、これまでのサイドを背にしたプレーだけではなく、内側のポジションでプレーすることが増えた。

全文はソースで
https://www.football-zone.net/archives/587732#
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2025/04/06152007/20250406-Kaoru-Mitoma-arakawa.jpg


「本当にいろんな形のプレーをすることで、その能力は上がっていきます。もちろんドリブルが減ればドリブルの能力は下がりますけど、その中でも守備を含めていろんなことができるようになってきているので、成長を感じています。見ている人はどういうプレーをしてほしいか、もちろんいろいろあると思うんですけど、僕自身はやっぱり、総合的に高い選手を求めている。いい過程は踏めているかなと思います」

 要因は2つある。今季から「僕の5個上には見えない」という32歳のファビアン・ヒュルツェラー監督が就任したこと。アメリカ生まれのドイツ人指揮官からは「ここまでずっと言われ続けるのは今までなかった」と言うほど、守備意識を高く持つこと、そしてゴール前に入っていくことを求められている。そして、もう一つは世界最高峰のプレミアリーグで、相手の対策を上回り、生き残っていくために“必要なこと”だったからだ。

「もうプレミアリーグのレベルを見れば、やっぱり難しいなっていうのは間違いなく感じているので。1年目と今年を比べても、リーグのレベル自体が相当上がってきているのは、すごく実感しています。ブライトンもそうですけど、プレミアはどんどんどんどん若い選手が出てくる。僕自身も若くないですし、常に結果を出さないと本当に入れ替わる世界なので。今後もずっと長くプレーし続けるためには、ドリブルだけではなくて、パスも、シュートも、守備も、ランニングもそうですし、全てができないといけない。勝利を逆算した上での過程だと思っています」
三笘ヒートマップ22-23と24-25.jpg

プレースタイルの変化は「やれることが増えた」
 ドリブラーの印象が強い三笘だが、サイドにコンバートされたのは川崎フロンターレU-18に所属していた高校2年生の時。それまではボランチやトップ下など“真ん中”を務めることが多く、ドリブルやパスなど技術に長けた「うまい選手」だった。

「昔を思い出しながらやっているところはありますね。やっぱり感覚として残っているので、フロンターレで色んなことをやってきて、大学でもそうですけど、基本的な相手との駆け引きやボールの置き所、顔を上げることだったり、すべてのポジションでできるプレーはあると思うので。フィジカルが上がれば、どんな場所でもできるんですけど、それをプレミアの中で少しずつやれているのはいいことだと思います」

 これまでも多くの名手がプレースタイルを変化させてきた。今ではゴールマシーンの印象が強いクリスティアーノ・ロナウドも若い頃は、三笘と同じく左サイドから切れ込むドリブラーだった。ジャックナイフと称された切れ味鋭いドリブルが武器だったライアン・ギグスも、キャリア終盤はセントラルMFにポジションを変えた。三笘自身もウイングからより“総合的な選手”へと進化することを求めている。

「(変化することは)想像していましたね。小さい頃からボランチもやっていましたし、サイドバックもやっていましたし。ウイングだけでキャリアは終わらないと思うので、間違いなく。もちろん一生ウイングで仕掛け続ける自分自身も見たいですけど、身体能力的にやれる時期も変わってきますし、たぶんそれは無理なので」

 自身では手応えを感じる一方、世間のイメージとの“ギャップ”は大きくなった。「ドリブルをしなくなった」「仕掛ける回数が減った」。色んな声が耳に届くようになった。「そういう所を期待してくれるのはすごく嬉しいですし、やらないといけない気持ちでいないといけないんですけど……」と前置きした上で、少しだけ語気を強めた。

「すごい変わっている印象を持たれますけど、自分の中ではプレースタイルがコロコロ変わっているわけではないんです。そう見えても仕方ないんですけど、自分の中では勝利のためにやれることが増えたという感じなんです。僕自身もずっと1対1の状況を作れて、そこまで守備をしなくていいというのであれば、もちろんドリブルやっていますけどね。ドリブルをするためにサッカーをしているわけじゃないですし、チームの勝利のために何が最優先で何をしないといけないのか、というのをピッチ上で考えています」

