アンテナ・まとめ RSS

日本代表DF今野、斎藤に言及「学はキレキレ。だから準備は整っていると思う」

【サッカー/W杯】今野「(齋藤)学はキレキレ。だから準備は整っていると思う」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403330723/
斎藤国歌斉唱.jpg

1: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:05:23.80 ID:???I.net

「学もキレキレ。だから準備は整っていると思う」(今野)

「ドリブルをするためのスペースがなかった。相手の誰もがエリアぎりぎりでプレーしていたので、1対1でプレーする場所がなかった。 香川も岡崎も大久保も本田もいたので。彼らも1対1になった時にいいプレーヤー。必要だったのはスピードあるパス。パスを受けるためのスピードが必要だった」

 ザッケローニ監督はそう説明したが、むしろ1対1で仕掛けることによって相手の守備を混乱させ、 周りの選手が突くスペースはより空いて来るものだろう。確かに能力的に考えれば香川も大久保もドリブルができる。しかし、こういう状況では特定のプレーに特化した選手が必要で、齋藤はその資質を備えた選手ではないのか。

 もちろん誰かを入れれば誰かを外すことになる。岡崎慎司なのか、本田圭佑なのか、大久保嘉人なのか。難しい選択であることは確かだが、守備を切り崩すという作業に関しては、誰もあの時間帯と状況でフレッシュな齋藤が取って代われない存在ではない。

続く


2: そして誰もいなくなったヽ(`Д´)ノφ ★@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:05:48.99 ID:???I.net

「僕も1試合目に出なくて、残り組で身にゲームとか激しい練習をしていたけど、みんな調子いいし、学もキレキレ。だから準備は整っていると思う」と今野泰幸。

ギリシャ戦は終わってしまったが、コロンビア戦は日本にとって、より総力戦の様相をていしてくる。試合に出た選手も出られなかった選手も下を向かずに準備していくしかない。

「出られないのは悔しいと思うけど、監督も選手を分かった上で起用していると思うし、やるべきことをやるしかないです」

 そう語る齋藤は再び明確なイメージを持って3試合目に臨むはずだ。

以上





4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:06:58.72 ID:5Kz0UX/X0.net

調子悪いから出番無いと思ってたわ


8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:07:53.72 ID:hUqx6q+D0.net

あの時のブラジル戦の再現
今回は斉藤が左サイドから豪快に決める


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:08:50.68 ID:QvJ89DSp0.net

何でギリシャ戦で使わなかったんだ
そのために選んだようなもんだろ
終盤疲れてたしドリブルでつっかければ絶対何か起きたはず


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:10:27.28 ID:AZnN9rP40.net

ギリシャ戦はPKを貰うためにこれ以上ない選手だったのに
不安定な審判ならPKも取りかねなかった、その前に誰か日本の選手に退場してもらう必要もあったかもしれんがw
長谷部残して退場して貰ったほうが、あの試合は勝機があったかも


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:12:27.22 ID:mdv9cRFx0.net

なぜか一番ドリブル耐性あるコロンビア戦で起用


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:16:55.05 ID:IOZfd1hv0.net

>>15
悪夢だなw
斎藤使うなら一番ギリシャ戦だったろうに
疲れてる相手にドリブルでPA内に切り込めば相手の反則さそってPKもあった
これも立派な作戦 しかし監督も選手もやらなかった
やれなかった


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:13:29.74 ID:vOUGn21H0.net

齋藤って出てもいままでも活躍したことないのに、ここで活躍する可能性は薄い。
なんで皆、斉藤さえ出してれば勝てたっていうのか不思議


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:15:33.28 ID:pdTUC0pw0.net

>>18
単純クロスなんてやってるうちはギリシャ安堵
ドリブラー投入するだけで相手は混乱するでしょ


30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:17:14.93 ID:AZnN9rP40.net

>>18
可能性の低いクロスを上げ続けるよりも
何か手を打った感が残るのもうれしい、枠を残すよりはマシ


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:35:37.71 ID:1y6+VBde0.net

>>18
実は学の一番の魅力はドリブルではなくて、シュート。
少ないステップで撃てるし、なでしこOBの大竹が言うところの”抜き切る前のシュート”も撃つ選手。
今大会だと、メッシが決めてたやつ。
シュート精度はJ随一ってほどじゃないけどねw
でもそういうプレイヤーは特にギリシャ戦には向いてたと思う。


