岡崎慎司、覚悟きめる「勝たなくてよかった」「自分たちのサッカーをやり切る覚悟が足りなかった」
【サッカーW杯】覚悟を決めた岡崎、コートジボワール戦は「勝たなくてよかった」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403061514/


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403061514/

1: オムコシ ★@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:18:34.14 ID:???0.net
ゲキサカ 6月18日 7時12分配信
もう吹っ切れた。日本代表は17日(日本時間18日)、ベースキャンプ地のイトゥで練習を行い、19日のグループリーグ第2戦・ギリシャ戦に向けて調整。 練習前にはミーティングも行い、本格的にギリシャ対策に乗り出した。 練習後、報道陣の取材に応じたFW岡崎慎司(マインツ)は1-2の逆転負けに終わった14日のコートジボワール戦をあらためて振り返り、ギリシャ戦への決意を口にした。
「コートジボワール戦はチームとして予想外のことがいろんなところであった。 その中で先制して、徐々に『1-0でいいやん』という雰囲気がチームに漂ってきて、1-1になったとき、取り返す気力もアイデアもなかった。 これがW杯の怖さだと思うし、自分たちのサッカーをやり切る覚悟が足りなかった」
岡崎が課題として挙げたのが、1-0となってからの試合運びだ。 2点目、3点目を狙う意識がチームとして薄く、1点を守り切ろうという姿勢になってしまった。 攻撃的な選手である岡崎自身も「守ることだけに集中していた」と言う。 直前の親善試合で先制を許す展開が続いたことも要因だろう。失点したくないという気持ちが強すぎた。
W杯の雰囲気にのまれた部分もあった。4年間、攻撃的なスタイルを追求し、自分たちのサッカーを貫こうと臨んだ大会だったが、 その初戦で先制すると、勝利が脳裏をよぎり、意識が守備に傾いた。 「勝ちたかったから。守り抜いてでも勝ちたいとなってしまった」。しかし、“付け焼刃”の守備で通用するほど世界は甘くなかった。
「勝たなくてよかったと、正直、今は思っている」とまで岡崎は言う。 「あのまま勝っていても、得るものはなかった。攻める気持ち、前へ仕掛ける意識を持ち続けろと教えられた。 それはW杯でないと学べない。やっとW杯を経験できたなと、自分では思っている」。
もう吹っ切れた。日本代表は17日(日本時間18日)、ベースキャンプ地のイトゥで練習を行い、19日のグループリーグ第2戦・ギリシャ戦に向けて調整。 練習前にはミーティングも行い、本格的にギリシャ対策に乗り出した。 練習後、報道陣の取材に応じたFW岡崎慎司(マインツ)は1-2の逆転負けに終わった14日のコートジボワール戦をあらためて振り返り、ギリシャ戦への決意を口にした。
「コートジボワール戦はチームとして予想外のことがいろんなところであった。 その中で先制して、徐々に『1-0でいいやん』という雰囲気がチームに漂ってきて、1-1になったとき、取り返す気力もアイデアもなかった。 これがW杯の怖さだと思うし、自分たちのサッカーをやり切る覚悟が足りなかった」
岡崎が課題として挙げたのが、1-0となってからの試合運びだ。 2点目、3点目を狙う意識がチームとして薄く、1点を守り切ろうという姿勢になってしまった。 攻撃的な選手である岡崎自身も「守ることだけに集中していた」と言う。 直前の親善試合で先制を許す展開が続いたことも要因だろう。失点したくないという気持ちが強すぎた。
W杯の雰囲気にのまれた部分もあった。4年間、攻撃的なスタイルを追求し、自分たちのサッカーを貫こうと臨んだ大会だったが、 その初戦で先制すると、勝利が脳裏をよぎり、意識が守備に傾いた。 「勝ちたかったから。守り抜いてでも勝ちたいとなってしまった」。しかし、“付け焼刃”の守備で通用するほど世界は甘くなかった。
「勝たなくてよかったと、正直、今は思っている」とまで岡崎は言う。 「あのまま勝っていても、得るものはなかった。攻める気持ち、前へ仕掛ける意識を持ち続けろと教えられた。 それはW杯でないと学べない。やっとW杯を経験できたなと、自分では思っている」。
南アフリカW杯に続いて2大会連続のW杯出場となった岡崎だが、先発はコートジボワール戦が初めてだった。 どこか平常心でいられなかったのも確かだろう。
「チームとして変えちゃいけない部分があった。今までよりも覚悟ができた。やり切る覚悟が」。
「チームとして変えちゃいけない部分があった。今までよりも覚悟ができた。やり切る覚悟が」。
敗戦を機に開き直ったのは岡崎だけではない。 この日の練習ではフィジカルトレーニング中に器具に足を引っかけた岡崎をチームメイトが笑ってイジリ、ザッケローニ監督が背後から“蹴り”を入れるシーンもあった。久々に和やかな雰囲気がグラウンドに広がり、チームは原点に立ち返った。
