ザック後任の次期日本代表監督候補にアギーレ、V・フェルナンデス、エメリ監督らが挙がる
【サッカー】次期日本代表監督候補にメキシコ人のアギーレ('02、'10W杯16強)、スペイン人のV・フェルナンデス(トヨタ杯V)とエメリ(EL優勝)
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403337737/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1403337737/

1: ブリーフ仮面(第四十一期次席卒業生)φ ★@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:02:17.82 ID:???0.net
[ブラジルW杯2014]ポストザックはこの3人 すでに動き出している日本代表次期監督選考
W杯本大会前からザッケローニ監督(61)の退任は既定路線だった穏やかな性格で義理堅く、日本生活にも完璧に馴染んでいる。ザック本人は「代表監督を続けたい」と話していたようだが、マンネリ化を避けるために代表監督の任期は「W杯開催年に合わせて最長で4年」がサッカー界の習わし。代表監督選任の権限を持っている日本サッカー協会技術委員会・強化担当の原博実委員長が、後任候補をリストアップ済みである。
「原委員長はスペインのスペクタクルな攻撃サッカーの信奉者。FC東京の監督時代から何度もスペインを訪れ、それなりの人脈もある。4年前もスペイン人監督、スペインリーグで指揮を執った監督たちと折衝を重ねたが、条件面などが折り合わなくて断念したという経緯がある」(サッカー専門誌『フットボールライフ・ゼロ』編集長の中山淳氏)
◆年俸2億円の条件提示された
有力候補といわれているのが、スペインリーグで実績を残したメキシコ国籍の
ハビエル・アギーレ前エスパニョール監督(55)である。両親がスペイン・バスク地方からの移民。現役時代はメキシコ代表として86年W杯に出場。メキシコ代表監督として02年、10年W杯で16強に入った。クラブではオサスナ、アトレチコ・マドリード、サラゴサで采配を振り、 エスパニョールを今季限りで退団したアギーレは「スペインリーグからひと息つき、次はサッカーの歴史の浅い国の代表チームを率いたい」と発言。スペインメディアが「日本行きが決まった」 と報じた。海外サッカーに詳しい田崎健太氏(ノンフィクション作家)がこう解説する。
「W杯15回出場のメキシコは、伝統的に攻撃重視の国です。アギーレも攻撃サッカーを推し進める指導者として知られ、メキシコ特有の豊富な運動量をベースにしながら速いパス回しで主導権を握っていく。アギーレについてスペイン人のサッカー関係者に連絡を取ってみたら、 『日本サッカー協会関係者と接触して年俸として2億円前後の金額を提示された』と言っていた。 日本協会が払える年俸の上限は2億円といわれ、条件的にも妥当な人選だと思います」
対抗馬がポルト監督時代の04年にトヨタカップを制し、世界クラブ王者に輝いたスペイン人指導者のビクトル・フェルナンデス(53)。サラゴサの監督時代には、EL(欧州カップウイナーズカップ=当時)とスペイン国王杯を制覇し、02年に就任したベティスでは、 欧州トップといわれた超攻撃サッカーで一時代を築いた。前出の中山氏がこう言う。
「専門誌の記者時代にベティスのホームで試合を観戦し、そのファンタスティックな攻撃サッカーに感銘を受けた。当時の指揮官フェルナンデスに取材を申し込むと快諾してくれて、クラブハウスでじっくり話を聞いた。柔和で気さくな紳士。話し方も丁寧だし、自身のサッカー哲学を理路整然と語ってくれた。人柄的にも日本の代表監督に適しているという印象が強い」
大穴として前出の中山氏は、セビリアで指揮を執っているスペイン人監督ウナイ・エメリ(42)を挙げる。06年に2部アルメリアを率いてクラブ史上初の1部昇格を実現し、
08年に強豪バレンシア監督に引き抜かれた。就任時は36歳。クラブ史上最年少監督である。 ここでCL3回出場など輝かしい戦績を残した。13年にセビリアの監督に就任すると1年目(13―14年シーズン)のELを制覇。オフにクラブと契約延長のサインを交わした。
「希代の戦略家として知られ、攻撃サッカーの戦術的引き出しも多く、欧州では非常に高く評価されている指導者です。EL優勝で年俸相場もハネ上がり、契約を延長したセビリアに違約金も必要となり、金銭的には獲得が難しいが、ある程度の犠牲を払ってでも獲得する価値のある監督といえます」(中山氏)
ポスト・ザッケローニについて日本サッカー協会は「年齢的には50代中盤まで。健康体」という条件を付けたという。これでコロンビア代表を率いるアルゼンチン出身のペケルマン(64)、母国のアルゼンチンを率いたビエルサ(58)、元鹿島のオリベイラ(63)、元C大阪のクルピ(61)ら有力候補は姿を消した。 ハビエル・アギーレ、ビクトル・フェルナンデス、そしてウナイ・エメリの三つ巴決戦なのである。
日刊ゲンダイ 2014年6月20日
http://i.imgur.com/17NSvA4.jpg(http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=315034&p=1)

※ビクトル・フェルナンデス氏

※エメリ監督
W杯本大会前からザッケローニ監督(61)の退任は既定路線だった穏やかな性格で義理堅く、日本生活にも完璧に馴染んでいる。ザック本人は「代表監督を続けたい」と話していたようだが、マンネリ化を避けるために代表監督の任期は「W杯開催年に合わせて最長で4年」がサッカー界の習わし。代表監督選任の権限を持っている日本サッカー協会技術委員会・強化担当の原博実委員長が、後任候補をリストアップ済みである。