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:14:06.53 ID:5Kz0UX/X0.net

高さに強いギリシャにパワープレーじゃなぁ
斎藤学入れたほうが良かった・・・


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:14:18.77 ID:pLseH4so0.net

あんな狭いとこドリブル無理だろ
それより大久保みたいにミドル狙ったほうがよかった


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:17:43.49 ID:SJTT+N4b0.net

ピッチと感覚合わずにまともにドリブルできねとかじゃね
最後に使われないってのはそういう事だろ


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:24:45.81 ID:v61FVqTC0.net

少なくともギリシャ相手にロングボール放り込むよりはマシだったろうに


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:25:31.87 ID:d604xN1w0.net

連携も何もないところから
仕掛けてゴールまで1人で完結できる選手は
今の日本には斉藤と宇佐美しか居ないよ


63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:26:17.36 ID:v61FVqTC0.net

>>59
原口もやれんじゃね


64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:27:20.41 ID:d604xN1w0.net

>>63
一度スピードに乗るとね そのパス出してくれる選手が必要かな原口は


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:31:52.53 ID:cow4IkkO0.net

ミドルは確かにもっと打てれていればなあ
打てなかったのか打つ意志が欠けてたのkは知らんけど


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:32:15.02 ID:KcK8GNGy0.net

ギリシャ戦なんかはリスクかけても攻めないといけない場面だからな
あそこで出さないなら呼ぶ意味ねーよ


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:33:53.59 ID:o3sXsjqFO.net

ギリシャ戦で使えと言ってる奴いるが、スペースない中、乾みたいにドリブルしてロスト、逆カウンターてのをザックは嫌ったんだよ


101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:40:58.98 ID:Ki2AIdtn0.net

たまにゴラッソ決めるじゃん斎藤
ACLの広州戦みたいなの狙って入れてみても良かったんじゃねーの


111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:46:49.19 ID:czBUDPRu0.net

ギリシャ戦で斉藤出してドリブル通用しなくても、あいつじゃダメだったかwこりゃもう打つ手なかったわwで終了だった
少なくとも吉田にパワープレーやらせるよりも今回の人選通り平面で勝負ならまだ納得できたんじゃねーかな


113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:47:29.99 ID:d604xN1w0.net

プロでも生涯で4人も5人も抜いてゴールすることなんて
ほとんどの選手ができないこと
それができそうな選手に賭けようって話しだよ


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:49:47.65 ID:UgWB+kgW0.net

斉藤は得点稼げる選手ではないよ
ただドリブルの切れは本当にあるからファール取ったり
相手を引きつけて布陣を崩したりとかそういう狙いならかなり期待出来る


125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:51:34.73 ID:1y6+VBde0.net

ただ今更ながら言えることは、テストマッチにでも使っとけって話になるよなw


133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:54:02.59 ID:MeFE0FRY0.net

>>125
俺は敢えてテストマッチでほとんど使わずギリシャ戦のジョーカー的役割を果たせると思ってたんだが、あの時点で青山なんかを考えてた監督はたぶんそんなことすら頭になかったんだと思うわw


138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:57:21.07 ID:1y6+VBde0.net

>>133
そういう人結構いたねw
ただ、ドリブラーは特にだが、修正が必要だからね。
アフリカ勢とか欧州勢とか当たってくるタイミングや足出すタイミング、足の長さとか違うから
その辺は絶対修正が必要になる。
だから使う気ないんだろうなーと思って見てたよw


131: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:53:37.45 ID:mqTA7lg30.net

かといって、今更。
コロンビアのような足元マンセーの南米勢にドリブルで
立ち向かってもチンチンにされるだけですよ
ギリシャ戦でのあの場面でしか斉藤に可能性は感じない


132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:53:48.35 ID:oIUzDYnP0.net

DFライン前にいる審判の回り、半径10メートルくらいにわたってぽっかりとスペースが空いてたからな。
ここに入ってきてダイレクトでシュートとか、寄せてきたDFをかわしてシュートとか、いろいろできたと思うよ。
何でわざわざ人がいる外に渡して、人のいるゴール前に放り込むのかと。


135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 15:55:30.95 ID:yuTsU199O.net

もう遅いわwwギリシャ戦で一番効果発揮するのに、
コロンビア戦で出しても逆効果なんじゃないのか?


