アンテナ・まとめ RSS

G大阪・長谷川健太監督「将来は日本代表監督をやりたい」「まずはアジアで勝ってからですけど」

【サッカー】G大阪の長谷川健太監督「将来はやりたい」日本代表指揮官への思い“告白”
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424059814/
長谷川健太.jpg

1: Egg ★@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:10:14.63 ID:???*.net

G大阪の長谷川健太監督(49)が15日、 大阪市内で開かれた大建工業主催のトークショーに参加し将来的な日本代表指揮官就任へ意欲を口にした。

参加者の「アギーレ監督の後任が話題になっていますが?」との質問に答えたもので「将来的には代表監督をやってみたいですね」と明言。

「まずはアジアで勝ってからの話ですけど」と続け、 今季の最大目標に掲げるACL制覇での“ハクづけ”を誓った。

G大阪の指揮官として初めてのトークショーで 「クラブW杯に出られたら、バイエルンとやってみたい」などとリップサービスを連発。 集まった約100人のサポーターを喜ばせた。

チームは24日のACL初戦に向け、16日から大阪で練習を再開する。

2月16日(月)9時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150216-00000075-spnannex-socc





2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:11:03.39 ID:IoUBYxm00.net

はよやってくれ


7: @\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:14:42.36 ID:4inrH30I.net

タイミング的には今なんだがなぁ〜〜〜


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:22:42.54 ID:IDBGIiC20.net

3冠を取って結果を出してるから、可能性はあるんじゃね??


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:24:00.59 ID:z9UKNUdE0.net

3冠ではなく3連覇したら可能性ある。


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:29:41.80 ID:sbxgtw3O0.net

健太って有能なんだな。
脚の戦力みれば当然なんだが

あとはACL取ればヤレば。。


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:31:42.59 ID:DzWvfJLN0.net

Jで結果を残したら代表じゃなくて海外を目指せよ
代表監督になるのは55歳以降でいい


29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 13:35:31.99 ID:nPbWMEDw0.net

いや、まずはアンダーカテゴリでやってからにしろ
クラブと代表は別物だからな


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 14:08:46.98 ID:MoA7mvqV0.net

スパレッティやペケルマンが無理だったらやってくれ、頼むケンタ


44: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 14:43:50.12 ID:Duko4Xyy0.net

清水時代からケンタの良さの特徴がわからない


53: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 15:07:34.28 ID:G26hLwG70.net

>>44
守備組織の構築が上手いとは思うけど、それ以外が俺もいまいち分からない
攻撃面も宇佐美とパトに任せていたのか、色々指示してやっていたのか分からない


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 15:16:25.81 ID:3i6KKG2R0.net

>>53
守備組織さえ構築できたら取りあえず力を出し切れない感は
無くなるからいいよ
負けてもモヤっとしない
あとは個人能力を高めるしかないなって思えるようになる
ハイプレス速攻も面白いけどね
ハイプレス速攻だと個人能力の中でも俊敏性とスタミナがより重要になる感じ
ボール扱いのうまさの重要度はその分下がり勝ってもなんか奇襲で勝った感じがするけどね
まぁハイプレス速攻とライン低く堅守速攻とミックスさせるのがいいのではないかと
ハイプレスにしろライン低くしろ遅攻だとなんかモヤっとするし弱い


48: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 14:47:24.71 ID:vv3RpLh30.net

パトリック抜きでアジアで勝てたら名将


50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 14:50:12.45 ID:3i6KKG2R0.net

>>48
パトリックと言うより宇佐美だな
宇佐美がいなければパトリックは並の外人だし
宇佐美は攻撃ではいろんな事が出来るし誰にでもあわせられるでしょ


54: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 15:09:35.29 ID:Z79duvpR0.net

長谷川健太はACLで揉まれればいい
こんな中途半端なときにわざわざ監督になる必要はないだろ


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 15:21:55.83 ID:50KhvGi60.net

宇佐美とパトリックがいないと降格圏を彷徨うレベルだしなあ
その二人も今年は開幕からマークされるし今年もタイトルを狙えるならまあ候補としてはいいだろう


59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 15:36:30.31 ID:n3q507t90.net

いや宇佐美とパトリック以外もハンパないですが
正直東口がいない方がガンバにとってはきついだろうな


74: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 16:08:16.37 ID:QDHxRNIa0.net

