【サッカー】香川真司 専属調理師で屈強“プレミアボディー”に変身
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363746030/

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363746030/

1: 大梃子φ ★ 2013/03/20(水) 11:20:30.65 ID:???0
香川 専属調理師で屈強“プレミアボディー”に変身
W杯アジア最終予選ヨルダン戦(26日、アンマン)に臨む日本代表は19日、親善試合カナダ戦(22日) を行うドーハで合宿2日目の練習を行った。大黒柱として期待のかかるFW香川真司(24=マンチェスターU)専属調理師をつけて肉体改造に着手していることが判明。厚みを増した“プレミアボディー”で、5大会連続となるW杯出場を世界最速で決める。
イスラム教の聖典、コーランが鳴り響く中、異次元の切れを見せた。ドーハ入り後、
初めて報道陣に公開された戦術練習。香川は最も輝ける場所のトップ下に入った。大黒柱の本田を欠くヨルダン戦を見据えているのは明らかだ。「与えられた位置でやれることをやる」。香川自身はあえてトップ下への思いは封印するが、その動きは水を得た魚のようだった。
準備は万端だ。昨年9月のイラク戦は直前に腰痛を発症して欠場しており、同6月のオーストラリア戦以来となるW杯アジア最終予選。10月には欧州チャンピオンズリーグのブラガ戦で左膝を負傷し、戦列復帰までに2カ月以上の時間を費やした。だが、その間に食生活から“プレミアボディー”をつくるべく肉体改造に着手していた。
[ 2013年3月20日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/20/kiji/K20130320005434800.html
練習で軽快な動きを見せる香川(右)と長谷部(中)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/20/jpeg/G20130320005435740_view.jpg
W杯アジア最終予選ヨルダン戦(26日、アンマン)に臨む日本代表は19日、親善試合カナダ戦(22日) を行うドーハで合宿2日目の練習を行った。大黒柱として期待のかかるFW香川真司(24=マンチェスターU)専属調理師をつけて肉体改造に着手していることが判明。厚みを増した“プレミアボディー”で、5大会連続となるW杯出場を世界最速で決める。
イスラム教の聖典、コーランが鳴り響く中、異次元の切れを見せた。ドーハ入り後、
初めて報道陣に公開された戦術練習。香川は最も輝ける場所のトップ下に入った。大黒柱の本田を欠くヨルダン戦を見据えているのは明らかだ。「与えられた位置でやれることをやる」。香川自身はあえてトップ下への思いは封印するが、その動きは水を得た魚のようだった。
準備は万端だ。昨年9月のイラク戦は直前に腰痛を発症して欠場しており、同6月のオーストラリア戦以来となるW杯アジア最終予選。10月には欧州チャンピオンズリーグのブラガ戦で左膝を負傷し、戦列復帰までに2カ月以上の時間を費やした。だが、その間に食生活から“プレミアボディー”をつくるべく肉体改造に着手していた。
[ 2013年3月20日 06:00 ]
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/20/kiji/K20130320005434800.html
練習で軽快な動きを見せる香川(右)と長谷部(中)
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/03/20/jpeg/G20130320005435740_view.jpg
2: 大梃子φ ★ 2013/03/20(水) 11:20:45.25 ID:???0
ドルトムントに所属したドイツ時代は自ら台所に立ったが、外食が中心だった。 だが名門マンチェスターUの一員となってからは考え方も一変。関係者によれば、マンチェスター市内に住む在留邦人の調理師と契約したことが判明。栄養のバランス、カロリー計算など食事もサッカーを第一に考えた。一人暮らしの香川にとって、朝昼晩の3食が用意されるのも大きい。これがパワーアップの源となった。
イングランド特有の激しい当たりに負けないようにするため、トレーニングも改善。体幹を含めた上半身と下半身のパワーアップに着手。自身の武器であるスピードを維持するため敏しょう性や持久力を強化する有酸素系トレーニングも並行して行った結果、別人のような肉体に変貌。ドイツ時代を知る関係者は「最近は見るからに体が大きくなった」と驚いたように、体重は公称の63キロから増加している。
たくましさを増した香川が挑む今回のヨルダン戦。ホームの利を生かす相手に厳しいマークを受けることが予想されるが、プレミアボディーを携えた今、不安はない。「W杯出場だけじゃなくて(6月の)コンフェデ杯や来年のことも視野に入れる時期に来ている」。世界と戦う上でのレベルアップも見据える大黒柱が、まずは中東の地でブラジルへの切符を手に入れる。
≪カズは合宿でも調理師ら同行≫
食事や栄養面の管理はトップパフォーマンスを維持するためには不可欠だ。日本代表は04年から「Jヴィレッジ」のシェフである西芳照料理長と契約。アウェーの試合には、必ず同行して食の安全を守っている。 Jリーグでも大半のクラブが栄養士や調理師と契約。46歳を迎えた横浜FCのカズは毎年1月に専属トレーナー、調理師らを同行して、グアム合宿を張りシーズンを戦う体づくりを行うことで知られている。
