アンテナ・まとめ RSS

【なんと3億円でスタジアムが建つ!】J2・ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成!

【サッカー】J2・ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成! 建設費約3億円
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353811920/
YAJINスタジアム01.jpg
1: れいおφ ★ 2012/11/25(日) 11:52:00.54 ID:???0

  サッカーJ2のガイナーレ鳥取が、米子市安倍に今春から建設していた「チュウブYAJINスタジアム」が、ほぼ完成した。

 元日本代表選手の岡野雅行主将(MF)の愛称「野人」を冠した新たな拠点だ。「こけら落とし」の完成記念試合が12月9日に予定されている。

  スタジアムは天然芝で、観客収容人数約7400人。この数はJ2基準の1万人以上に達しておらず、夜間照明もないなど課題が残るが、米子はチーム発祥の地。

 ホームゲームの開催は現在、鳥取市のとりぎんバードスタジアムだが、「県西部でも試合が見たい」などサポーターの声も多く、「サブスタジアム」とする。 年間数試合の公式戦の開催を目指し、Jリーグと調整中という。

 平地につくると30億〜40億円かかるが、小山をすり鉢状に掘って斜面に観客席を設置するといった工夫で、建設費は約3億円。このうち、半分近くはサポーターの寄付や地元企業などの協賛金だ。

  観客席前列から、試合をする選手までの距離が6メートルほどと近く、 試合観戦は臨場感抜群なのが特徴の一つ。隣接地にサッカー場約1.5面分の天然芝の多目的スペースもある。

http://www.asahi.com/sports/fb/OSK201211240068.html

スタジアム画像
YAJINスタジアム02.jpg

416: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:02:38.31 ID:IhjhYVUT0

>>1
屋根無いのかよ!


295: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 13:30:00.17 ID:W4MgiRW20

>>1
岡野雅行(40歳)って未だ現役なんだ。
こっちの方が驚いた。


297: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 13:31:23.88 ID:ZGO+0IlX0

>>295
J2はベテラン選手が結構多い。
鳥取戦観に行ったときは岡野がいたし、岐阜を観に行ったら服部がいた。


2: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:53:14.86 ID:Cx7vNTDA0

やすっ!


3: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:53:17.48 ID:FY+7lpX80

やっす


5: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:54:08.12 ID:9y3l8M4W0

やすっ!


7: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:54:17.53 ID:iK4js6ow0

3億でスタってできるのかよ


8: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:54:35.10 ID:04EY9c4CO

河川敷の土手かなにか?


9: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:54:48.28 ID:UkEPvUi0P

やっす!でも良いなコレ


10: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:54:56.75 ID:qgPOaTnF0

これまだ作り続けてたのか
もうとっくに諦めたのかと思ってたw


11: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:55:00.11 ID:vdxZ0WP50

照明ないのはやばいだろ


13: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:55:09.91 ID:XaDb1dbc0

でも地方都市のJ2クラブだとこのぐらいのキャパでいいと思うけどな
7400でも充分だろ


15: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:55:20.73 ID:f43V3+rtP

>観客収容人数約7400人。

完成後もずっと募金募集して何とか客席を2倍にすればJ1でも使えるべ
そういうの無理なのかな?


18: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:56:03.28 ID:f7OW0YBKP

マジで3億でできるの?


23: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:56:28.23 ID:V3zmUCE2P

専スタ羨ましい
拡張とかし易そう


34: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:58:18.99 ID:f43V3+rtP

>>23
むしろその拡張が今後の焦点でしょ
いつかはしっかりとしたスタとして完成して欲しいなぁ
totoの助成金とか使ってとりあえずメインスタンドだけ
しっかりとしたものを作って控え室やシャワールームやプレスルーム完備できないかな?


