マンUファン「香川とマタを中心にチームを立て直すべき」マタ「香川らとプレーするのは楽しい」(海外の反応関連まとめ)
マタ:「香川らとプレーするのは楽しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00000000-goal-socc

マンチェスター・ユナイテッドMFフアン・マタは、5日のプレミアリーグ第33節ニューカッスル戦で、2ゴール1アシストの活躍を見せた。試合後、同選手はMF香川真司らとのプレーが楽しいと話している。
ユナイテッドは39分にマタのFKで先制すると、50分にもマタが加点。さらに香川のアシストからFWハビエル・エルナンデスが3点目を奪うと、アディショナルタイムにはマタのアシストからMFアドナン・ジャヌザイがダメ押しとなる4点目を挙げた。
試合後、マタはクラブの公式チャンネルで次のように話している。
「僕らは素晴らしいパフォーマンスだった。特に後半はね。僕らにとって幸せな日となった。とても良いプレーだったよ。チチャ(エルナンデス)、真司、アドナンのような選手たちとプレーするのは、僕にとって楽しいことなんだ」
「彼らはクオリティーのある選手たちだから、一緒にやるのが簡単なんだよ。今日はピッチでそれを見せ、何度かチャンスをつくった。チチャのゴールもすごくうれしい。彼はゴールに値したと思う。途中出場したアドナンもね」
アウェーでの今季10勝目を挙げたユナイテッド。マタは本拠地オールド・トラフォードでも結果を残さなければいけないと語った。
「僕らはオールド・トラフォードでもっとうまくやれたはずだと思う。でも、アウェーで最も勝利を収めていることは誇りだと思うよ。ホームでも勝利を目指そう。シーズン終了まで、できるだけ多くの試合に勝ち、順位を上げていきたい」
ユナイテッドは9日にバイエルン・ミュンヘンとのチャンピオンズリーグ準々決勝セカンドレグを迎える。出場資格のないマタは、チームメートたちにエールを送った。
「この流れを水曜まで続けよう。僕らは試合を楽しみにしている。僕は出場できないけど、ホームからサポートするよ。ラウンド突破に向けて、今日の結果がさらなる自信につながると確信している」
ソース・参考サイト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140406-00000000-goal-socc

