本田圭佑は原口元気を本当に酷評したのか?マスコミはハリル監督をクビにしたいのか?
本田が原口のファウルを「バカなミス」と一刀両断 躍動したアタッカーのワンプレーを酷評
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161012-00010021-soccermzw-socc

「あれはペナルティー(キック)」と振り返った本田 ドローには「満足すべき」と語る
日本代表FW本田圭佑(ACミラン)は11日のロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の敵地オーストラリア戦に1トップで先発出場し、前半5分にMF原口元気(ヘルタ・ベルリン)の先制弾をアシストした。試合後、後半7分に原口が与えた同点PKにつながるエリア内でのファウルを「バカなミス」と一刀両断している。英サッカー専門誌「フォーフォートゥー」が報じた。
敵地メルボルンで行われた最終予選B組の大一番はドローに痛み分けに終わった。オーストラリアのゴールは意外な形で入った。エリア内で原口がFWユリッチを背後から倒すと、バーレーン人主審が迷わずにPKを宣告。原口はピッチ上で呆然とした表情を浮かべ、思わず「何で……」とつぶやいていた。
アストンビラFWミリ・ジェディナクがゴールのど真ん中に豪快に蹴りこみ、痛恨のPKでハリルジャパンは追いつかれてしまった。
本田はこのシーンについて、「不運でしたけど、僕は彼らのPKを予想していませんでした。でも、自分たちは(ドローに)満足すべきでしょうね」と語った一方、原口のファウルについては「あれはペナルティー(キック)だと思います。ただのバカなミスでしたね」と一刀両断したという。
「後半は相手の方がいいサッカーしていた」
試合については「我々(日本)がより守備的になって、彼らはとてもアグレッシブになっていましたが、互角の戦いだったと思います。今日はいい結果と満足すべきでしょう。後半は相手の方がいいサッカーをしていましたから」と、ドローは妥当と振り返っている。
悔やまれるワンプレーを犯した原口は試合後にベンチで泣き、ハリルホジッチ監督から慰められたが、本田からは厳しく酷評されている。本田の叱責が、この試合で最も躍動した原口の成長を促すのだろうか。
ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/murakamiashishi/20161013-00063201/
サッカー日本代表はロシアワールドカップのアジア最終予選の4試合を消化し、現在2勝1分1敗の勝ち点7でグループBの3位につけている。
初戦のホームUAE戦に負けたことで、スポーツ新聞各社がこぞってハリルホジッチ監督を酷評する記事を書き始めた。初戦に敗れた後、3試合で2勝1分けと成績を持ち直しているにもかかわらず、まるでゴシップ週刊誌のようなゲスな書き方でハリルホジッチ監督を酷評する記事を連発しているのだ。
ハリルホジッチ監督の解任はひとまず先送りとなった。「この試合に関して後悔はしていない。戦術の準備もしっかりしていた。フィジカルも管理していた」。指揮官の憎らしいほどのドヤ顔が戻って来た。
出典:ハリル監督 解任危機渦巻く中…逃げ切り失敗もドローでドヤ顔(スポニチ)
会見では「斎藤は重圧につぶされると思って使わなかった」と言ってしまう始末。「後半、監督から守備の方法を変える指示が出て流れが変わった」と話す選手も出るなど、求心力は低下しつつある。
出典:日本協会、今月中にもハリル監督進退会議 手腕検証(日刊スポーツ)
戦術的な真っ当な批判であればまだいい。しかし監督解任が既定路線かのような印象操作をして、ひたすら監督の言動の揚げ足を取る記事の書き方は目に余るものがある。
なぜこんなにもスポーツ新聞各社はハリルホジッチ監督をクビにしたいのだろうか?
素朴な疑問を感じたので、私は知り合いのスポーツ新聞記者何人かに質問のメッセージを投げてみた。そうすると、ひとりの記者が匿名を条件に質問に答えてくれたので、そのやり取りをここに公開する。
情報リテラシーが問われる時代

閲覧する端末によっては画像が小さくて文字が読めない場合があるので、メッセージのやり取りを文字起こししておく。
アシシ:それにしても、スポーツ新聞のゲスな記事は読んでて吐き気がします。批判するならそんなゴシップ週刊誌みたいな書き方しないで、真っ当に批判すればいいのに・・・と僕は思うんですが、やっぱり売上のことを考えると、そうやってゲスな書き方で批判した方が売れる、というのがスポーツ新聞のスタンスなんでしょうか?
記者:あれが褒められる記事なんです。悲しいことなんですが、ああいう記事を書けないと業界的には負けなんです。。そういう土俵での勝負、もうやめたいなって思うことも少なくないんですが、現実は辛いものがあります
アシシ:もうスポーツ新聞って名乗るのやめましょうよw
記者:各社の上層部が野球畑の出身者が多いので、真っ当なサッカー論は会議でボツになることもあるんです。野球アンド競馬新聞
アシシ:それ書いていいですか?w 匿名で!
