ブラジル各紙、歴史的大敗に痛烈批判「地獄に落ちろ、フェリポン」「最大の強み創造性を失ってしまった」(関連まとめ)
【サッカー】歴史的大敗を喫してから一夜のブラジル各紙「地獄に落ちろ、フェリポン」「歴史的敗戦はマラカナンの悲劇を大きく上回る」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404957924/

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1404957924/

1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:05:24.74 ID:???0.net
サッカーW杯ブラジル大会準決勝でドイツに歴史的大敗を喫してから一夜明けた9日、 ブラジル各紙は「屈辱」の責任はルイス・フェリペ・スコラーリ監督にあると非難し、国民的スポーツの「再生」を訴えた。
日刊紙グロボは、この試合でゲームキャプテンを務めたダビド・ルイスがピッチに膝をついてうなだれる写真とともに、 「困惑、恥、屈辱」という見出しを一面で報じた。
ブラジルサッカー史上最悪となる1-7の敗戦を受け、 同紙のスポーツ面では試合に出場したすべてのブラジル代表選手の採点に0点をつけた。
グロボ紙はまた、ベロオリゾンテのミネイロンで喫した大敗を、本拠地開催の決勝で優勝を逃した1950年大会の「マラカナッソ(マラカナンの悲劇)」を上回る惨劇だと伝えている。
同紙コラムニストのフェルナンド・カラザンス氏は、歴史的敗戦は「(マラカナンの)悲劇を大きく上回る」とし、 サッカー界の上層部が最高のストライカーや最高の司令塔を育てるのではなく、 屈強なDFやパワフルなFWを育てることに力を注ぎすぎたのではないかと疑問を呈した。
カラザンス氏はまた、「ブラジルサッカーに解決策は一つしかない。それは生き返るということだ。 ブラジルサッカーは生まれ変わらなければならない。再生しなければならない」と寄稿している。
オ・エスタド・デ・サンパウロ紙は、「ホームでの屈辱」と報じ、歴史的大敗が「国を混乱に陥れた」と伝えた。 フォーリャ・デ・サンパウロ紙は、闇に包まれたスタジアムに薄暗く光る照明とスコアが映し出された巨大なスクリーンの写真を掲載し、 「1950年にウルグアイに1-2で敗れたのは悲劇的な出来事だったが、2014年の敗退は屈辱に満ちたものだ」と報じ、 現役を退いた選手や監督たちは、サッカー界の「組織再編」を求めていると伝えた。
スポーツ紙ランスは、ほぼ白紙の一面を使用し、その下段で読者に、「怒り、混乱、痛み、落胆、いら立ち、恥、悲しみ。 あなたの気持ちを教えてほしい。そしてあなた自身のランスの一面を作ってほしい」と呼びかけた。
2002年日韓大会の優勝メンバーで、元ブラジル代表のジュニーニョ・パウリスタ氏は、ランスで歴史的大敗を、 「ブラジルサッカーに対する警告のサイン」とし、「フィジカル優先主義は選手の力を制限している。われわれはブラジルの最大の強みを忘れてしまった。 それは創造性あふれる中盤だ」とコメントした。
ジア紙は、怒りの矛先をスコラーリ監督に向け、「地獄に落ちろ、フェリポン(スコラーリ監督の愛称)。 彼は代表チームの100年の歴史上最悪の屈辱に対する責任がある」と伝え、 スコラーリ監督が以前、自身のスタイルを好まない者は「地獄に落ちる」だろうと言ったことを揶揄している。
7月10日(木)8時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000006-jij_afp-socc
日刊紙グロボは、この試合でゲームキャプテンを務めたダビド・ルイスがピッチに膝をついてうなだれる写真とともに、 「困惑、恥、屈辱」という見出しを一面で報じた。
ブラジルサッカー史上最悪となる1-7の敗戦を受け、 同紙のスポーツ面では試合に出場したすべてのブラジル代表選手の採点に0点をつけた。
グロボ紙はまた、ベロオリゾンテのミネイロンで喫した大敗を、本拠地開催の決勝で優勝を逃した1950年大会の「マラカナッソ(マラカナンの悲劇)」を上回る惨劇だと伝えている。
同紙コラムニストのフェルナンド・カラザンス氏は、歴史的敗戦は「(マラカナンの)悲劇を大きく上回る」とし、 サッカー界の上層部が最高のストライカーや最高の司令塔を育てるのではなく、 屈強なDFやパワフルなFWを育てることに力を注ぎすぎたのではないかと疑問を呈した。
カラザンス氏はまた、「ブラジルサッカーに解決策は一つしかない。それは生き返るということだ。 ブラジルサッカーは生まれ変わらなければならない。再生しなければならない」と寄稿している。
オ・エスタド・デ・サンパウロ紙は、「ホームでの屈辱」と報じ、歴史的大敗が「国を混乱に陥れた」と伝えた。 フォーリャ・デ・サンパウロ紙は、闇に包まれたスタジアムに薄暗く光る照明とスコアが映し出された巨大なスクリーンの写真を掲載し、 「1950年にウルグアイに1-2で敗れたのは悲劇的な出来事だったが、2014年の敗退は屈辱に満ちたものだ」と報じ、 現役を退いた選手や監督たちは、サッカー界の「組織再編」を求めていると伝えた。
スポーツ紙ランスは、ほぼ白紙の一面を使用し、その下段で読者に、「怒り、混乱、痛み、落胆、いら立ち、恥、悲しみ。 あなたの気持ちを教えてほしい。そしてあなた自身のランスの一面を作ってほしい」と呼びかけた。
2002年日韓大会の優勝メンバーで、元ブラジル代表のジュニーニョ・パウリスタ氏は、ランスで歴史的大敗を、 「ブラジルサッカーに対する警告のサイン」とし、「フィジカル優先主義は選手の力を制限している。われわれはブラジルの最大の強みを忘れてしまった。 それは創造性あふれる中盤だ」とコメントした。
ジア紙は、怒りの矛先をスコラーリ監督に向け、「地獄に落ちろ、フェリポン(スコラーリ監督の愛称)。 彼は代表チームの100年の歴史上最悪の屈辱に対する責任がある」と伝え、 スコラーリ監督が以前、自身のスタイルを好まない者は「地獄に落ちる」だろうと言ったことを揶揄している。
7月10日(木)8時49分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140710-00000006-jij_afp-socc
661: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:19:36.73 ID:GkIrZHcJ0.net
>>1
ドイツのほうが創造性に溢れた中盤の選手がいるからなw
育成大事だわ
ドイツのほうが創造性に溢れた中盤の選手がいるからなw
育成大事だわ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:06:41.28 ID:nmE8U8Uq0.net
もともと弾が揃わないのはスコラーリのせいじゃねぇだろ