144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:00:06.05 ID:fs2QAlHBi.net

出してみて使えなかったら悔いなかったけどせめて試せよ。
ギリシャのようなチームで足が止まった時間に使うために
斉藤呼んだんじゃないの?使う気ないなら思い出でカズ入れてもいいじゃん。
逆にどういう状況なら使うのか、使ったのかザックに
だれか聞いてもらいたい。今まで否定してきたパワープレーを貫いた理由も。
本当に采配って大事だなぁ。


151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:03:42.57 ID:+Kjs4/3c0.net

日本に必要なのは、ミドル。
特に長谷部砲が今回少なかった。なかったのでは?
長谷部砲が決まることはないだろうが、仮にはずしてもそこを詰められる選手はいくらでもいるはず。
泥くさいことを拒否してた気がする。


158: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:05:46.87 ID:1y6+VBde0.net

>>151
もうちょい枠へ行くけど、やっぱり決まらない山口砲でもよかったね。
撃つことが必要なんだけど、でもきっとそういう指示も意識づけもこのチームではできてないんだと思う。


161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:07:27.08 ID:6PxIYEKJ0.net

>>158
あれだけ固めてる相手なんだからミドルをガンガン撃てばよかったんだよなあ
宇宙開発上等でいいから


170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:19:59.59 ID:+Kjs4/3c0.net

>>158
ガンガン打てば相手もコースをより意識するし、結果、日本のパス回しがしやすくなることにつながるよね。
相手にとって「ドリブルしてこない」「ミドルも打たない」と選択肢を少なくして、思考の面でも守りやすくさせてるよね


162: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:08:11.49 ID:cow4IkkO0.net

ミドルは決まりゃいいけど、撃つ事自体に意味が有るからね


166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:17:37.36 ID:zXZC/KLd0.net

GLの対戦相手を見た時に斎藤のドリブルが絶対に通用したのはどう考えても
背が高く、動きをとろい対ギリシャ戦。ここで斎藤使わなくていつ使う
スペースなくても斎藤の細かいドリブルなら大柄のギリシャDF切り裂けたはず

ここで使わなかったんだから3戦目の起用はまずないし、本当にザック無能としか
いえない。使う気ないなら選ぶなよ、選手が可哀想じゃ


187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:35:25.04 ID:gfr/7pow0.net

ザンビア戦で何もできなかったのが痛い


188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:36:21.11 ID:roNCtJmwQ.net

昨日1-0で勝つより引き分けた方がはるかにマシな状況だよ。
ギリシャは可能性が大いに残り、コロンビアは100%ガチンコではない。
よかったじゃん。
わざわざ交代枠残して引き分け狙ってその通りに終わったわけだ。
情けないけど。
コロンビアは主力温存、カードもらわないよう、怪我しないよう、ガチンコよりはだいぶマシ。


190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 16:41:28.35 ID:DHeOMPq90.net

練習でキレキレとか本番で何の意味もないだろ。
香川も岡崎もコートジ戦前キレキレだったぞ


197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:09:03.11 ID:SWVZ4XEW0.net

