日本代表、コートジボワールに逆転負け まとめその3(山口・柿谷・長谷部・遠藤・森重編)
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140615-00000018-spnavi-socc

サッカー日本代表は15日(日本時間)、ワールドカップ(W杯)・ブラジル大会の初戦となるコートジボワール代表戦に臨み、前半に本田圭佑のゴールで先制したものの、後半立て続けに2点を奪われ、1−2で逆転負けを喫した。
主将の長谷部誠は「非常に厳しい敗戦だと思う。相手がどうこうよりも、自分たちのサッカーを表現できずに負けてしまった。ただまだ2つある。切り替えてやっていきたい。こういう大舞台で自分たちのサッカーを表現する部分で準備はできていたと思ったが、未熟だった」と悔やんだ。また自身のプレーについては「納得できるプレーじゃなかった。とにかく切り替えていきたい。中4日あるので、もう1度最高の準備をして、チーム一丸となってやっていきたい」と、声を振り絞った。
※山口選手・柿谷選手・長谷部選手・遠藤選手・森重選手に関するまとめです。
セレッソ大阪(968)@新監督はどいつ?
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1402712301/
最初から青山・蛍で90分やった方がいいな
国際大会だとクロスへの対応はすごく重要なんだと
おそらく次戦は曜のスタメン来ると思うから
そこで得点して、コロンビア戦も連続でスタメン来い
インテンシティどっかに吹っ飛んでたなw
笑えないけどさ
チームとしてはレベル高くないけど
完全に悪いほうの予想通り、個人個人にやられたって感じ
かなり厳しくなったのは確かだけどまだあきらめられない
3戦目メンバー落としてくれるかも
まぁ日本がギリシャに勝つことが前提なんだが
その展開が理想だね、しかし
今日の試合見てギリシャはクロス多用してきそうだ・・・
象牙のスピードにビビって、CBが引いてしまい
ボランチとの間にスペースができて、そこを使われまくった前半
長谷部→遠藤で左サイドの攻撃は活性化したかもしれんが
守備が死んでしまい、クロスはいずれも、ほぼフリーで入れられた
見た目以上に蛍のカバー範囲が広すぎたよなw
あれで90分やれっていうのは酷だわ
ギリシャ相手に塩試合やったコロンビアもワンチャンあるで
フィジカル的にはコートジボワールがダントツで抜けてる印象
ヤヤ見つつサイドのケアしつつ片割れボランチの裏を見つつ
ただパスとシュートは良くないのが多かった
トゥーレ抑えるだけでも大変なのにね
っても、今日最後まで走れてたの本田、内田、蛍だけだったぞ。
そこの走る体力を他のプレイに割いてザックじゃないけどインテンシティを持って90分プレイ出来るのが蛍だし
勿体無いしデジャブだなと
まああれはパワープレーの時間帯やからしゃあない
曜の活かし方はもっとあると思うけど今日の展開ではな
曜一朗・真司・蛍がW杯に出場したことの喜びを超えちまった
その罠にザックも引っ掛かったようで…
出ちゃダメだろってくらいに合ってなかった…
スパイク間違えたのかと思ったが後半もちょっとよくなっただけでもうあとはね……
10番背負ってるのにアレはあかん擁護のしようがない
蛍はようやった
細かいミスもあったけど及第点かな
曜は不憫
今度は先発で使え
キヨはええっと
チャンス来るかもしれんから気持ち切らさずな
さあ攻撃だって時に何度かパスミスしたのがイメージ悪かったけど
代表はここから2連勝して下さいとしか言えんわな
しかし相手より先にヘバッてしまうとは思わんかった…
理想は90分運動量落とさないやけど、それが無理でもせめて75分辺りまで何とか走れないと…
結果的にやけど60分より前に組織が機能不全するやり方なのに押しこまれ気味でやるのは流石に苦しい
中4日あるから選手個人云々、ミス云々より全体をコンパクトにするなりして消耗を防きながらやらないと
ボールが入ってキープできた時でも、フォローが遅いしね
大迫も裏狙う動きもうちょっとあっても良かったんだけどな。
先に点取って相手のDFラインが揃ってないのに高い位置に居たから裏狙う動きすりゃ一発でチャンス作れたと思う。
ボール受けに行こうって動き自体も少なかったし棒立ちでパス入るの待ってるだけだったから可哀想は無いわ。
試合前の顔色みたら緊張してるようだったから思った通りに体が動かなかったんだろうとは思うけど。
長谷部のときはなんとか持ちこたえてたけど遠藤さんじゃなあ・・・
曜いれてパワープレイするとか、終始監督の采配がよくわかからんかったわ
青山と話してたね
→セレッソ組覚醒
→ギリシャ、コロンビア相手に得点しまくる
→グループリーグ突破!!