654: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:16:13.63 ID:YysBKxJt0.net
>>4
ネイマール以外まともに使わなかったこいつのせいもそこそこある
フッキやジョーよりうまいのいるだろ
ネイマール以外まともに使わなかったこいつのせいもそこそこある
フッキやジョーよりうまいのいるだろ
7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:07:51.23 ID:jHF3xJYFO.net
本当にブラジルこそ外国人監督必要な気がする。
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:08:06.69 ID:oLpPgYst0.net
今年のブラジルチームの実力からすれば、ベスト4というのは順当です、ましてや、主将とネイマールを欠いた状態ではね
13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:09:45.80 ID:OTRu1ZHIO.net
前のマラカナンの悲劇でブラジルのユニフォームが白から現在の黄色に変わった
今回は、黄色から何色にするんだろ?
今回は、黄色から何色にするんだろ?
353: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:55:13.49 ID:z49xTV0lI.net
>>13
陰陽五行説に基づけば、黒かな
陰陽五行説に基づけば、黒かな
22: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:11:27.26 ID:yS502bhE0.net
3決も負けたらどうなるか見てみたい気もする
44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:15:39.58 ID:XQCVCJnx0.net
>>22
3決は勝つでしょ というかオランダは控えメンバー使いそう
3決は勝つでしょ というかオランダは控えメンバー使いそう
124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:39:13.50 ID:qfEq9+z60.net
>>44
スペインが立ち直れずにズルズルいった光景を見たあとだとなぁ
スペインが立ち直れずにズルズルいった光景を見たあとだとなぁ
278: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:38:09.20 ID:tDYFru+I0.net
>>124
先制されたらもうダメだろうね
先制されたらもうダメだろうね
48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:16:14.81 ID:viYPabDn0.net
>>22
1-7で負けた数日後なんて試合できる状態じゃなさそう。
カウンターがトラウマになってまともに攻められないとか。
普通に負けるんじゃね?
1-7で負けた数日後なんて試合できる状態じゃなさそう。
カウンターがトラウマになってまともに攻められないとか。
普通に負けるんじゃね?
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:11:27.94 ID:yJJ+OJzn0.net
94年も02年もブラジルに創造性溢れる中盤なんてなかっただろ
アバウトで個人のインスピレーションに頼ったサッカーでは勤勉で規律正しいモダンサッカーに勝てなくってきたんだよ
おまけに基礎技術もドイツの方が上だったしな
アバウトで個人のインスピレーションに頼ったサッカーでは勤勉で規律正しいモダンサッカーに勝てなくってきたんだよ
おまけに基礎技術もドイツの方が上だったしな
32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:13:46.18 ID:eqkCHjNK0.net
>>23
94年はジョルジとレオナルドがSBやってるレベルだし、02年の3Rは十分創造的だったろ
今回ブラジルらしい選手なんてネイマールだけだぞ
そのネイマールにしたって、まだ成長途中の若手なわけだし
94年はジョルジとレオナルドがSBやってるレベルだし、02年の3Rは十分創造的だったろ
今回ブラジルらしい選手なんてネイマールだけだぞ
そのネイマールにしたって、まだ成長途中の若手なわけだし
58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:17:28.07 ID:yJJ+OJzn0.net
>>32
94年はジーニョ&マジーニョのOMFが必死に守備頑張ってる印象しかないな
ドゥンガがシャビやピルロのように素晴らしいパスばんばん通していたが
02年のロナウド、リバウドは2トップだし、中盤に創造性なんてなかった
94年はジーニョ&マジーニョのOMFが必死に守備頑張ってる印象しかないな
ドゥンガがシャビやピルロのように素晴らしいパスばんばん通していたが
02年のロナウド、リバウドは2トップだし、中盤に創造性なんてなかった
147: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:43:52.86 ID:liVLJGWI0.net
>>58
少なくとも今回より94のほうが組織力も創造性もあったし
勤勉なサッカーやってただろ、そもそもFWだってブラジルらしいテク重視でパワーに頼ったサッカーしてない。
少なくとも今回より94のほうが組織力も創造性もあったし
勤勉なサッカーやってただろ、そもそもFWだってブラジルらしいテク重視でパワーに頼ったサッカーしてない。
161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:49:48.53 ID:SHH62CK60.net
>>58
ロナウジーニョ独りで輝きまくってたじゃんか
ロナウジーニョ独りで輝きまくってたじゃんか
34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:14:20.46 ID:F9wfWp1n0.net
組織厨のドゥンガふるぼっこにしたの誰や
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:14:34.77 ID:b2j0Wia30.net
ブラジルサッカーは暗黒期に突入しそうだな
534: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:49:59.09 ID:h4H7fJM00.net
>>35
今してるんじゃね?