ギリシャ戦は久しぶりに1番良い位置でファール貰う場面が多かったから齋藤入れるのはアリだと思ったわ
あんだけファールしてくる相手には絶対ドリブラーが有効だろ





posted by カルチョまとめ管理人 at 17:37 | 大阪 ☁ | Comment(49) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「日本代表DF今野、斎藤に言及「学はキレキレ。だから準備は整っていると思う」」へのコメント
  • 105229627
     :   at 2014年06月21日 17:57
    はいはい、Jでドリブラーとして活躍してるだけでしょ
    ドリブル通用しなかったらただの置物になるだけなのに、中々使えないでしょ
    守備できるけでもなく、オフザボールの動きがいいわけでもないもんね
  • 105229654
     : あ  at 2014年06月21日 18:06
    出なかったことで斎藤の評価が上がりまくりだな。普段、Jを見てない奴等ばっかりだろうが。
    斎藤は、残り10分とかで出てきて何かできる選手じゃないよ。ある程度の時間使って、斎藤のことを常に見てパスを出してやる俊輔がいて始めて珠にごらっそする程度。だから、オリンピックでもあんまりだった。
    ザンビア戦を見る限り、チームメイトからの信頼もまだまだだし、ボールを出させることも出来てない。あれでは使いようがないよ。
  • 105229659
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:07
    選出しておいて起用法が分かってないんだ…
    ギリシャ戦で一枠残す神采配を見せるくらいなら使ってやれよw
  • 105229669
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:08
    なら呼ぶ必要自体ないだろ
    一番出場する可能性のあったギリシャ戦で、出場なし。交代枠余らせて終了
    出場してれば勝てたとまでは言わんが、勝ちに行くことを放棄したも同然

    無駄なパワープレイも置物とたいして変わらねぇよ
  • 105229690
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:16
    でもザックなら本当に3戦目だけ出しかねないと思う
  • 105229698
     :   at 2014年06月21日 18:20
    単調なクロスしかしてなかったから、ミドル撃つとかドリブルするとかしてれば、相手も困ったのにねえ
  • 105229700
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:20
    あの体格見てあっちの体格見たらフィジカル的に無理って判断したんだろうけど、でも攻撃の足しにはなると思うんだよね。特にヘタレだしたギリシャ見たらね。

    もう潔く散るなら散るべきだから最後ぐらい思いきってやってくれ!
  • 105229704
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:22
    なんかやたら斉藤アゲのニワカが多くてキショイんだが。
    国際経験のない奴がいきなり大舞台に放り込まれても
    震え上がって何も出来ないに決まってんだろ。
    ドリブルったってJの中でそこそこマシってレベルだし。

    じゃあなんで呼んだか?
    そりゃトラブル時要員または大勝してるときの主力温存要員に決まってるだろ。
    絶対点が欲しいときに入れる用ではないのはちょっと考えりゃ分かるだろ。
  • 105229705
     : イトゥという名のクーラー  at 2014年06月21日 18:22
    戦術以前に全体のコンディションが落ちたろ
    暑さにやられてる 雨降らずに涼しければ日本もスピードが戻ってくる
    長友や岡崎がバテたことにみんな何か言えよ
  • 105229708
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:22
    今後の経験のために若いヤツ中心でいってもらいたい
    アジアカップとロシア大会の予選はすぐそこだぞ
  • 105229733
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:30
    ※105229704
    ちょっと考えりゃ五輪世代に国際経験がある事は分かりそうなもんだがw
  • 105229772
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:38
    ミドルシュート撃ってDFライン上げさせるとか
    シュートで終わればカウンターがこないとか言ってるのは日本ぐらい


    松木みたいに「シュートで終われ」→「シュートで終わったからOKです」なんてことは絶対言わない
    どの国も「決めろ!」→防がれるor枠外に飛ぶ→「オーマイガ」って感じ

    ソースは留学時代に海外のサッカーを外人と見てた俺なんで
    信じるも信じないもあなた次第です
  • 105229779
     : 名無し  at 2014年06月21日 18:41
    コロンビア戦はフランスに勝った時のようにカウンターもどんどん仕掛けてくれ

  • 105229787
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:43
    斉藤ってなにもできないイメージしかないけど
    代表でドリブルをそれなりにでも成功したことあったか?
    守備的な相手じゃ無理でしょ
    おまけにギリシャは欧州でもっとすごいドリブラーと対戦してるのに別にやられていないでしょ
  • 105229803
     :   at 2014年06月21日 18:48
    ※105229704
    国際舞台の経験については同意だが齋藤は直接的ではないにしろ点とるための選手だろ
    単なるターンオーバーとかなら守備で齋藤よりは計算出来る原口とか憲剛の方がいい

