アンテナ・まとめ RSS

岡崎慎司、覚悟きめる「勝たなくてよかった」「自分たちのサッカーをやり切る覚悟が足りなかった」

【サッカーW杯】覚悟を決めた岡崎、コートジボワール戦は「勝たなくてよかった」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403061514/
岡崎練習ボール座る.jpg

1: オムコシ ★@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:18:34.14 ID:???0.net

ゲキサカ 6月18日 7時12分配信

 もう吹っ切れた。日本代表は17日(日本時間18日)、ベースキャンプ地のイトゥで練習を行い、19日のグループリーグ第2戦・ギリシャ戦に向けて調整。 練習前にはミーティングも行い、本格的にギリシャ対策に乗り出した。 練習後、報道陣の取材に応じたFW岡崎慎司(マインツ)は1-2の逆転負けに終わった14日のコートジボワール戦をあらためて振り返り、ギリシャ戦への決意を口にした。

「コートジボワール戦はチームとして予想外のことがいろんなところであった。 その中で先制して、徐々に『1-0でいいやん』という雰囲気がチームに漂ってきて、1-1になったとき、取り返す気力もアイデアもなかった。 これがW杯の怖さだと思うし、自分たちのサッカーをやり切る覚悟が足りなかった」

 岡崎が課題として挙げたのが、1-0となってからの試合運びだ。 2点目、3点目を狙う意識がチームとして薄く、1点を守り切ろうという姿勢になってしまった。 攻撃的な選手である岡崎自身も「守ることだけに集中していた」と言う。 直前の親善試合で先制を許す展開が続いたことも要因だろう。失点したくないという気持ちが強すぎた。

 W杯の雰囲気にのまれた部分もあった。4年間、攻撃的なスタイルを追求し、自分たちのサッカーを貫こうと臨んだ大会だったが、 その初戦で先制すると、勝利が脳裏をよぎり、意識が守備に傾いた。 「勝ちたかったから。守り抜いてでも勝ちたいとなってしまった」。しかし、“付け焼刃”の守備で通用するほど世界は甘くなかった。

「勝たなくてよかったと、正直、今は思っている」とまで岡崎は言う。 「あのまま勝っていても、得るものはなかった。攻める気持ち、前へ仕掛ける意識を持ち続けろと教えられた。 それはW杯でないと学べない。やっとW杯を経験できたなと、自分では思っている」。

南アフリカW杯に続いて2大会連続のW杯出場となった岡崎だが、先発はコートジボワール戦が初めてだった。 どこか平常心でいられなかったのも確かだろう。

「チームとして変えちゃいけない部分があった。今までよりも覚悟ができた。やり切る覚悟が」。

  敗戦を機に開き直ったのは岡崎だけではない。 この日の練習ではフィジカルトレーニング中に器具に足を引っかけた岡崎をチームメイトが笑ってイジリ、ザッケローニ監督が背後から“蹴り”を入れるシーンもあった。久々に和やかな雰囲気がグラウンドに広がり、チームは原点に立ち返った。

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140618-00136500-gekisaka-socc



岡崎練習ギリシャ戦前ザックけり.jpg



668: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:31:21.62 ID:fUmfQq6G0.net

>>1
>徐々に『1-0でいいやん』という雰囲気がチームに漂ってきて、
いつから零封出来るチームだと錯覚していた?w

怪我明けの吉田、新メンバーの森重、直前のザンビア戦の惨状があって
何でだよw次は頼むぜ〜


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:20:50.36 ID:3968ppBP0.net

酸っぱい葡萄の話


258: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:45:11.49 ID:5wGQVy//0.net

>>7
日本人って結構それ多いんだよな。


702: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:35:15.40 ID:4lKQsbwx0.net

>>258
多いよなあ
なんでだろうな


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:21:20.17 ID:mzmMpTZI0.net

いや勝ったほうが良かったよ
今は本番ですよ
結果がすべてですよ


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:23:10.12 ID:/hi8ezsE0.net

この発想はなかったわ


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:23:26.46 ID:2VtjOfE+0.net

負けからでしか得られないモノの方が多いからね
でも正直W杯本番前の試合で負けて欲しかった気づいて欲しかった
ザンビア戦で大久保と青山は試せてよかったけど
コートジは指揮官の能力不足と選手達の献身不足
W杯は今回だけじゃないから良い経験として欲しい