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140618-00136500-gekisaka-socc
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140618-00136500-gekisaka-socc

668: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:31:21.62 ID:fUmfQq6G0.net
>>1
>徐々に『1-0でいいやん』という雰囲気がチームに漂ってきて、
いつから零封出来るチームだと錯覚していた?w
怪我明けの吉田、新メンバーの森重、直前のザンビア戦の惨状があって
何でだよw次は頼むぜ〜
>徐々に『1-0でいいやん』という雰囲気がチームに漂ってきて、
いつから零封出来るチームだと錯覚していた?w
怪我明けの吉田、新メンバーの森重、直前のザンビア戦の惨状があって
何でだよw次は頼むぜ〜
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:20:50.36 ID:3968ppBP0.net
酸っぱい葡萄の話
258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:45:11.49 ID:5wGQVy//0.net
>>7
日本人って結構それ多いんだよな。
日本人って結構それ多いんだよな。
702: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:35:15.40 ID:4lKQsbwx0.net
>>258
多いよなあ
なんでだろうな
多いよなあ
なんでだろうな
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:21:20.17 ID:mzmMpTZI0.net
いや勝ったほうが良かったよ
今は本番ですよ
結果がすべてですよ
今は本番ですよ
結果がすべてですよ
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:23:10.12 ID:/hi8ezsE0.net
この発想はなかったわ
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:23:26.46 ID:2VtjOfE+0.net
負けからでしか得られないモノの方が多いからね
でも正直W杯本番前の試合で負けて欲しかった気づいて欲しかった
ザンビア戦で大久保と青山は試せてよかったけど
コートジは指揮官の能力不足と選手達の献身不足
W杯は今回だけじゃないから良い経験として欲しい
でも正直W杯本番前の試合で負けて欲しかった気づいて欲しかった
ザンビア戦で大久保と青山は試せてよかったけど
コートジは指揮官の能力不足と選手達の献身不足
W杯は今回だけじゃないから良い経験として欲しい
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:24:41.93 ID:OhyieRAD0.net
これで勝っていいのかってのは少しあったな
だから逆転されても
仕方ないなと思えた
だから逆転されても
仕方ないなと思えた
67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:26:34.72 ID:s0oGTzBwO.net
先制したら負けるだろうなと思って見てたら案の定だった
やっぱり守りに入ったか
普段やらない事をやるとロクな事にならないな
やっぱり守りに入ったか
普段やらない事をやるとロクな事にならないな
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:26:52.14 ID:MphKPmuF0.net
正直、ハーフタイムには立て直して欲しかった
聞かれたらポジティブに対応するしかないけど
聞かれたらポジティブに対応するしかないけど
70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:26:57.89 ID:YKJtOCvO0.net
まあザッケローニ体制で攻撃面は成長できたからよかったんじゃないかな
ジーコほど選手任せではなく一応日本の得意なショートパス主体の
攻撃サッカーということでやってきたから
次の監督はケースバイケースで守備固め戦術も取れる人を選んだらいいね
ジーコほど選手任せではなく一応日本の得意なショートパス主体の
攻撃サッカーということでやってきたから
次の監督はケースバイケースで守備固め戦術も取れる人を選んだらいいね