    齋藤が出たところで何か出来たかは知らんがここで出さないなら何で憲剛や細貝、豊田たちを外したんだよ
  • 105229826
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:52
    名良橋ができるだけシュートで終わって欲しいっていってたぞ
    なぜなら上がった状態で相手にボール奪われるとFWとかと違って
    サイドバックは走って戻らないといけないからこれを何度も繰り返されると
    ポジション的に交代もないし疲れて終盤は動けなくなるんだってさ
    まあ松木はプレイヤーだったから視点が違うんだろ
  • 105229828
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 18:52
    105229772

    釣られてみる。あえてね。
    シュートで終われとはシュートで終わったほうがマシって言ってるんだよ。
    相手にボール渡すくらいならゴールキックにして戻る時間稼いだほうがカウンターくらいにくいからシュートで終わったほうがマシって言っているのである
  • 105229839
     : 名無し  at 2014年06月21日 18:57
    置物になるかもしれんが考えもなくクロスあげるよりかは全然いいやろ。

    あのタイミングはリスクを犯さなあかんかった
  • 105229847
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:00
    105229828

    釣られてみる。あえてね

    それを理解したうえで解説や国民の意識が勝つことより安牌選んでるといってるの
    指導者や解説がテレビでシュートで終わることばかり推奨してちゃそれを見てるちびっ子まで誤解する。シュートは枠に入れるものではなく、カウンターを防ぐものでもなく得点を取る物とまず刷り込ませることが大事じゃないの?へぼいシュートうって「シュートで終わったからOK」なんていってちゃシュートさえ撃てばいいのかで止まる可能性あるんじゃないの?って言ってるわけ
    意識の問題
  • 105229858
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:02
    まあ観戦するだけならそれでいいんじゃない
  • 105229869
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:05
    斎藤がドリブルで通用しなくても1対1で玉取ったらチャンスだから相手は攻めなきゃいけないようになる、そうしたら守備の人数が少なくなったりするからリスク犯してでも行くべきだったね
  • 105229874
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:06
    青山なんか?
    長谷部砲?山口砲?

    青山がミドル持ってんのも知らんのかこいつら
  • 105229940
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:30
    はいはい大久保出せの次は斎藤出せですか
    使えないKASU出しても無駄だから
    Jのレベルが高いと思ってんのか世界を舐めきってるのか知らんが何故ザコ相手の動きを世界相手にできると単純に思うのか
    例として分かりやすいであろうJの得点王()さん達の醜態ずっと見てきても何も学習できないのか
  • 105229945
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:31
    105229847

    またも釣られてみる。あえてねx2。
    過去の日本代表を見てた人ならわかると思うけど、相手がクリアしたボールをマイボールにできずにやられまくった過去からあの言葉ができている。見ているこっちも希望も何もわかなかった。だからせめてシュートで終われって言っているのですわ。

    ちびっこが誤解とか以前の問題で日本代表ってそのレベルなんだよな。
    今はマイボールの件は大分改善してるけど相変わらずカウンター&裏抜けに弱いこと。
    だったら、シュートで終わって戻る時間を稼ぐほうが賢明って言っているのである。
    例えると、子供に箸の持ち方を教えるレベルのことを言っている。
    悔しいがまだまだなんだよな。勘違いとか以前の問題で今の日本代表にできることを簡単なことで改善するのがシュートで終われって事。あなたが言う世界はそのまた先の話で今出来ることではない。今後の話したいならアンダー世代でそれを教えるしかないのであって今すぐは無理な話。無理なことやらせて無様な姿晒してあんたが言うちびっこが夢や希望を持てるようにある程度形にならないと誰も興味わかないからさ。サポーターですら呆れるのが過去の日本代表。後何か月待てば点が入るのだろうと思っちゃうのが過去の日本代表。今はちょっと改善した成長過程の日本代表。
  • 105229965
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:39
    今回は無理だが次回では代表の主力になってほしい
    斎藤や宇佐美に限らんがね
  • 105229979
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:42
    105229945
    釣りとかいってごめんね

    あなたが言ってる通り
    たぶんあなたがいいたい事と俺がいいたい事の論点がずれてる

    俺=意識高めて決める努力をする環境が必要(未来的希望)
    105229945=以前の日本がひどかったから今がこうなってる(現在進行形)

    少なくとも、俺が所属してるフットサルチームでは「撃て!」って言うのを言わないようにして「決めろ!」って言うようにしたらだいぶ攻撃する人間が決めることを意識しだしたんだよ。だから国民、特に解説の人間までそんな低い意識じゃ困ると言いたかった
  • 105229989
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:45
    ※105229847
    釣りじゃなくてマジでそういう考えな人なのか…

    あなたの考えって、目的が勝つことじゃなくて、点取ることになってるんだね。
    1-0で勝つよりも3-5で負けた方がうれしい?