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:24:41.93 ID:OhyieRAD0.net

これで勝っていいのかってのは少しあったな
だから逆転されても
仕方ないなと思えた


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:26:34.72 ID:s0oGTzBwO.net

先制したら負けるだろうなと思って見てたら案の定だった
やっぱり守りに入ったか
普段やらない事をやるとロクな事にならないな


69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:26:52.14 ID:MphKPmuF0.net

正直、ハーフタイムには立て直して欲しかった
聞かれたらポジティブに対応するしかないけど


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:26:57.89 ID:YKJtOCvO0.net

まあザッケローニ体制で攻撃面は成長できたからよかったんじゃないかな
ジーコほど選手任せではなく一応日本の得意なショートパス主体の
攻撃サッカーということでやってきたから
次の監督はケースバイケースで守備固め戦術も取れる人を選んだらいいね


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:27:11.75 ID:QLkbKMVWO.net

たしかに先行されて追い付いたり逆転したりというゲームばかりだったよね
先行して勝ちきるシミュレーションは出来ていなかった

ザキオカさん、ホントは一番前でやりたいんだろけどねぇ


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:28:04.43 ID:Xud3K8IC0.net

負けなしで反省が足りないままW杯に突入して鼻面へし折られたから
象牙には勝てても他の試合は落としてるだろう
かと言ってこのまま連敗する可能性も大いにあるが


94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:29:09.12 ID:N3rFmauJi.net

さすがにギリシャ相手にポゼッションできないなんてことはないだろうから、次は勝てるよ
ボールを持ってる時の日本は強いよ


105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:29:46.94 ID:oIdYUMXv0.net

負てしまった以上は、今はそうやって合理化するのが最善
まあ負けないでほしかったけど


110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:30:08.54 ID:LgYUDLv+0.net

まぁ、4年前のバックラインが引いて中盤が開き、相手に支配され力尽きるゲームそのままだったからな
4年間バックラインを上げる指導して来ても、守りに意識が行った時から、上げが緩慢になったな


114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:30:44.01 ID:MphKPmuF0.net

1-0で逃げ切るための3-4-3をやるかと思ったらテンプレ遠藤投入でご覧の有様だった
守るのか攻めるのか指示らしいことをしなかったザックが悪いわけだけどさ


131: 、@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:32:27.43 ID:AjrfDcyVi.net

そう言う事は本番前の練習試合で気付くものだろ?
勝たなくても良い試合に勝って勝たないといけない試合に負けただけ


151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:34:19.92 ID:wPL9F5LZ0.net

まあ言ってることは分かるw
これは悔し紛れではなく、本心やと思うわ


156: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:34:36.25 ID:NGuAAtyZ0.net

>攻める気持ち、前へ仕掛ける意識を持ち続けろと教えられた

ドイツ大会で痛感したんじゃないのか


185: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:37:23.82 ID:K/OnNfj20.net

>>156
現場での経験が次世代に還元されてないんだな


165: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:35:15.94 ID:bFxu1mx80.net

ザキオカさん好きだけど、こういった言葉は
例えば×年後のWCでベスト4以上とか行けたときに
「思えば14年ブラジルでコートジボワールに…」っていう風に絡ませる内容でしょうに…。

なんだか妙な違和感を感じる言葉だ。
何かあったんかいな? いやマジで…。


173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:35:58.45 ID:if4Foq5e0.net

1-0で良いといった雰囲気だったって本当なのかな?
いままで散々ひっくり返されているのに信じられない思考なんだが・・・


197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:38:56.57 ID:GOwHjEg+0.net

引き分けでも負けでもギリシャに勝たなきゃ終わりってのは変わらんかったから
そういう意味では吹っ切れていいかもな


222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:41:25.51 ID:sIkM+dgE0.net