よし、これで行こう。
→セレッソ組代表効果でazuki大繁盛まで入れてあげよう
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141044-141044-fl
「言葉にならないけど、あと2試合ある。あきらめたくないし、次に向けてやるだけ。こんな形で終わりたくない。これで気づくようでは遅いけど、まだ2試合ある。嫌でも前を向いて、切り替えていきたい」
選手が必死で切り替えようとしてんだから、俺らは信じるだけだ
会社の食堂でコートジボワール戦後半から見てたけど、残念やったなあ…個人的にはドログバが入ったことよりも、長谷部が下がったことの方が大きかった気がする
− taka-jin (@taka_jin1106)2014/6/15
内田と本田は、戦ってたな。
− サッカーの神様 (@yuta_77_)2014/6/15
川島、吉田、森重、長谷部は頑張ってたな。
山口がいなかったら、もっと入れられてたな。遠藤はあんな感じかな。
長友、岡崎はもっと出来たはず・・・
香川どうした?
大迫、半端なく出来悪いぞ。
柿谷、大久保次はたのむぞ。
斉藤使わないなら、豊田の方が・・・
てかほんま長谷部あっこでかえたんが疑問やわ、納得いかん。 絶対もうちょいいけたやん、、 それに比べてドログバ入ってくるタイミングよすぎたわ。笑
− すぐる (@s_g_ru_418)2014/6/15
結果論だけど、長谷部と交代するのは失敗だったのかなぁ。もしくは、遠藤じゃなくて、青山。
− くーにゃん (@9nyan)2014/6/15
長谷部か内田のシュートが決まっていれば、また試合展開は変わっただろうが、ゴールするのが本職ではない彼等を責めることは出来ない。これからギリシャ戦までの数日間チームは修羅場だろう。
− masikousei (@ko_usay)2014/6/15
あとメンバーに関してだが長谷部は絶対、必要。一番、声が出てる。勝ちたいという気持ちが伝わる。プレーも前に前に出てるし。残り2試合はフルでお願いしますよ、イジリー。個人的には長谷部と被るけど青山に出てほしいの〜無理かの〜
− 鼻毛侍 (@01Hanage)2014/6/15
@yukke_lsfc22013 遠藤の交代はボールを支配して勝とうとするっていう意味では理に適ってたと思うけど、疲れもあって想像以上にチームとしての方向性がブレてたからか上手くその方向に舵を切れず、結果として長谷部よりも守備力の低い遠藤が逆効果になってしまった、って感じかなぁ。
− もみき(W杯中) (@capymomi)2014/6/15
日本のポジティブな点
− Interista Ramon (@texhno2003)2014/6/15
・まだ挽回できる(スペインほどじゃない)
・選手の経験値
・相手はブラジルでもドイツでもオランダでもない
・次は晴れかもしれない
・長谷部、内田
・引分け狙いの必要もない、やる事がはっきりしている
ネガティブな点
・両CBがイエロー
・次も雨かもしれない
長谷部を遠藤に変えたのは左サイドの決壊を早めたと思う。それまで辛うじて持ちこたえていたのだからいじるべきではなかった。長谷部の体調的に替えなくてはならないなら、細貝を用意しておくべきだった。
− あけ (@ake_gonzalez)2014/6/15
長谷部の体力が持たなかったのは仕方ないとして、後半は遠藤じゃなくて青山入れるべきだった。
− マスユー@わんだぁ(ふ〜) (@sigurd_unicorn)2014/6/15
長谷部に遠藤に変えた選択は、クレバーじゃなかった。長谷部&山口のペアでもバイタルで相手に前向かれる展開が多かったのだから、守備に貢献できる選手をいれるべきだった。青山、今野あたりを。長友をあげてもいい。遠藤では守備に難があった。
− くさぱん (@kusapan)2014/6/15
悪い時って采配も裏目に出ちゃいますよね。
− 小玉歩 (@ayumu_kodama)2014/6/15
後半に遠藤がすげースルーパスとか出してたら神采配だし。
でも、結果中盤の守備が甘くなってスペースが出来ちゃった。
これは何とも言えないっす。
長谷部から遠藤に代えたのは