    選手たちも人間なんだから走ったら疲れるんだよ。ゲーム脳なのかな?
    昔のサッカーゲームでも、ガッツとかスタミナとかあったのにね。
  • 105229991
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:46
    それこそスペースないところで活きるドリブラーだと思うんだけどね
    W杯直前の試合でも3人に囲まれたけどその間抜いてこぼれ球を味方が決めた
    ギリシャのでかいDF相手にパワープレー持ちこむよりよっぽどチャンスが狙えた
    手を使うファールに厳しい大会だからPKも狙えたしPA内で何かできる選手だったのに
    斎藤批判する人が良く使う言葉が「J見てないの?」だけど
    そういう人に限って斎藤のゴールの数だけ見てプレーを見てない
  • 105230005
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:50
    だって海外組の人たちは偉そうにしてるだけで全然使えないんだもん。
  • 105230010
     : あ  at 2014年06月21日 19:51
    >>81
    だったら斎藤を選んだ意味がないだろ。相手は1人少ないんだから相手のカウンター<ドリブルの魅力だったでしょ。

    前回のようにガチガチに守れとは勿論言わないが、前回のように交代を上手く使って運動量で相手を上回るっていう戦術はとれないのかな?特に今回は暑いわけだし。ザックさんは時間が動いている時の能力が低いのかな。
  • 105230011
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:51
    105229989

    だから論点がずれてるとw

    その君の言い回しを使うなら
    シュートで終わってカウンターを決められなければ0-0の試合で大満足?
    そうじゃないでしょ
    もしそうだとしたらこないだのギリシャ戦はあなたの中では大成功なんじゃないの?

    どうしてそう極論になるの?シュートを決める意識を高めた場合、5点入れられることが
    大前提なわけ?それに選手のスタミナどうこうに俺は言及した?
    意識の話してんのに頭で自分の都合のいいように変換してアウトプットしないでw
  • 105230029
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:55
    105229945だが

    ※105229989はおれじゃないぞ

    とりあえず、長い物には巻かれたくない主義のおれはここで抜ける。ではでは。
  • 105230037
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 19:58
    105229945

    あ、そなのか
    ごめん確認怠ってたよw

    俺も別に罵りあいたいわけじゃないんお暇します
  • 105230133
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 20:25
    5枚と4枚が並列して引いた敵に対して、単純に誰かとチェンジでWBドリブラーを投入?
    笑わせるなwww10対11で負けたら終わりという状況だ
    しかも、どこのポジションにどういう意図で配置するんだ?
    大久保と本田の間にシャドーとして?
    大久保とチェンジ?岡崎とチェンジ?
    3バックにして長友とチェンジさせるのか?
    本田を1トップにして、真ん中に香川で、斉藤が左か?
    内田アウトで、本田と岡崎の2トップで真ん中に香川、左に斉藤、右に大久保?

    君たちはザックと同じ、サッカーゲームをしてるつもりなのかい?
    質の高いサッカーをしたことも見たこともない、降って沸いてきたサポだと丸出しですよ!!!
  • 105230161
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 20:35
    105230133
    まず自分の意見をちゃんと言わんとな
    人の意見に対して何か言うのはいいが自分の意見は遠まわしでけむに巻いてたらダメだわ
  • 105230175
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 20:39
    実際出場してみないと分からんが、コロンビア戦に出たとしたらロンドン五輪の二の舞になりそう