マンチェスター・ユナイテッドMFフアン・マタは、5日のプレミアリーグ第33節ニューカッスル戦で、2ゴール1アシストの活躍を見せた。試合後、同選手はMF香川真司らとのプレーが楽しいと話している。
ユナイテッドは39分にマタのFKで先制すると、50分にもマタが加点。さらに香川のアシストからFWハビエル・エルナンデスが3点目を奪うと、アディショナルタイムにはマタのアシストからMFアドナン・ジャヌザイがダメ押しとなる4点目を挙げた。
試合後、マタはクラブの公式チャンネルで次のように話している。
「僕らは素晴らしいパフォーマンスだった。特に後半はね。僕らにとって幸せな日となった。とても良いプレーだったよ。チチャ(エルナンデス)、真司、アドナンのような選手たちとプレーするのは、僕にとって楽しいことなんだ」
「彼らはクオリティーのある選手たちだから、一緒にやるのが簡単なんだよ。今日はピッチでそれを見せ、何度かチャンスをつくった。チチャのゴールもすごくうれしい。彼はゴールに値したと思う。途中出場したアドナンもね」
アウェーでの今季10勝目を挙げたユナイテッド。マタは本拠地オールド・トラフォードでも結果を残さなければいけないと語った。
「僕らはオールド・トラフォードでもっとうまくやれたはずだと思う。でも、アウェーで最も勝利を収めていることは誇りだと思うよ。ホームでも勝利を目指そう。シーズン終了まで、できるだけ多くの試合に勝ち、順位を上げていきたい」
ユナイテッドは9日にバイエルン・ミュンヘンとのチャンピオンズリーグ準々決勝セカンドレグを迎える。出場資格のないマタは、チームメートたちにエールを送った。
「この流れを水曜まで続けよう。僕らは試合を楽しみにしている。僕は出場できないけど、ホームからサポートするよ。ラウンド突破に向けて、今日の結果がさらなる自信につながると確信している」
ソース・参考サイト
■1.ツイッターから
シンジとプレーするのは楽しいし、僕らはとても良い感じで繋がっている。
■2.>>1
(そのコメントは)僕を温かくほっこりとした気持ちにさせるね。再びトップになるために、二人のプレースタイルをチームの基本にすべきだと感じている。
■3.>>1
明らかに香川とマタでチームを立て直すべきなのに、もしユナイテッドが夏に香川を売ってしまったら僕は激怒する事になるだろう。
■4.マタを10番でしか効果的にプレーできないと主張してた人は疑いなく、6ヶ月前香川に対しても同じ事を言っていたはず。今日とても確信したのだが、彼らは互いにどちらが上に立っているわけではなかった。
■5.>>4
香川の方がマタより初速があり、ターンが速い違いがあるけれど、我々がマタにとって一番良い真ん中でプレーさせている限り間違いなくマタはトップクラスのプレーをみせる事ができる。チームとしても良くなる。ルーニーとならもっと固定的で全体的にもっと散らばってる、でも香川ならマタは良いリズムを作れるし、ワイドに広がってもとても良い。
■6.2人の後ろにもっとまともな中盤を置けば、ユナイテッドは良いサッカーをするだろう。
■7.もし、モイーズがこれを続けないなら、彼は正直馬鹿だ。
■8.マタと香川を一緒にプレーさせた全ての試合で、二人は危険な存在だった。香川は今から全ての試合でスタメンでだすべき。
■9.僕らは夏にファン・ペルシの放出を見ることになると思う。マタ、香川、ルーニーの同時起用でシーズン30得点増やすことができると思う。彼ら3人のハードワーカーに加えて強力な中盤を補強できたなら、他のチームを破壊できると思う。
■10.>>9.
僕はRVPが去ると思わない。もし、ユナイテッドがトップストライカーを補強できた場合のみ、彼は出て行くことになると思う。
■11.>>10
それは2006年にファン・ニステルローイの時も聞いた事なんだ。時にはビッグネームを維持することよりも重要な判断をすることがある。ルーニー・マタ・香川は信じられないほど効果的だ。おそらく、ペルシの移籍は起こりえないけれど、3人には知性、ボールへのハードワーク、他のエリアでロストしたボールまで助ける力がある。
■12.>>11
同意するし、君のいう事は理解できるが、もしルーニーが負傷した場合、事前にワールドクラスの選手が必要となるんだ。チチャやウェルベックは同じくらいだということはできない。(二人を凄く好きだし、もっと戦力の一部になってほしいと思っているけど)
■13.>>9
残念ながら今シーズンを見たら、モイーズの好みはこれになるだろう
----Rooney--Van Persie-----
Mata--XXX---XXX--Young--
■14.>>9
それは常に僕が望んでいたものだ。完璧にね。でも、他の監督になるだろう。
■15.マタと香川の知的なオフザボールやショートパスの素早い交換でニューカッスル戦のようにチームを解き放って欲しい。ユナイテッドはホームで失敗している。
■16.来季のチームの基盤にする必要がある。僕らは遂にシンジの役割を発見したし、まるで別の最高の選手とユナイテッドは大きな契約を結んだことになったようだ。ルーニーが戻った時に過去に優秀な成績を残したCFの役割ができるのも、非常に良い面だ。
■17.彼らはまたしてもユナイテッドで私を興奮させた。次の試合でも興奮させるだろうし、今後数年間このチームを開発する方法についても興奮させる。
■18.ペルシについてはナンセンスだ。問題は10番(トップ下)のようにプレーしているルーニーだ。トップ下に香川、マタ、ヤヌザイでプレーさせ、トップにルーニーかペルシを選べば良い。
■19.来季に向けてチームは香川とマタを中心に立て直すべきだ。この試合でシンジについてモイーズは目を開いた思いたい。
おまけ
■

■>>このGIFwwwww
■>>これは素晴らしいw
■>>マタがタイムスリップしてるようだwww
■>>ムーンウォークしてるみたいだww
※マタ選手と香川選手で来季を考えるべきだという意見はあちこちに見られました。ファン・ペルシ選手放出についてはかなり議論されていました。
海外の日本人選手の最新記事
- 【三笘最高や!】三笘薫、チームを救う劇的同点ヘッド弾で今季9得点目!ブライト..
- 上田綺世、絶妙ループ弾で先制ゴール!巧みな抜け出しから今季リーグ戦6得点目 ..
- ソシエダ、久保建英ら3名が退団を要請か?イマノル監督退任で移籍の可能性
- 元英代表FWヴァーディ、今季限りでのレスター退団を発表…岡崎慎司らと共に奇跡..
- GK鈴木彩艶、ユベントス戦で完封勝利に貢献!パルマは残留に向け前進
- 久保建英、失点直後65分に交代もMOMに選出…ソシエダはアラベスに敗れ欧州カ..
- リバプールDFファン・ダイク、遠藤航の重要性を強調「あと数年はいてほしい」
- 田中碧所属リーズ、日本代表MF遠藤航、守田英正、DF板倉滉を監督へリストアッ..
- 三笘薫、中東移籍の噂が再熱!? 「関心が急速に高まっている」巨額オファーを準..
- DF 常本佳吾、スイス1部セルヴェット退団を希望か?元鹿島のヴァイラーSDが..
- 田中碧所属のリーズ、プレミアリーグ昇格が決定!今季41試合4得点と躍進の原動..
- 【世界よ!これが板倉だ】板倉滉、6人抜きスーパーゴール!BMGはドルトムント..
注目サイトの最新記事