 ドリブルが目立たなくなった理由は進化の証。三笘薫は確実にトッププレーヤーへの階段を駆け上がっている。
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 19:00 | 大阪 | Comment(24) | 海外の日本人選手 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「長友佑都は北中米W杯に必ず行く」アジア最終予選8戦ベンチ外でも識者がそう断言した理由「付加価値がとても高い」

【サッカー】「長友佑都は北中米W杯に必ず行く」“アジア最終予選8戦ベンチ外”でも識者がそう断言した理由「付加価値がとても高い」 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744118913/
長友2025バーレーン戦後.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2025/04/08(火) 22:28:33.79 ID:3y/kKY0M9.net

「テレビの解説とかではなくて」

 2026年の北中米ワールドカップ出場を決めた日本代表。話題の焦点はすでに「メンバー選考」に移った感もあり、実際、予選突破を確定させたバーレーン戦後には南野拓実も「新たなサバイバルが始まる」と話していた。

 そこで気になるのが、38歳のベテランである長友佑都は本大会のメンバーに選ばれるか、である。今回のワールドカップアジア最終予選はいずれも招集されながらも全てベンチ外。"コミュニケーションの鬼"でピッチの内外で当然ながらチームに良い影響を与えているが、試合に絡めてはいない。

 そうした状況を踏まえて、識者の河治良幸氏は「長友選手は本大会のメンバーに選ばれるか」との問いに対して次のように答えた。

「北中米ワールドカップには必ず行くと思う。テレビの解説とかではなくて、チームの一員として。ただ、どういう形で行くかは現時点で分かりません。本人は(本大会での)出場をもちろん狙っています。スタッフで参戦するつもりなど毛頭ないと思いますが、ならばコンディションを保たないと。そこは前提ですよね」

ガチで選手としてなのか、選手権コーチとしてなのか、それともロールモデルコーチ的な立番なのか、それは判断しかねるが、「必ず行く」というのが河治氏の見解だ。

「情熱、ギラギラ感がチームを常に照らしている。メンタル面でもすごく頼りになる存在です。サイドバックの若手がここから出てくるはずです、?橋仁胡選手や大畑歩夢選手などが。でも、彼らと同等、もしくはちょっと低いパフォーマンスなら長友選手を選ぶべきです。付加価値がとても高いですから」

 チームに与える影響力が半端ないのは事実。果たして、長友は5大会連続のワールドカップ出場なるのだろうか。今後のパフォーマンスを注視したい。

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=171398
https://soccerdigestweb.thedigestweb.com/v=1744100680/files/topics/171398_ext_04_0.jpg



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 18:00 | 大阪 | Comment(22) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FIFA、W杯北中米大会&クラブW杯米国大会で、米国に約6兆9000億円の経済効果と推計

【サッカー】サッカーW杯北中米大会&クラブW杯米国大会、米国に約6兆9000億円の経済効果と推計 [ゴアマガラ★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744120686/
北中米W杯.jpg

1: ゴアマガラ ★ 2025/04/08(火) 22:58:06.10 ID:3y/kKY0M9.net

国際サッカー連盟(FIFA)は26年W杯北中米大会と、今年のクラブW杯米国大会に関する推計を発表し、両大会を迎える米国には合計で約470億ドル(約6兆9000億円)の経済効果をもたらし、29万人の雇用が創出されるとした。

米国、カナダ、メキシコで合計104試合が行われる26年W杯には開催国全体で650万人の来訪を見込んで、全63試合のクラブW杯は総入場者数370万人と試算した。

https://www.nikkansports.com/m/soccer/world/news/202504050001819_m.html?mode=all&utm_source=AMPbutton&utm_medium=referral



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 17:00 | 大阪 | Comment(7) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浦和MF渡邊凌磨、元おはガール・前田希美さんとの結婚を報告「一生を共にしたいと思いました」(関連まとめ)

【サッカー】浦和MF渡邊凌磨、元おはガール・前田希美さんとの結婚を報告「一生を共にしたいと思いました」 [阿弥陀ヶ峰★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744171433/
渡邊前田結婚報告.jpg
1: 阿弥陀ヶ峰 ★ 2025/04/09(水) 13:03:53.02 ID:3buas49F9.net