コートジボアールは日本に勝たせてもらった感が強い。
正直、グループリーグを突破できるに値するチーム・・ではないな。
ギリシャはすでにコロンビアに大負けして得失点でかなり不利。
2位を得失点差で争うなら、コートジボアールとだな。前向きに捉えるならば。


260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:45:19.02 ID:GOwHjEg+0.net

>>222
俺も象牙はギリシャにやらかすと思ってる
問題は日本がコロンビアに引き分け以上に持っていけるかだけど


235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:42:39.50 ID:8sQTcd0Yi.net

どう考えても、本番は内容より結果。

予選通過したらこの発言は説得力が数倍増す。


256: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:45:05.29 ID:nbhgJIBT0.net

岡崎はいつも正しい分析できる男
去年の2連敗の原因もちゃんと分析できてた
問題なのはそれがチーム全員に浸透しているかどうか


275: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:47:00.24 ID:AaaC4sp60.net

このくらい吹っ切ってくれると良いね。
コートジボワール戦の敗因分析はザックとスタッフに任せて、
選手達はもうあの試合の事をぐちぐち考えたり後悔したりしないで
フレッシュな気持ちでギリシャ戦に入ってほしいね


280: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:47:31.56 ID:hmmKusGo0.net

というかまあ、もうそう考えるしかないってことだわな・・・・。
ちょうど今さっき仕事で失敗して凹んでたから、岡崎の言うことはよくわかるわ・・・。
傷をなめあってでも、気持ちを前向きにしないとどうしようもないもんな・・・。
お互いに頑張ろうぜ、岡崎・・・。


299: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:49:04.60 ID:RMOkXFnX0.net

本番で言うことじゃないわな
勝たなきゃいけないと言うのに


307: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:49:31.69 ID:85XmOzpz0.net

>1点を守り切ろうという姿勢になってしまった

別にこの姿勢自体は悪くないだろ。
問題は意識がそうでも体が付いて行ってなかった事だ。


341: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:53:03.63 ID:DaSMvsW90.net

>>307
守りきろうと声に出さなかったのが敗因と思う。
曖昧に思ってるだけではっきりと意思統一をしていない。
これは監督に大きな責任がある。


333: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:52:22.67 ID:YgK+HGCJ0.net

なんか中堅的な年齢層に悲壮感が漂い過ぎだ
精神論も良いけどこんな時こそ平常心でやる事やれよ
もうはまだなんだぜ


362: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 12:56:24.24 ID:XHeJlnJz0.net

負けるよりは引き分け。引き分けよりは勝つほうがもちろんいいけど
これからは勝たなければならない状況になり、いい意味で開き直りが
できたのは大きいな。
しかし、ガス欠にならずに体が動けることが前提だが。


393: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:00:04.16 ID:Qt4UjO1E0.net

勝たなくて良かったか
負けをどうにか正当化したいんだろうけど
勝負事の時はウダウダ考えないほうがいいと思うな


409: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:01:50.74 ID:vOuEYLzR0.net

岡崎はゴール決めてもすごく持ち上げられることがないかわり
ダメでも叩かれることは少ないが、この発言はちょっとなぁ
親善試合じゃないんだから


458: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:07:18.12 ID:Z49MLNnv0.net

ぶっちゃけドログバ自らコーナーキックで必死にキープして時間稼ぎしてるのを見た時に
まず必死さやなりふりかまわなさで大きく負けてると感じた
そりゃ勝てるわけないわ


461: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:07:38.23 ID:jf2Ycy1s0.net

ギリシャ、コロンビアにもし連勝するようなら、本当にコートジボワールに負けて良かったになるんだろうけど・・・
なんとなく、ギリシャに勝ってコロンビアに引き分けて、もしかしたら予選通過か?って感じで結局予選落ちって結果かなぁ


466: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:08:20.62 ID:z2MYEhDB0.net

本田が先制点取った時、チームが明らかに
「先制点取った!あと75分か…ああ…早く1-0で終わらせたい…もう逃げたい…」
ってのが伝わってきたよな


528: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:14:34.20 ID:fqroAhVJ0.net

>>466
守備はそんな感じだったけど
攻撃時は後ろでボール回しして時間潰し 敵釣りとかも無く
戻り切ってる敵に中央突っかけてボールロストでカウンター多めと
どっちかよくわからん ちぐはぐした試合運びだった気がする


