アンテナ・まとめ RSS

ブラッター会長が再選!FIFA総会で5選目を果たす

【サッカー】ブラッター会長が5選 渦中のFIFA総会
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432920784/
ブラッターガッツポーズ.jpg
1: あちゃこ ★@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:33:04.35 ID:???*.net

時事通信 5月30日 2時29分配信

 【チューリヒ(スイス)時事】副会長2人が逮捕されるなど幹部による
贈収賄事件が発覚した国際サッカー連盟(FIFA)は29日、スイスの
チューリヒで総会での会長選挙を行い、スイス人のゼップ・ブラッター会長(79)が
再選を果たした。1998年に就任したブラッター会長は5期目。

 1回目の投票で下回ったヨルダンのアリ・ビン・アル・フセイン王子(39)が
2回目の投票を前に辞退を表明した。相次ぐスキャンダルに世界中から
批判が沸き起こる中、2019年までブラッター体制が続くことになった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150530-00000009-jij-spo





17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:37:20.14 ID:J/r8pDEP0.net

予想通りの結末
UEFA以外に便宜図ってきたブラッター強し


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:37:22.43 ID:ko0XK/+z0.net

さぁ面白くなってきた
イングランドが本当に辞退するのかどうか


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:39:08.61 ID:I27DoW8l0.net

ブラッター以外逮捕.jpg
これで再選出来るとかサッカーの闇は深いな


41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:40:52.87 ID:dzBPvq+l0.net

>>26
むしろ、なぜブラッターは捕まらんのか謎


333: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:30:03.95 ID:bV/3i3+I0.net

>>26
何にもわかってない馬鹿乙

起訴された14人のうちFIFAの関係者は6人
あとの8人は会社経営者
14人全員が北中米南米の人たちばかり
ヨーロッパのほうは全く安全だよ
アメリカはただ単に中南米でやってたマネーロンダリングを取り締まりたかっただけの話
話を無駄に大きく飛躍している馬鹿の多いこと多いこと

FIFAに広がる闇起訴となった14名その経歴とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150528-00010026-footballc-socc

▽ジェフリー・ウェブ(北中米カリブ海サッカー連盟会長)
▽エウジェニオ・フィゲレド(元ウルグアイサッカー協会会長、元南米サッカー協会副会長)
▽ジャック・ワーナー(元FIFA副会長、元北中米カリブ海サッカー協会会長)
▽エドゥアルド・リー(北中米カリブ海サッカー連盟役員、コスタリカサッカー協会会長)
▽ジュリオ・ロシャ(元ニカラグアサッカー協会会長、FIFA役員)
▽ラファエル・エスキベル(ベネズエラサッカー協会会長)

サッカー協会関係者のみならず会社経営者の名前も
▽コスタス・タッカス(元ケイマン諸島サッカー協会会長)
▽ホセ・マリア・マリン(元ブラジルサッカー協会会長)
▽ニコラス・レオス(元南米サッカー連盟会長)
▽アレハンドロ・ブルザコアルゼン チンTV局『トルネオス・エ・コンペテンシアス』のCEO
▽ウーゴ・ヒンギス アルゼンチンTV局『フルプレイ・インターナショナルTV』の社長
▽マリアーノ・ヒンギス ウーゴ氏の実子で『フルプレイ・インターナショナルTV』の副社長
▽アーロン・デイビッドソン アメリカのスポーツマーケティング会社『トラフィック・スポーツ』の社長
コパ・アメリカなどの南米で開催される大会やブラジルの複数クラブとともにマンチェスター・ユナイテッドとのパートナー契約締結を発表
▽ホセ・マルグリエス ブラジルのスポーツ報道会社『バレンテ』と『ソメルトン』のCEO


754: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 07:35:02.59 ID:avrl6Cab0.net

>>333
マジか
アリ王子ってのもどういう人間かわからないしただの権力闘争だったのかな


761: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 07:38:01.53 ID:ZSKeNRC10.net

>>754
そうじゃなくて
アメリカでマネロンしたのが中南米の連中ということ
中南米のではアメリカ銀行通してやったらばれたらしい
だからアメリカに引き渡しされるわけだし


823: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 08:11:23.54 ID:avrl6Cab0.net

>>761
でもUEFAはその機に乗じてる感が強い


31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:39:59.03 ID:WZfQOZ9j0.net