「原委員長はスペインのスペクタクルな攻撃サッカーの信奉者。FC東京の監督時代から何度もスペインを訪れ、それなりの人脈もある。4年前もスペイン人監督、スペインリーグで指揮を執った監督たちと折衝を重ねたが、条件面などが折り合わなくて断念したという経緯がある」(サッカー専門誌『フットボールライフ・ゼロ』編集長の中山淳氏)
◆年俸2億円の条件提示された
有力候補といわれているのが、スペインリーグで実績を残したメキシコ国籍の
ハビエル・アギーレ前エスパニョール監督(55)である。両親がスペイン・バスク地方からの移民。現役時代はメキシコ代表として86年W杯に出場。メキシコ代表監督として02年、10年W杯で16強に入った。クラブではオサスナ、アトレチコ・マドリード、サラゴサで采配を振り、 エスパニョールを今季限りで退団したアギーレは「スペインリーグからひと息つき、次はサッカーの歴史の浅い国の代表チームを率いたい」と発言。スペインメディアが「日本行きが決まった」 と報じた。海外サッカーに詳しい田崎健太氏(ノンフィクション作家)がこう解説する。
「W杯15回出場のメキシコは、伝統的に攻撃重視の国です。アギーレも攻撃サッカーを推し進める指導者として知られ、メキシコ特有の豊富な運動量をベースにしながら速いパス回しで主導権を握っていく。アギーレについてスペイン人のサッカー関係者に連絡を取ってみたら、 『日本サッカー協会関係者と接触して年俸として2億円前後の金額を提示された』と言っていた。 日本協会が払える年俸の上限は2億円といわれ、条件的にも妥当な人選だと思います」
対抗馬がポルト監督時代の04年にトヨタカップを制し、世界クラブ王者に輝いたスペイン人指導者のビクトル・フェルナンデス(53)。サラゴサの監督時代には、EL(欧州カップウイナーズカップ=当時)とスペイン国王杯を制覇し、02年に就任したベティスでは、 欧州トップといわれた超攻撃サッカーで一時代を築いた。前出の中山氏がこう言う。
「専門誌の記者時代にベティスのホームで試合を観戦し、そのファンタスティックな攻撃サッカーに感銘を受けた。当時の指揮官フェルナンデスに取材を申し込むと快諾してくれて、クラブハウスでじっくり話を聞いた。柔和で気さくな紳士。話し方も丁寧だし、自身のサッカー哲学を理路整然と語ってくれた。人柄的にも日本の代表監督に適しているという印象が強い」
大穴として前出の中山氏は、セビリアで指揮を執っているスペイン人監督ウナイ・エメリ(42)を挙げる。06年に2部アルメリアを率いてクラブ史上初の1部昇格を実現し、
08年に強豪バレンシア監督に引き抜かれた。就任時は36歳。クラブ史上最年少監督である。 ここでCL3回出場など輝かしい戦績を残した。13年にセビリアの監督に就任すると1年目(13―14年シーズン)のELを制覇。オフにクラブと契約延長のサインを交わした。
「希代の戦略家として知られ、攻撃サッカーの戦術的引き出しも多く、欧州では非常に高く評価されている指導者です。EL優勝で年俸相場もハネ上がり、契約を延長したセビリアに違約金も必要となり、金銭的には獲得が難しいが、ある程度の犠牲を払ってでも獲得する価値のある監督といえます」(中山氏)
ポスト・ザッケローニについて日本サッカー協会は「年齢的には50代中盤まで。健康体」という条件を付けたという。これでコロンビア代表を率いるアルゼンチン出身のペケルマン(64)、母国のアルゼンチンを率いたビエルサ(58)、元鹿島のオリベイラ(63)、元C大阪のクルピ(61)ら有力候補は姿を消した。 ハビエル・アギーレ、ビクトル・フェルナンデス、そしてウナイ・エメリの三つ巴決戦なのである。
日刊ゲンダイ 2014年6月20日
http://i.imgur.com/17NSvA4.jpg(http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=315034&p=1)

※ビクトル・フェルナンデス氏

※エメリ監督
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:02:57.03 ID:aPU2awA80.net
ドイツ人にしろ
ブラジルが優勝したらブラジル人みたいな展開だけはやめろ
ブラジルが優勝したらブラジル人みたいな展開だけはやめろ
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:03:28.40 ID:W6h8mcTp0.net
レッズのミハイロがいいよ
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:06:32.70 ID:6B/JFDGz0.net
>>6 断る それにミシャのサッカーは構築するのに時間がかかるから代表じゃ難しいんじゃない
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:03:43.20 ID:pd0/pX6b0.net
エメリは絶対無理
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:05:32.94 ID:pd0/pX6b0.net
何で年俸2億って上限決めてんの
協会相当儲かってるだろ
協会相当儲かってるだろ
18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:06:06.33 ID:qrClBAW90.net
10億積んでハインケスに来てもらえ
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:06:19.59 ID:26SEr7e/0.net
クロップに史上最高額をふっかけろ
25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:06:43.70 ID:UOG0ed4M0.net