508: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:12:43.35 ID:BrsV1B120.net

岡崎は許す。
その時の弱気な判断はともかく、死に物狂いで守っていた。
20日はその気持ちで攻守ともに成果を出して欲しい。


520: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:13:43.75 ID:MzG9AyUT0.net

親善試合とW杯本番は、勝敗とか1点の重みが全く違うから、そんな中で
1点先制したら、守らなきゃって意識が強くなるのも仕方ないな

活躍してた本田と内田は、そういうときのモチベーションのコントロールが
上手だったってことだろうな


574: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:19:54.42 ID:Tv3anyaR0.net

引きずってるようなコメントを残すよりは良いよな


608: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:22:58.64 ID:3abgpa6E0.net

>>574
コージボ戦を忘れなきゃいけないがどうしても忘れられないから
負けて良かったに変換する事で、なんとか前を向けないかという試行錯誤を感じる。
言葉を変えているだけで、引きずってると思う。


684: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:33:48.61 ID:+3IbxXdx0.net

岡崎の守備はめちゃめちゃ効いてた
1点を守りきるサッカーも岡崎ならできる
でも日本は守りきれない選手もいるから攻撃にいかなきゃならないだけ


694: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:34:34.07 ID:6BAvrPEi0.net

おれも出来れば本番前にどこかでガツンと負けておくべきだったと思っている。
そんなに悲惨なことにはならないだろうというフワフワした感じが選手の顔にずっとあった


843: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:51:06.46 ID:zI7ahZhJ0.net

これは正しいだろ
あのままマグレで守りきっていたら
「これでいいじゃん」のまま引きこもって大会終わってたと思う
そんなもの見たくない


869: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 13:55:58.86 ID:SlWce8t/0.net

>>843
今言うことじゃない
残り2試合を戦ってGL突破を果たして初めて「ああ、あの時勝たなくてよかった」
なんてセリフを冗談半分で言えるわけ


948: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 14:10:24.10 ID:GBQ028oV0.net

でも初戦負けたことで残り2試合は吹っ切れて、
気持ちも軽くなるんじゃないかな。

とにかく悔いの残らないようこの4年間やってきたことを、思いきってやってほしい。
そうすればきっと結果もついて来るはず




posted by カルチョまとめ管理人 at 16:48 | 大阪 ☔ | Comment(56) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「岡崎慎司、覚悟きめる「勝たなくてよかった」「自分たちのサッカーをやり切る覚悟が足りなかった」」へのコメント
  • 105206923
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 16:58
    この発言はちょっとないわ
    国を代表してるわけで自分達の私情持ち込むなよ
  • 105206958
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:04
    なに言ってんだこのボケは?w

    岡崎はずっと調子悪かったけどメンタルも崩壊してるみたいだな・・・
  • 105206962
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:05
    こういうのは結果を残して大会後に発言すべき
    W杯は今までのサッカー人生で得てきたものを表現する場だろ。W杯は学ぶ場ではないよ
  • 105206968
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:07
    偶然でもいいから勝つんだよ。勝たなきゃ次がないだろうが。
  • 105206979
     : あ  at 2014年06月18日 17:09
    どうであれ本気で応援するまでですよ
  • 105206980
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:09
    2失点とも吉田のミス。
    こいつはいつもボールしか見てない。
    裏を取られマークを外され完全フリーで打たれてる。

    ドリブルで攻め込まれてもずるずる下がるだけ。
    何のプレッシャーにもなってない。
    最後は相手に楽々パスされてる。

    そのくせこいつはいつも偉そう。
    もう2度と代表に呼ぶな。
  • 105207000
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:14
    岡崎が裏に走らないから左で回してる時に右を使うことさへできなかったのはこういうことか。岡崎はプレスいかなくてほとんど自陣に引いてたもんな。いつもなら一番前に出るのに

