アンテナ・まとめ RSS

ホンジュラス、日本戦の大敗でメドフォード監督解任か?6点差は1994年ブラジルに2-8で敗れて以来の20年ぶりの歴史的大敗

【サッカー】日本代表に大敗のホンジュラスのメドフォード監督解任?1994年のブラジル戦で2-8と敗れて以来20年ぶりとなる歴史的な大敗
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1416069778/
メドフォード監督.jpg

1: Egg ★@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 01:42:58.90 ID:???0.net

14日の国際親善試合で日本代表に0-6と大敗を喫したホンジュラス。 現地ではコスタリカ人エルナン・メドフォード監督の解任論が熱を帯びているようだ。

エクアドル代表を2006年W杯ベスト16に導いたコロンビア人、 ルイス・フェルナンド・スアレス監督の下ブラジルW杯に臨んだホンジュラスだが、結果は3戦全敗。

8月に元コスタリカ代表の選手・監督で、昨シーズン、 レアル・エスパーニャをホンジュラス国内リーグの優勝に導いたエルナン・メドフォード氏を招聘し立て直しを図った。

ところが来年のゴールドカップと再来年のコパ・アメリカ100周年記念大会への出場権を巡り、 9月に行われたコパ・セントロアメリカーナ(中米杯)で大苦戦。格下のベリーズ、ニカラグアにどうにか勝利したものの7ヶ国中5位でゴールドカップの出場権奪取に失敗すると、10月の親善試合でもメキシコ、アメリカに1分1敗に終わり、早くも解任論が浮上していた。

そんななかで行われた日本戦で0-6と大惨敗。これは1994年のブラジル戦で2-8と敗れて以来20年ぶりとなる歴史的な大敗で、 新体制発足以降の成績も7試合2勝4敗1分となった。ホンジュラスは来年3月頃、 ゴールドカップ最後の出場権をかけカリビアンカップ5位の代表とプレーオフを戦う予定となっており、続投はその結果次第と報じられていたが、 今回の大敗により18日中国戦の結果如何では更迭されるのではないかとのことだ。

国内の著名なサイト、『diez.hn』のアンケートでは投票者の77%が解任に賛成だという。

http://qoly.jp/2014/11/15/hernan-medford-sentencia-seleccion-honduras







2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 01:46:01.56 ID:5i01Q7740.net

ホンジュラスとやっても意味がないとか言ってるやつww
例え親善試合でも日本がアウェーで0-6で負けたらおまえらどうするよ?


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 01:50:44.51 ID:CRX/cyrs0.net

>>2
しかもブラジルやアルゼンチン相手ならまだしも同格の相手にそんな負け方したら
まあ間違いなく監督解任て騒いでるわ


5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 01:48:42.32 ID:A4cOq1Jo0.net

ホンジュラスってW杯で活躍した10番の選手何で来てなかったの・


164: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:27:00.63 ID:Gti/B5qg0.net

>>5
この間日本がブラジルとやったときのような感じらしい
若手試そうとしてたんだと


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:01:29.65 ID:Qf2If9Qe0.net

何がしたいんだかよくわからなかったしな・・・


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:05:08.63 ID:Ss2BR3sX0.net

ちなみにホンジュラスは3点以上取った試合は2012年に遡らないと無いから
前半で試合決まったも同然


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:06:20.95 ID:+eVl3kpA0.net

ホンジュラスはWC以降前線は苦労してるんだけど、
DFはWCメンバー中心に固まってたんだよ
それだけに6失点は洒落にならない


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:08:26.26 ID:pIfZnn0R0.net

力関係でいえば、日本が東欧に夢スコくらう感じかな


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:10:13.09 ID:/uRGCVmO0.net

ホンジュラスが18日に中国代表と試合する。
そこでホンジュラスが7-0で勝って自信を取り戻せば良いな、と思う。


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:15:28.06 ID:TTZxsjRv0.net

遠藤も言ってたが早い時間帯で先制、さらに追加点入ったのが結果的に大差を生んだと思う
ホンジュラスはライン上げて攻撃にきて、日本の網にかかってはカウンター立て続けに
許してしまう展開になって、結果大差ついた


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:17:28.69 ID:FVbIVT8m0.net

ホンジュラスってロンドン五輪でも強かったし
A代表もいいチームなんだよな


46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:20:05.55 ID:QGiU/+7A0.net

>>44
ロンドンでスペインに勝ったのは日本だけじゃなかったんだよな
決勝Tのブラジル相手にも2-3でいい試合してたし
あの時のOAのでかいFWが構想外みたいだけど、いればまた違ったかもね


55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:26:52.25 ID:NA1ceFsM0.net