オリベイラ監督が見たいのだが、無理なのだろうか
26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:06:48.35 ID:7bDCoGU80.net
アギーレは今までも何度も話題になってるし予想通りだよな
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:06:50.49 ID:x/4rlhd80.net
アギーレはいいぞ
走れない選手は使わないし
走れない選手は使わないし
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:11:09.09 ID:Dq63sA9fO.net
スペイン メキシコ チリ
日本の上位互換から選ぶのが良い
あとイタリアもアリ
日本の上位互換から選ぶのが良い
あとイタリアもアリ
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:12:05.70 ID:MRVd1+Me0.net
関塚がいいよ
五輪と川崎で実績あるし今フリーだし
なにより身の丈にあって且つ結果残せるサッカーはあれだと思う
五輪と川崎で実績あるし今フリーだし
なにより身の丈にあって且つ結果残せるサッカーはあれだと思う
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:14:56.63 ID:I8eOEunV0.net
>>58
まあね。ただむちゃくちゃ叩かれそうだけどねw
とりあえずアジアで無双できたら俺は合格点。
これをクリアした監督って今までトルシエだけだ。
まあね。ただむちゃくちゃ叩かれそうだけどねw
とりあえずアジアで無双できたら俺は合格点。
これをクリアした監督って今までトルシエだけだ。
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:14:42.15 ID:MZNDisdu0.net
キープ力がないのに
メキシコやチリの真似はできんよ
仕掛けが出来てロストしない連中が集まってのハイプレスパスサッカーだから
ただ日本人より小さいってだけで真似しても無駄
メキシコやチリの真似はできんよ
仕掛けが出来てロストしない連中が集まってのハイプレスパスサッカーだから
ただ日本人より小さいってだけで真似しても無駄
99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:14:55.70 ID:R6M6rrgO0.net
まあ、今回GS敗退となれば後任監督としてはやりやすい。
ただ問題は半年後のアジアカップなんだよね。チーム率いて半年、しかも現在の
チームを解体してのアジアカップ優勝はかなり難しい。準優勝で終わればいいが、
ベスト8で終わると非難轟々
ただ問題は半年後のアジアカップなんだよね。チーム率いて半年、しかも現在の
チームを解体してのアジアカップ優勝はかなり難しい。準優勝で終わればいいが、
ベスト8で終わると非難轟々
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:18:45.20 ID:6IO74rXi0.net
>>99
一応今回は天皇杯が12月13日開催とかで前回よりかは選手のコンディションマシで臨めるんだけど
問題はこの5試合でどれだけチーム作れるか
9/5(金) キリンチャレンジカップ2014(北海道/札幌ド)
9/9(火) キリンチャレンジカップ2014(神奈川/横浜国)
10/6(月)〜14(火) 国際親善試合
11/14(金) キリンチャレンジカップ2014(愛知/豊田ス)
11/18(火) キリンチャレンジカップ2014(大阪/長居)
一応今回は天皇杯が12月13日開催とかで前回よりかは選手のコンディションマシで臨めるんだけど
問題はこの5試合でどれだけチーム作れるか
9/5(金) キリンチャレンジカップ2014(北海道/札幌ド)
9/9(火) キリンチャレンジカップ2014(神奈川/横浜国)
10/6(月)〜14(火) 国際親善試合
11/14(金) キリンチャレンジカップ2014(愛知/豊田ス)
11/18(火) キリンチャレンジカップ2014(大阪/長居)
117: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:15:51.17 ID:EDX/puy/0.net
堅守速攻らしい
アギーレ監督のチームは、守備の面では相手に対して危険なタックルも厭わないほどの圧力をかけることで知られている。
アギーレ監督のチームは、守備の面では相手に対して危険なタックルも厭わないほどの圧力をかけることで知られている。
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:16:09.01 ID:7o0eMAQk0.net
アギーレで百姓一揆を極めるのもありだな
ドゥンガもいいけど
日本人監督で本気を出すならポイチしかいない
勝つ監督にはやっぱり理由がある
ドゥンガもいいけど
日本人監督で本気を出すならポイチしかいない
勝つ監督にはやっぱり理由がある
144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:17:43.15 ID:cRUaJ1O/0.net
エメリダンスが日本でも見られるとかムネアツ
まあ来るわけねえか
まあ来るわけねえか
146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:17:45.40 ID:rkqOkt1Y0.net
V・フェルナンデスとか旬を過ぎてない?