    勝てなくてよかったって言葉はグループ突破してからじゃないと意味ないぞ。結局上がれなければ負けで良いの意味がわからないからね
  • 105207492
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:23
    ※105206923
    代表である事と勝たなければいけないことを意識してるからこその言葉でしょ。
    今やるべき事は負けた事から何を学んで次に生かすかっていう事。
    同じ失敗を繰り返さないための言葉でしょ。
    責任を感じてるからの言葉だろ。
  • 105207571
     : あ  at 2014年06月18日 17:25
    正論だと思うけどな
    今反省は必要だけど後悔はいらない

    でもギリシャとコロンビアはなぜか舐めてる人多いけどコートジボワールより格上だから勝てるか不安
  • 105207574
     :   at 2014年06月18日 17:26
    ギリシャ戦でどう変わるか期待
  • 105207582
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:27
    これは結果リーグ突破できてこそ言っていい言葉だと思うんだが...
  • 105207596
     :   at 2014年06月18日 17:30
    あの内容で勝ってそれで満足したら、駄目でしょ 結果が全てっていうけどこの気持ちも分からなくはない
  • 105207600
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:32
    岡崎もドイツで結果出す割にまだこういう甘い事言うのか
    4年前はスタイル捨ててなりふり構わず勝ち点取り行ったろうが
    勝ち点取るより勝ち方の方が大事なんて負け犬の遠吠え
  • 105207627
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:38
    元々、象牙には負ける可能性がかなりあるという見込みでプランニングしてただろうから、そんなとやかく言う程の発言でもないだろ
  • 105207631
     : あ  at 2014年06月18日 17:39
    どうでもいいけど米欄文盲多すぎ
  • 105207645
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:42
    「絶対に負けられない戦い」 になっちゃったなぁw
    日本人得意の「明日から本気出す」やんか

    締切ギリギリで泥縄式に結果出した!  でいいから、心から笑わして下さいお願いします
  • 105207651
     : 名無し  at 2014年06月18日 17:45
    言いたい事もその時の感情もよくわかった。
    だからこそ、今から結果を残してくれ!
    決勝トーナメントに行くための必要な経験だったと思わせてくれ!
  • 105207652
     :   at 2014年06月18日 17:45
    結局GL突破出来なければこの言葉は嘲笑の対象、でも突破出来れば真逆の反応に変わる。
    岡崎がGL突破を信じてるからこそ言える言葉だな。頑張ってくれ。
  • 105207654
     : 名無し  at 2014年06月18日 17:46
    言わんとすることはわかるけど
    W杯本大会中にそんなこと言った選手は初めて見たよ
  • 105207665
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:48
    ※105206962
    W杯決勝だろうがCL決勝だろうが出す場であり学ぶ場だろ
    4年後8年後に雪辱を晴らした例もあるし
  • 105207671
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:50
    いやいや、か「た」なくてじゃないでしょ
    まじめにやった上で勝てなかったんでしょ
  • 105207685
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 17:53
    勝ってから、あの戦い方はねーわ、って反省することも可能だと思うけどね
    まぁ、なんとかプラス思考に持っていきたいんだろうけどちょっとな
    覚悟足りなかったとか何回繰り返してんだよ

    あと上で吉田叩いてるやつもただのアホ。仮に叩く場所があるとしてもそこじゃない
  • 105207725
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:02
    勝ち点3っていう何よりも貴重なものがあるのに得るものがないとか
    とりあえず岡崎と香川はサイドバック相手の守備の仕方を学び治せ
    相手は絶対弱点ついてくるから
  • 105207747
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:05
    まあW杯初出場の選手も多い中岡崎なんかはもっと引っ張っていかないといけない選手だよね
    まだ突破の可能性は残ってるんだからこの言葉を胸にあと二つ勝ってもらおうじゃないか
  • 105207748
     : 名無し  at 2014年06月18日 18:05
    あほくさ(苦笑)
    グループリーグ突破した後に言うなら分かるんだけどさまだまだ崖っぷちの状況で言うか?
    グループリーグ突破に向けて大事な初戦で勝ち点とれなくて更に相手に3与えた直後うことじゃないだろ…ここからギリシャ、更にはコロンビアっていう大敵との試合に勝たなきゃって状況なのになんだかな