浦和レッズMF渡邊凌磨が9日、自身のインスタグラム(@w_ryoma)を更新。元おはガールの前田希美さんと結婚したことを報告した。

モデルや女優、タレントとして活躍する前田さんとの2ショット写真とともに渡辺は「この度、渡邊凌磨は前田希美さんと結婚致しました。」と報告。「いつも笑顔を絶やさず人想いで、優しさ溢れるそんな彼女と一生を共にしたいと思いました。まだまだ未熟な二人ですが、温かく見守って頂けたら嬉しいです。」と続けている。

「一人の人間として、サッカー選手として、これからもっと成長していきたいと思っています。いつも応援してくださるファン、サポーターの方々 浦和レッズは家族同然と思っており、これからも身を粉にして戦っていきたいと思います。We are Reds」

 この投稿にファンからは「おめでとうございます」「お幸せに」「美男美女過ぎ」「Congratulations!!」「とてもお似合いです!」と祝福の声が寄せられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5916007b4378c9cfaff5c379317b3134ed429ca0



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 | Comment(2) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アーセナルMFライス、レアル戦FK弾はキャリア初の直接FK弾「数年後、今夜のプレーが特別だったと実感するだろう」

レアル相手に直接FK2発!! しかも直接FK弾はキャリア初…ライス「数年後、今夜のプレーが特別だったと実感するだろう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5589b4b6076a22765b6aadd487c6928ca9d9fbd9
ライス24-25CL準々決勝第1戦ゴール02.jpg


アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスが、欧州CLの舞台で王者から直接FKを2発叩き込んだ。

 8日に開催されたUEFAチャンピオンズリーグ準々決勝第1戦で、アーセナルは前回王者のレアル・マドリーをホームに迎えた。両チームともにゴールに迫る場面を作りながらも、スコアが動かずに後半に突入すると、13分にライスの右足が試合を動かす。

 PA外やや右側でFKの好機を得ると、キッカーを務めたのが背番号41。ゆっくりとした助走から右足で蹴り出すと、相手の壁の外側を通したボールは鋭く曲がってゴールへと向かい、横っ飛びしたGKティボー・クルトワの手に触れられることなくネットを揺らした。

 自身キャリア初となる直接FK弾で先制点を奪い、25分に再びFKの好機を得ると、またもやライスが魅せる。右足から蹴り出されたボールは勢いよくゴール右上へと突き刺さり、R・マドリーから直接FK2発を叩き込むこととなった。データサイト『Opta』によると、欧州CLの決勝トーナメントで直接FKで2点を奪った選手は初となったようだ。

 なお、試合は30分にMFミケル・メリノに追加点が生まれたアーセナルが3-0の先勝。16日の第2戦でR・マドリーのホームへと乗り込む。

『UEFA.com』によると、ライスはFKについて「壁とGKの位置が見えたので1点目のシュートはとにかく打とうと思ったよ。2点目はとにかく決める自信があった。まだ第2戦が残っているけど、興奮しているし、幸せだし、最高に嬉しいね。数年後には、今夜の自分のプレーが本当に特別だったと実感するだろう」と語っている。

【Gunners】 Arsenal F.C.【part2455】

http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1744144099/
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 13:00 | 大阪 ☀ | Comment(12) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インテル、フラッテージ劇的弾でバイエルンに2-1先勝!CL準決勝進出に前進(関連まとめ)

【サッカー】UEFA-CL準々決勝第1戦 アーセナル×レアル・マドリード、バイエルン×インテル [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744145960/
フラッテージ24-25CL準々決勝第1戦.jpg
1: 久太郎 ★ 2025/04/09(水) 05:59:20.61 ID:MHfrsYv79.net

アーセナル 3−0 レアル・マドリード
[得点者]
デクラン・ライス(後半13分)アーセナル
デクラン・ライス(後半25分)アーセナル
ミケル・メリーノ(後半30分)アーセナル
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/category/cl/game/250408010/summary?gk=41