− m_m (@m_m0625)2014/6/15
前半から攻められ続けている流れを変えたかったからでしょ
追加点を取りにいく姿勢を出す交代だから悪手ではないと思うけど
仕事する前にドログバにやられたけれど。
長谷部のコンディションの問題もあったかな... http://t.co/DLCrLbU7Jj
しかし、長谷部と遠藤の交代が逆転のきっかけになったって指摘もあるのがなンか皮肉。もちろん、だからって遠藤一人の責任ってことじゃないけどね。
− ランスファイター (@lancefighters)2014/6/15
あと、山口蛍はスーパーマンじゃ無いのよ。負担が凄くかかっている。
− sotaro kitatoko (@sotacoustic)2014/6/15
リードした展開で細貝の名前が浮かんでしまったよ。あそこでサブが遠藤・青山しかいないのだから、だったら遠藤・大久保同時投入で2点目をとって試合を決めろと言うメッセージが欲しかったね。
なぜ長谷部に変えて遠藤なのか。パスが回せない状況で遠藤を出してもあまり効果はない。むしろ守備の面でマイナス。長谷部交代をあと5分遅らせて今野を入れるべきだった。2006年のオーストラリア戦で小野を入れたのと同じ過ち。遠藤を入れる意図はわかる。でもそれは最善ではなかった。
− yuki (@Yuki11seas)2014/6/15
遠藤を叩く気にはならないんだけどな。おそらく展開関係なく彼を途中投入するのはプラン通りだっただろうし。落ち着かせてくれってことだろ。小野のときは選手、観客が「?」で混乱招いたのとは次元が違う。あの時はおかしかったが、今回の交代の批判は結果論の割合高いよ。
− 辛酸ヽ(^o^)丿なめ太 (@vitter_boys)2014/6/15
強化試合のような鮮やかな縦パスはなかったね。無難に徹した感が。
東京的には昔に文丈で学習済みなんだけど
徳永だって思わずクロスうっちゃうくらいザルだもん。
>徳永だって思わずクロスうっちゃうくらいザルだもん。
ワロタ
2失点ともフリーでクロスあげさせちゃダメでしょ。
モリゲのイエローは意味不明
チリの審判団らしいけど、以前からカード乱発で有名らしい。
日本のDFの間にうまく入られたというよりは
もとからそこにいた感じではあったな。
日本がカウンターに移りかけた時にクソみたいなボールの失い方をしたからね
あの位置でとられると準備する時間ないからね。
研究されたというより、日本がいつものようではなかったように見えたのだが、なぜこうなったんだろ
本田と香川のコンディション。
あとはピッチコンディションもあったのかねー。
1点取ってからさらに慎重になったね。むしろ先に失点した方が
いつもの打ち合い上等の展開になって面白かったかもしれんなあ。
チームは失点より攻撃が課題だろう
次のギリシャ戦は今日のCBはどっちか外して今ちゃん入れてくるだろうね
CB2人ともイエローもらってるのはキツイな
二人にはお疲れと言いたい。しんどい試合だったと思う。
- 元日本代表FW平山相太氏、仙台大学サッカー部ヘッドコーチに就任へ
- 森保日本代表監督、3月にA代表×五輪代表の構想明かす…ミャンマー戦延期に伴う..
- 日本代表、3月25日ミャンマー戦は延期に…代替日は未定 軍事クーデターによる..
- 中田英寿氏、日本代表でプレーするのが楽しかった2人「名波と伸二かな」やべっち..
- 元浦和ヘッドコーチ上野優作氏、日本代表コーチに就任へ!JFAが意向固める(関..
- 元日本代表FW前田遼一、39歳で現役引退…磐田でJ1リーグ2年連続得点王 J..
- 内田篤人氏、「笑点」正月SPに出演!正座を控えお題に答える「サッカーとは本物..
- FIFA、香川や本田ら「歴代日本代表の象徴」6人を選出!海外ファン「シュンス..
- 日本代表、関塚隆ディレクターが退任 田嶋会長「本人からの申し出があり…」(関..
- 元日本代表FW久保竜彦氏、現役時代を振り返る「サッカー選手は頭固い。人の話聞..
- 元日本代表MF前園真聖氏、マラドーナ氏の死を追悼「マラドーナになりきり、何度..
- 日本代表、メキシコに後半2失点で0-2敗戦 主将・吉田麻也「同じW杯ベスト1..