74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:27:11.75 ID:QLkbKMVWO.net
たしかに先行されて追い付いたり逆転したりというゲームばかりだったよね
先行して勝ちきるシミュレーションは出来ていなかった
ザキオカさん、ホントは一番前でやりたいんだろけどねぇ
先行して勝ちきるシミュレーションは出来ていなかった
ザキオカさん、ホントは一番前でやりたいんだろけどねぇ
83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:28:04.43 ID:Xud3K8IC0.net
負けなしで反省が足りないままW杯に突入して鼻面へし折られたから
象牙には勝てても他の試合は落としてるだろう
かと言ってこのまま連敗する可能性も大いにあるが
象牙には勝てても他の試合は落としてるだろう
かと言ってこのまま連敗する可能性も大いにあるが
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:29:09.12 ID:N3rFmauJi.net
さすがにギリシャ相手にポゼッションできないなんてことはないだろうから、次は勝てるよ
ボールを持ってる時の日本は強いよ
ボールを持ってる時の日本は強いよ
105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:29:46.94 ID:oIdYUMXv0.net
負てしまった以上は、今はそうやって合理化するのが最善
まあ負けないでほしかったけど
まあ負けないでほしかったけど
110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:30:08.54 ID:LgYUDLv+0.net
まぁ、4年前のバックラインが引いて中盤が開き、相手に支配され力尽きるゲームそのままだったからな
4年間バックラインを上げる指導して来ても、守りに意識が行った時から、上げが緩慢になったな
4年間バックラインを上げる指導して来ても、守りに意識が行った時から、上げが緩慢になったな
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:30:44.01 ID:MphKPmuF0.net
1-0で逃げ切るための3-4-3をやるかと思ったらテンプレ遠藤投入でご覧の有様だった
守るのか攻めるのか指示らしいことをしなかったザックが悪いわけだけどさ
守るのか攻めるのか指示らしいことをしなかったザックが悪いわけだけどさ
131: 、@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:32:27.43 ID:AjrfDcyVi.net
そう言う事は本番前の練習試合で気付くものだろ?
勝たなくても良い試合に勝って勝たないといけない試合に負けただけ
勝たなくても良い試合に勝って勝たないといけない試合に負けただけ
151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:34:19.92 ID:wPL9F5LZ0.net
まあ言ってることは分かるw
これは悔し紛れではなく、本心やと思うわ
これは悔し紛れではなく、本心やと思うわ
156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:34:36.25 ID:NGuAAtyZ0.net
>攻める気持ち、前へ仕掛ける意識を持ち続けろと教えられた
ドイツ大会で痛感したんじゃないのか
ドイツ大会で痛感したんじゃないのか
185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:37:23.82 ID:K/OnNfj20.net
>>156
現場での経験が次世代に還元されてないんだな
現場での経験が次世代に還元されてないんだな
165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:35:15.94 ID:bFxu1mx80.net
ザキオカさん好きだけど、こういった言葉は
例えば×年後のWCでベスト4以上とか行けたときに
「思えば14年ブラジルでコートジボワールに…」っていう風に絡ませる内容でしょうに…。
なんだか妙な違和感を感じる言葉だ。
何かあったんかいな? いやマジで…。
例えば×年後のWCでベスト4以上とか行けたときに
「思えば14年ブラジルでコートジボワールに…」っていう風に絡ませる内容でしょうに…。
なんだか妙な違和感を感じる言葉だ。
何かあったんかいな? いやマジで…。
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:35:58.45 ID:if4Foq5e0.net
1-0で良いといった雰囲気だったって本当なのかな?