記者:匿名でもバレバレです。苦笑 6紙しかないので、すぐ身元割れそう。。上層部にサッカー知ってる人少ないのは事実なので、大丈夫ですよ
結論としては、スポーツ新聞の上層部にはプロ野球を何十年と取材してきた記者たちが多いため、サッカーを真っ当に批判する企画が構成段階で通らないのが実情のようだ。
これはあくまでひとりのスポーツ新聞記者の見解であるため、鵜呑みにするのは危険だが、現場の一記者の意見として大いに参考になるだろう。
言わずもがな、今は情報リテラシーが問われる時代だ。マスメディアが発信する記事の裏にはどういった事情があるのか、常に疑う姿勢が必要とも言える。
是非読者の方々には、マスメディアの煽動記事に煽られることなく、自身の眼で正しく情報の取捨選択をしてほしいと願うばかりだ。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8114
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1476312206/
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161012-00010021-soccermzw-socc

「あれはペナルティー(キック)」と振り返った本田 ドローには「満足すべき」と語る
日本代表FW本田圭佑(ACミラン)は11日のロシア・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選の敵地オーストラリア戦に1トップで先発出場し、前半5分にMF原口元気(ヘルタ・ベルリン)の先制弾をアシストした。試合後、後半7分に原口が与えた同点PKにつながるエリア内でのファウルを「バカなミス」と一刀両断している。英サッカー専門誌「フォーフォートゥー」が報じた。
敵地メルボルンで行われた最終予選B組の大一番はドローに痛み分けに終わった。オーストラリアのゴールは意外な形で入った。エリア内で原口がFWユリッチを背後から倒すと、バーレーン人主審が迷わずにPKを宣告。原口はピッチ上で呆然とした表情を浮かべ、思わず「何で……」とつぶやいていた。
アストンビラFWミリ・ジェディナクがゴールのど真ん中に豪快に蹴りこみ、痛恨のPKでハリルジャパンは追いつかれてしまった。
本田はこのシーンについて、「不運でしたけど、僕は彼らのPKを予想していませんでした。でも、自分たちは(ドローに)満足すべきでしょうね」と語った一方、原口のファウルについては「あれはペナルティー(キック)だと思います。ただのバカなミスでしたね」と一刀両断したという。
「後半は相手の方がいいサッカーしていた」
試合については「我々(日本)がより守備的になって、彼らはとてもアグレッシブになっていましたが、互角の戦いだったと思います。今日はいい結果と満足すべきでしょう。後半は相手の方がいいサッカーをしていましたから」と、ドローは妥当と振り返っている。
悔やまれるワンプレーを犯した原口は試合後にベンチで泣き、ハリルホジッチ監督から慰められたが、本田からは厳しく酷評されている。本田の叱責が、この試合で最も躍動した原口の成長を促すのだろうか。
ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/murakamiashishi/20161013-00063201/
サッカー日本代表はロシアワールドカップのアジア最終予選の4試合を消化し、現在2勝1分1敗の勝ち点7でグループBの3位につけている。
初戦のホームUAE戦に負けたことで、スポーツ新聞各社がこぞってハリルホジッチ監督を酷評する記事を書き始めた。初戦に敗れた後、3試合で2勝1分けと成績を持ち直しているにもかかわらず、まるでゴシップ週刊誌のようなゲスな書き方でハリルホジッチ監督を酷評する記事を連発しているのだ。
ハリルホジッチ監督の解任はひとまず先送りとなった。「この試合に関して後悔はしていない。戦術の準備もしっかりしていた。フィジカルも管理していた」。指揮官の憎らしいほどのドヤ顔が戻って来た。
出典:ハリル監督 解任危機渦巻く中…逃げ切り失敗もドローでドヤ顔(スポニチ)
会見では「斎藤は重圧につぶされると思って使わなかった」と言ってしまう始末。「後半、監督から守備の方法を変える指示が出て流れが変わった」と話す選手も出るなど、求心力は低下しつつある。
出典:日本協会、今月中にもハリル監督進退会議 手腕検証(日刊スポーツ)
戦術的な真っ当な批判であればまだいい。しかし監督解任が既定路線かのような印象操作をして、ひたすら監督の言動の揚げ足を取る記事の書き方は目に余るものがある。
なぜこんなにもスポーツ新聞各社はハリルホジッチ監督をクビにしたいのだろうか?
素朴な疑問を感じたので、私は知り合いのスポーツ新聞記者何人かに質問のメッセージを投げてみた。そうすると、ひとりの記者が匿名を条件に質問に答えてくれたので、そのやり取りをここに公開する。
情報リテラシーが問われる時代

閲覧する端末によっては画像が小さくて文字が読めない場合があるので、メッセージのやり取りを文字起こししておく。
アシシ:それにしても、スポーツ新聞のゲスな記事は読んでて吐き気がします。批判するならそんなゴシップ週刊誌みたいな書き方しないで、真っ当に批判すればいいのに・・・と僕は思うんですが、やっぱり売上のことを考えると、そうやってゲスな書き方で批判した方が売れる、というのがスポーツ新聞のスタンスなんでしょうか?