    この選手には期待してたのに発言にがっかりだ
  • 105207775
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:12
    ザックがポジションいじったから意識が変わったの?
    8年前から進歩しないな。
  • 105207830
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:25
    次は勝ってくれそれしか望まない
  • 105207882
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:38
    勝たなきゃ次がない大会でこの発言はどうなんだ
  • 105207926
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:53
    正直言って失望したよ。
    四年間を無駄にした試合内容だった。
    例え負けても自分らのスタイルを貫くものだと思ってたしそれを期待してた。
    なんの為に四年かけて今のスタイルを作ってきたんだよ。
    残りの試合はそれを出しきって面白い戦いを見せてくれ。
  • 105207949
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 18:59
    責任ないのにえらそうなこと言ってばっかの奴らより選手のいう言葉信じるわ
  • 105208035
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 19:20
    ※欄で評論家気取りのコメ打つのに必死になってるやつらがなに言ったところでどうでもいいわw

    勝ってくれ!!
    グループリーグ突破期待してるぞ!!
  • 105208183
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 19:51
    先制直後からのプレーを見て、前回大会のカメルーン戦みたいに1-0で勝つ結果を意識して守備的になってしまっているんではないか、とは思ったよ。
    でも後半から前半に消えてた香川がボールに絡んだりして改善の兆しがあったけど、結局試合を通してボール支配率が低すぎて、これは最低1点はやられるなとは感じた。
    でも、素人の自分にはボール支配率が下がった理由が戦術的に押さえ込まれたものなのか、戦力的に押さえ込まれたものなのか、守備意識に囚われたからなのか、判断できなかった。
    どの理由だったのかによっても、監督や選手のコメントだって随分変わったり、本音を明かさなかったりするだろう。
    まあ、どのみち一観客としては、選手達の健闘を祈って応援するだけだけどね。
  • 105208224
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 20:00
    内容無き勝利じゃ意味がないと言う事だろ
    結果だけにこだわり過ぎて自分達のサッカーを見失った
    内容を捨て、結果だけを求めたことで結果さえも得れなかった
  • 105208225
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 20:00
    日本で一番サッカーが上手い人達が、日本で一番サッカーが上手くなれるよう毎日大変な努力を積んでいる立派な人達なんだから、俺はただ黙って見て応援するよ。
    日本代表頑張れ!
    生涯後悔の残らないよう全力でプレーしてきてくれ。
  • 105208395
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 20:39
    勝ってくれ、自分たちが築き上げたプレースタイルで勝ってくれ!
    俺は信じてるぞ、日本代表がこの逆境を覆すのを
  • 105208439
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 20:49
    次も負けても一戦目負けて良かったと言えるのかな
  • 105208485
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 20:58
    コンフェデ全敗で何も得られてない事実。
    同じような負け方をしてる点にも注目。
    何も成長してねぇ。
    これ本番・・・ですから・・・。
    過程もダメ、結果もダメなら前提条件と理想が間違えてるという事。
    勝たなきゃ結果出さなきゃすっと差別受けるよ。審判問題もそうだし優勝すればスペインでも人種差別自体減るだろう。勝つ事だけが変えれる。
    どんなにいい試合してもグループリーグやベスト16じゃもしもスペインやブラジルに勝ってもたまたまとしか言われない。
  • 105208596
     : 名無し  at 2014年06月18日 21:19
    うーん、これはまさにポジティブ馬鹿って奴だな
    責めてこの発言が許されるのはGL突破してからだろ
    どー考えても初戦負けてこれから崖っぷちの試合する奴のコメントじゃない
    俺もブンデスの活躍もあってザキオカには期待してたがプレーと言い発言と言いガッカリ通り越して呆れちゃうわ
  • 105208636
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 21:25
    勝つことより勝ち方の方が重要なのか。他にそんな国あんの?
  • 105208642
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 21:26
    守備を犠牲にして点とるチーム作ったんだから
    いざ守備的にいこうとしても機能しないんだよ攻め続けるしかないんだよ

