アンテナ・まとめ RSS

【リーガ経済格差あらわに】スペイン1部デポルティボ・ラ・コルーニャが破産!

【サッカー】スペイン1部 デポルティボ・ラ・コルーニャが破産!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1357980570/
deportivo.jpg
1: 五十京φ ★ 2013/01/12(土) 17:49:30.73 ID:???0

 1月10日、スペイン1部のデポルティボ・ラ・コルーニャは会見を開き、「破産手続きを開始した」と発表した。 会長を務めているアウグスト・セサル・レンドイロ氏は11月はじめの記者会見において、 多額の債務の存在を認識し、その返済義務を果たしていることを保証するためにあらゆる努力をすると発表していた。

  しかしそれから2ヶ月あまり、債権者との交渉が不調に終わり、支払いが不可能になったことが明らかとなった。

2013年 1月 11日(金曜日) 07:54 [Qoly] Editorial Dep.
http://qoly.jp/index.php/news/14376-spain-20130111-deportivo



139: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:06:17.34 ID:WkfSLCNa0

>>1
よっぽど資金繰りが大変だったんだろうなぁ、2カ月であぼーんって。


7: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:50:57.16 ID:p3iIpM9B0

マラガって今どうなってんの


415: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:56:12.05 ID:6Z4KgKiW0

>>7
給料は払ってるみたい。
けど税金滞納(今もかは不明)とか昨シーズンまでの不備のせいで
今季の成績が良くても来季のCLとかはペナルティで参加出来ない。
オーナーが金が無いのかずさんなのかよくわからんチームだね(´・ω・`)
カタールの王族だって話だから金ないわけじゃ無さそうだけど。


9: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:51:00.30 ID:DvbO3dVr0

放映権料の分配がアレだからなあ


10: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:51:02.96 ID:XnUuqyCh0

遂に終わりの始まりが始まったか


38: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:55:03.58 ID:MYjIkPWJi

>>10
終わりの中盤じゃね


15: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:51:40.45 ID:VetDwDQL0

バレロンとマヌエルパブロとあと誰がいたっけ?


141: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:06:41.02 ID:BMWkNQm3O

>>15
フラン ナイベト ディエゴトリスタン ジャウミーニャ マカーイ ドナト

強かったわけだよ


22: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:52:25.15 ID:lwx77/Uk0

で?どうなんの?
後半のリーグ戦でないの?
選手全員解雇するの?


28: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:53:27.77 ID:WMVhulq50

10年前は優勝争い絡んでたのに…


43: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:55:52.90 ID:ztESrc1i0

>>28
CLにも出てたよね……


107: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:03:47.05 ID:WMVhulq50

>>43
あの時位どこが優勝するかわかんない方が面白いよね
2強になってつまらなくなったわ


31: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:53:32.95 ID:Kyw+gs810

もうリーガはだめだな、ビッククラブ以外は国から借金してなんとかやってきたが連鎖倒産するんじゃね?

移籍市場も暴落しそう


36: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:54:43.07 ID:8w8ITyHpP

>>31
ビッグクラブも借金してるがな
スペイン人はお金の管理がだめすぎだよな


32: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:53:46.83 ID:DInGwpH4P

プレミアがバブルで破綻するんじゃなかったの?


74: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:59:48.81 ID:TeES6CylO

>>32
プレミアもバブルが弾けると反動で崩壊する可能性あるな。


381: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:50:14.66 ID:1vdBtRSB0

>>32
プレミアは財政基盤が強固。国力もある
似た環境のブンデスは伸びて、プレミアとブンデスの天下が来る


37: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:54:45.76 ID:yzHvYiCs0

トリスタン、ルケ、ビクトル、そしてバレロン。 
あの当時のリーガが最高に好きだった。 


63: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:58:17.14 ID:sF31nid/0

>>37
その名前、倉敷さんの声で脳内再生されるw


44: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:55:57.85 ID:vBIwxY6F0

一応名門だったよな


55: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:57:29.44 ID:4t2zgMnK0



69: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:59:17.62 ID:vBIwxY6F0

>>55
すげえ似合うなwww
3割30本30盗塁してる顔だわ


281: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:29:39.80 ID:DkhnZK0t0

>>55
ベッカムはMLSにいたから色んなベースボールキャップ被ってたけど、
クリロナはどういう理由で?