イングランド特有の激しい当たりに負けないようにするため、トレーニングも改善。体幹を含めた上半身と下半身のパワーアップに着手。自身の武器であるスピードを維持するため敏しょう性や持久力を強化する有酸素系トレーニングも並行して行った結果、別人のような肉体に変貌。ドイツ時代を知る関係者は「最近は見るからに体が大きくなった」と驚いたように、体重は公称の63キロから増加している。
たくましさを増した香川が挑む今回のヨルダン戦。ホームの利を生かす相手に厳しいマークを受けることが予想されるが、プレミアボディーを携えた今、不安はない。「W杯出場だけじゃなくて(6月の)コンフェデ杯や来年のことも視野に入れる時期に来ている」。世界と戦う上でのレベルアップも見据える大黒柱が、まずは中東の地でブラジルへの切符を手に入れる。
≪カズは合宿でも調理師ら同行≫
食事や栄養面の管理はトップパフォーマンスを維持するためには不可欠だ。日本代表は04年から「Jヴィレッジ」のシェフである西芳照料理長と契約。アウェーの試合には、必ず同行して食の安全を守っている。 Jリーグでも大半のクラブが栄養士や調理師と契約。46歳を迎えた横浜FCのカズは毎年1月に専属トレーナー、調理師らを同行して、グアム合宿を張りシーズンを戦う体づくりを行うことで知られている。
107: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 13:02:19.71 ID:SVq31aCK0
>>1
右足ふくらはぎの筋肉凄いな
右足ふくらはぎの筋肉凄いな
8: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:26:21.76 ID:nNf4h6v30
最近プレミアでも背中を相手に預けながらボール受けられるようになってきたから困る
9: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:28:19.96 ID:0D+YkZ660
これで香川スゲー!
で終らずに、
Jリーガーやそこを目指す選手にも同等かそれに迫るボディを手にいてれて欲しい
世界に迫るってのは個のレベルアップだけじゃなかなか追いつかない
日本人全体としての意識の向上を目指して欲しい
で終らずに、
Jリーガーやそこを目指す選手にも同等かそれに迫るボディを手にいてれて欲しい
世界に迫るってのは個のレベルアップだけじゃなかなか追いつかない
日本人全体としての意識の向上を目指して欲しい
13: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:33:12.36 ID:/fAYCnGb0
怪我明けから当たり強くなってたね
14: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:33:24.94 ID:LLkCThL10
確かに最近の試合見たらかなりフィジカル強化されてて驚いたわ
出場数が減ったのは残念だけど個人的な成長を考えるとマンUへの移籍は成功だったな
肉体改造やら何やらが済んだ来期以降はもっと出られるようになるかもしれないし
出場数が減ったのは残念だけど個人的な成長を考えるとマンUへの移籍は成功だったな
肉体改造やら何やらが済んだ来期以降はもっと出られるようになるかもしれないし
15: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:34:29.64 ID:g3R68K+W0
香川がプレミア行ったことでフィジカルの重要性が目に見えてわかった
今後の世代は筋力もアップしていくはずだ
今後の世代は筋力もアップしていくはずだ
17: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:35:09.74 ID:ejOQnHXq0
173cm63kgだと完全に常人の体重だからな
70kgはないとね
70kgはないとね
27: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:42:15.49 ID:Hph+mItu0
香川 173cm 63kg
岡崎 174cm 76kg
ザキオカさんは“プレミアボディー”やったんか・・・
岡崎 174cm 76kg
ザキオカさんは“プレミアボディー”やったんか・・・
32: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:51:25.95 ID:R90pCkwA0
確かにドル時代と比べて明らかに身体がゴツくなってる
33: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:53:34.15 ID:u2Tili8t0
岡崎そんなに体重あったのか
長友も70kg近くあったような
香川もあと5kgは増やせるな
長友も70kg近くあったような
香川もあと5kgは増やせるな
35: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 11:56:01.17 ID:r/1wHaSm0
これは良いことだな
トップ下やるなら最低限ボール収めることできる方が良いし
トップ下やるなら最低限ボール収めることできる方が良いし
54: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 12:13:27.68 ID:100r2pRd0
香川や本田がオフの時、Jのトレナーや海外挑戦目指す若手選手集めて、公演開いたらいいんだよ。
海外でのフィジカルの重要性を現役マンUの選手からレクチャーされたら意識変わるだろ。
海外でのフィジカルの重要性を現役マンUの選手からレクチャーされたら意識変わるだろ。