    ということを現場が一番わかっていなかったという
    とはいえ先日の敗戦はそれ以前の問題だった気がするんだよな
    パスワークが上手くいかないせいで序盤から前線はパニックだったろ
  • 105209077
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 22:33
    敗戦から学ぶ事もあるだろうし、気持ちの切り替えも大事だと思う。応援する気持ちは変わらない。
    でも、「勝たなくてよかった」は自分の胸に留めておくべき。
    少しでも近くで代表を応援したくて、治安悪いって言われてるところまで応援に行った人たちに失礼だよ。もちろん、代表に夢を託している人たちにも。
    みんなやっぱりW杯での勝利が見たいんだからさ。
  • 105209087
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 22:35
    ギリシャ戦はチームの真価が問われる試合になりそうだ。
    TVでは初戦負けるとグループステージ突破できないと言っていたが、それを覆してほしい
  • 105209267
     : 名無し  at 2014年06月18日 23:04
    本番だから結果を求めるのは当たり前だけど、せっかく四年間追求してきたんだからやっぱり攻撃サッカーを貫いて欲しいよ
    ジボワール戦も負けたことそのものよりも、為す術ない戦いだったことの方にショックを受けた
    とにかく面白い試合を見せて欲しい!!
  • 105210116
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月18日 23:29
    勝っても負けてもポジティブに捉えるしかないっしょ

    今更ザキオカを批判してるやつはそれこそ何か勝負事をしたことないのかと。
    リーグ戦は、初戦に勝っても負けても、落ち込んでも調子に乗ってもすぐに次の試合が来る。
    いかに前向きな精神状態で戦えるかが重要なんだからこれでよくね?
  • 105210353
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 00:18
    前向きになって次の試合に臨むのはいいのだが、
    今の代表でW杯に挑めるのは今回だけだし、本番で勝ち点を取らないといけない試合で負けてよかったという発言はよろしくない。
    勝っても、引き分けでも得る物はあった。
  • 105210409
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 00:25
    105210116
    そういう問題じゃねえんだよ
    それこそこんなのはいまさらお前何言ってんだって話しだし
    勝たなくてよかったなんてのは選手間だけで留めとけよ
  • 105210486
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 00:39
    いつまでも終わった事を考えていても仕方ねえってのは分かるけどさ
    「負けてよかった」は多くの人々が注目する中でプレーする選手としては
    マヌケな発言だなあ
    「終わった事を引きずったまま次の試合に臨むのは危険です!ベストな状態を整えて次にいきます!」
    中田・本田色のインテリ軍団気取るならそういう無難な言い方しろや!
  • 105210604
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 01:11
    本田の「相手をリスペクトし過ぎた」発言と併せて何だかなあ、
    親善や欧州でも試合やったのに、W杯の今する発言や気持ちでは無いと思うがなあ。

    マスコミが連日しつこいので、本意では別の発言をしているのかも?
  • 105210618
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 01:19
    こういう発言が飛び出てくるほど、メンタル的に相当やられてたってことだろ。
    それが持ち直されるんならぜんぜんいい。負けたショックを、引きずっているよりはね。
  • 105210823
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 02:58
    本田は前半終了時、周りに向かって何度も怒鳴っていたよね
  • 105210915
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 04:39
    言ってる事は判るけど
    コロンビアに勝てるチーム力があるなら
    あの状態でもコートジボワールには引き分けてた筈
  • 105211228
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 07:55
    気持ちを切り替えるために自分を奮い立たせる発言なのに、
    それを真に受けてぼこぼこに叩く連中w
  • 105213476
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月19日 13:00
    叩いてないって!
    気持ちを奮い立たせるのは大事だけど、その発言は自分の胸に留めとけってみんな言ってるんだよ。
  • 105219037
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月20日 09:24
    勝たなくてよかった、次で勝ち点1取れた^^
    はー、まじほんと
  • 105220005
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月20日 12:51
    6/20AM10:00 勝たなくて良かった 岡崎
  • 105222369
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月20日 16:57
    GL突破後に「コートジボワールには勝たなくてよかったと、正直、今は思っている」←正解
    現実は、最低の塩試合で前半終わりから10人のギリシャにスコアレスドロー

    まだ十分GL突破の可能性あるから、コロンビア戦は自分らのサッカーできるといいね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)