24: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:56:48.37 ID:s6GZakWM0

いいスタジアムじゃないか。
席も増やせそうだし。

照明が一番大変だなあ……。


27: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:57:21.16 ID:UhXETJaU0

専スタ作ったことはいいな


202: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:35:52.32 ID:8jTE4Xq+0

>>27
ホームのとりぎんも専スタなんだがな。

ただ、もともとのチーム本拠地である西部に出来たのが大きい。

鳥取県は小さな県だが、東部⇔西部の行き来も不便だからな・・・


30: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:57:38.99 ID:XPaYLAhx0

広島だが羨ましいです


31: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:57:41.64 ID:iEp5W0sW0

いいね〜、地元感満載で。
羨ましい。


33: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:58:03.48 ID:UkEPvUi0P

広島も見習おうぜ
削れそうな山はいっぱいあるぞ


37: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:58:30.25 ID:Cx7vNTDA0

でも7万人の陸スタより7千人の専スタのほうがいいよな


48: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:01:16.43 ID:P1kkf7VPT

>>37
J1基準は厳しすぎだね
VVVは画面で見ても雰囲気良かった


155: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:24:14.60 ID:8Rq7QOB00

>>48
VVVスタジアム.jpg

VVVのスタジアムよいね
でも3億じゃ建たないだろうなー
日本にもこんなスタジアムってあるのかな?


43: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 11:59:49.28 ID:3LSmTRVYP

鳥銀スタ.jpg
本拠地のとりぎんバードスタも、周り一面が芝生の練習場だし
鳥取はハード面凄いな


53: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:03:22.82 ID:nQcRcbY80

>>43
周りは天然芝の練習場だったのかw


60: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:04:02.52 ID:lvWuYbzb0

>>43
周りの緑は田んぼだwww


68: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:05:36.58 ID:k5t2Kw1TP

>>43
すげぇ、噂に聞いてたがマジで田んぼのど真ん中なんだw
それはそつとして証明ないのはやばいが、ほのぼのしていい感じやないか
年間数試合だとちともったいない気がするけど


149: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:22:50.88 ID:0nKom+TF0

>>43
アウェイで一度見に行ったけど、試合中、サポが声からして熱い応援をしているスタンドから、
ふと外を見やると、田んぼでじいさんばあさんがのんびり農作業をしていた。
あのギャップは他では味わえない。

あと、長良川メドウの閑静な住宅街のど真ん中にあるスタも何とも言えず良い味を出してた。

J2はJ2で良い所もたくさんあるな。


45: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:00:46.20 ID:9y3l8M4W0

鳥取と米子って電車一本でアクセスできないほど孤立してるのか?
米子の人怠けすぎだろ。


66: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:05:34.38 ID:3LSmTRVYP

>>45
特急で1時間半かかるな
そもそも鳥取の人は電車なんか乗らないから車で行くが
これがまた非常に遠い 鳥取─米子は別県かってくらい離れてる


77: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:07:58.93 ID:1YEj+h4Y0

>>45
米子は下手すると松江の方が近いからね
島根県民も取り込む意味でこれは正しいよ


49: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:02:01.78 ID:IJFVDpmw0

アクセスはどうなの?


50: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:02:51.51 ID:raMEEDFM0

>>49

他県民なんでよくわからないが
そもそも鳥取県西部に「アクセスが良い」場所なんて存在するのだろうか…


489: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 17:42:28.64 ID:kQp9ZIwZ0

>>50
東部より西部の方が交通が発達している。松江、出雲等の島根東部からも集客できるのでは?


52: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:03:20.79 ID:puKwgoaa0

>>49
駅からラクダに乗って50分くらい


70: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:05:54.29 ID:HcO7rmJl0

>観客収容人数約7400人。
>この数はJ2基準の1万人以上に達しておらず、夜間照明もないなど課題が残るが、
じゃ、試合で使えないってこと?
JFLに落ちたとき専用?


80: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:08:30.98 ID:nQcRcbY80

>>70
ここは規定満たしてないけど、規定を満たしたメインスタを他にもってる場合は
サブとして使える可能性はある


76: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:07:28.27 ID:RmqzrGN20

増席できそうな感じだな
J1入りそうになっちゃった時のためか


82: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:09:05.35 ID:5vGMBVBw0

これいいじゃない。近くて見やすくて、小さくて。

あとはアクセスをちゃんとやれば毎回7400入るかもよ!