レブロンみたいに地元でヤンキースキャップ被ってブーイングくらうようなヤンキースファンでもないだろうし。


295: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:31:42.90 ID:FlibGAvS0

>>281
単なるヒップホップファッションね
やきうのルールすら知らないから
ニューヨークの帽子という認識


57: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:57:44.61 ID:ActWpimQ0

スペインの五輪招致に暗雲が立ちこめ始めてないか

このチームだけで終わるとは到底思えない


70: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 17:59:31.96 ID:vS8f33LX0

>>57
スペインで五輪なんて出来るわけない
トルコもお隣のシリアがあの状態だし
欧州は悲惨


90: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:01:30.82 ID:kBEDS1c00

>>57
終わらないだろうね。
と言うか、自国の経済学者からも、リーガの寿命は5年と言われていたが
その崩壊が目に見える形で始まっただけのこと。
自転車操業はいつまでも続かない。


86: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:01:01.58 ID:tubyRdQJ0

リーガが終了したと思ったら欧州プレミアリーグが発足したでござる


172: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:10:45.97 ID:sLqAXdkI0

>>86
冗談抜きでそんな感じ


87: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:01:08.34 ID:4t2zgMnK0

クラブは赤字、選手はフェラーリ……。「余命5年」のリーガに未来はあるか?(2012/10/06)
http://number.bunshun.jp/articles/-/283136

■収益を伸ばしているのはバルサとレアルの2強だけ。
'10-'11シーズンのリーガ・エスパニョーラを例に挙げると、全20クラブの総収益16億6900万ユーロに対して
支出は18億3000万ユーロに上り、1億6100万ユーロの赤字を計上した。
こうした各クラブの赤字経営が年々積み重なった結果、リーガにおける過去5年間の累計赤字は
9億8800万ユーロに上っている。

■不況の煽りを受け、ファンのスタジアム離れも。
不況の煽りを受け、ファンのスタジアム離れも進んでいる。
第4節までの1部全40試合の観客動員数103万6244人は、昨季より10万2700人少なく、
年間シート購入者の数も全クラブ合わせて1万2200人減少している。

以前は高い集客率を保障していたレアル・マドリーとバルセロナのアウェーゲームも、
近年はスタンドを満員にすることが少なくなった。
スペイン現地紙発表の数字によると、オサスナ対バルセロナ戦は79%、セビージャ対レアル・マドリー戦は66%、
ラージョ対レアル・マドリー戦は66%、ヘタフェ対バルセロナ戦は59%、ヘタフェ対レアル・マドリー戦は
僅か47%の客入りにとどまった。

■リーガが衰退していけば、バルサやレアルも無事では済まない。
スペイン紙『アス』で教授の発表を特集したサンティ・ヒメネス記者は、記事の中でこうつづっていた。
「ガイの話を聴いた後、フットボール界の現状はブレーキが壊れた列車のようなものだという印象を抱いた。
まだ分からないのは、先に待つのが軌道を修正する転轍(てんてつ)手なのか、断崖絶壁なのかということだ」


95: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:02:03.64 ID:Khy6KROL0

これじゃスペインのオリンピック招致は無理だな
日本とトルコの一騎打ちか


109: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:03:55.06 ID:1Dg0TmZ/0

凋落っぷりがリーズと被る
まだ1部にいるだけデポルのがマシか
同じように財政難になってもラツィオやドルトムントみたいに持ち直す例もあるんだが


110: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:04:04.18 ID:2bx0zUpD0

若年層の失業率が5割超えてるのに
サッカーとかオリンピックやってる場合じゃないだろw


114: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:04:17.25 ID:1S88MZ0JP

ドナト、マウロシルバ、フラン、ジャウミーニャ…
なにもかもなつかしい…


121: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:04:52.15 ID:tcZzau/G0

こいつがいた時が全盛期

http://www.youtube.com/watch?v=wCNvUHtHIbo



133: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:05:36.99 ID:vS8f33LX0

プレミアも結構危ないよな
年俸、移籍金は高止まりしてるせいでどのクラブも負債を抱えながらの経営だし


249: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:23:47.47 ID:AZCYB3byi

>>133
移籍金が高止まりしてればこうならなかった
むしろトップ選手以外が暴落してかつての移籍金の債務が返済出来ないのが問題


159: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:08:18.04 ID:LLh+LBBM0

破産しても降格も罰則も無いのがリーガクオリティ。


177: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:11:16.21 ID:M/VkoQwM0

>>159
マジで?
破産したフィオレンティーナはC2からの再スタートになったけど
リーガはどうなるんだ


208: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:16:10.31 ID:KaOw+VRY0

>>177

コンクルサル法(スペインの破産法)に従い、ガリシアの商務裁判所の管理下に入って、
債務を整理しながら、クラブ存続の方向

リーガ・エスパニョーラの場合は破産法申請によってセグンダ(2部)降格というルールはないが、
主力売却、補強なし、しかも現在最下位にいることから考えても、
来季デポルが再びセグンダに落ちるのはほぼ決定的