57: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 12:15:28.66 ID:lizGNhNG0
そういや家政婦がいるってニュース、つい最近みたな
73: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 12:37:40.35 ID:O8/mzvpL0
欧州に行くから鍛えるのではなくJクラブでももっと体作りを重視して鍛えさせれば
もっと日本は強くなれるはずだ
もっと日本は強くなれるはずだ
84: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 12:42:51.98 ID:lNd8qzhO0
>>73
そりゃそうだけどJでは必要ないからよっぽど高い意識持ってないとやらないだろ
香川だってプレミアでメチャクチャに潰されまくったからやりだしたわけで
プレミアは他のリーグなら余裕でファールなのを取らないから
そりゃそうだけどJでは必要ないからよっぽど高い意識持ってないとやらないだろ
香川だってプレミアでメチャクチャに潰されまくったからやりだしたわけで
プレミアは他のリーグなら余裕でファールなのを取らないから
80: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 12:40:41.22 ID:NaEHn2tq0
観戦しながらザックの横でうどんを食べていた頃が懐かしい


169: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 14:20:29.11 ID:Mrdp46N20
香川がプレミアに渡ったのはプラスだったと評価されることを期待するよ
香川のプレイはプレミアに渡った頃と比べて明らかに重厚さを増している
日本人のスペ体質への恐怖はあるが、ここを乗り越えないと本当のトップレベルでは戦えない
香川のプレイはプレミアに渡った頃と比べて明らかに重厚さを増している
日本人のスペ体質への恐怖はあるが、ここを乗り越えないと本当のトップレベルでは戦えない
214: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 16:08:44.15 ID:mnm4ydJp0
ってかこれ最近のことじゃなくね?
怪我明けの段階ですげー上半身たくましくなってたじゃん
怪我明けの段階ですげー上半身たくましくなってたじゃん
215: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 16:16:06.66 ID:8zvCJzMX0
肉体改造すると筋力ついたことでと体の使い方とか、力のさじ加減とか色々
今までとギャップが出てくるだろうからそれ修正するまで少し時間がかかるだろうな。
本領発揮は来季だよやっぱ
今までとギャップが出てくるだろうからそれ修正するまで少し時間がかかるだろうな。
本領発揮は来季だよやっぱ
230: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 17:14:10.88 ID:lNd8qzhO0
ドル時代は香川も筋肉増やすのは否定的なコメントしてたけどな
プレミアはボール取りに来るというより体を思い切り当てる守備でそのうえかなり荒いプレーでもファール取られない
サウサンプトン戦なんかメチャクチャやられてたからな
プレミアはボール取りに来るというより体を思い切り当てる守備でそのうえかなり荒いプレーでもファール取られない
サウサンプトン戦なんかメチャクチャやられてたからな
231: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 17:16:31.32 ID:lNd8qzhO0
サウサンプトン戦から調子崩したと思う
かなりビビってるように見えた
まあチームの練習から激しいだろうしもともと度胸有るからかなり慣れてきてるな
かなりビビってるように見えた
まあチームの練習から激しいだろうしもともと度胸有るからかなり慣れてきてるな
251: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 17:47:58.29 ID:nJ1BXy1P0
香川はドイツ時代にも日本から月に数回マッサージ師呼んでたぐらいだからな
361: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 23:14:53.69 ID:o8w3DWhG0
アスリートの魂だっけか、骨折してから食事見直して、ドルでも契約して食事作ってもらってたぞ
マンU移籍してからじゃないよ
マンU移籍してからじゃないよ
301: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 18:28:06.43 ID:o2rbpQGc0
エジルもレアル行って最近はものすげー筋肉になったからな。
メガクラブのトレーニングや栄養管理はやっぱすごいのかね。
以前

現在

メガクラブのトレーニングや栄養管理はやっぱすごいのかね。
以前

現在

303: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 18:35:11.98 ID:9+fUdBMB0
>>301
自分の骨や体幹にあったフォームチェックとか
最先端のスタッフが毎回、個別にしてくれるんだろうか?
貧乏ジム通いのトレーニーとしては羨ましいわ
飯やサプリ代も馬鹿にならんし
自分の骨や体幹にあったフォームチェックとか
最先端のスタッフが毎回、個別にしてくれるんだろうか?
