アンテナ・まとめ RSS

ドルトムント快速FWオーバメヤン、100m走ドイツ王者の挑戦を受けて立つ!直接対決実現へ

【陸上/サッカー】自称“30m 3.7秒”(ボルトは3.78秒)のドルトムント・オーバメヤンにドイツの陸上100m王者が噛み付く 直接対決実現へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1387520164/
オーバメヤン2013第1節ハット.jpg
1: ニーニーφ ★ 2013/12/20(金) 15:16:04.59 ID:???0

ボルシア・ドルトムントFWピエール=エメリク・オーバメヤンは、
男子陸上100メートルのドイツチャンピオンである
ユリアン・ロイスが申し出たスプリント勝負の挑戦に応じるようだ。
自身の『ツイッター』でロイス本人に前向きに答えた。

オーバメヤンは14日、ドイツ『ZDF』のスポーツ番組に出演。
そこで以前から話題になっていた30メートル時点のタイムについて聞かれ、
改めて3.7秒で走ると語った。ウサイン・ボルトが2009年に
100メートルの世界新記録を出した際の30メートル時点での計測(3.78秒)を
上回わるタイムだ。

その番組を視聴していたロイスは「陸上界のプライドを奪い戻す」としながら、
実際の競争では1メートルの差でゴールインすると自信をのぞかせている。
また、メディアを通じて、同サッカー選手との30メートルでスプリント勝負することを望んだ。

オーバメヤンは18日、「ボルトより速いとは言ったことがない。
30メートルを3.7秒で走ると言っただけ」とツイート。
また、ロイスが1メートルの差をつけるとの発言には、
「彼は2秒で走るつもりなのか? 僕はただのサッカー選手(笑)」とコメントしている。

それに対して、今度はロイスが「1メートルは0.1秒だけの差。
君は“ただのサッカー選手”ではないし、一番速いと信じているよ!」とツイート。
さらにハッシュタグには“挑戦を受ける?”と付け加えた。

そして、オーバメヤンは「もちろん、君の挑戦に応じるよ。
僕にとってナイスなこと。このランの後、職業を変えることができるか分かるからね(笑)」と
返答した。勝負が成立したようだが、この冬にも
サッカー選手対陸上選手の勝負が実現するかもしれない。
(Goal.com)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20131219/bun13121910180000-n2.html





209: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:05:45.42 ID:Uq7bgMkc0

>>1
芝生の上を走らせたらサッカー選手のほうが早いかもな。


3: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:17:24.50 ID:t2O/XhpMO

さすがに本業の人には負ける


9: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:19:21.71 ID:c5pTatLb0

スタート技術が全然違うから10mで差が開いて
そのままの差でゴールするのが見える


12: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:19:34.01 ID:Ev1cZ68uP

30メートル走はタイミングの影響が大きいから
あんまり実力ははかれないだろ。
だいたいオーバメヤンの数値って適当に測った数値でしょ。
ちゃんと測定してボルトより速い数値でたの?


580: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 19:06:57.02 ID:aArWmkx70

>>12
3本勝負とかのほうがいいね


162: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:52:05.84 ID:w3GFvbIpO

20m位までは小柄な奴のが早いんじゃね


413: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:53:06.48 ID:pDfWRUV20

>>162
世界大会の決勝レースを見なさい
スタートが苦手なボルトだが、周りもアホのように速い選手達に囲まれながらも言うほどは遅れてないから


239: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:11:42.74 ID:dPKqL7qP0

盛大な勘違いしてるけど
ボルトは後半の伸び方が異常なわけで
スタート30mの記録はむしろ遅い方


269: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:16:49.32 ID:XbAYfYeoP

>>239
いやペース配分してるから平均して落としてるだけでベストは最高クラスだったはず
つーか30m走ならボルトも残り70mの事考えないで走るわけで話が全然違う


394: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:48:20.00 ID:JiGIzyFzP

>>269
100mでもペース配分必要なのか
まだまだ記録が伸びる余地があるってことだよな



13: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:19:41.40 ID:zqvY/qTg0

ロイスって陸上のにもいるのかよwややこしいw


15: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:19:50.68 ID:9cZRu8F30

30mなんてスタートの違いだけで結果出るんじゃないの?