つーか、そこまで弱っちい国じゃねーからな>ホンジュラス
結構衝撃だろ、日本相手に0−6ってスコアは
解任話が出ても不思議じゃない

昨日は日本も良かったが、ホンジュラスの出来も悪すぎたな
日本がホンジュラスに出かけて行って向こうで試合して負ける可能性はそこそこあると思うが、
6点取られて負けるってことは、そうは起こらんだろうからな


60: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:29:10.94 ID:cjLYbIFy0.net

W杯のフランス戦みたらビックリするぞ、韓国中国以上のラフプレイで
出場国中最低チームと酷評されてた。日本選手も壊されなくてよかったよ


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:32:46.64 ID:m4+2JsoU0.net

親善試合の結果なんか意味ないんじゃないの

なんで監督が解任されるの


79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:35:39.48 ID:NA1ceFsM0.net

>>72
あんまセル爺の言うことを額面通り受け取らないようにw


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:34:11.25 ID:/uRGCVmO0.net

メドフォードは中国戦で圧勝すれば良いじゃないか


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:35:41.61 ID:/uRGCVmO0.net

日本もアギーレで良いのかという評価をきちんとしないといけないから
ホンジュラス戦の大勝を手放しで喜んでいて良いとは思わないけどな


86: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:38:58.53 ID:NA1ceFsM0.net

>>80
アギーレは決して無能ではない
つーかザックよりも優秀だろうな、特に采配面では

ただザックは最初から日本への愛情がたっぷりだったし親和性高かった
アギーレはビジネスライクな感じで、そこまで日本サッカーに情熱を傾けてくれるかどうか…
そこはまだ見極めが難しいな


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:44:29.83 ID:/uRGCVmO0.net

>>86
全くの無能ならそもそも選考対象に入らんからな。
日本サッカー協会もそこまで馬鹿揃いじゃないだろうし。
今の日本代表の強化につながる人選だったのかの見極めは本当に難しい。
アジア相手だとOG・イラン・韓国戦あたりが試金石になるだろうな。
ザックはWCでは惨敗したけど、それ以外では立派な結果を出せた監督だと思う。


85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:38:54.46 ID:7IN4Lh4s0.net

日本も今回勝てたのはアギーレのお蔭とは思えないもんな
殆ど指導していなくてW杯メンバーを揃えただけだから


114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:58:25.29 ID:9DlElBIY0.net

>>85
それも間違ってはないが、その決断が出来て結果も出せば、それはそれで有能ともいえる
今回は試合数自体はそこそこあったが、一から選手を見直してチームを(再)構築するには時間が少なかったからな


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:46:08.68 ID:TTZxsjRv0.net

やっぱ相性とかあるんかな
ホンジュラス戦は過去も日本はやたらと得点してたと思う
失点も相当食らって結構バカ試合になってた記憶が


103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:52:23.46 ID:2nEqz3uX0.net

>>91
過去2戦して、3-3、5-4だからね


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:55:12.09 ID:Znnjy5/I0.net

イングランド人記者

――相手のホンジュラスはいかがですか?

「良いチームではないね。酷い。組織がない。判断力もまだまだだけど、寒すぎるのかも。スタジアムは本当に『冬』を感じる。選手は手袋をしているしね」


110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:56:57.65 ID:/uRGCVmO0.net

寒さに弱いのかwwww
それはあるだろうな。気の毒に。西安での試合はもっと寒いだろ。
ホンジュラス終わったな


116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 02:59:09.70 ID:1TuJJudc0.net

寒さは割りとマジででかいよ
トヨタカップなんかでも来日遅いチームはそこで苦労したりしてる


127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:06:12.86 ID:3TlY9lwp0.net

ホンジュラスは本来日本と同格レベルだし
このレベルの相手でも見下せるほど日本は強くないだろ
6−0は事故みたいなもんだ


152: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:19:00.72 ID:wtqjZA/00.net

長時間移動でベストでなかったとはいえ
この結果は酷すぎる 仕方ないな


161: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:24:57.54 ID:vFCufn9o0.net

監督の采配どうこう以前の問題じゃねーの
アウェーでモチベーションなかっただろうし


163: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:26:40.91 ID:3TlY9lwp0.net

>>161
それも含めて監督の責任じゃん
監督にはモチベーターとしての役割だってあるんだから
戦術だけで監督が務まるわけじゃない
もし日本がアウェイでホンジュラスと同じような試合したらアギーレは袋叩きだろ


171: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:33:32.92 ID:X2FQBwTT0.net

てことはホンジュラスガチだったんじゃねーか
セルジオはアテにならんな


187: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 03:55:59.79 ID:ts4RQ8jH0.net

2軍が来て負けただけなんだろ?


191: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 04:04:46.59 ID:Az8T66ww0.net

>>187
W杯出てたやつが7人、ロンドン五輪でベスト8だったメンバーも居たらしいよ


189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 04:00:51.37 ID:MBQzGtuW0.net

え?監督解任になるほどのことなの?
ホンジュラスなんて、元々激弱じゃないの?