捜査が始まったばかりだし新しい疑惑出るたびに釈明しなくちゃいけないんでしょ?
地獄じゃねーか


661: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 06:32:39.79 ID:zgahaVas0.net

>>31
アメちゃんの恐ろしさがそれ
何よりスポンサーに対する釈明を一々しなきゃならんし
超針のむしろ状態


58: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:44:14.02 ID:o+PKxf910.net

UEFAが脱退

FIFAが弱体化

結果UEFAが世界大会も開いて一人勝ち

こうなりそうだな


79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:47:24.37 ID:6zkReapz0.net

>>58
UEFAもそんなクリーンじゃないしなぁ
特にプラティニは

たぶん、UEFAが離脱とかする動きを見せたら今度はFIFAが攻勢に出るだろうね


88: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:48:39.12 ID:o+PKxf910.net

>>79
FIFAの攻勢なんてたかが知れてるよw
UEFAなんて独立してやっていけるんだから


197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:03:28.43 ID:SXsthieY0.net

>>88
プラティニがUEFAの各サッカー協会の支持得てないからね
UEFAがまず一枚岩じゃない


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:37:29.76 ID:Nexr3TdG0.net

日本はブラッターに恩義があるからブラッターで良い

ブラッターは震災に遭った2011年の5月に日本にやってきてその年のクラブW杯を通常通りに日本開催を約束させた

http://sports.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2012/columndtl/201105230013-spnavi


それまで世界のメディアには日本全土が放射能に汚染されているような間違ったイメージで誤解されていて輸出品の輸出停止などの憂き目にあっていたのが払拭された
ブラッターのおかげで今、日本に大勢の外国の観光客が呼び込むコトが出来てイメージ払拭を果たしたのだからな

ブラッターの実績は評価に値する

ちなみにその時に来日した際も今回の汚職事件についてのコメントが出しております。

http://sports.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2012/columndtl/201105230013-spnavi?page=2


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:46:22.84 ID:C22EwUPMO.net

1回で決まらんのは批判票が結構あったからね
もう死ぬまでやるつもりだろうな
投票で勝てるのはベッケンバウアーくらいなもんだわ


77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:46:47.71 ID:XXPnAI660.net

AFCはブラッター支持
勿論日本もブラッター支持だったぞ


412: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:58:14.01 ID:1MSwLH930.net

>>77
あのヨルダンの人の支持基盤はどこなん?
アジア固めてないんか


690: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 07:02:32.53 ID:2OCQb+h90.net

>>412
UEFA


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:49:06.68 ID:23y2qOzi0.net

これでイングランドワールドカップボイコットするんかね
まあ大勢に影響はないか


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:51:24.26 ID:o+PKxf910.net

>>90
単独で脱退はあり得ないな
UEFAプラスアメリカ辺りが足並み揃えて脱退したらヤバい


116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:52:54.03 ID:23y2qOzi0.net

>>108
そこまで行く前にアメリカのスポンサーが丸ごと離脱してブラ側が投了しそうだね
とは言えその後でも会長選挙でUEFA側が勝てるかは不明だけど


132: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:53:59.38 ID:krBs67c+0.net

>>116
アメリカのサッカー協会とか苦しくなりそうだな
「なぜ脱退しないのですか?」みたいなことお偉いさんに言われそうw


150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:57:37.29 ID:23y2qOzi0.net

>>132
あーそうか
アメ協会はアメ世論と政府にプレッシャーかけられまくるのね
とは言えワールドカップに出ないって簡単じゃないよなあ


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:50:01.32 ID:PEItbIf30.net

現実考えればどこもばれたらヤバイ秘密を抱えてるんだから
ブラッター追い落としたとしても手打ちで済む
サッカー界全体のことを考えればここは首のすげ替えをしてイメージ回復を図るべきだった


106: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:51:18.28 ID:CBCiBAbO0.net

アジア、アフリカはブラッターの手腕を評価してるんだよ
W杯の枠拡大、サッカーインフラ貧弱国への投資
サッカーが盛んでない所での国際大会開催
これ全部ブラッターのおかげだからな

真っ黒なのは分かってるけど、便宜受けてるから入れなきゃいけない、みたいな感じ


138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:54:55.27 ID:dacsFBuh0.net

>>106
結局それだよね
アジア、アフリカを初めとした連中はUEFA主導になるのも嫌がってるし


122: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:53:25.12 ID:Geklp9fI0.net

5選っていうのがおかしくねww
最高でも2選か3選にしろよ
さすがに5選は多選すぎる


135: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 02:54:15.84 ID:C22EwUPMO.net

まあ実際に脱退なんかはできないだろう
しかしスポンサーが減ってくればヤバイ
金の切れ目が縁の切れ目


189: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:02:29.45 ID:pLAPJyMn0.net

なんでプラティニは立候補しないんだ?