19: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:20:15.27 ID:XQ3v+hD80

マルコロイスじゃないのかw


20: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:20:16.01 ID:dNHkS3YMO

ドイツで番組が成り立たないなら日本に実現可能な番組がいくつかあるなw


23: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:21:14.39 ID:0CnS32rk0

為末歓喜


26: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:21:47.01 ID:Ev1cZ68uP

体育会TVがアップはじめるだろ


30: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:22:33.54 ID:c5pTatLb0

日本でも長友とかやったら面白いだろうな
今話題の桐生くんと


163: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:52:29.42 ID:nO/+WbBJ0

>>30
長友は中学の時長距離やってたり、走りの研究のためにどこかの有名な大学陸上部と練習してたこともあるな。
結構速いが練習についていけるというぐらいで勝っちゃうとかそういう話ではなかったような。


38: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:24:30.62 ID:+wAVff1Z0

ちょっとオーバー目に言っただけやん


62: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:31:24.77 ID:cTr+to0Z0

>>38
嫌いじゃない


577: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 18:57:08.59 ID:hsV9njjg0

>>38
フフッってなった


39: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:24:49.78 ID:0eDqs9gW0

対戦相手の陸上選手の100mのベストは10.08


87: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:36:11.21 ID:8xgz3svH0

いまJリーガーで一番速いの誰なんだ
まだ岡野?


92: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:36:47.61 ID:zEFxLRQI0

>>87
永井


114: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:41:01.05 ID:flN6w31p0

筋肉番付だっけ
色んな分野のスポーツ選手が出る番組でレフティモンスター小倉が2位で驚いた


124: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:42:56.00 ID:CxYRVrXk0

日本じゃこういう異種競技での対戦ってのがバラエティであったりするけど
外国にはそういうのは無いんかねぇ


158: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 15:50:58.65 ID:h19Ne6U30

ここまで宮市無しかよ…


291: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:23:51.91 ID:5ijZ16E9I

こういうのは面白いね
こういうエンターテイメントで色々なものが動き出す


292: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:23:58.67 ID:QO+TRBZR0

確かにオジャパメンは速いけど
陸上とはスタートが違うしな


305: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:26:08.57 ID:2kCNKcE/0

ドルトムントって今季は調子上がらないけど
補強本当上手いよな
毎年、主力流出するのに新しい選手が活躍する


323: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:31:11.18 ID:jLykhAP10

日本代表で30mが一番速いのは長谷部だからな
そうは見えないけど


353: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:39:07.93 ID:vgOMg5mk0

名があるサッカー選手で一番速いのだれなん?
オバメヤンなんか?
初速はアルバ
加速はアデバヨールじゃないかな?


371: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:43:30.65 ID:II8nF+rGO

てかサッカー選手は10キロ以上走るための肉体になってるから
速筋及び瞬発力は球技選手の中でもあまり高くないだろ
よく「アメフトの選手はこんな体なのに足速い」みたいなこと言う奴いるけど、
「なのに」じゃなくてあんな体だから速いんだよな。逆にスタミナはない
長距離選手より短距離選手のほうがマッチョ


388: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 16:46:50.48 ID:3gKAU6sb0

>>371
長距離選手とかカモシカみたいな足してるよね
自転車も例えば競輪選手なんて一般男子の胴くらいありそうな太ももだが
ロードレーサーの足とか無駄を一切そぎ落とした鋼鉄の棒みたいな感じ


453: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 17:15:41.90 ID:kXPrbHp00

ロイスという姓は日本でいう佐藤さんや鈴木さん並みにドイツじゃ多い


457: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 17:16:59.18 ID:Qa6ptjLu0

まあ陸上選手のほうが速いだろうな
走り方のフォームも筋肉の付き方も違うし
よくサッカー選手や野球選手のタイムとか見るけどほんとかよってなるし


460: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 17:19:23.92 ID:25236HXD0

日本で電動計測をまともにやったのは野球の松井稼
スパイクで11秒0


463: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 17:21:11.39 ID:0CnS32rk0

>>460
普通に速い

多分長友とか、宮市、永井もこのくらい


481: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 17:37:19.04 ID:VBuLFYL8I

>>460
南海広瀬とかすごそうだ
柴田とベースラン競争して五メートル差をつけたとか
高校で投手をやり二塁走者を走って牽制アウトにしたとか変な逸話がある


595: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 19:27:04.61 ID:aiMIiE4J0

>>460
めちゃくちゃ速いな


558: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 18:37:46.54 ID:b8ye1HTR0

スタートをどうするかだろうな
スタート技術はそりゃ陸上のほうがあるだろ
しかも30メートル勝負だし
それじゃスタート有利な陸上が勝つの当たり前


579: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 19:05:29.02 ID:pDfWRUV20

>>558
並走するカメラの映像を見ると物凄い速さで飛び出すのが良く分かるよね。


615: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 19:49:39.76 ID:rL6IPtzX0

いろんなスポーツやればいいじゃん


622: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 19:53:46.32 ID:XD+CYOOU0

なんだこの2ちゃんレベルのレスバトルはw
プロレスなのか?