貧乏ジム通いのトレーニーとしては羨ましいわ
飯やサプリ代も馬鹿にならんし
317: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 18:54:23.84 ID:uIpz1/z50
>>303
吉田が宮市の家に行った時に、アーセナルくらいになると水から支給されるんだって驚いてたくらいだし
香川くらいだと、もっと待遇いいんじゃない
ただ、海外ていうかプレミアは大分前から自重トレ中心だから、ジムやサプリはそう重要じゃない
マシントレや、プロテイン等では偽者の見せ掛け筋肉しかつかないからな
ここらへんは、長谷部が前に詳しくいってたと思うわ、あと内田あたりも
吉田が宮市の家に行った時に、アーセナルくらいになると水から支給されるんだって驚いてたくらいだし
香川くらいだと、もっと待遇いいんじゃない
ただ、海外ていうかプレミアは大分前から自重トレ中心だから、ジムやサプリはそう重要じゃない
マシントレや、プロテイン等では偽者の見せ掛け筋肉しかつかないからな
ここらへんは、長谷部が前に詳しくいってたと思うわ、あと内田あたりも
※プロテイン等では偽者の〜くだりは間違いだと思われます。
318: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 18:58:11.35 ID:Ox+fClc80
>>317
まあ長谷部も内田もスポーツ医学オタのマガトに鍛えられたクチだからな
見せかけの筋肉よりインナーマッスルのほうが重要って事だろう
まあ長谷部も内田もスポーツ医学オタのマガトに鍛えられたクチだからな
見せかけの筋肉よりインナーマッスルのほうが重要って事だろう
319: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 18:59:30.36 ID:1trQPIyq0
>>317
アーセナルはそういう事をプレミアでも最初にやり始めたチーム
ベンゲルがチーム全体をそういう風にした
育成年代から利用できる(トップの人間もそのまま使ってる)施設では
食い物からトレーニングから徹底的に科学的に管理されてる
日本でも、柏だかがその仕組を真似てるんじゃなかったかな
コストの問題で規模は全然小さいけど
アーセナルはそういう事をプレミアでも最初にやり始めたチーム
ベンゲルがチーム全体をそういう風にした
育成年代から利用できる(トップの人間もそのまま使ってる)施設では
食い物からトレーニングから徹底的に科学的に管理されてる
日本でも、柏だかがその仕組を真似てるんじゃなかったかな
コストの問題で規模は全然小さいけど
324: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 19:14:29.97 ID:nwXPzWEE0
でもヒョロヒョロだった頃の香川は、試合中の走行距離がブンデスリーガで
一番だったはず。マッチョになるのはいいけど、それと引き換えに長距離
走れなくなるってことは無いのかね?
一番だったはず。マッチョになるのはいいけど、それと引き換えに長距離
走れなくなるってことは無いのかね?
326: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 19:18:59.60 ID:1trQPIyq0
>>324
それはある・・・
筋肉量と瞬発力は反比例しないんだけど
体重と持久力はどうしても反比例する
仮に増量しても持久力が落ちないようなトレーニングをしたとして
そうすると今度はコンディションの調整が困難になって数試合に一度休まなきゃいけなかったりする
なんでもかんでもアップさせるのは難しい
基本的にはサッカーはテクニックが重要な競技だから
フィジカルは副次的な要素くらいに考えて、技術を磨くのを最優先にすべき
それはある・・・
筋肉量と瞬発力は反比例しないんだけど
体重と持久力はどうしても反比例する
仮に増量しても持久力が落ちないようなトレーニングをしたとして
そうすると今度はコンディションの調整が困難になって数試合に一度休まなきゃいけなかったりする
なんでもかんでもアップさせるのは難しい
基本的にはサッカーはテクニックが重要な競技だから
フィジカルは副次的な要素くらいに考えて、技術を磨くのを最優先にすべき
335: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 19:52:12.13 ID:jmue7tayO
代表クラスの選手でフィジカル上げて成功させた選手って誰よ?
346: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 20:55:48.93 ID:UTErrZoVO
>>335
代表クラスはたいていプロ後に身体はプロ仕様にカスタマイズする
香川もルーキー一年目から桜で一旦カスタマイズ済ませた
ドルトムントでもう一回り胸板厚くして
マンU仕様にカスタマイズ中なだけ
フィジカル上げてどうこう言う自体がプロクラブと選手舐めすぎ
代表クラスはたいていプロ後に身体はプロ仕様にカスタマイズする
香川もルーキー一年目から桜で一旦カスタマイズ済ませた
ドルトムントでもう一回り胸板厚くして
マンU仕様にカスタマイズ中なだけ
フィジカル上げてどうこう言う自体がプロクラブと選手舐めすぎ
340: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 20:43:43.17 ID:sV4q2vVT0
つかサッカー選手はどんなボディーが1番サッカーにとって良いんだ?