192: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 04:05:54.06 ID:VjWnijG00.net

>>189
強くないけど弱くもない


199: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 04:34:24.47 ID:uwU76X80O.net

>>189
ブラジルW杯はホンジュラスは惨敗だったが、北中米カリブ予選ではメキシコを押し退けてそのまま3枠に入ったんだぞ?
メキシコはプレーオフに回った。
日本の実力から見たら決して弱くは無い。
アジアにいたら間違いなくアジアトップクラス
ただ相性と経験値かな
日本とは相性いいスタイルだし、経験値は北中米(もしかしたら南米も)相手以外は多分日本の方が高い。
日本が欧州やアフリカは実力負けすることはもちろんあるけど相性は悪くないのに、南米相手だと南米の実力+相性も最悪だろ?
ホンジュラスは逆なんでしょ
普段からやりあってる相手には慣れてる内弁慶なんだよ。
今回は日本のホームでもあったしな。


208: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 04:59:09.73 ID:MjyGPGqk0.net

カウンターチームが先制すると強いよな
網に引っ掛けてロングパス送る簡単なお仕事になるから
ホントはスタイルを使い分けれるようにならなきゃいけないんだけど


217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 05:13:02.96 ID:bZPDPiuq0.net

調子の良い日本は強いんだよ
さすがにブラジルみたいな強豪とか苦手な相手だと苦戦するけど
W杯惨敗で日本は弱いってイメージついたけどあの時はやっぱり選手のコンディションも悪かったってのもあると思う
今回のメンバーでブラジルとやってみてほしかった


254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 08:07:51.44 ID:vakIpKJ50.net

メドフォードってコスタリカ代表の名選手だった人か。
四半世紀ぶりに名前を目にした。


260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 08:48:34.93 ID:cIGgf1TV0.net

この試合ってどういう評価になんの?
点差がついて相手が戦意喪失なったから参考にならない、のか
アギーレによる4-3-3は機能してた、なのか。


268: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 09:47:02.54 ID:oe/QV0WP0.net

>>260
親善試合だから勝敗や点差はたいした問題ではない
評価すべき点は4-3-3のベースができたということ
長谷部と香川の新しいポジションに可能性ができたということ


295: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 11:29:14.41 ID:uVYI80vY0.net

得点は割と水モノで、6-0は出来過ぎだが・・・

開始早々からアホみたいにしつこいチェイス&複数で囲む組織的プレスで
ペース握って、それを90分続けられたのは大きいわ。早期に攻撃の芽を摘
んでピンチらしいピンチも作らせなかったからな。

中盤の安定っぷりと組織的守備意識の高さ、それに尽きるんでは。


311: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 12:06:45.48 ID:NbY3yZTc0.net

ブラジルに2-8ってビックリだよな

ブラジルが8点取ったことではなく、ブラジルが2点取られたことがw


313: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 12:09:01.74 ID:uwU76X80O.net

>>311
近年のブラジルはきちんと守備してショートカウンター主体になってるが、昔のブラジルは個優先攻撃優先だから案外1点2点とれたりはする


317: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 12:17:00.30 ID:yG10MZkq0.net

>>313
とは言え、じゃあ昔の日本が案外2点とれたりしたのか?しないだろ。そこだよ。


322: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 12:25:38.75 ID:NbY3yZTc0.net

>>317
2005のコンフェデで日本はブラジルに2点取ってるよ。
たしか俊輔と大黒で。


326: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 12:28:32.93 ID:BJK5w5vS0.net

>>322
俊さんのミドルワロタわ
あんときは引き分けたもんなあ
スコアレスじゃなく2−2ってのが嬉しかった


373: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 13:54:11.35 ID:aUiElMJZ0.net

試合はホンジュラスでは明け方の時間帯だったそうだが

起きたらいきなり0−6で大敗のニュースを見るのはまさにこれだな→orz


375: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 14:01:42.16 ID:jxVqJg8z0.net

心折れたとかそもそもやる気が無かったとか別にそういう感じでもなかった様に見えたけど、
それでもほとんどの局面で日本に劣ってたとか試合中からちょっと心配し始めちゃったレベル


377: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日) 14:06:01.56 ID:JTYw75Pp0.net

ホンジュラスはWC出場国で、元々弱い国じゃないからね
日本は過去に二回対戦して、どちらも大苦戦している
今回はたまたまコンディションが良くなかっただけだ







posted by カルチョまとめ管理人 at 15:09 | 大阪 ☁ | Comment(17) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ホンジュラス、日本戦の大敗でメドフォード監督解任か?6点差は1994年ブラジルに2-8で敗れて以来の20年ぶりの歴史的大敗」へのコメント
  • 106371708
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 16:03
    日本で言えばアジアカップに出れるかどうか怪しいって状況なんでしょ
    そりゃ怒るよ
  • 106371709
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 16:04
    ピンチらしいピンチ作られまくってたような気がするけど…
    正直ブラジル戦とディフェンス力は変わってないよ
  • 106371765
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 16:12
    大勝したからといっても勘違いしてホンジュラス戦のメンバーでブラジルとやってほしかったっていうのはない