全盛期はモストボイとかカルピンの時代だろ
もう攻撃サッカーはいいや
全盛期はモストボイとかカルピンの時代だろ
もう攻撃サッカーはいいや
148: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:17:54.84 ID:oGw6vEF60.net
ザックでいいよ
172: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:19:45.23 ID:0+HzQQ5t0.net
岡田監督でいいんじゃないかなぁ。外国のすごい人連れてきても
上手く行かない気がする。
上手く行かない気がする。
254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:24:25.83 ID:aU1/GhmMO.net
>>172
ガチで岡田で良いと思う
この前のNHKのサッカー解説聞いたけど、日本には弱者の戦い方しか無いって悟ってたし
まぁどの道本人が受けないだろう
ガチで岡田で良いと思う
この前のNHKのサッカー解説聞いたけど、日本には弱者の戦い方しか無いって悟ってたし
まぁどの道本人が受けないだろう
188: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:20:40.04 ID:vGjht2Na0.net
スペイン人でいいやん
それかザックみたいじゃなくイタリアサッカーらしいイタリア人
それかザックみたいじゃなくイタリアサッカーらしいイタリア人
190: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:20:46.24 ID:gAydCVJy0.net
監督は岡田かトルシエでいいよ。
どうせ有名監督入れても勝てないんだし
それなら実績ある2人で十分
どうせ有名監督入れても勝てないんだし
それなら実績ある2人で十分
195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:20:58.53 ID:9Pl+tvb/0.net
W杯経験ありは必須条件にしたいな
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:24:04.25 ID:I8eOEunV0.net
>>195
そしたら人選限られるぞ
日本人なら岡田しか選択肢なくなるし
そしたら人選限られるぞ
日本人なら岡田しか選択肢なくなるし
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:21:41.20 ID:C/tfhoHE0.net
ハビエル・アギーレ(55)
ビクトル・フェルナンデス(53)
ウナイ・エメリ(42)
カズより若いエメリはダメだ!若すぎる
ビクトル・フェルナンデス(53)
ウナイ・エメリ(42)
カズより若いエメリはダメだ!若すぎる
368: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:31:32.72 ID:6IO74rXi0.net
>>206
でも若くて情熱的で動ける人のほうがいいんじゃないかな
ただ代表選手指導するじゃなく、普及のために講座とかにも頻繁に顔出すフットサルのロドリゴ監督(スペイン人)見ててそう思った
でも若くて情熱的で動ける人のほうがいいんじゃないかな
ただ代表選手指導するじゃなく、普及のために講座とかにも頻繁に顔出すフットサルのロドリゴ監督(スペイン人)見ててそう思った
219: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:22:28.37 ID:85Y/L5bH0.net
カウンターサッカーは個の能力で打開できる選手が前線にいないと成立しない
だから日本には向いていない
という意見をたまに見るが、本当だろうか
引きこもるサッカーではなく、それなりに深い守備でコレクティブなカウンターを狙うスタイルはないのか
だから日本には向いていない
という意見をたまに見るが、本当だろうか
引きこもるサッカーではなく、それなりに深い守備でコレクティブなカウンターを狙うスタイルはないのか
270: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:25:11.88 ID:fxawKlfi0.net
>>219
まあ点取り屋が2トップ必要だな
まあ点取り屋が2トップ必要だな
226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:22:40.44 ID:51LtJj8M0.net
エメリ来るかー?
244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:23:45.23 ID:UlzNl5NA0.net
>>226
無理だと思う
42歳で極東でしかも代表監督ってちょっと考えられない
無理だと思う
42歳で極東でしかも代表監督ってちょっと考えられない
309: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:27:26.85 ID:cRUaJ1O/0.net
>>244
トルシエと違って欧州の中心で活躍してる奴がどう考えても来るわきゃないわな
ザックみたいに半分引退扱いされてる昔の名前から選ぶんだろう
トルシエと違って欧州の中心で活躍してる奴がどう考えても来るわきゃないわな
ザックみたいに半分引退扱いされてる昔の名前から選ぶんだろう
332: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:29:02.45 ID:+/nG9Zj80.net
>>309
若い監督で例外があるとしたら、トルシエみたいにアフリカでドサ回りしてる
若手監督とかだろうね
ザンビアの某みたいな監督はまだまだいるだろうし
若い監督で例外があるとしたら、トルシエみたいにアフリカでドサ回りしてる
若手監督とかだろうね
ザンビアの某みたいな監督はまだまだいるだろうし
235: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:23:09.44 ID:wZYCIP930.net
攻撃的なサッカーは見てて凄く面白いとは思うけどね
やっぱり守備を重視したほうがいいんじゃないかな
日本代表にはそっちのほうが合ってるような気がする
やっぱり守備を重視したほうがいいんじゃないかな
日本代表にはそっちのほうが合ってるような気がする
261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:24:45.10 ID:DIpipkt50.net
金積んでベンゲル
315: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:27:48.43 ID:13rVD1zM0.net
>>261
アーセナルと三年契約更新した
アーセナルと三年契約更新した
267: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:25:08.74 ID:xjB5qisN0.net
昔セネガルを一気に強くした監督がいいなと思って調べたらもう無くなってたのね・・・
279: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:25:48.89 ID:wzavr6240.net
オリベイラかネルシーニョでいいよ。
294: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:26:03.82 ID:+/nG9Zj80.net
アジアカップ取ろうと思ったら真面目な話1月までザック続投が1番可能性が高い
あるいはヒロミジャパン
それくらいアジアカップの時期は悪い
もちろん選手の信頼を失ってなければだけどね
あるいはヒロミジャパン
それくらいアジアカップの時期は悪い
もちろん選手の信頼を失ってなければだけどね
301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:26:45.67 ID:51LtJj8M0.net
日本はフランス遠征で勝った1−0フランス戦みたいに本当はがちがちカウンターもできるから、
W杯も「勝者のサッカー」で二刀流でイケる人がええのう
W杯も「勝者のサッカー」で二刀流でイケる人がええのう
336: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:29:24.81 ID:ZaFL71Ou0.net
今後も4−2−3−1継続するのか
1トップに嵌る日本人FWがいないというのに
1トップに嵌る日本人FWがいないというのに
337: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:29:33.62 ID:PmtW3bT00.net
請けるわけはないのは十分承知の上で
モウリーニョが監督やったらどう作るんだろう?