バイエルン 1−2 インテル
[得点者]
ラウタロ・マルティネス(前半38分)インテル
トーマス・ミュラー  (後半40分)バイエルン
ダビデ・フラッテージ (後半43分)インテル
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/category/cl/game/250408012/summary?gk=41


CLラウンド16結果
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/category/cl/schedule/202404105/400022/?gk=41


7: 久太郎 ★ 2025/04/09(水) 06:01:10.40 ID:MHfrsYv79.net

>>1
インテルがCL準々決勝で先勝! 前半先制からバイエルン終盤投入のミュラーに同点弾食らうも…終了間際にフラッテージが千金弾

[4.8 欧州CL準々決勝第1戦 バイエルン 1-2 インテル]

 UEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)は8日に準々決勝第1戦を行った。バイエルン(ドイツ)とインテル(イタリア)の対戦は、インテルが2-1で勝利。インテルは前半38分にFWラウタロ・マルティネスが先制点を決めるが、後半40分にFWトーマス・ミュラーに同点ゴールを食らう。しかし43分にMFダビデ・フラッテージが勝ち越しゴールを決めた。

 2シーズンぶりの準々決勝となったインテルと、6シーズン連続8強入りのバイエルン。負傷者続出のバイエルンだったが、ホーム戦は序盤からペースを握る。前半20分、MFラファエル・ゲレイロがPA内から右足シュートを放つも、GKヤン・ゾマーのセーブに遭う。

 前半26分にもバイエルンがチャンスを作る。GKヨナス・ウルビッヒのロングフィードから流れが作るも、敵陣付近で混戦に。しかし、MFマイケル・オリーズが敵陣PA右でボールを拾うと、柔らかなタッチで相手選手を翻弄し、最後はPA左のFWハリー・ケインにラストパス。だがケインの右足シュートは惜しくもゴール右ポストを叩いた。

 耐える時間が続いたインテルも、手数の少ない攻撃で決定機を作り始める。そして前半38分に先制。ゾマーのロングボールをラウタロが中盤で起点となってつなぐ。左サイドからDFアレッサンドロ・バストーニのパスを受けたMFカルロス・アウグストが左足でクロス。PA中央のFWマルクス・テュラムが相手を引き付けながらヒールで落とすと、最後は走り込んだラウタロが右足アウトサイドのシュートをゴールに決め切った。

 前半はインテルが1-0のリードで折り返す。後半は再びバイエルンがボールを保持するが、先制したインテルが強固なブロックを敷いた。

 追いつきたいバイエルンは後半29分に3枚替え。今月5日に今シーズン限りでの退団を発表したFWトーマス・ミュラーがピッチに入ると、ホームのスタジアムから大きな歓声が飛んだ。37分にはゴール前で決定機を迎え、ミュラーが右足シュートを放つが、相手のブロックに阻まれた。

 後半40分、バイエルンの猛攻が報われる。右サイドからの大きなクロスをDFコンラッド・ライマーがPA左の深い位置で収めてクロス。ファーサイドで待ち構えていたのはミュラー。35歳の元ドイツ代表MFが冷静に押し込み、待望の同点ゴールで試合を振り出しに戻した。

 だが、インテルはしたたかに勝ち越しゴールを決める。後半43分、ゾマーから始まったゴールをラウタロがつなぎ、MFニコロ・バレッラが前線に通す。C・アウグストが左サイドから鋭いクロスを上げると、フラッテージがダイレクトシュート。ゴールに叩き込み、2-1と再びリードを奪った。

 試合はそのまま終了し、インテルが2-1で勝利。第2戦は16日に行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b64491dc17fdee941685a24b60e1392a214fccb



▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 10:00 | 大阪 ☀ | Comment(14) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【ライス無双】アーセナル、レアル・マドリードに3-0先勝!ライスのスーパーFK弾2発&メリーノ弾でCL4強進出に前進(関連まとめ)

【サッカー】UEFA-CL準々決勝第1戦 アーセナル×レアル・マドリード、バイエルン×インテル [久太郎★]
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1744145960/
ライス24-25CL準々決勝第1戦ゴール.jpg