567: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 05:27:55.98 ID:g6Bmar9gO.net

>>189
プラティニは当初出る予定だったが
カタールワールドカップ誘致の買収に絡んでた記事が出て出馬取り止め


195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:03:12.48 ID:snuHLMip0.net

贈収賄とかあってもなくても5選とかそれがヤバい


217: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:06:01.06 ID:2PkwyZEe0.net

>>195
FIFA会長職ではふつうのコト

ゲラン 2年
ウールフォール 12年
ジュール・リメ 33年
ジルドライヤー 1年
ドルリー 5年
ラウス 13年
アベランジェ 24年
ブラッター 17年


233: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:08:47.92 ID:23y2qOzi0.net

>>217
アベランジェは本当にひどかったな


247: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:11:54.77 ID:snuHLMip0.net

>>217
FIFAでの普通が異常っていうね
前にも書いてあるけどそんなに長くやってれば腐敗も進むし、何も変わらないね


253: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:13:43.31 ID:C22EwUPMO.net

>>217
アベランジェの前は名誉職みたいなもんだ
アベランジェはあれだか、
莫大な金が動くようになったのはブラッターからだし、昔とは比較できない


241: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:11:11.25 ID:J9R8fgjz0.net

まだ一週間も経ってないからなー
一ヶ月ぐらい前に起こってればもっと変わってたと思うが


255: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:14:12.07 ID:T7LI73Gz0.net

欧州南米以外の枠増やしたのも
年代別大会の欧州南米以外の開催増やしたのも
ブラッターだもんなぁ
UEFAは代表戦ですら欧州内で完結させようとしてるし
他の大陸の支持は得られんよね


281: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:17:51.02 ID:3IgV2pfW0.net

>>255
ネイションズカップえぐいわな

価値の低い親善試合を勝ち点&残留降格の絡むスリリングなゲームにするとは
辣腕ではあるけど


261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:14:53.18 ID:HN+5zu1Z0.net

これだけは言える
イングランドが脱退すれば間違いなくオランダも脱退する
オランダは元々全く改革を行わないブラッターに批判的で今回も直前までオランダサッカー協会の元会長が立候補予定だった
ロシアにもマレーシア機の事故で怒ってるし普通にイングランドに追従する
オランダが脱退すればEUの中心国の大事なオランダの機嫌を取るためにドイツも脱退する
それからアメリカはロシアが大嫌いだから脱退する

そうなれば放映権と観客動員の3分の2を失う
そうなればスポンサー離れる

よってFIFAが持たなくなる


277: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:16:54.44 ID:krBs67c+0.net

>>261
アメリカの世相とか雰囲気ってのはすごく影響力があるからな。
FIFA砕きには、ブラッターに再任させて、脱退あるべし、という世論を作り出すのが効果的、
ってシナリオももしかしたらあるのかもしれないw

だって米国内でスポンサーになるのかお前は、ってCNNとかが騒ぎ始めたら
商売やっていけなくなるでしょ


302: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:22:16.03 ID:bV/3i3+I0.net

>>277

まだそんなバカなこと言ってんのか
アメリカは中南米のマネーロンダリングを捜査したかっただけだぞ


306: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:23:24.75 ID:krBs67c+0.net

>>302
いやNYCで司法省とFBIとIRSの合同会見開いて
サッカーの敵つって名指しでFIFAの捜査を続ける言うてるし…


324: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:28:01.40 ID:8tlBv2LPO.net

>>302
南アフリカ大会での賄賂も出てきたけどな


291: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:20:05.78 ID:3YDy2haM0.net

ブラッター捕まったらFIFAぶっとぶなたぶん


297: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:21:43.07 ID:o+PKxf910.net