誰か知らぬか?
誰か知らぬか?
355: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 21:22:21.40 ID:nWiJpjUS0
>>340
プレイスタイルに応じた体格
プレイスタイルに応じた体格
359: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 22:09:28.76 ID:AEWQMriZ0
香川、後半戦からはドリブルも使うようになった
後はモドリッチやシルバのように得点に繋がるプレーをするだけだ
後はモドリッチやシルバのように得点に繋がるプレーをするだけだ
256: 名無しさん@恐縮です 2013/03/20(水) 17:50:10.58 ID:1trQPIyq0
昨日のNHKでのインタビューの時に出てた練習風景の映像で
ちらっと、上半身の裸が出てたけど、確かに物凄い筋肉になってる
ちらっと、上半身の裸が出てたけど、確かに物凄い筋肉になってる

『カルチョまとめブログ』に
まとめて欲しい話題はありませんか?
詳細はRequestページから〜
まとめて欲しい話題はありませんか?
詳細はRequestページから〜
日本代表の最新記事
- セネガル代表マネ、ロシアW杯日本戦を回想「勝てると思っていたから驚いた」
- カズ、W杯落選時の真相激白「岡田さんの顔見た時に自分だと思った」
- 日本代表FW武藤嘉紀「負けた者が何を言っても響かない。勝者にならないと」(関..
- 乾貴士、森保監督に助言できなかった事を後悔「2トップで相手の3バックを見てい..
- 日本代表、コパ・アメリカでは鎌田大地ら欧州若手を招集か?中島翔哉や昌子源ら不..
- 遠藤航の不在痛かった…アジア杯で遠藤出場時、日本の失点ゼロ「焦らずじっくり直..
- 元バルサMFシャビ、予想的中!カタールのアジア杯初優勝を開催前に予想
- 日本代表、カタールに1-3敗戦 主将・吉田麻也は3失点悔やむ「まだまだ足りな..
- 日本代表、カタールにアジア杯決勝で1-3敗戦…森保監督、選手らを気遣う「誇り..
- 日本、カタールに1-3敗戦 大迫勇也は反撃弾アシストも「悔しいです。本当に悔..
- 日本、南野反撃ゴールもカタールの絶妙弾2発とPK弾許し1-3敗戦…アジア杯を..
- 日本代表、アジア杯決勝カタール戦のスタメン発表!初の先発11人全員が海外組に..
注目サイトの最新記事
後は三角筋や首周りの筋肉が大事だと思う
それ以外の筋肉は体重を増やすために必要なだけで、サッカーじゃそれほど使わないだろうな
これ以上鍛えると逆に良さが消えてしまいそう
プライベートジェットとか考えるクラブだぞ。
選手にとって何が最適か考えてやってくれてるだろ。
ワロタw。そりゃそうだw。
ここのブログではワザワザここまで確認するんですか。管理人乙です。
常に胸を張ってるようにみえる
宮市があんなことになってしまったし
プレミアでやっていくならフィジカル強化が必要っていうのは分かる
きちっと環境に合ったスタイルに変わろうとしていることは評価すべきだと思う
それで結果が出るかは分からんが、たとえコケたとしてもそこで終わるような香川じゃないし
少なくともマンUの手厚い加護は信用に値する筈 更に一皮剥けるといいね
従来の良さを殺さずに強靭さをプラスしなきゃならないんだから
体重が変わるとボール感覚も変わってくるだろうし香川みたいな選手の難しいテーマ
筋肉にもバランスがあるし、バランス悪いと怪我しやすかったらする
特に若い世代の子は筋肉つけた後に背が伸びたりすると一回筋肉をまっさらにして
もう一回作り直さなきゃいけない,筋肉のバランスがひどくなってるから。
だから簡単に議論できるほど簡単な問題ではない
ビッグクラブなんだから信頼しろ、みたいな意見があるけど、あっちも「日本人選手の肉体」を扱うことに経験があるわけじゃないからなぁ
アーセナルはスペだらけじゃなければ尊敬したわ
まぁプレミアでポゼッションサッカーやって削られるのが原因だろうけど
ゲーム脳
戦犯:セル戦のトランクス
アジリティや持久力は体重増加の影響でどうやったって落ちるよ
全く運動してない素人なら話は別だけど
宮市の怪我は筋肉はあんま関係ないと思う。
ブラジル時代だって、華奢なのに強烈なタックルかわしていたのに、、
折り合いが大切なんだろうな