いままで散々ひっくり返されているのに信じられない思考なんだが・・・
いままで散々ひっくり返されているのに信じられない思考なんだが・・・
197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:38:56.57 ID:GOwHjEg+0.net
引き分けでも負けでもギリシャに勝たなきゃ終わりってのは変わらんかったから
そういう意味では吹っ切れていいかもな
そういう意味では吹っ切れていいかもな
222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:41:25.51 ID:sIkM+dgE0.net
コートジボアールは日本に勝たせてもらった感が強い。
正直、グループリーグを突破できるに値するチーム・・ではないな。
ギリシャはすでにコロンビアに大負けして得失点でかなり不利。
2位を得失点差で争うなら、コートジボアールとだな。前向きに捉えるならば。
正直、グループリーグを突破できるに値するチーム・・ではないな。
ギリシャはすでにコロンビアに大負けして得失点でかなり不利。
2位を得失点差で争うなら、コートジボアールとだな。前向きに捉えるならば。
260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:45:19.02 ID:GOwHjEg+0.net
>>222
俺も象牙はギリシャにやらかすと思ってる
問題は日本がコロンビアに引き分け以上に持っていけるかだけど
俺も象牙はギリシャにやらかすと思ってる
問題は日本がコロンビアに引き分け以上に持っていけるかだけど
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:42:39.50 ID:8sQTcd0Yi.net
どう考えても、本番は内容より結果。
予選通過したらこの発言は説得力が数倍増す。
予選通過したらこの発言は説得力が数倍増す。
256: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:45:05.29 ID:nbhgJIBT0.net
岡崎はいつも正しい分析できる男
去年の2連敗の原因もちゃんと分析できてた
問題なのはそれがチーム全員に浸透しているかどうか
去年の2連敗の原因もちゃんと分析できてた
問題なのはそれがチーム全員に浸透しているかどうか
275: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:47:00.24 ID:AaaC4sp60.net
このくらい吹っ切ってくれると良いね。
コートジボワール戦の敗因分析はザックとスタッフに任せて、
選手達はもうあの試合の事をぐちぐち考えたり後悔したりしないで
フレッシュな気持ちでギリシャ戦に入ってほしいね
コートジボワール戦の敗因分析はザックとスタッフに任せて、
選手達はもうあの試合の事をぐちぐち考えたり後悔したりしないで
フレッシュな気持ちでギリシャ戦に入ってほしいね
280: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:47:31.56 ID:hmmKusGo0.net
というかまあ、もうそう考えるしかないってことだわな・・・・。
ちょうど今さっき仕事で失敗して凹んでたから、岡崎の言うことはよくわかるわ・・・。
傷をなめあってでも、気持ちを前向きにしないとどうしようもないもんな・・・。
お互いに頑張ろうぜ、岡崎・・・。
ちょうど今さっき仕事で失敗して凹んでたから、岡崎の言うことはよくわかるわ・・・。
傷をなめあってでも、気持ちを前向きにしないとどうしようもないもんな・・・。
お互いに頑張ろうぜ、岡崎・・・。
299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:49:04.60 ID:RMOkXFnX0.net
本番で言うことじゃないわな
勝たなきゃいけないと言うのに
勝たなきゃいけないと言うのに
307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:49:31.69 ID:85XmOzpz0.net
>1点を守り切ろうという姿勢になってしまった
別にこの姿勢自体は悪くないだろ。
問題は意識がそうでも体が付いて行ってなかった事だ。
別にこの姿勢自体は悪くないだろ。
問題は意識がそうでも体が付いて行ってなかった事だ。
341: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:53:03.63 ID:DaSMvsW90.net
>>307
守りきろうと声に出さなかったのが敗因と思う。
曖昧に思ってるだけではっきりと意思統一をしていない。
これは監督に大きな責任がある。
守りきろうと声に出さなかったのが敗因と思う。