でも、ブラジルが個人技ですら欧州の強豪に勝てなくなった象徴的な試合として記憶されると思う
今してるんじゃね?
でも、ブラジルが個人技ですら欧州の強豪に勝てなくなった象徴的な試合として記憶されると思う
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:19:09.60 ID:XxFB8xtk0.net
ブラジルの衰退が始まったな
サッカー少年が減ってるらしいからね
サッカー少年が減ってるらしいからね
366: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:59:01.69 ID:ttsYJt6ki.net
>>66
というか今はブラジルもある程度裕福な家の子じゃないとサッカー選手になれなくなってる
昔みたいにスラムのゴミためから這い上がってきた選手とかが存在しなくなってる
というか今はブラジルもある程度裕福な家の子じゃないとサッカー選手になれなくなってる
昔みたいにスラムのゴミためから這い上がってきた選手とかが存在しなくなってる
378: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:01:37.90 ID:c/1UxtIN0.net
>>366
スラムのゴミためは普通に残ってるのにな
スラムのゴミためは普通に残ってるのにな
385: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:03:23.95 ID:ezSX2cHT0.net
>>378
スラムで上手い奴はみんなスクールに引き抜かれるんじゃない?
で、みんな骨抜きにされると
スラムで上手い奴はみんなスクールに引き抜かれるんじゃない?
で、みんな骨抜きにされると
620: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:51:21.25 ID:0KF1B6t7i.net
>>385
そういう引き抜き自体がなくなった
ある程度裕福な家の子が下部組織に所属してそこから育てるみたいな形
そういう引き抜き自体がなくなった
ある程度裕福な家の子が下部組織に所属してそこから育てるみたいな形
406: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:09:32.06 ID:KFhrCjwB0.net
>>385
きょうびスラムでサッカーなんかしてる奴いないらしいよ
車通って危ないからwww
スラムではだしでサッカー→注目されてクラブ下部組織に
っていうステレオタイプのサクセスストーリーはもうないって開幕前にどっかの新聞が書いてた
きょうびスラムでサッカーなんかしてる奴いないらしいよ
車通って危ないからwww
スラムではだしでサッカー→注目されてクラブ下部組織に
っていうステレオタイプのサクセスストーリーはもうないって開幕前にどっかの新聞が書いてた
410: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:11:17.72 ID:ezSX2cHT0.net
>>406
へーじゃあスラムの子どもはどこでサッカーしてんの?
へーじゃあスラムの子どもはどこでサッカーしてんの?
424: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:15:38.55 ID:i9ai8qCP0.net
>>410
アパートやマンションの屋上や敷地内には必ずフットサルコートがあるみたい
ちょっとした四角いスペースがあればゴールが設置されるようだ
ブラジルでは子供の頃からサッカーもフットサルも両方するとさ
アパートやマンションの屋上や敷地内には必ずフットサルコートがあるみたい
ちょっとした四角いスペースがあればゴールが設置されるようだ
ブラジルでは子供の頃からサッカーもフットサルも両方するとさ
435: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:18:00.94 ID:ezSX2cHT0.net
>>424
なんだよじゃあ水たまりだらけの路地裏でボロ布縫って作った汚いボールで
遊んでるようなガキはとっくに絶滅してんのかよ
なんだよじゃあ水たまりだらけの路地裏でボロ布縫って作った汚いボールで
遊んでるようなガキはとっくに絶滅してんのかよ
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:19:38.43 ID:b2j0Wia30.net
ストリート上がりが絶滅した
犬とサッカーしてた奴とか今は昔
犬とサッカーしてた奴とか今は昔
87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:26:19.12 ID:qOynORzL0.net
さらにロナウドの記録も破られたもんなあ…あれは屈辱的だわ
88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:26:35.94 ID:pTI27ZkFi.net
これは三位決定戦でもオランダに大量失点しそうだね
もう、選手の心が折れてるだろ
もう、選手の心が折れてるだろ
97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:30:48.09 ID:Jm5xBG3Y0.net
ネイマールのスターシステムに頼った結果がこれですよとセルジオに言いたい
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:36:06.82 ID:X1THQawv0.net
フレッジとかフッキとかイメージにあるセレソンのアタッカーじゃないもんな
122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:38:51.46 ID:QBenh6m90.net
確かに筋肉モリモリの選手が多いよな
ネイマールみたいなブラジルらしい選手がいない
ロナウド、ロナウジーニョ、リバウド、みたいなね
自分達のサッカーに回帰すべきだと思うね
ネイマールみたいなブラジルらしい選手がいない
ロナウド、ロナウジーニョ、リバウド、みたいなね
自分達のサッカーに回帰すべきだと思うね
160: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:48:05.37 ID:yJJ+OJzn0.net
>>122
てか06年にロナウド、カカ、ロナウジーニョ、ロビーニョ並べて惨敗して
このままの個人の力に頼ったサッカーでは世界から取り残されるぞって流れだっははず
てか06年にロナウド、カカ、ロナウジーニョ、ロビーニョ並べて惨敗して
このままの個人の力に頼ったサッカーでは世界から取り残されるぞって流れだっははず