今の代表半数以上はとっかえられるだろうけど
モウリーニョが監督やったらどう作るんだろう?
今の代表半数以上はとっかえられるだろうけど
356: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:31:05.92 ID:xjB5qisN0.net
モウリーニョがやってもどうせ弱い
でまた監督叩き
もうA代表の監督一人が云々じゃないって学ぼうよ
でまた監督叩き
もうA代表の監督一人が云々じゃないって学ぼうよ
376: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:32:18.84 ID:+/nG9Zj80.net
>>356
育成年代から改善すべき課題も解消しないと無能扱いだからね
そのへん分けて考えないと、候補者すら誰もいなくなる
育成年代から改善すべき課題も解消しないと無能扱いだからね
そのへん分けて考えないと、候補者すら誰もいなくなる
363: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:31:24.50 ID:/sUCmQuY0.net
スパレッティなにしてんだよ
429: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:35:49.17 ID:7o0eMAQk0.net
ドゥンガは怠け者のブラジルや中東で不評だけど日本には合うと思うけどな
ビッグクラブ所属の選手なんて屁にも思わないし
ビッグクラブ所属の選手なんて屁にも思わないし
538: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:42:02.34 ID:AqyDiUmX0.net
>>429
オランダ戦の前半までは糞強かったからね。ベストな人材。
でも協会にその度量なんかないだろう。
オランダ戦の前半までは糞強かったからね。ベストな人材。
でも協会にその度量なんかないだろう。
436: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:36:02.07 ID:smwDPYql0.net
ドゥンガ暇そうだしいいかもな
438: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:36:10.56 ID:o3UM1IUz0.net
グイドリンにアタックしてくれ
空いてるぞ
空いてるぞ
458: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:37:25.27 ID:TbTHSq/B0.net
エメリはムリやろwwエメリがミラン行ってほしかったわー
まあ毎回恒例今だけの夢がひろがリング期間だよねwww
まあ毎回恒例今だけの夢がひろがリング期間だよねwww
545: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:42:24.06 ID:cRUaJ1O/0.net
>>458
ヒロミが前回来るはずのないベジェグリーニにオファーしてたのは逆にすげえって思ったわ
今回も駄目もとでビッグネームにチャレンジしてほしい
ヒロミが前回来るはずのないベジェグリーニにオファーしてたのは逆にすげえって思ったわ
今回も駄目もとでビッグネームにチャレンジしてほしい
464: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:37:45.88 ID:Y7uyBTV00.net
できればハイプレスからの
ショートカウンターの戦術をやる監督がいいなぁ
あれ見てて楽しいんだもん
あとW杯で代表の指揮をした経験のある監督←これ必須
ショートカウンターの戦術をやる監督がいいなぁ
あれ見てて楽しいんだもん
あとW杯で代表の指揮をした経験のある監督←これ必須
519: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:40:53.85 ID:85Y/L5bH0.net
>>464
ハイラインプレスもいいかげん諦めるべき
日本はバルサでもないしドルトムントですらない
昔のオフサイドルールならまだしも、今は弱いチームはガチでは押し込まれるに決まってる
親善試合でハイラインで多少成功して調子こいても本番で何もできない、となるだけ
ハイラインプレスもいいかげん諦めるべき
日本はバルサでもないしドルトムントですらない
昔のオフサイドルールならまだしも、今は弱いチームはガチでは押し込まれるに決まってる
親善試合でハイラインで多少成功して調子こいても本番で何もできない、となるだけ
633: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:47:21.41 ID:UuyinGQU0.net
>>464
ハイプレスは弱いチームがやると裏とられまくり、走らされまくりで
悲しい事になる。
ドルトムントのようにはなかなかいかない。
ハイプレスは弱いチームがやると裏とられまくり、走らされまくりで
悲しい事になる。
ドルトムントのようにはなかなかいかない。
504: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:39:55.82 ID:ZJle12Xt0.net
あーあオリヴェイラが日本にいる間にオファーしておけばよかったのに
堅守速攻型で、実績も十分
スタメン固定するが、コンディション管理は抜群
堅守速攻型で、実績も十分
スタメン固定するが、コンディション管理は抜群
690: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:51:18.08 ID:2dDQVrhc0.net
>>504
本人も日本代表監督かなりやりたがっていてオファーされなくてがっかりしてたそうな
まあブラジル帰ってクラブで相変わらず結果出してるみたいだし、もう今更代表はないだろうが
本人も日本代表監督かなりやりたがっていてオファーされなくてがっかりしてたそうな
まあブラジル帰ってクラブで相変わらず結果出してるみたいだし、もう今更代表はないだろうが