83: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:09:07.61 ID:RmqzrGN20

バードスタジアムは最高のスタジアムだぜ


86: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:09:15.37 ID:7BVRfZDDP

平地につくると30億〜40億円かかるが、小山をすり鉢状に掘って斜面に観客席
を設置するといった工夫で、建設費は約3億円。

アイディアだな
どこにでも削れるような小山があるとは限らないがw


87: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:09:28.15 ID:36Z5SQwQ0

リアルサカつくみたいだな。
売店とかは増設出来ますか?


90: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:10:24.17 ID:raMEEDFM0

>>87

ゲームセンターを作ると毎試合1000万ぐらいの利益が出るよ!


103: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:14:27.13 ID:SCi84DE/0

これはユース以下のサッカーの試合に丁度いいかもしれん
育成に焦点あてると悪くない


111: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:16:02.73 ID:sEYPyn2e0

これは田舎の星だな
拡張の余裕さえあればいいと思う


158: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:24:49.04 ID:XaDb1dbc0

J2は7000〜8000規模から許可でいいだろ
J2の平均観客動員が6000ぐらいだからな


177: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:29:10.42 ID:XaDb1dbc0

>>165
鳥取だとJ2でも観客動員ボトムで3000〜4000ぐらいの平均観客動員だからな
7000〜8000の規模でも機会損失はなさそうではあるが・・・


215: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:44:23.70 ID:ZGO+0IlX0

>>177
キャパいっぱいに入れるのは難しいので、だいたいキャパの半分も入れば良い方。
特に自由席が多いと、荷物を置いたりするので席が予想以上に埋まってる。

ライト層がグループで来たときにバラバラに座ることになると、次からは来なくなるかもしれないし。


180: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:29:40.35 ID:KEspuJIa0

やろうと思えば何でもできる。
俺にはこのスタジアムインパクトあるよ。
糞スタに甘んじてる多くのJクラブは目を覚ませ。


186: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:31:06.79 ID:C092P1FVP

>>180
山の中だから土地代も安いしな

ただし交通の利便性は捨てる必要がある
違う意味で糞スタを覚悟しないとならない


190: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:31:50.82 ID:eGgP/fE+O

>>180
確かに、やりよう次第では3億でまあまあのスタジアムが建つってのが示されたのは大きいな


193: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:32:19.09 ID:qYePDiJD0

穴掘ったほうが安いのか。
でも30億円が3億円になるって、やっぱ30億円のほうは騙されてるんじゃないのか。


194: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:33:17.47 ID:f43V3+rtP

>>193
コンクリって高いんだなきっと


200: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:35:05.94 ID:C092P1FVP

>>193
スタの金の大半は鉄骨代とコンクリ代だからな

客席部分の経費は客席数の二乗に比例するとか
傾斜がきついほどコストがかかるとか
もうすこし考えてみたら良い


210: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:40:28.08 ID:TScPta5E0

>>193
人件費もだいぶ抑えられるんじゃないか


238: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:55:07.91 ID:2czA6nPwO

リアルサカつくへの第一歩って感じだなw
照明つけて屋根つけて徐々に客席増やしていって・・・


242: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 12:56:35.22 ID:BkGrpkI00

サカつくあたりのLV1スタジアムはこんな
感じか。短距離走用の邪魔なコースもないし
プレミアみたいに、ピッチの直に客席がある方がベスト。
あとは照明と屋根と客席のケツしーとカスタムすりゃおk


332: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 14:07:18.34 ID:W6puNWjJ0

客席数がJ基準を満たさないスタジアムを作る意味あるのかい?
増設する気?


335: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 14:15:29.57 ID:HxSbAlGB0

>>332
記事書いた奴がアホでJ2基準を満たしてないとか書いてるからしょうがないかもしれんが
J2ホームスタジアムの基準を満たしてないだけでJ2の開催は可能。
鳥取のアクセスの悪さなら十分その数試合開催でも価値あるよ


359: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 14:52:23.15 ID:H89cLmxN0

しかし宝くじで一億っていうとスゴイのに
スタジアム一つ作れないとわ、、、


363: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 14:55:02.08 ID:ZGO+0IlX0

>>359
BIGなら2個作れる


387: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 15:22:27.86 ID:27pnmg9d0