126: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:39:35.99 ID:Jm5xBG3Y0.net
サッカー大国のレギュラーFWがフレッジってなんだよ、ラヴちゃんのほうがマシだろ
193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:00:20.14 ID:7IThUcqH0.net
>>126
スコラーリがサイドに流れるFW要らんわって考えだから
ペナ辺りで身体張る選手選んだそうだ
FWは黒子ってのは日本と似てるな
スコラーリがサイドに流れるFW要らんわって考えだから
ペナ辺りで身体張る選手選んだそうだ
FWは黒子ってのは日本と似てるな
173: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:52:53.42 ID:fjiK13Cn0.net
ブラジルはホームなのになぜかドイツにビビッてた。点を入れられてさらにビビリまくり。
そもそも大会の開催前から反対運動が盛んで
国自体が一つになっていないからな。
ブラジルの国内事情。試合以前の問題のように思う。
そもそも大会の開催前から反対運動が盛んで
国自体が一つになっていないからな。
ブラジルの国内事情。試合以前の問題のように思う。
206: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:06:16.31 ID:zxu7U5Xw0.net
そうは言ってもブラジル人って華麗なパス回しとか苦手だよね。中盤はとにかく早く前に出したがるし、前線の選手は足元に受けたがるし。
230: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:20:38.38 ID:kbY2yR7v0.net
>>206
苦手なんじゃなくて
代表監督は基本セレクターって考えだから
組織の構築はしない
やるのは守備だけ
攻撃は勝手に個が輝けばいいって考え
苦手なんじゃなくて
代表監督は基本セレクターって考えだから
組織の構築はしない
やるのは守備だけ
攻撃は勝手に個が輝けばいいって考え
207: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:06:28.69 ID:DSwc2PS/0.net
特に攻撃的に行ったわけでもなく、引いて守ってこの結果だし救い用が無いよ。
221: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:13:22.74 ID:UUtkdSw60.net
>>207
ルイスと両サイドバックが始終特攻をかけるしボランチまで攻めてばかりで守らないもんで守備陣がダンテだけになってるシーンが頻発してた
7失点のうち4失点は僅か6分間で奪われたものだし正気を失っていたとしか思えない
ルイスと両サイドバックが始終特攻をかけるしボランチまで攻めてばかりで守らないもんで守備陣がダンテだけになってるシーンが頻発してた
7失点のうち4失点は僅か6分間で奪われたものだし正気を失っていたとしか思えない
222: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:14:05.84 ID:zxu7U5Xw0.net
中盤でボールをさばいたり、創造力でチャンス作る天才司令塔なんて過去のブラジルにいたっけ?
いつの時代もだいたい前線の選手が個人技ドリブルかコンビネーションパスかくらいだったような
いつの時代もだいたい前線の選手が個人技ドリブルかコンビネーションパスかくらいだったような
225: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:14:59.92 ID:BvY46ALe0.net
>>222
ジーコ「・・・。」
ジーコ「・・・。」
236: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:23:28.61 ID:Bc6aHEIiO.net
少しは労ってやれよとは思うけど負け方が酷すぎたから仕方ないのかな
238: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:25:36.04 ID:GtQ+IZqD0.net
>>236
サッカー大国のプライドを完全にへし折られちゃったからね
サッカー大国のプライドを完全にへし折られちゃったからね
248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:29:01.06 ID:Dqqisxng0.net
>>236
素人目に見ても2点目取られて以降やる気無さすぎだし
開催国が準決であんな試合したら叩かれて当然と思うわw
素人目に見ても2点目取られて以降やる気無さすぎだし
開催国が準決であんな試合したら叩かれて当然と思うわw
242: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:27:13.57 ID:aGnVEuvK0.net
マナカナンでアルゼンチンが決勝か ブラジルは踏んだり蹴ったりだな
開催しないほうがよかったというレベルだよ
開催しないほうがよかったというレベルだよ
244: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:27:19.76 ID:Z0TzGGm20.net
今朝の読売吹いた
ロペスとブッフバルトの談話載せてるんだけど
ロペスが泣きそうな顔でブッフバルトが満面笑みの写真使ってあったw
ロペスとブッフバルトの談話載せてるんだけど
ロペスが泣きそうな顔でブッフバルトが満面笑みの写真使ってあったw
259: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:32:24.86 ID:wO5byo+D0.net
フェリポンは2002の優勝監督なんだよな・・・
英雄から戦犯に転落とかキツすぎるな
年齢的にリベンジ出来る可能性低いし戦犯のままで亡くなっていくと考えると可哀想
英雄から戦犯に転落とかキツすぎるな
年齢的にリベンジ出来る可能性低いし戦犯のままで亡くなっていくと考えると可哀想
629: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:59:51.18 ID:Iyplggg10.net
>>259
2002年は正直ラッキーすぎたな
フランスはジダンが大会直前韓国に壊されチームが狂ってグループリーグ敗退
イタリアとスペインは韓国の審判買収で敗退
アルゼンチン本大会で謎の不調
ドイツとの決勝はバラックが出場停止
3R今より破壊力あっただろうけど全員守備しなそうだしロベカルの上がったスペースとか最終ラインにルシオとかマルセロダビドルイスとかぶるんだけど大丈夫だったのかな?