618: 名無しさん@恐縮です 2013/12/20(金) 19:50:55.89 ID:CKh7/fe80

これ結構すごいなw
ガチバトルやw







posted by カルチョまとめ管理人 at 21:22 | 大阪 ☁ | Comment(21) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ドルトムント快速FWオーバメヤン、100m走ドイツ王者の挑戦を受けて立つ!直接対決実現へ」へのコメント
  • 98634172
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 21:49
    100mスプリントの選手の体は40mでトップスピードになるようにウェイトを計算してる、だから30mなら体が軽くて小柄な選手の方がピッチが早く加速も早い分有利、ただオバヤンはそこそこ重いし体もでかいからあんま有利に働かんな
  • 98634255
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:02
    サッカー選手のフィジカルはトラック種目でいうと400m〜800mくらいにフィットしてる。
    あくまで90分走り回れる体ありきだから筋持久力は優れてるけど本職の短距離選手の加速力にはさすがに勝てっこない。まさに土俵違い
  • 98634292
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:06
    陸上なんて金にならないものをやってる奴に早いやつがいるわけない
    サッカーとか野球のフィジカルエリートのほうが余裕で早い
  • 98634296
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:07
    陸上トラックとスパイクで芝の両方やらないとフェアじゃない
  • 98634433
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:24
    本職とそれ以外じゃ計測方法が違うんだろ
    たしか宮市が無名の陸上部員に短距離走で負けてる画像あったよな
  • 98634442
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:25
    ※98634292
    そうそう、俺もNBAのトップ選手の方が、陸上の走り幅跳びの選手より跳べるだろ、とか思ったことはある
    が、30mなんかじゃスタート技術で出る差が大きいだろうね
  • 98634498
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:35
    永井ってガチで計ったらどれくらいなんだ
  • 98634508
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:36
    スタート技術の差がでないような計測を行えば結構いい勝負になるんじゃない?
    号砲を聞いてスタートするんじゃなくて、ランナーがスタートした瞬間から計測するみたいな。
  • 98634640
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 22:57
    スタートきっちりする陸上と
    芝生の上でパスに反応してよーいドンするサッカーと
    互いのフィールドで2本勝負したらいいよね
    それで引き分けでお互いハッピーでいいのよこういうのは
  • 98634713
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 23:09
    怪我がちの今はどうか知らんけど
    生で観て一番速かったのは岡野でも永井でもなく苔口!
    玉野の子が笑って言ってたから冗談かもだけど
    中学の頃にリレーで日本一になってるとか
    しかし永井も苔口もオーウェンもウォルコットも快速フットボーラーは
    必ずハム故障しちゃうな
  • 98634877
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 23:33
    逆だよ
    長友だったかも言ってたように陸上選手は後半の加速がヤバイんだよ
    100よりむしろ30の方が可能性あるはず
  • 98635023
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月20日 23:56
    可能性があるとすれば30だと思う
    トップスピードを維持するのにも結構な技術がいるから
    専門の練習をしないとまず身につかない
    と聞いたことがあるような
  • 98635119
     : あ  at 2013年12月21日 00:15
    アグボンラホールが出ないとかにわかかよ
  • 98635361
     : 名無し  at 2013年12月21日 01:07
    陸上なんて金にならないものをやってる速いわけない連中の
    その中でも二流の選手に直接対決して実際にぶっちぎられた
    長友やクリロナさんがフィジカルエリート扱いされてるのがサッカー
  • 98635371
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月21日 01:10
    この手の話題は必ずNBA選手万能厨が湧くな
  • 98635487
     :   at 2013年12月21日 01:44
    31mにして1m過ぎたら測定スタートにするなら納得しよう
  • 98636691
     : あ  at 2013年12月21日 08:13
    カズオの機械計測って確かオフにやったんだろう?
    まあ、万全でも10秒前半はないだろうけど
  • 98636861
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月21日 08:56
    陸上なんて金にならないものをやってる速いわけない連中の
    その中でも二流の選手に直接対決して実際にぶっちぎられた
    長友やクリロナさんがフィジカルエリート扱いされてるのがサッカー


    長友とクリロナの長所がスピードだとでも思ってんの?
  • 98637959
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月21日 12:54
    長友クリロナってサッカー界ではかなり速いほうじゃないの?
    長友については本人がインテル入団会見のときに
    僕の武器はスピードと運動量って言ってたよ
  • 98639208
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月21日 16:44
    調子に乗って筋肉損傷or肉離れ

    まで読んだ
  • 98645438
     : 名無しのサポーター  at 2013年12月22日 11:48
    アジャパーまで読んだ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)