蜜柑サポだが、したり顔でライセンスとれないとか勘違いしてる奴大杉ワロタ。
鳥取さんは駅からシャトルバスで20分ほどのところに立派な専スタのバードスタがある。
ここは単なるサブグラウンドだし。
しかし専スタ二つも持ってしかも立派なクラブハウス付きってうらやましすぎる。


392: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 15:32:26.37 ID:vuly1V040

>>387
どんだけ恵まれたJ2クラブなんだよw


420: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:08:50.43 ID:bn3/8s1t0

見るだけならすごくよさそうなスタだな
そして激安


424: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:13:07.22 ID:K5zusX4v0


ポルトガル・ブラガ ムニシパル スタジアム.jpg

これをイメージしたけどやはり全然違ったか…

※ポルトガル・ブラガ ムニシパル スタジアム


436: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:22:46.16 ID:3LSmTRVYP

>>424
すげーー


440: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:26:42.12 ID:MXb6WoVKO

>>424
これどこ?
行ってみてー


441: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:26:50.96 ID:K7xvAAdq0

>>424
かっこいいな 義経がいたら駆け下りてきそうな崖だ


444: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:27:57.66 ID:tzQwsWSF0

>>424
アルガルベがこんな感じだったぞ


452: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 16:39:52.83 ID:S9Tfe4NwO

>>424そのスタジアムは総事業費200億円以上だからなー


525: 名無しさん@恐縮です 2012/11/25(日) 18:32:17.59 ID:oJuevP6uO

J2のスタとしてはちょうどいいね
都市部でもアマチュアの大学や高校サッカー用に
これくらいのスタが欲しい

それにしてもありえない安さだなw



まとめ依頼について
『カルチョまとめブログ』に
まとめて欲しい話題はありませんか?
詳細はRequestページから〜


ブログパーツ
posted by カルチョまとめ管理人 at 20:24 | 大阪 ☀ | Comment(11) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「【なんと3億円でスタジアムが建つ!】J2・ガイナーレ鳥取の新拠点「YAJINスタジアム」ほぼ完成!」へのコメント
  • 90576748
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月25日 20:48
    3億って安いなおい
    四半世紀ほど前に、通ってた中学校の校舎を建て替えた時に
    「4億円もかかった校舎だから大切に扱いなさい」って言われたのに…
    (ちなみに全校生徒300人クラスの中学だった)
  • 90576905
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月25日 21:01
    ブラガのホームワロタ
    そりゃ停電もするわ
  • 90576915
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月25日 21:01
    駐車場あんのか?
  • 90577029
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月25日 21:07
    ピッチが近いのはいいなぁ。羨ましい。
  • 90577528
     :   at 2012年11月25日 22:04
    サッカーよく分からんけど素晴らしいな。
    それに比べて知事主導のまんが博の酷さときたら。
  • 90577757
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月25日 22:25
    広島市民ですがとっても羨ましいです
    うちも市内の便利なとこに専スタ作るとか言ってるけど、土地の問題でどでかいスタは無理そうだからなー
    結局ホームは今のまんまになると思う・・・立地いいとこを席数少ないからっていい試合で使えないのはちょっとなぁ
  • 90579319
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月26日 02:21
    すげえいいな
    こういうスタぜんぜんありだと思うわ
  • 90585384
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月26日 14:52
    拡張期待
  • 90601822
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年11月27日 20:09
    実は出雲、松江、米子からお客が集められるので、鳥取のバードより集客はいいかもしれん。
    ただ、野人と名称打ったので、岡野がいつまで居られるかだけど。
  • 90675017
     : 名無しのサポーターさん  at 2012年12月02日 02:45
    隣接の有料駐車場はとりスタと同じで100台程だろうが米子駅や10分程離れた
    無料駐車場から無料シャトルバスで行けるのもとりスタと同じだな
  • 91485512
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月15日 02:44
    コンクリートの部分はただのコンクリートパネル置いてそこに客席付けただけなので安くできたのでは?
    あとメインのとこの建物が選手のドレッシングルームになっててシャーワー室など完備
    海外でよくある監督選手の座るベンチが客席にあると言う風にする案とか検討中らしいです
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)