>>291
ブラッター逮捕の可能性は低いと思う
それよりスポンサーがごっそり抜けて
TVが放映権支払い拒否で弱体化はありそう


316: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:27:09.46 ID:HN+5zu1Z0.net

よく考えたらこんな状況でも圧倒的に当選するんだからフィーゴや元オランダ協会会長が出ても歯が立たなかっただろ
つまりアジアアフリカに援助しまくって恩売ってるブラッターが永遠と当選する仕組みが出来上がってる屑組織
イングランドに追従してFIFAから脱退しないと組織改革なんて出来ないって


374: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:40:42.47 ID:bV/3i3+I0.net

>>316
ブラッターの功績はでかいよ
サッカーw杯を地球で一番でかい大会にして大成功収めてるし
世界中でサッカーを普及させて大成功
FIFAの儲けも増えてるし
組織のトップとしての手腕はある
他のスポーツは世界で普及活動上手くいってなかったりすんのに
サッカーは上手くいきすぎてるわな


383: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:45:33.20 ID:C22EwUPMO.net

>>374
でもスポンサーからすればFIFAでやっても旨味がないと疑念がもう出てる
大陸連盟のスポンサーの方が費用対効果があるんじゃないかと

コカコーラやマクドナルドがそれを知ったら…


388: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:47:22.75 ID:o+PKxf910.net

>>383
そうそっちのほうが問題
FIFAが広告や放映権収入激減して追い込まれる可能性もあるな


320: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:27:31.87 ID:xHwCQ44e0.net

UEFAもプラティニが8年、その前のヨハンソンが17年だもんな
FIFAとたいして変わらん気がするぜ


337: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:30:37.04 ID:HN+5zu1Z0.net

>>320
一応プラティニは改革派で通ったんだよ
FIFAは改革派が通らない仕組みが出来上がってる
全然違うよ


349: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:34:02.16 ID:C22EwUPMO.net

>>337
ヨハンソンもやり過ぎで交代って感じだわね
しかもヨハンソンではFIFAに対抗できないってのもあった


355: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:35:44.38 ID:9Nv6+Etr0.net

>>337
でもプラティニも改革とか言ってるけど問題あるからな
CLの出場枠を拡大したり欧州選手権のヨーロッパ全土開催の決定したり
あれ東欧諸国からの票集めのためにやったのはもう公然の事実だし
そもそもそれ自体ブラッターがアジアやアフリカに対してやった事と中身ほぼ同じだろっていう


367: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:37:40.79 ID:c6vLhuEW0.net

>>355
プラティニの場合は自国利益のために露骨に動くからむしろブラッターより黒いかもしれん
ブラッターは少なくともスイスのためにはあまり動いていない


370: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:39:45.51 ID:krBs67c+0.net

>>367
そもそもブラッターはブラジルのアベランジェの子飼いだし、
「世界を一つに」の申し子なんだよね
(そのためには欧州からどう金と人をむしりとって配るか、を考える)

狂信的というか、イデオロギーのためならなんでもやる人物、という見方もできる


391: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:47:55.22 ID:c6vLhuEW0.net

>>370
なるほど
豪腕には違いないな


415: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 03:58:58.93 ID:N13FXGSw0.net

オリンピックと同等以上のサッカーだけの大会を作ったジュール・リメとか
オリンピックの収入を飛躍的に増やしたサマランチとか
何十年もトップに居座り、悪く言えば独裁的なやり方だったけど
剛腕だわな


422: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:01:55.86 ID:nmEW5pGoO.net

>>415
サマランチは金権とかよく言われたな


438: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:10:35.97 ID:MnBSFzGe0.net

アベランジェが会長だった頃、ブラッターはFIFAの報道官のような立場で
W杯の組合せ抽選会で司会進行役やってたけど、すごく上手で有能な感じだった。
コイツはビジネスやっても大金持ちになってただろうな。


447: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:16:22.87 ID:MnBSFzGe0.net

ウィキで調べたら、ブラッターって若い頃、
世界ガーターベルト友の会という団体を主宰、
パンティストッキングの普及阻止活動を行っていたんだって。
なんか急に親しみがわいてきた。


449: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:18:55.43 ID:Pu+89Xtf0.net

>>447
マジだったwww


470: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:31:56.29 ID:ZS/FuzvNO.net