    それまでに4-0 3-0で負けてて今年また4-0
    このメンバーでも0は変わらんよ
  • 106371806
     : 名無し  at 2014年11月16日 16:23
    ジーコジャパンのコンフェデブラジル戦は加地のオフサイド判定が無ければ勝ってたからね
  • 106371893
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 16:48
    サッカーの得点差なんて展開次第って部分もあるからな
    同格レベルの対戦で後半立ち上がりに
    4-0になった時点でほぼホンジュラスの選手達の集中力はキレてるでしょ
  • 106371924
     :   at 2014年11月16日 16:57
    ホンジュラスが日本と同格ってことはないでしょ
  • 106371930
     : 名無しさん  at 2014年11月16日 16:58
    ピンチはあるにはあったけど作られまくってはいないだろ
  • 106371938
     :   at 2014年11月16日 17:00
    えぐいミドルとか打ってたし、身体能力は高そうだったな
    2点目が取れたのが大きかったような
    丁度武藤が傷んでてホンジュラスが外出すか?どうしようみたいになってたところで点入っちゃったから気持ち繋げるのが難しかったんじゃないかな
    ガチ試合ならあんな簡単な試合にはならんかったと思うな
  • 106372227
     :   at 2014年11月16日 18:16
    やたらW杯後ホンジュラス弱くなったみたいに言われてたけど、対戦相手がメキシコとアメリカならそりゃ仕方ないんじゃ…とか思っちゃうな
    若手お試し中ならなおさら

    でもまあ6─0はキツイか
  • 106372751
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 20:24
    メンバーほぼ同じでも前4人だった4231→前5人になる4123に変えたら前プレががらっと変わったからな。ボールホルダーを上手い事2人で挟み込んでた

    長谷部森重が上手くカバーしてたとは言え、もっとロングボール使われたら怖かった。それがあんまり無かったのはやっぱ先制点の影響かね。追う側のホンジュラスが引いて守って前プレすっ飛ばすロングボール入れるサッカーとかなかなか出来ない。ただそれをやれてこその采配、監督なワケで、責任問題もしゃーない
  • 106372758
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 20:25
    >ホンジュラスは本来日本と同格レベルだし
    >このレベルの相手でも見下せるほど日本は強くないだろ
    >6−0は事故みたいなもんだ

    逆のパターンはないから同格ってことはない
    事故が起きても日本が韓国やウズベクにテニススコアで負けることはない
    こういうどうしたって日本が弱いことにしたい層ってなんなんだろ
  • 106373101
     :   at 2014年11月16日 21:47
    317: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/16(日)

    12:17:00.30 ID:yG10MZkq0.net

    >>313

    とは言え、じゃあ昔の日本が案外2点とれたりしたのか?しな

    いだろ。そこだよ。

    にわか丸出しで哀れすぎるwww
    あの時のコンフェデは前大会の結果や黄金世代の期待度の高さで誰もが覚えてるだろww

    そこだよwwwww
  • 106373105
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 21:48
    セルジオ発言に限らないけど
    発言の一部を切り取って文意や文脈と切り離して解釈したり言葉尻を捉えたり
    子供の揚げ足取りみたいな事をしてる人が多すぎない?
  • 106373609
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月16日 23:24
    ブラジルの守備が固いのなんてここ何年かの話だしな
    一昔前なんてジダひとりで守ってんじゃねーのって感じだったりすることもあったし
  • 106375050
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月17日 11:02
    ※758
    日本が弱いじゃなくてコスタリカが本来そこまで弱いわけじゃないってことだろ
    事故云々ならブラジルだってホームで7点取られたりするんだぞ

    つか日本を買いかぶりすぎ
  • 106375082
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月17日 11:15
    日本とホンジュラスが同格ってことは無い
    ただ6-0の実力差があるかと言えばそうでもない
    ホンジュラスの守備は崩壊してたし
    3-0以降はホンジュラスの選手にやる気が見られなかった
    まあそういうプロフェッショナルじゃない態度はどうかと思ったけど
  • 106375175
     : 名無しのサポーター  at 2014年11月17日 11:47
    球際はほとんど日本が競り勝っていたからな。香川に敗けるくらいだから、相当調子が悪かったか本当に弱いかどっちだろ。
    森重だけじゃなく遠藤にもことごとく体を吹っ飛ばされて、ホンジュラスが強いとはお世辞にも言えないわ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)