4: 久太郎 ★ 2025/04/09(水) 06:00:07.53 ID:MHfrsYv79.net

>>1
アーセナル、CL王者レアル・マドリーを圧倒!ライスのFK2発&メリーノ弾で3-0先勝…準決勝に大きく近づく

8日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグ、アーセナル対レアル・マドリーは3-0でアーセナルが先勝した。

歴代最多15回のCL優勝を誇るマドリーと、いまだ優勝経験のないビッグクラブ、アーセナルの対戦である。彼らがCLで対戦したのは一回きり、2005-06シーズンのベスト16でしかなく、その際にはマドリーの本拠地サンティアゴ・ベルナベウでの1stレグを0-1でアーセナルが制し、アーセナル旧本拠地ハイベリーでの2ndレグがスコアレスで終わっっている。マドリーを破ったアーセナルは最終的に決勝までたどり着き、黄金期を迎えようとしていたライカールト監督率いるバルセロナに敗れた。

この試合の前半、勢いを見せたのはホームのアーセナル。4-3-3のシステムを使用するアルテタ監督のチームは、バルベルデが右サイドバック、アラバが左サイドバックを務めるマドリーの両サイドをマルティネッリ、サカが切り崩して、1トップのミケル・メリーノらがゴールをうかがう。対して中盤に右からロドリゴ、モドリッチ、カマヴィンガ、ベリンガム、前線にエンバペ、ヴィニシウスを置く4-4-2のマドリーは速攻を仕掛けられるチャンスを待った。

アーセナルは機能的な攻撃によってマドリーを自陣に押し込んでいき、一方マドリーの速攻はヴィニシウスがこの日も低調のため、エンバペやベリンガムの閃きに依存する。マドリーは31分、ベリンガムのスルーパスからエンバペがDFラインを突破してペナルティーエリア内に侵入。だが放ったシュートはGKラヤの正面に飛んだ。

前半の終盤は、アーセナルが立て続けに決定機を迎え、アーセナル・スタジアムを沸かせる。まず37分、サカのグラウンダーのクロスがクルトワの正面を通り過ぎるも、これには誰も合わせられず。また40分には、再びサカの折り返しがマドリーのペナルティーエリア内を横切るが、こちらもファーに流れてしまった。アーセナルの攻勢は続き、45分にはライスがヘディングシュートを放ったものの、GKクルトワのまるで猫のような反射神経のセーブに阻まれ、さらにこぼれ球からマルティネッリが叩いたボールもマドリー守護神に弾かれている。前半はスコアレスで終了した。

迎えた後半、攻め続けるアーセナルは58分、ついに先制点を獲得する。ペナルティーエリア手前右からのフリーキック、ライスが右足で擦り上げるようにして蹴ったボールは、マドリーの4枚の壁の外側を通ってから急激にカーブして、枠の右隅に収まっている。クルトワの横っ飛びも届かない正真正銘のゴラッソだった(マドリーは壁にもう一枚置くべきだっただろう)。

ビハインドを負ったマドリーは堅守速攻のプランが崩れたが、その後も攻撃が機能しない。とりわけ、ヴィニシウスの低調ぶりは目も当てられないほどで、彼の絡めばすべての攻めが台無しになるほどだった。

そうした中でアーセナルが、69分に追加点を獲得する。またもライスが直接フリーキックを決めた! 今度はペナルティーエリア手前左からのキック。マドリーの壁が4枚、その横にアーセナルの壁が3枚あり、ライスがシュートを放つ直前にアーセナルの3枚の壁がなくなる。右足で叩かれた強烈なボールは、そのなくなった壁のスペースを通って、クルトワの横っ飛びも空しく再び枠の右隅に収まっている。

リードを2点に広げたアーセナルは、さらに75分に3点目も決める。ルーカス・バスケスが入ったマドリーの右サイドを攻略すると、ルイス=スケリーのマイナスの折り返しにミケル・メリーノが左足で合わせ、ネットを揺らした。アーセナルは3点リードを維持したまま、試合終了のホイッスルを迎えている。

なおマドリーホームの2ndレグは、16日に行われる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d349e188dc6d82e95edaba09957eff4a2732b1b8


※一部追記しました
▼記事の続きを読む▼
posted by カルチョまとめ管理人 at 06:29 | 大阪 ☀ | Comment(46) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)