>>447
ずっとそっちでやってれば英雄だったのに。


506: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:44:41.10 ID:v52V2GxS0.net

>>447
今回の件て実はガーター派vsパンスト派の争いだったのかな


536: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:55:58.71 ID:tuCMMzyp0.net

>>447
クソワロタwwwwwwwwww


564: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 05:25:57.06 ID:e2bsw2xp0.net

>>447
縞パン普及委員長の俺でも世界中に知れ渡る権力者になれる気がしてきた
でも紐パンは普及阻止しようと思えないわ


676: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 06:56:22.32 ID:j4C6T7px0.net

>>447
何者なんだよいったい


512: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:47:29.22 ID:se7EUy1S0.net

ブラッターが逮捕されないのは、彼がドル建てのマネロンをしてないから
ドル建ての場合、高額になるものはアメリカの銀行を使わないければできない仕組みになってるんだけど
ブラッターはアメリカに近寄らなかったからね
だもんで、逮捕者は全員北中南米の幹部、それも、アメリカに組織があるか、代替組織がある連中


532: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2015/05/30(土) 04:54:50.53 ID:phYGYmm30.net

まだまだこの先わかんないね
米司法もまだすべての情報だしたわけでないだろうし
詐欺やマネロン疑惑とあるから、犯罪組織との
つながりがでてくるような重大な状況がわかれば
会長職継続難しくなってくる
今後詳細が明らかになれば、今回は米司法が現職の
会長逮捕を避けたかったという可能性もなくない
これからですな




posted by カルチョまとめ管理人 at 10:52 | 大阪 | Comment(17) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ブラッター会長が再選!FIFA総会で5選目を果たす」へのコメント
  • 107439272
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 11:40
    どれほどの黒で妥協できるかだよな
    真っ白すぎてもいけないし
  • 107439289
     :   at 2015年05月30日 11:46
    昔からブラッター嫌いだったが合点がいったわ
    パンスト派の俺の敵だったからだな
  • 107439338
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 11:56
    ガーターベルトの件はわろた
    若いころ何してたんだよw
  • 107439359
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 12:02
    こんなこと知ってしまったらガーターベルト派の俺はもうブラッターを嫌いになれないじゃない・・・!
  • 107439381
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 12:08
    ガーターベルト好きか。なんというか、欲深くてロマンチストなのかもしれんなw
  • 107439462
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 12:37
    今更ガーターベルトの話題って・・・
  • 107439577
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 13:05
    早晩辞任に追い込まれると思うので、初心にかえって若き日の情熱を取り戻して欲しいね
    ガーターベルト復権を成し遂げた暁には、今回の汚名をそそいで余りある真の栄誉を与えられることだろう
  • 107439599
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 13:13
    ブラッターはクロだな やはりガーター派だけに黒い

    したがってパンストは肌色に限る
  • 107439624
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 13:21
    あと5年は汚職と賄賂まみれのサッカーを見ることになるんだな
  • 107439791
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 14:08
    功績があろうと、これ以上の汚職がまかり通るサッカーは見たくない。
  • 107439857
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 14:20
    異常過ぎる。こんだけ役員が逮捕されてんのに会長に再選とか。責任をさすがに免れないような事態じゃねーか。
  • 107440061
     :   at 2015年05月30日 15:36
    UEFAが抜けるとFIFAの収入が…っていうけどFIFAって非営利団体なんだよね
    正確には1500億円もの準備金がある非営利団体
  • 107440328
     :   at 2015年05月30日 17:01
    サッカーに政治を持ち込まないでくれ。楽しくやれたら、それでいいじゃん︎
  • 107441326
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 17:47
    wikiがいまだに元に戻ってないな
    このままでいいけどw
  • 107441422
     : あ  at 2015年05月30日 18:25
    真の問題はリーグ戦に留まってる八百長発覚が主要国際試合にまで伸びてから
    完全に足洗えたら凄いよまあ無理だろけど
  • 107441795
     : 名無しのサポーター  at 2015年05月30日 20:25
    >>107439791
    たぶん最終的にはクリーンなゲートボールしかみるものがなくなるよ
  • 110887788
     : 名無しのサポーター  at 2015年09月27日 18:04
    どや顔で偉そうに言ってた333が一番バカだったという結末w
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)