2002年は正直ラッキーすぎたな
フランスはジダンが大会直前韓国に壊されチームが狂ってグループリーグ敗退
イタリアとスペインは韓国の審判買収で敗退
アルゼンチン本大会で謎の不調
ドイツとの決勝はバラックが出場停止
3R今より破壊力あっただろうけど全員守備しなそうだしロベカルの上がったスペースとか最終ラインにルシオとかマルセロダビドルイスとかぶるんだけど大丈夫だったのかな?
639: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:07:18.59 ID:n76swFpO0.net
>>629
大丈夫じゃないけど攻撃力がハンパないからバランスが取れる
今回のように足元ド下手糞ではないしね
あと何かの記事で見たけど日韓の3Rはお互いのプレーエリアが全く被ってなかったらしい
誰かと被り気味になって渋滞起こしたりが一切なくそれぞれが力をフルに発揮できた奇跡のバランス
大丈夫じゃないけど攻撃力がハンパないからバランスが取れる
今回のように足元ド下手糞ではないしね
あと何かの記事で見たけど日韓の3Rはお互いのプレーエリアが全く被ってなかったらしい
誰かと被り気味になって渋滞起こしたりが一切なくそれぞれが力をフルに発揮できた奇跡のバランス
284: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:39:47.54 ID:dXdnYRND0.net
オランダに嘘のようにボロ勝ちするかもな
プレッシャーから解放されて
プレッシャーから解放されて
288: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:40:54.61 ID:vYuyAYmL0.net
>>284
プレッシャーより意地じゃね?
これでオランダにまで負けたら国内ヤバそうだしw
4年前の因縁もあるし
プレッシャーより意地じゃね?
これでオランダにまで負けたら国内ヤバそうだしw
4年前の因縁もあるし
298: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:43:03.06 ID:PL4L8meL0.net
アトランタオリンピックで日本に負けた時とどっちが衝撃的なんだろう
301: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:43:57.65 ID:b9Qz+gTf0.net
>>298
オリンピックはそもそもブラジル強くないし
オリンピックはそもそもブラジル強くないし
312: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:46:32.05 ID:F0T7VEss0.net
>>298
アトランタはGLだし勿論母国開催でも無い。
アトランタはGLだし勿論母国開催でも無い。
324: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:48:44.83 ID:ctIhzWvW0.net
>>298
あれ内容的にはフルボッコだったからw
日本が嬉しかっただけでショックは無いと思うわ
あれ内容的にはフルボッコだったからw
日本が嬉しかっただけでショックは無いと思うわ
308: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:45:21.47 ID:yRVP8JYZ0.net
>>298
正直比べ物にならんだろ
親善試合では韓国に負けたことだってあるんだから
なんたって本大会の決勝進出懸ったゲームで大敗だからね
しかもマラカナンの悲劇のころ生きてた人なんてほとんどいないから
大半の2億のブラジル国民は生まれてこの方見たこともないような負け方だから
正直比べ物にならんだろ
親善試合では韓国に負けたことだってあるんだから
なんたって本大会の決勝進出懸ったゲームで大敗だからね
しかもマラカナンの悲劇のころ生きてた人なんてほとんどいないから
大半の2億のブラジル国民は生まれてこの方見たこともないような負け方だから
330: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:50:48.51 ID:d+LShL4i0.net
ワールドカップのホームチームが7失点って初めて?