クラブ解散を救うことによって、国や自治州が未払いの税金をきっちり搾り取るために、
コンクルサル法(破産法)申請という逃げ道が用意されている


219: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:18:08.09 ID:54/tD6zD0

>>159
その分、国の負担が増えるだけで
結局死にかけの国自体が倒れて終わりだけどなぁ
国が好景気に沸いて資金と消費が流れてればその手法も上手くいくんだろうけど


355: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:46:07.47 ID:C2YnMf1t0

>>159
降格があったとして繰り上がりで1部に上がってくるチームも財政状況厳しそうだから
1部に上がって増える費用を賄いきれずに破産してしまいそう


191: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:13:24.40 ID:cvNT5hTp0

セグンダ落ちしたシーズンから貧乏すぎてヤバイって言ってたからなあ
寧ろよくここまで保ったと思うわ


207: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:16:08.97 ID:Kyomc+g20

もうスペイン人選手をイングランドやドイツのクラブに売るしかないな。
幸い、質は世界最高レベルだから高く売れるだろ。


309: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:35:10.60 ID:54/tD6zD0

>>207
もう売ってる。しかも高く売れてはいない

ミチュが300万、カソルラで2000万ユーロにしかならないし
売って稼ぐモデル作るにはポルトガルとかに比べてあまりに売り方が下手過ぎる

財政難だと買い叩かれるだけなんだよ


259: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:25:16.26 ID:RtNDhg1R0

サッカーへの情熱で借金して破産してしもうたか


271: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:27:30.08 ID:WhtV6XgC0

10年位前、チャンピオンズリーグ常連だった頃から
金がない金がないって言ってたけど
一体何に使ってたんだろ?


277: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:29:11.99 ID:xla0TDV00

>>271
そんなスーパーな選手いないだろうに不思議だわ


387: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:52:09.20 ID:54/tD6zD0

>>271
  サガン鳥栖みたいな規模のクラブが、少し躍進したからってマカーイ20億円とか大補強してたと考えれば、理解できるか?(マカーイは成功例だけど)

 補強はするけど放出はせず、収支は赤字のままCL出場を見込んで自転車操業してたら、成績悪化でCL出られなくなった 。 赤字解消のために主力売ろうと思った頃には、高齢化で値がつかず思うような高値で売れない 。 そのまま雪だるま式に負債が積み重なって120億円の負債で破産 。

入場料収入や放映権料が大して無いのに夢を見た罰 。


404: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:54:07.53 ID:SZkElZw+0

>>387
あと地域的にスペイン北西部のガリシアってのもな
観光で人が来るわけでもなし
もうちょっと育成に金を費やすことが出来れば違ったんだろうがなあ


410: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:55:10.70 ID:8w8ITyHpP

>>387
放出もそれなりにしてたでしょ
ルケとか相当高かった気がするけどな
サブプラでバブルだったし
でもスペイン人がバブルに警戒するわけないからねw
先頭になって踊るタイプだから


287: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:30:21.37 ID:bsJQMvpF0

自国のスペイン人選手の質がトップクラスだから経済が終わってても未だにリーガがbPでいられる
これが質の低いイングランド人を擁するプレミアだったら真っ逆さまに落ちてるよ
ただし、スペイン人選手にすら見放されて出稼ぎに国外行くようになったら終わりだがな


299: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:32:35.79 ID:Vo5dAv970

>>287

時代も変わったな
昔はスペイン人選手が優良助っ人になることなんてあり得なかったけどな


314: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:36:12.22 ID:M/VkoQwM0

今後10年のうちにスペインリーグ王者にレアル、バルサ以外が君臨する日は来るんだろうか
今のとこ全く想像できない


331: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:40:21.77 ID:ENeNqgJz0

しかし行き詰まって身売りならともかく破産とはな。
どっかで歯止めかけろよ。チーム経営しか本業ないんかい


360: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:46:25.39 ID:O5FqWUfN0

>>331
買い手がいないからね
スペインの地方金融機関は債務圧縮に応じるほど余裕ないし


372: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:49:02.28 ID:yZo1STci0

やっぱアメスポみたいに共存共栄が必要だな


390: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:52:17.75 ID:SZkElZw+0

>>372
アメリカのディテールまで計算されたリーグ作りは
感心せざるを得ない
あの国に戦争は勝てんわ


420: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:57:27.98 ID:HTb+tqBY0

っていうかアメスポはサラリーキャップが大きいわ
欧州リーグみたいに金満一人勝ちだったり、それに対抗するためのチキンレースとかやってたらそりゃそうなるっつの

NBAのソフトキャップぐらいがちょうどいい


413: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:55:46.42 ID:KyYTGxSpP

ヘスス・スアレスが
「もう無理、諦めた、消滅決定」
てWSD で言ってたからダメだと思ってた



421: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 18:57:28.01 ID:LMuPabrrP