506: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:40:00.82 ID:rG8MOXqW0.net
出来れば育成アドバイザーも兼任出来る人がいいな
522: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:41:03.76 ID:fqHZOYo+0.net
今の時期に次期監督の話題が出てくるのって
W杯の結果から注意をそらそうとしてるんだよな
次期監督とかいう前に
強化部を一回粛正する必要があると思うんだが
W杯の結果から注意をそらそうとしてるんだよな
次期監督とかいう前に
強化部を一回粛正する必要があると思うんだが
557: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:42:59.02 ID:5CzSjkyz0.net
>>522
そうw
すでに今回の敗戦の総括もしないで次の監督選びに話を向けさせる協会の作戦ねw
川淵がドイツW杯の惨敗を総括する前に
「あ、オシムって言っちゃった」と言ってサッカーファンを騙したのと同じw
そうw
すでに今回の敗戦の総括もしないで次の監督選びに話を向けさせる協会の作戦ねw
川淵がドイツW杯の惨敗を総括する前に
「あ、オシムって言っちゃった」と言ってサッカーファンを騙したのと同じw
605: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:45:44.72 ID:NDGwvSes0.net
>>557
今回も批判を交わすために新監督発表使うだろうな
今回も批判を交わすために新監督発表使うだろうな
711: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:52:04.24 ID:lLG8bSbe0.net
>>557
あれで協会にろくなコネがないというのがはっきりわかった事のほうがショックだった
まだJのクラブのほうがいろんな監督を引っ張るだけのコネがあるし
ベルデニックとかネルシーニョとかクルピとか本来なら日本のクラブでやるようなひとじゃないし
あれで協会にろくなコネがないというのがはっきりわかった事のほうがショックだった
まだJのクラブのほうがいろんな監督を引っ張るだけのコネがあるし
ベルデニックとかネルシーニョとかクルピとか本来なら日本のクラブでやるようなひとじゃないし
622: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:46:45.81 ID:ldWryWjh0.net
アギーレの印象(うる覚え)
両親がバスク人のバスク系メキシカン
主に堅守速攻を志向
近年主に使うフォーメーションはアンカーを置く4-1-4-1ないしは4-3-3
アンカー置きたがるからトップ下いらねって印象
サイドにドリブラー、推進力ある選手を置き
もう片方のサイドには本職がCFでSHもできるようなFWをシャドーストライカーみたいに使う印象
CFは相手DFを引っ張れる足が速い選手でドリブルでボール運べて裏抜けがうまい機動力がある選手を好む印象
タッパの大きさ関係なくキープ力、ポストプレーは強く求めない印象
アンカーの選手はバランス感覚に優れた選手、潰し屋を好む印象
両親がバスク人のバスク系メキシカン
主に堅守速攻を志向
近年主に使うフォーメーションはアンカーを置く4-1-4-1ないしは4-3-3
アンカー置きたがるからトップ下いらねって印象
サイドにドリブラー、推進力ある選手を置き
もう片方のサイドには本職がCFでSHもできるようなFWをシャドーストライカーみたいに使う印象
CFは相手DFを引っ張れる足が速い選手でドリブルでボール運べて裏抜けがうまい機動力がある選手を好む印象
タッパの大きさ関係なくキープ力、ポストプレーは強く求めない印象
アンカーの選手はバランス感覚に優れた選手、潰し屋を好む印象
706: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:51:53.36 ID:6IO74rXi0.net
>>622
昨季WOWOWでバルサ、レアル戦のエスパニョールみたけど
どっちもてがた〜く守っててつまらん試合だったなぁ。
でも守備にテコ入れできるんなら悪くないのかな
あとサイドに推進力あるタイプ使うのはこれから必ず求められていくだろうし見てみたくはある
昨季WOWOWでバルサ、レアル戦のエスパニョールみたけど
どっちもてがた〜く守っててつまらん試合だったなぁ。
でも守備にテコ入れできるんなら悪くないのかな
あとサイドに推進力あるタイプ使うのはこれから必ず求められていくだろうし見てみたくはある
934: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:07:18.00 ID:ldWryWjh0.net
アギーレの戦術(うる覚え)
リトリートとプレスの使いわけ
ラインの高さは普通
ビルドアップがしょぼい
エスパニョールでの一番典型的な攻撃パターンは
CF(セルヒオサンチェス)がゴールから逃げるように右にダイアゴナルランしてそれに合わせパス
そのとき相手CBを引きずり出す
その引きずり出したスペースに右SH(ストゥアーニ)がシャドーで入っていく
んでさっきのCFがクロスなりイサイドハーフ、サイドバックがサポートして
ゴール前に待ち構えた奴にパスしてゴールっての一番特徴的なゴールパターン
相手の陣形を崩したいって感じでやってんのかな?
カウンターはサイドの推進力あるドリブラーがボール運んで
CFとかが相手DFを引っ張ってそのスペースにインサイドハーフやら逆SHがなだれ込む的な感じ
代表中から見たら間違いなくつまらんサッカー 以上
リトリートとプレスの使いわけ
ラインの高さは普通
ビルドアップがしょぼい
エスパニョールでの一番典型的な攻撃パターンは
CF(セルヒオサンチェス)がゴールから逃げるように右にダイアゴナルランしてそれに合わせパス
そのとき相手CBを引きずり出す
その引きずり出したスペースに右SH(ストゥアーニ)がシャドーで入っていく
んでさっきのCFがクロスなりイサイドハーフ、サイドバックがサポートして
ゴール前に待ち構えた奴にパスしてゴールっての一番特徴的なゴールパターン
相手の陣形を崩したいって感じでやってんのかな?