今回は明らかに中盤、前線の選手層が他の強豪国より劣ってたもんな。
パウリーニョなんて何でこんな劣化したんだ。
今回は明らかに中盤、前線の選手層が他の強豪国より劣ってたもんな。
パウリーニョなんて何でこんな劣化したんだ。
337: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:52:31.53 ID:aK0YWwUr0.net
>>330
プレミアに行ったから
プレミアに行ったから
347: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:54:19.64 ID:d+LShL4i0.net
>>337
トッテナムの被害者だよな。
ベイル売った金でチームの1/3入れ替えれば、連携も何も無いよね。
トッテナムの被害者だよな。
ベイル売った金でチームの1/3入れ替えれば、連携も何も無いよね。
348: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:54:27.62 ID:z5HqJpLF0.net
>>330
54年のスイス大会でスイスがオーストリアに7失点くらってる
54年のスイス大会でスイスがオーストリアに7失点くらってる
352: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:55:08.60 ID:d+LShL4i0.net
>>348
50年前まで遡るのかよ。
50年前まで遡るのかよ。
355: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:55:47.15 ID:c/1UxtIN0.net
>>348
ただしその試合7−5とかだったよな
7−1とか生き恥もいいとこ
ただしその試合7−5とかだったよな
7−1とか生き恥もいいとこ
357: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:56:15.99 ID:HIDNRPKA0.net
> 地獄に落ちろ、フェリポン(スコラーリ監督の愛称)。
愛称なのか。日本で同じこと書くなら「地獄に落ちろ、岡ちゃん」みたいな感じか
ちょっと滑稽じゃね
愛称なのか。日本で同じこと書くなら「地獄に落ちろ、岡ちゃん」みたいな感じか
ちょっと滑稽じゃね
361: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:56:57.01 ID:ppG9tGzm0.net
>>357
そう言われるとたしかにw
そう言われるとたしかにw
363: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:57:41.23 ID:yRVP8JYZ0.net
欧州or南米対アジアでこういうスコアなら世界的にも納得行くだろうが
W杯優勝経験のある強豪同士の対戦で、しかもブラジルのホームでこんな結果になったのが最大の衝撃
当然ブラジルはアジアの国以上に恥を世界中に晒したことにもなる
W杯優勝経験のある強豪同士の対戦で、しかもブラジルのホームでこんな結果になったのが最大の衝撃
当然ブラジルはアジアの国以上に恥を世界中に晒したことにもなる
383: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:03:04.19 ID:h/67EP4L0.net
フェリポンいらないなら日本にきてくれないかな
396: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:04:25.60 ID:sBubgZNI0.net
>>383
一度来て愛想つかしてるからたぶん無理でしょ
一度来て愛想つかしてるからたぶん無理でしょ
398: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:05:20.08 ID:jObagzkw0.net
>>396
3ヶ月で引きぬかれたんだから
悪いイメージはあるわけない、ワールドカップで優勝もしたし
3ヶ月で引きぬかれたんだから
悪いイメージはあるわけない、ワールドカップで優勝もしたし
403: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:07:23.42 ID:ezSX2cHT0.net
この試合見ちゃったブラジルの子どもはもうサッカーやらんだろうな
これで30年はブラジルからスターは出てこんよ
これで30年はブラジルからスターは出てこんよ
423: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:14:24.93 ID:0567bIOD0.net
>>403
まぁわからんよ
マラカナンの悲劇を目にしたペレ少年が8年後に優勝させた
って歴史があるんだから
まぁわからんよ
マラカナンの悲劇を目にしたペレ少年が8年後に優勝させた
って歴史があるんだから
411: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:11:27.55 ID:GcJ7T+mt0.net
地獄に落ちろか
でもやっぱこらくらいの批判がないと
サッカー文化は根付かないな。
日本のサポにも見習ってほしいわ。
でもやっぱこらくらいの批判がないと
サッカー文化は根付かないな。
日本のサポにも見習ってほしいわ。
417: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:12:48.32 ID:doD2/hKo0.net
>>411
ドイツは地獄に落ちろなんて言わないよ
こんな低次元な批判してるから1-7で負けるんだ
ドイツを見習うべき
ドイツは地獄に落ちろなんて言わないよ
こんな低次元な批判してるから1-7で負けるんだ
ドイツを見習うべき
422: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:14:17.28 ID:KFhrCjwB0.net
>>411
そんなサッカー文化なら根付かないほうがマシだわ
フーリガンをサポーターと勘違いしてるのと同じレベル
そんなサッカー文化なら根付かないほうがマシだわ
フーリガンをサポーターと勘違いしてるのと同じレベル
512: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 13:42:15.56 ID:lmvBC8m+0.net
ロマリオとかロベカルみたいな化物じみた選手がいなくなっちまったな
553: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:04:05.29 ID:1141Pis30.net
でもベスト4で屈辱とか俺らなら夢のベスト4なのにな
559: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:07:37.46 ID:0cHMJoag0.net
>>553
もし日本の柔道とかが4位だったら大問題じゃない
ブラジルにとってのサッカーはそういうもんだと思う
もし日本の柔道とかが4位だったら大問題じゃない
ブラジルにとってのサッカーはそういうもんだと思う
569: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:14:25.17 ID:O3Q3ZTIH0.net
>>559
柔道もそんなとこあるわな
メダルとっても金以外は笑えない重い空気
ブラジルはサッカーだけしか楽しみないとか言ってるんだからもっと恐ろしい
柔道もそんなとこあるわな
メダルとっても金以外は笑えない重い空気
ブラジルはサッカーだけしか楽しみないとか言ってるんだからもっと恐ろしい
600: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:33:25.10 ID:0cHMJoag0.net
スコラリだって泣きたいだろよ
4Rがいた代表とは違って、あの頃はよかったって言いたいだろ
4Rがいた代表とは違って、あの頃はよかったって言いたいだろ
632: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:02:49.74 ID:oDX0FQZn0.net
昔ジーコがドイツの勝利はサッカーの死を意味するって言ってたなあ
30年前位の事だけどね
サッカーはラテンの情熱なんだって
30年前位の事だけどね
サッカーはラテンの情熱なんだって
634: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:04:24.91 ID:rYQRgfRk0.net
>>632
スポーツは思想の闘いでもあるんだよな。
だからルールが要諦にないと収拾がつかないんだけど。
スポーツは思想の闘いでもあるんだよな。
だからルールが要諦にないと収拾がつかないんだけど。
651: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:15:46.47 ID:4f2i5Erv0.net
しかしなんで急にパタッと選手が湧いてこなくなったのかね?