曖昧に思ってるだけではっきりと意思統一をしていない。
これは監督に大きな責任がある。
333: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:52:22.67 ID:YgK+HGCJ0.net
なんか中堅的な年齢層に悲壮感が漂い過ぎだ
精神論も良いけどこんな時こそ平常心でやる事やれよ
もうはまだなんだぜ
精神論も良いけどこんな時こそ平常心でやる事やれよ
もうはまだなんだぜ
362: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:56:24.24 ID:XHeJlnJz0.net
負けるよりは引き分け。引き分けよりは勝つほうがもちろんいいけど
これからは勝たなければならない状況になり、いい意味で開き直りが
できたのは大きいな。
しかし、ガス欠にならずに体が動けることが前提だが。
これからは勝たなければならない状況になり、いい意味で開き直りが
できたのは大きいな。
しかし、ガス欠にならずに体が動けることが前提だが。
393: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:00:04.16 ID:Qt4UjO1E0.net
勝たなくて良かったか
負けをどうにか正当化したいんだろうけど
勝負事の時はウダウダ考えないほうがいいと思うな
負けをどうにか正当化したいんだろうけど
勝負事の時はウダウダ考えないほうがいいと思うな
409: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:01:50.74 ID:vOuEYLzR0.net
岡崎はゴール決めてもすごく持ち上げられることがないかわり
ダメでも叩かれることは少ないが、この発言はちょっとなぁ
親善試合じゃないんだから
ダメでも叩かれることは少ないが、この発言はちょっとなぁ
親善試合じゃないんだから
458: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:07:18.12 ID:Z49MLNnv0.net
ぶっちゃけドログバ自らコーナーキックで必死にキープして時間稼ぎしてるのを見た時に
まず必死さやなりふりかまわなさで大きく負けてると感じた
そりゃ勝てるわけないわ
まず必死さやなりふりかまわなさで大きく負けてると感じた
そりゃ勝てるわけないわ
461: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:07:38.23 ID:jf2Ycy1s0.net
ギリシャ、コロンビアにもし連勝するようなら、本当にコートジボワールに負けて良かったになるんだろうけど・・・
なんとなく、ギリシャに勝ってコロンビアに引き分けて、もしかしたら予選通過か?って感じで結局予選落ちって結果かなぁ
なんとなく、ギリシャに勝ってコロンビアに引き分けて、もしかしたら予選通過か?って感じで結局予選落ちって結果かなぁ
466: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:08:20.62 ID:z2MYEhDB0.net
本田が先制点取った時、チームが明らかに
「先制点取った!あと75分か…ああ…早く1-0で終わらせたい…もう逃げたい…」
ってのが伝わってきたよな
「先制点取った!あと75分か…ああ…早く1-0で終わらせたい…もう逃げたい…」
ってのが伝わってきたよな
528: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:14:34.20 ID:fqroAhVJ0.net
>>466
守備はそんな感じだったけど
攻撃時は後ろでボール回しして時間潰し 敵釣りとかも無く
戻り切ってる敵に中央突っかけてボールロストでカウンター多めと
どっちかよくわからん ちぐはぐした試合運びだった気がする
守備はそんな感じだったけど
攻撃時は後ろでボール回しして時間潰し 敵釣りとかも無く
戻り切ってる敵に中央突っかけてボールロストでカウンター多めと
どっちかよくわからん ちぐはぐした試合運びだった気がする
508: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:12:43.35 ID:BrsV1B120.net
岡崎は許す。
その時の弱気な判断はともかく、死に物狂いで守っていた。
20日はその気持ちで攻守ともに成果を出して欲しい。
その時の弱気な判断はともかく、死に物狂いで守っていた。
20日はその気持ちで攻守ともに成果を出して欲しい。
520: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:13:43.75 ID:MzG9AyUT0.net
親善試合とW杯本番は、勝敗とか1点の重みが全く違うから、そんな中で
1点先制したら、守らなきゃって意識が強くなるのも仕方ないな