  • 105230220
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 20:52
    勘違いしてるやつらが多いけど、海外でプレーする人たちはみんなJレベルでは無双してた人ばかり。その中でも頭一つ抜けてる人たちが海外でも活躍できる。良く斎藤は個で勝負できるっていってるやつらがいるけど、それはあくまでJレベルでの話。
  • 105230237
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 20:56
    105229940
    能力の高い(笑)海外組はどうだったんですかね
    J貶すのは勝手だがそれは遠回しにJ出身の海外組の事も馬鹿にしてるって事だからな
  • 105230422
     : あ  at 2014年06月21日 21:06
    別にJリーグを低く見てる訳じゃないけど、斉藤はそもそも選んだこと自体がミスだと思うわ。斉藤の能力が通用するか以前に、チームに馴染めてないじゃん。
    ギリシャ戦で必要だったのは、斉藤じゃなくて憲剛。本田のところでパススピードが遅くなり、引いた相手に簡単に対応されてしまってたんだから、憲剛に代えて香川や岡崎を高い位置にして、遠藤と憲剛からの速いパス廻しでこじ開ける事が有効だった。
  • 105230435
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 21:09
    同点で良かったって言ってるやつバカだな
    日本がコロンビアに無双しようがコートジボワールが勝った時点で敗退
    というかもう99%敗退
  • 105231244
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 23:25
    斉藤は選出が謎だったな、使いどころないもん 清武もどうせ使いどころないんだから守備要員の細貝とビルドアップ要因の憲剛でよかった 多分ザックも後悔してたはず
  • 105232026
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月21日 23:52
    齋藤はセカンドトップやトップ下で自由にやらせるのが相手にとっては最高に嫌だと思うけど、割とサイドで攻守ともに頑張りますって起用法が多くていまいち持ち味出せてないことが多いと思う。
    特にザック的な3トップのウィングには香川も齋藤もゴールが遠すぎて合ってないと思う。
    やはり控えには清武と齋藤のかわりに原口と豊田が必要だったな。
  • 105232261
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月22日 00:45
    斎藤はSB使うのが上手い
    むしろ内田しか良くないチームだから内田を活かすために斎藤入れるべきだった
  • 105232337
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月22日 01:10
    パサー多いから清武外して豊田とか入れるべきだったな
    まあハーフナーや豊田のような電柱タイプは辛い4年間だったな
  • 105232456
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月22日 01:49
    海外でプレーする人はJレベルで無双した人ばかり?
    無双してたのって香川くらいじゃないの。
    成績では本田も岡崎も普通のスタメンレベルだったし、清武は最後の年は全然ダメだったけど。
    長友は知らんが他に無双してたのっていたっけ
  • 105232934
     : 名無し  at 2014年06月22日 02:55
    斎藤より青山を使わない理由が分からない。2試合とも青山の持ち味が出せるゲームだったのにパワープレーとかするから…

    斎藤は大久保の活躍で出場機会失ったな、親善試合で結果だしてたら途中出場も会ったかもだけど、何も出来なかったからな。ザックにしてみれば大久保か斎藤どちらかなら大久保ってことなんだろう。

    予選突破の可能性が無駄に残ったことで2人とも出場機会がないまま帰国もあり得るな、柿谷は最後の数分間出場しそうだけど。
  • 105233999
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月22日 09:46
    ※105230011
    もういなくなった見たいだけど一応返信しておく。
    論点がずれてるのは、そちらが元々ずれてるからだと思うよ
    勝ちが目的で意識を高めたいんなら、解説者は「シュートを外したって良い。どんな手を使っても良い。最終的には勝て!!」っていうべきなんじゃないの?

    シュートを打て→枠内に打て→絶対決めろ→絶対勝て って順かな?
    でも、小学生レベルまで勝利至上主義になると弱くなるらしいよ。
    シュート決めれなかった小学生に何やってるんだって怒って本当に強くなると思う?
  • 105238658
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月22日 10:08
    極論になるのは、あなたが極論を持ち出すから。
    前提なのは、リスク管理を安牌扱いとかしちゃうから。
    スタミナやカウンターに関しては考慮してて当然なのに考慮していないことが問題。

    サッカーやる上で大事なことの一つとしてって考え方ならわかるけど、あなたの考え方は他の大事なものを切り捨て過ぎなんだと思うよ。視野をもっと広くもちなよ。
  • 105253030
     : 名無しのサポーター  at 2014年06月22日 17:35
    斉藤をなぜ使わないかって、使えない理由があるんだろ。
    現地で斉藤のコンディションも何も確認してないやつがザックに言うべきことではない。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)