代表以外でもブラジル人の有名プレイヤーはずいぶん減った、格が落ちたように感じる
代表以外でもブラジル人の有名プレイヤーはずいぶん減った、格が落ちたように感じる
663: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:20:50.65 ID:pE3DjXUm0.net
アドリアーノの劣化が早かったのとパトが伸び悩んだのが大きかったな
681: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:39:41.08 ID:ZWkqleKV0.net
海外メディアが後半のドイツは明らかに抑えてたと報道してるのも屈辱だろうな
684: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:42:51.73 ID:WJ5Tynzl0.net
>>681
試合観戦してた人はだいたいそう感じてるだろうし、
実際、後半の前にドイツ陣営は「これ以上ブラジルを辱めるのはやめよう」と
決めていたそうだね。
Mats Hummels says Germany made a pledge at half-time not to humiliate Brazil in their World Cup semi-final
http://www.dailymail.co.uk/sport/worldcup2014/article-2686789/Mats-Hummels-says-Germany-pledge-half-time-not-humiliate-Brazil-World-Cup-semi-final.html
シュールレは方針に背いたのかもしんないw
試合観戦してた人はだいたいそう感じてるだろうし、
実際、後半の前にドイツ陣営は「これ以上ブラジルを辱めるのはやめよう」と
決めていたそうだね。
Mats Hummels says Germany made a pledge at half-time not to humiliate Brazil in their World Cup semi-final
http://www.dailymail.co.uk/sport/worldcup2014/article-2686789/Mats-Hummels-says-Germany-pledge-half-time-not-humiliate-Brazil-World-Cup-semi-final.html
シュールレは方針に背いたのかもしんないw
687: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:46:47.51 ID:TSg75sd60.net
アトレティコのミランダやPSGのルーカス・モウラは何故えらばれなかったんだろう?
786: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 16:56:35.99 ID:yjIGO4RW0.net
われわれはブラジルの最大の強みを忘れてしまった。
それは創造性あふれる中盤だ
ほんとこれ
それは創造性あふれる中盤だ
ほんとこれ
693: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:51:01.81 ID:yXVt+MAY0.net
フェリポンがやらかした明らかな失態はドイツの力を見誤って正面から挑んで粉砕されたことだな
ブラジルを弱者と認めてカウンターやってたら勝機は多少はあったはず
それとレギュラーでフレッジ、控えでジョーしかいないなら、そのタイプのFWは諦めて
他のやり方を考えるべきだった
ブラジルを弱者と認めてカウンターやってたら勝機は多少はあったはず
それとレギュラーでフレッジ、控えでジョーしかいないなら、そのタイプのFWは諦めて
他のやり方を考えるべきだった
702: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 15:55:08.38 ID:TSg75sd60.net
>>693
国内外で他に良いFWはいなかったのかねぇ?
フレッジはともかくジョーは何故選ばれるのだろう・・・
国内外で他に良いFWはいなかったのかねぇ?
フレッジはともかくジョーは何故選ばれるのだろう・・・
586: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:24:11.04 ID:i9ai8qCP0.net
スアレスくらいの化け物ストライカーがブラジルじゃデフォだと思ってました
593: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 14:28:20.61 ID:H2PYyNb7I.net
>>586
スアレスは最後のストリートサッカー出身のスーパースターだよな
ブラジル人よりブラジル人らしい選手
スアレスは最後のストリートサッカー出身のスーパースターだよな
ブラジル人よりブラジル人らしい選手
783: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/07/10(木) 16:54:07.18 ID:TSg75sd60.net
ストリートサッカー出身のジエゴ・コスタが本来のブラジル代表FWなんだろうな。
まぁ仮にブラジル代表で出ていたとしても、
パフォーマンス最悪だったから何も変わらなかったと思うが
コスタにスペイン国籍を選ばせた背景に問題があると思う。
まぁ仮にブラジル代表で出ていたとしても、
パフォーマンス最悪だったから何も変わらなかったと思うが
コスタにスペイン国籍を選ばせた背景に問題があると思う。
685: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:00:16.89 ID:zlQ0LJuN0.net
輸出した選手が欧州ですぐに活躍できるように
フィジカル優先主義の育成に移行した結果が
テクニックを失ったカナリア軍団()
フィジカル優先主義の育成に移行した結果が
テクニックを失ったカナリア軍団()
686: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:03:26.09 ID:6SsjcR9e0.net
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140710-00000006-jij_afp-socc