活躍してた本田と内田は、そういうときのモチベーションのコントロールが
上手だったってことだろうな
1点先制したら、守らなきゃって意識が強くなるのも仕方ないな
活躍してた本田と内田は、そういうときのモチベーションのコントロールが
上手だったってことだろうな
574: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:19:54.42 ID:Tv3anyaR0.net
引きずってるようなコメントを残すよりは良いよな
608: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:22:58.64 ID:3abgpa6E0.net
>>574
コージボ戦を忘れなきゃいけないがどうしても忘れられないから
負けて良かったに変換する事で、なんとか前を向けないかという試行錯誤を感じる。
言葉を変えているだけで、引きずってると思う。
コージボ戦を忘れなきゃいけないがどうしても忘れられないから
負けて良かったに変換する事で、なんとか前を向けないかという試行錯誤を感じる。
言葉を変えているだけで、引きずってると思う。
684: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:33:48.61 ID:+3IbxXdx0.net
岡崎の守備はめちゃめちゃ効いてた
1点を守りきるサッカーも岡崎ならできる
でも日本は守りきれない選手もいるから攻撃にいかなきゃならないだけ
1点を守りきるサッカーも岡崎ならできる
でも日本は守りきれない選手もいるから攻撃にいかなきゃならないだけ
694: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:34:34.07 ID:6BAvrPEi0.net
おれも出来れば本番前にどこかでガツンと負けておくべきだったと思っている。
そんなに悲惨なことにはならないだろうというフワフワした感じが選手の顔にずっとあった
そんなに悲惨なことにはならないだろうというフワフワした感じが選手の顔にずっとあった
843: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:51:06.46 ID:zI7ahZhJ0.net
これは正しいだろ
あのままマグレで守りきっていたら
「これでいいじゃん」のまま引きこもって大会終わってたと思う
そんなもの見たくない
あのままマグレで守りきっていたら
「これでいいじゃん」のまま引きこもって大会終わってたと思う
そんなもの見たくない
869: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:55:58.86 ID:SlWce8t/0.net
>>843
今言うことじゃない
残り2試合を戦ってGL突破を果たして初めて「ああ、あの時勝たなくてよかった」
なんてセリフを冗談半分で言えるわけ
今言うことじゃない
残り2試合を戦ってGL突破を果たして初めて「ああ、あの時勝たなくてよかった」
なんてセリフを冗談半分で言えるわけ
948: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 14:10:24.10 ID:GBQ028oV0.net
でも初戦負けたことで残り2試合は吹っ切れて、
気持ちも軽くなるんじゃないかな。
とにかく悔いの残らないようこの4年間やってきたことを、思いきってやってほしい。
そうすればきっと結果もついて来るはず
気持ちも軽くなるんじゃないかな。
とにかく悔いの残らないようこの4年間やってきたことを、思いきってやってほしい。
そうすればきっと結果もついて来るはず
日本代表の最新記事
- 日本、サウジとドロー!GK鈴木彩艶、最終予選6度目の完封に「全く気にしていな..
- 日本代表、サウジとドロー!高井幸大はCB最年少先発で無失点に貢献「思い切り自..
- 日本、サウジとドロー!久保建英は課題に言及「最後のところで決め切らないと…」..
- 日本代表、サウジと0-0ドローも…2試合残してC組首位が確定!まとめその1(..
- 日本代表、サウジ戦スタメン発表!バーレーン戦から6名変更!高井、菅原、前田ら..
- 三笘薫、コンディション不良で代表練習を欠席しホテルで静養 長友佑都は別メニュ..
- 南野拓実、W杯本大会に向けたチーム内競争へ燃える「次に向けてのサバイバルが始..
- 久保建英、親善試合の相手に「イタリア」と「モロッコ」を希望
- 日本代表、FW上田綺世とMF守田英正が負傷離脱…追加招集はなし
- 三笘薫、史上最速W杯出場権を獲得も本音吐露「簡単に勝っているように見えると思..
- バーレーン代表監督、日本代表に異例の懇願「残り全部勝って」 「本当に質が高い..
- 久保建英、スーパーゴールでユニ脱ぎ、DF菅原由勢らから突っ込み「服だけは脱ぐ..
注目サイトの最新記事