デポルティボやバレンシアなんかは後先考えずに補強に金使いすぎてたからああなって当然

バレンシアは地力あるから割と借金減らしてきたけどデポルは無理


435: 名無しさん@恐縮です 2013/01/12(土) 19:00:03.07 ID:LGHi8zpS0

ナショナルチームの全盛期なのに本当に勿体無い



まとめ依頼について
『カルチョまとめブログ』に
まとめて欲しい話題はありませんか?
詳細はRequestページから〜


ブログパーツ



posted by カルチョまとめ管理人 at 20:30 | 大阪 ☀ | Comment(15) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「【リーガ経済格差あらわに】スペイン1部デポルティボ・ラ・コルーニャが破産!」へのコメント
  • 91451464
     : .  at 2013年01月12日 21:47
    しかもこのままレアルが今みたいな状況だと
    バルサ一強時代突入だからなww
    そらおもんなくなるって。

    ブンデスも今勝ち点でバイエルンが飛び抜けてるけど
    普通に上位陣なら勝てる気がしてくる。
    でもバルサとか勝てる気がしねえwww

  • 91451560
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 22:02
    バレロン好きだったなぁ懐かしい。あの時代のリーガはおもろかったで
    今もつまらんってことはないだろうけど、なんか別に観る気が起きないわ
  • 91451561
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 22:02
    どんだけサッカー強くてもサッカー出来なくなったら意味ないよね
    さよなラ・リーガ
  • 91451654
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 22:13
    ナショナルチームの全盛期と言っても結局はレアルバルサ頼みだからな

    資金の集中する2クラブに選手が集中しているからこその今の代表でしょ

    バルサご自慢のカンテラも結局はユース年代から有望な選手を掻き集めて実現しているわけだし、周りが枯れるのは当然だわな
  • 91452282
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 22:35
    給料高すぎるんだよ、人件費が収入の7割以上が当たり前の世界とか頭悪すぎる
    このクラブに限らないけど給与3分の1減らせゃ立て直せる
    アメリカと違って収入増やすビジネスモデル作る知恵がないんだから潔く支出を減らせばいい
  • 91452454
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 22:53
    そういや放映権料の分配改善するって話はどうなったんだろ?
    2強独占のまま?
  • 91452455
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 22:53
    リーガもエールディビジみたいに若手の草刈場になりそうだなぁ・・・
  • 91452801
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月12日 23:26
    F1でもスペインチームだったHRTが去年消滅した。
    借金してなんとかしのぐ状態はもう過ぎてしまった。
  • 91453314
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月13日 00:04
    ※121 の動画の選手がJに所属してた時期もある奇跡
  • 91457252
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月13日 05:57
    よく見るとリーガって2強以外には全然スター外人いないんだな
    ファルカオくらいか?
  • 91457660
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月13日 06:12
    ※9
    でもその選手は使われ方が悪くてたいして活躍しなかったね。残念だった。

    破産って、チェルシーやシティーの10年後の未来だな。成り上がり者の明日はわが身。

    常に強豪クラブであり続けるって難しいね。コンスタントに続けるビッグクラブてほんとにすごい。
  • 91457902
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月13日 06:16
    ※10

    セリエAもブンデスも似たような感じ。プレミアくらい

    全体的に選手の質や量が下がってきてるんだろうね。だからこそ日本人や発展しつつある国の選手が活躍できるのだとも思う。
  • 91468416
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月13日 22:50
    ※12
    全体のクオリティ、特にフィジカルと守備が進歩したから無双するスターが減ったんだろ
    新興国については後進国の成長速度と比べて先進国の成長速度が遅いから追いついただけ
    まあ日本ぐらい環境を整えて高速で成長させた国は稀だけど
  • 91473958
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月14日 04:21
    ※12

    フィジカルも守備も10年前とそう変わらん。むしろ守備はプレス全盛期のセリエAのほうがキツイ。

    だが選手の質は落ちてる。スターは減った。なぜ!?
  • 91473960
     : 名無しのサポーターさん  at 2013年01月14日 04:22
    ※14は※13についてだ。失礼

    後進国についてはそのとおりだね。

コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)