「フィジカル優先主義は選手の力を制限している。われわれはブラジルの最大の強みを忘れてしまった。それは創造性あふれる中盤だ」とコメントした。
フィジカルからブラジルらしい創造性に舵をきるいいいい機会になりそうだな。
スラム街からのスカウトも増えるだろうし。
結果的に、この大敗が再生へのきっかけになるかもね。
「フィジカル優先主義は選手の力を制限している。われわれはブラジルの最大の強みを忘れてしまった。それは創造性あふれる中盤だ」とコメントした。
フィジカルからブラジルらしい創造性に舵をきるいいいい機会になりそうだな。
スラム街からのスカウトも増えるだろうし。
結果的に、この大敗が再生へのきっかけになるかもね。
689: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:06:49.42 ID:pJ0ROYrs0.net
先行逃げ切りで守備重視。
攻撃は前三枚頼みでリスク考えて攻め上がり自重。
チーム内の安定優先でレギュラーと控えに格づけ。
結果先手取られると有効な手段がない。
ドゥンガのチームと実質的な違いがない。
さらに言えば94年チームの成功体験が浸透しすぎ。
攻撃は前三枚頼みでリスク考えて攻め上がり自重。
チーム内の安定優先でレギュラーと控えに格づけ。
結果先手取られると有効な手段がない。
ドゥンガのチームと実質的な違いがない。
さらに言えば94年チームの成功体験が浸透しすぎ。
705: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:38:26.30 ID:6SsjcR9e0.net
>>689
4年前のブラジル最強説もあったけど、今回も全く変わってないな。
両方とも脳筋だらけで、全くつまらないってことだけ。
要は監督関係なしに、ブラジルサッカー協会や各クラブの育成そのものが、
フィジカル馬鹿育成中心でやってきたってことだろ。
4年前のブラジル最強説もあったけど、今回も全く変わってないな。
両方とも脳筋だらけで、全くつまらないってことだけ。
要は監督関係なしに、ブラジルサッカー協会や各クラブの育成そのものが、
フィジカル馬鹿育成中心でやってきたってことだろ。
698: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:18:06.86 ID:eZjdLKuO0.net
今更貧民街から生まれる才能という一世代前のメソッドが通じるわけもない。
中産階級の成長と増大、それを前提にした社会インフラ充実、社会の変化考慮すべき。
格差と貧困上等、それこそサッカーの源とか無理筋。
畑から勝手に大根抜いてくるみたいな育成感覚じゃ袋小路。
中産階級の成長と増大、それを前提にした社会インフラ充実、社会の変化考慮すべき。
格差と貧困上等、それこそサッカーの源とか無理筋。
畑から勝手に大根抜いてくるみたいな育成感覚じゃ袋小路。
699: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:20:34.15 ID:4CYg4f9C0.net
中産階級から生まれた才能こそまさにカカなのにな
729: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 12:00:54.28 ID:1ELDAX1H0.net
カカも疲れてない時はそれなりに良いプレーしてたから控えには欲しかった
700: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:20:44.54 ID:e/xyILEE0.net
プレミアリーグってブラジル人に全然合ってないのにねえ・・・
イングランドという環境で傭兵やってラテン系が上手くなるわけないよ
イングランドという環境で傭兵やってラテン系が上手くなるわけないよ
708: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:43:33.13 ID:hIq93C3G0.net
フィジカル優先の育成になって
弾かれるようになったテクニシャンも
いっぱいいるんだろうなぁ・・・
弾かれるようになったテクニシャンも
いっぱいいるんだろうなぁ・・・
711: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 10:54:43.73 ID:VI0esA0U0.net
まぁ一昔前は世界最高のテクを持つ選手が
ゴロゴロと湧いて出てきてたわけだから
よし、じゃあこれからはフィジカルだなって
フィジカル優先主義に舵を切ったのもわかるけどね
ゴロゴロと湧いて出てきてたわけだから
よし、じゃあこれからはフィジカルだなって
フィジカル優先主義に舵を切ったのもわかるけどね
722: 名無しに人種はない@実況・\(^o^)/ 2014/07/10(木) 11:50:12.48 ID:gk2d4e/i0.net
>>711
当時の感覚だとフィジカルを重視する方に舵を切ったからって
ブラジル人選手からテクニックが失われるとか思いもしなかったんだろうな
今のブラジルのテクニックにフィジカルも加わって完璧とか都合の良い将来を描くだけで
当時の感覚だとフィジカルを重視する方に舵を切ったからって
ブラジル人選手からテクニックが失われるとか思いもしなかったんだろうな
今のブラジルのテクニックにフィジカルも加わって完璧とか都合の良い将来を描くだけで
海外サッカーの最新記事
- EL16強組合せ!マンU対ミランのビッグマッチが実現!アーセナルは昨季因縁の..
- 元日本代表FW三浦知良(54)、J最年長弾宣言&カズダンスも披露 理想は「『..
- 【ELまとめ】ミラン、レッドスターに大苦戦もアウェー得点差でベスト16進出!..
- アーセナル、オバメヤン劇的決勝ゴールなど2発・サカ2Aでベンフィカに3-2逆..
- 元オランダ代表セードルフ氏「黒人監督に公平なチャンスない」欧州サッカー界の人..
- ベッカム妻ビクトリアさん、自身のファッションブランドが倒産危機!損失は67億..
- 中国超級王者の江蘇FC(江蘇蘇寧)、クラブ解散の危機!80億円の債務 給与も..
- マンC、ベルナルド1G1A・カンセロ2得点演出しBMGに2-0先勝!公式戦1..
- レアル・マドリード、メンディ圧巻ゴラッソ弾で10人のアタランタに1-0先勝!..
- 「私はカマディスタ」鎌田大地、独ジャーナリストが熱烈支持「見ているだけで幸せ..
- バイエルン、ラツィオに4-1大勝!17歳ムシアラがクラブ史上最年少CLゴール..
- チェルシー、ジルー豪快オーバーヘッド弾でアトレティコに1-0先勝!貴重なアウ..
注目サイトの最新記事