先ず五輪の方やらせられるだろう
関塚や手倉がそうだった様に


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/02/16(月) 17:29:28.57 ID:cryqQcnd0.net

まーACLとって本人もやる気あるなら
代表もまかせてみてもいいんじゃない
さすがにCWCを制覇しろとは言わないからw




posted by カルチョまとめ管理人 at 18:16 | 大阪 ☀ | Comment(17) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「G大阪・長谷川健太監督「将来は日本代表監督をやりたい」「まずはアジアで勝ってからですけど」」へのコメント
  • 106876844
     : あ  at 2015年02月16日 18:32
    どこのチームも主力FW二人抜けたら終わるだろ
  • 106877075
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 19:21
    別にガンバに限らないけどさ
    エース頼みだろうがなんだろうが実際にそれで素晴らしい結果残してるのに
    「○○が抜けても勝てたら名将って認めてやるよ(キリッ」みたいな
    やたら上から目線で無意味な仮定で難癖付ける奴って何なんだろうね
    FWとMF全員平均10得点前後取ってなきゃチームとして駄目なのか?
  • 106877126
     : 名無し  at 2015年02月16日 19:33
    ガンバってMF、FWは全員8点前後とってるんじゃないか?
    清水時代の長谷川監督は若手がよく活躍してた印象があるな。
    あと、連勝も連敗も派手だった。
  • 106877183
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 19:48
    今のJのクラブの戦力でACL獲ってみせたなら
    日本代表を任せるに値する名将扱いしても良いとは思う
  • 106877189
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 19:50
    健太がやったのは対人で競り勝っていく戦いを具体的なフォーマットとしてチームに内蔵してみせたこと。精神論だメンタルだみたいな抽象度の高いところで始末しようとしなかったのは見所のひとつ。

    守備の分厚さが攻撃の迫力を支えているという競技の本質を迂回しなかった。今はそこからさらに宇佐美の走力を媒介させるシステムを組んでゲームに乗せることに期待している。
  • 106877326
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 20:19
    長谷川や森保は可能性あるだろ
    戦力が揃ってようが、これだけ実力が拮抗しているリーグで3冠を達成するのは相当困難だし、資金力がリーグ中位に位置するクラブを2連覇に導くのは並大抵の事じゃない
    あと関塚も候補に挙げたいな
    日本をオリンピックで4位に導くって偉業だからな
  • 106877346
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 20:23
    健太さんのいいところは何よりも統率能力
    戦術なんて勉強すれば覚えるけど、威厳やリーダーシップは学んで身につくもんじゃないからな!
  • 106877454
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 20:41
    関塚はロンドン五輪終了後にA代表のコーチに戻る事を拒否した位だから、
    代表監督に対して興味も熱意も無いと思う。

    恐らくサッカー協会が口うるさく介入してくるのが原因。
    それに関塚は嫌気が指してA代表コーチを辞退した。
    本当ならW杯にザックの隣に関塚が居たはずなのに。
  • 106877872
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 21:58
    パトと宇佐美いなけりゃ降格圏てちょっと頭が単純すぎやしませんか
  • 106877931
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 22:08
    健太はプレスでボール奪うのが特徴
    清水時代はファール数が極端に少なかった(岩下除く)
  • 106878291
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 23:08
    ※106877454
    理由は本人にしか分からないんだろうけど、アトランタ以降、五輪監督を務めた日本人(西野、山本、反町、関塚)各氏がその後、協会から距離を置いているのを見ると、何かしらあるんだろうな。
  • 106878515
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月16日 23:59
    ACL頑張ってください!マジで!
  • 106878667
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月17日 00:43
    今のJクラブの資金力じゃ日程的に限界は来るだろうが
    何とか勝ち上がって欲しい
  • 106878818
     :   at 2015年02月17日 01:37
    まあ実際宇佐美とパトリックくるまでクソみたいな成績だったのになんでここまで持ち上げられてるのやら
  • 106878932
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月17日 03:24
    ↑三冠以上の実績がJ内には存在しないから
  • 106878935
     :   at 2015年02月17日 03:24
    いや実際宇佐美復帰とパトリック来るまで降格争いするくらいのつまらんサッカーしとったやん
    前半戦は正直また降格すると思ってた
  • 106882999
     : 名無しのサポーター  at 2015年02月18日 04:35
    いい監督なんだろうなー

    でも原の言うことを聞く白人しか代表監督になれないみたいなので残念
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)