カウンターはサイドの推進力あるドリブラーがボール運んで
CFとかが相手DFを引っ張ってそのスペースにインサイドハーフやら逆SHがなだれ込む的な感じ
代表中から見たら間違いなくつまらんサッカー 以上
627: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:46:55.92 ID:DevEytfB0.net
どうせ守備重視しても守り切れないんだから、攻撃的なサッカーを指向してくれる人が良い。
オシムみたいに語りが面白い人だといろんな意味で4年間楽しめるからインテリジェンスのある人が良い。
オシムみたいに語りが面白い人だといろんな意味で4年間楽しめるからインテリジェンスのある人が良い。
635: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:47:23.87 ID:BHAQtlCO0.net
・守備の構築が上手い、戦術、選手交代に柔軟性がある
・特定の選手に固執せず誰が出てもチーム力が落ちないチーム作りができる
この条件を満たす人物でお願い
・特定の選手に固執せず誰が出てもチーム力が落ちないチーム作りができる
この条件を満たす人物でお願い
636: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:47:24.40 ID:YbhcAUbI0.net
まぁ自分もザックの人柄は好きだけどな
681: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:50:31.27 ID:fxawKlfi0.net
>>636
どうしても決まらなけらばザックでもいいやと思ってるわ
監督自身経験積まないとわからんことも多いからなあ
どうしても決まらなけらばザックでもいいやと思ってるわ
監督自身経験積まないとわからんことも多いからなあ
712: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:52:06.68 ID:BXVQi/XM0.net
>>681
第一戦みたいなテンパリ方はさすがにもうしないだろうしね
今回の教訓生かしてあと4年やらせたら物になるかもしれないし
第一戦みたいなテンパリ方はさすがにもうしないだろうしね
今回の教訓生かしてあと4年やらせたら物になるかもしれないし
639: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:47:35.18 ID:XVgXMpuQ0.net
ヒッツフェルトが適任


707: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:51:55.03 ID:HMJuvd230.net
>>639
スイス代表の監督してるけどW杯終わったらフリーなのかね
スイス代表の監督してるけどW杯終わったらフリーなのかね
733: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:53:05.65 ID:38g/+BeP0.net
>>707
勇退するらしい65歳だからな
勇退するらしい65歳だからな
746: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:54:03.47 ID:ZaFL71Ou0.net
>>707
代表監督辞めても引く手数多だろうな…
日本には合ってそうなんだが
代表監督辞めても引く手数多だろうな…
日本には合ってそうなんだが
655: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:48:32.35 ID:HMJuvd230.net
スパレッティ、ヒディングとかは空いてないのかな
671: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:49:51.09 ID:5CzSjkyz0.net
>>655
禿のスパレッティは空いてるぞw
でもまず年俸面で無理だろうけどw
禿のスパレッティは空いてるぞw
でもまず年俸面で無理だろうけどw
657: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:48:43.47 ID:xjB5qisN0.net
ブルーノ・メツが死んでたって割とショック
708: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:52:01.11 ID:8vugEsOb0.net
まだ大会期間中なのに次期監督の話題か・・・
日本が弱いのは監督のせいばかりじゃないのにな
これじゃいつまでたっても日本はつよくなんねーわ終わってる
日本が弱いのは監督のせいばかりじゃないのにな
これじゃいつまでたっても日本はつよくなんねーわ終わってる
709: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:52:03.67 ID:TELo7pQX0.net
ドイツ人かブンデスリーガで慣れてる人がいいんじゃないの?
少なくとも岡崎香川内田あたりはブンデスリーガで良結果出せてるわけだし
少なくとも岡崎香川内田あたりはブンデスリーガで良結果出せてるわけだし
715: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:52:19.59 ID:NDGwvSes0.net
オリベイラはサントス監督だからなあ
日本代表監督はないよな
日本代表監督はないよな
769: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:55:23.36 ID:RVvLYjou0.net
>>715
オーナーからはよ辞めろって言われてる
織部はACLで結果残せてないから怖すぎるな
あの人はJリーグ特化型チームしか作れんから
オーナーからはよ辞めろって言われてる
織部はACLで結果残せてないから怖すぎるな
あの人はJリーグ特化型チームしか作れんから
734: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:53:17.23 ID:QFaBOCTK0.net
エメリ来たら凄いな
さすがに2億じゃ交渉のテーブルにすら乗らんだろw
さすがに2億じゃ交渉のテーブルにすら乗らんだろw
755: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:54:31.29 ID:FYnli7U50.net
あーでもドイツ人の方がいいかもなー
日本人があれだけブンデスで通用する所みると明らかに合ってるし
日本人があれだけブンデスで通用する所みると明らかに合ってるし
791: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:56:40.16 ID:7o0eMAQk0.net
まあドゥンガばかり推したけどアギーレなら文句ないわ
スペインサッカーはヘタすると無敵艦隊(笑)になる可能性が大だし
日本はメヒコスタイルを追求すべき
スペインサッカーはヘタすると無敵艦隊(笑)になる可能性が大だし
日本はメヒコスタイルを追求すべき
823: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:58:35.36 ID:/3Ab8GLf0.net
>>791
スペインサッカーとメヒコスタイルってどう違うの?
スペインサッカーとメヒコスタイルってどう違うの?
865: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:01:52.96 ID:HMJuvd230.net
>>823
スペインはパスサッカーメインでメヒコはハイプレスのショートカウンターがメインかな
どっちも運動量が必要だから日本代表が目指すには基礎の体力作りから始めないと
いけない
スペインはパスサッカーメインでメヒコはハイプレスのショートカウンターがメインかな
どっちも運動量が必要だから日本代表が目指すには基礎の体力作りから始めないと
いけない
809: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:57:46.66 ID:YCivgqrg0.net
対抗馬がポルト監督時代の04年にトヨタカップを制し、世界クラブ王者に輝いた
スペイン人指導者のビクトル・フェルナンデス(53)。
↑これモウリーニョのおこぼれを預かっただけだろw
スペイン人指導者のビクトル・フェルナンデス(53)。
↑これモウリーニョのおこぼれを預かっただけだろw
820: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:58:29.00 ID:7o0eMAQk0.net
>>809
CL獲ったのモウリーニョだしな
CL獲ったのモウリーニョだしな
863: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:01:34.81 ID:/53oqhZm0.net
クルピは?
913: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:05:25.61 ID:lLG8bSbe0.net
>>863
育成能力はともかく
采配そのものは?だぞ
セレッソ時代はJ2ですら優勝できなかったし
目先の1勝や1敗に一喜一憂する代表監督には向かんわ>クルピ
まあ一度はブラジル代表監督のオファーがあった人だけど
育成能力はともかく
采配そのものは?だぞ
セレッソ時代はJ2ですら優勝できなかったし
目先の1勝や1敗に一喜一憂する代表監督には向かんわ>クルピ
まあ一度はブラジル代表監督のオファーがあった人だけど
919: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:06:05.18 ID:J7YhSdOA0.net
日本人を理解してる日本人監督の方が良いんじゃねーの
外国チームの分析担当者とチームの監督は分けた方が良いよ
外国チームの分析担当者とチームの監督は分けた方が良いよ
921: b(・∇・○)@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:06:10.41 ID:fDwSzPSZO.net
もう一度ザックにやらせてみようよ。ザックのやりたかった3バックのシステムでやらしてみたい。今回でWCは別物だと経験できたし、もう一度試させてみたい。日本人をたった四年で、強豪にするのは無理だって。責任をとるのは毎回監督だけど、もういい加減、原が責任とれ。
927: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 18:06:45.24 ID:iC1TMgsOO.net
メヒコスタイルにすべきだとか言ってるバカども
メキシコは何大会も何大会もあのスタイルなんだよ
日本らしいサッカーを本気でつくりたいならあと2、3大会、棒にふる覚悟がファンにもマスコミにも必要
毎回毎回監督が変わったらスタイル変わるのに
日本らしいサッカーなどと宣わってるのが滑稽だわ
南アフリカ大会の日本ってどんな戦い方だった?
その大会の遺産を何か踏襲してるか?
オプションとして色々なサッカーの形をもっておくのは重要だが
まずはこれが日本のサッカーだという土台を20年ほどかけて作れって
メキシコは何大会も何大会もあのスタイルなんだよ
日本らしいサッカーを本気でつくりたいならあと2、3大会、棒にふる覚悟がファンにもマスコミにも必要
毎回毎回監督が変わったらスタイル変わるのに
日本らしいサッカーなどと宣わってるのが滑稽だわ
南アフリカ大会の日本ってどんな戦い方だった?
その大会の遺産を何か踏襲してるか?
オプションとして色々なサッカーの形をもっておくのは重要だが
まずはこれが日本のサッカーだという土台を20年ほどかけて作れって
761: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/06/21(土) 17:54:53.77 ID:PA2Xsv0L0.net
おまえら急ぎ過ぎ
日本代表は着実に強くなってるだろ
親善試合だろうと前は点すら入らなかったんだし
日本代表は着実に強くなってるだろ
親善試合だろうと前は点すら入らなかったんだし
日本代表の最新記事
- 日本代表FW中村敬斗、初フォトブック『Natural ナチュラル』を販売 超..
- FIFA、26年W杯放映権で博報堂と交渉か?電通外しか?
- 元日本代表MF中田英寿氏、日本代表監督は「やりたくない」即答 名選手ならでは..
- 「長友佑都は北中米W杯に必ず行く」アジア最終予選8戦ベンチ外でも識者がそう断..
- 森保日本代表監督、争奪戦が本格化?Jクラブや中東、東南アジア各国から「高年俸..
- 元日本代表GK権田修一、ハンガリー1部デブレツェニに加入が正式決定!「次のW..
- 日本代表はW杯で優勝できるのか!? 米メディアが分析「層の厚さでは歴代最高レ..
- 日本、サウジとドロー!GK鈴木彩艶、最終予選6度目の完封に「全く気にしていな..
- 日本代表、サウジとドロー!高井幸大はCB最年少先発で無失点に貢献「思い切り自..
- 日本、サウジとドロー!久保建英は課題に言及「最後のところで決め切らないと…」..
- 日本代表、サウジと0-0ドローも…2試合残してC組首位が確定!まとめその1(..
- 日本代表、サウジ戦スタメン発表!バーレーン戦から6名変更!高井、菅原、前田ら..
注目サイトの最新記事