記者:あれが褒められる記事なんです。悲しいことなんですが、ああいう記事を書けないと業界的には負けなんです。。そういう土俵での勝負、もうやめたいなって思うことも少なくないんですが、現実は辛いものがあります
アシシ:もうスポーツ新聞って名乗るのやめましょうよw
記者:各社の上層部が野球畑の出身者が多いので、真っ当なサッカー論は会議でボツになることもあるんです。野球アンド競馬新聞
アシシ:それ書いていいですか?w 匿名で!
記者:匿名でもバレバレです。苦笑 6紙しかないので、すぐ身元割れそう。。上層部にサッカー知ってる人少ないのは事実なので、大丈夫ですよ
結論としては、スポーツ新聞の上層部にはプロ野球を何十年と取材してきた記者たちが多いため、サッカーを真っ当に批判する企画が構成段階で通らないのが実情のようだ。
これはあくまでひとりのスポーツ新聞記者の見解であるため、鵜呑みにするのは危険だが、現場の一記者の意見として大いに参考になるだろう。
言わずもがな、今は情報リテラシーが問われる時代だ。マスメディアが発信する記事の裏にはどういった事情があるのか、常に疑う姿勢が必要とも言える。
是非読者の方々には、マスメディアの煽動記事に煽られることなく、自身の眼で正しく情報の取捨選択をしてほしいと願うばかりだ。
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart8114
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1476312206/
317: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ef02-8qPS) 2016/10/13(木) 13:28:30.26 ID:D9n7WyPA0.net
ハリルホジッチ監督を酷評する理由をスポーツ新聞記者に聞いてみた
http://bylines.news.yahoo.co.jp/murakamiashishi/20161013-00063201/
http://bylines.news.yahoo.co.jp/murakamiashishi/20161013-00063201/
329: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スプッッ Sdcf-EcEx) 2016/10/13(木) 13:37:00.38 ID:+OheRlzHd.net
>>317
根が深いな
工作に近いんだから
根が深いな
工作に近いんだから
330: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 534b-vYzL) 2016/10/13(木) 13:37:01.51 ID:gM1nEHXH0.net
>>317
野球記者上がりのデスクってマジにサッカー毛嫌いしているんだ
まあサッカー見る目ないから、自分らの居場所守るために
野球押したいんだろうけど
吐き気がする・・・
野球記者上がりのデスクってマジにサッカー毛嫌いしているんだ
まあサッカー見る目ないから、自分らの居場所守るために
野球押したいんだろうけど
吐き気がする・・・
347: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d71f-8qPS) 2016/10/13(木) 13:47:59.33 ID:1dRUY0JP0.net
>>317
>ttp://www.fourfourtwo.com.au/news/honda-lauds-ange-439242
>
>>it was just a silly mistake.
>>ほんのつまらない(些細な)ミスでした
>>ここのjustはonlyと同じ
>
>本田が原口ら若手を褒め称えてる海外記事を持ってきて
>PKについてのほんの一文のみを拡大解釈意訳して「海外報道!本田が原口を酷評!断罪!」
>
>こんな酷い記事にまんまと釣られるのも悲しいが
>煽れば煽るほどクリック数が増えてお金が稼げてしまう現状のシステムも酷い
これも本当に酷い
「原口を独メディアが絶賛!」じゃ記事にならないから
「独メディアが絶賛した原口を本田が断罪!」(断罪してないどころか褒めてるのに、そこは隠蔽)
ハリルといいスピラノビッチの発言といい、言葉の意図を故意に捻じ曲げて
センセーショナルな煽り合いをねつ造するクズが居て、情弱が素直にそれを信じて腹を立てる
>ttp://www.fourfourtwo.com.au/news/honda-lauds-ange-439242
>
>>it was just a silly mistake.
>>ほんのつまらない(些細な)ミスでした
>>ここのjustはonlyと同じ
>
>本田が原口ら若手を褒め称えてる海外記事を持ってきて
>PKについてのほんの一文のみを拡大解釈意訳して「海外報道!本田が原口を酷評!断罪!」
>
>こんな酷い記事にまんまと釣られるのも悲しいが
>煽れば煽るほどクリック数が増えてお金が稼げてしまう現状のシステムも酷い
これも本当に酷い
「原口を独メディアが絶賛!」じゃ記事にならないから
「独メディアが絶賛した原口を本田が断罪!」(断罪してないどころか褒めてるのに、そこは隠蔽)
ハリルといいスピラノビッチの発言といい、言葉の意図を故意に捻じ曲げて
センセーショナルな煽り合いをねつ造するクズが居て、情弱が素直にそれを信じて腹を立てる
351: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 534b-vYzL) 2016/10/13(木) 13:52:13.50 ID:gM1nEHXH0.net
>>347
ヤフートップにあった記事か?
メディアも終わっているだろ
本田って五輪の時もたたかれていたけど
結局マスコミにこうやって発言を捻じ曲げられてきたんだな
ヤフートップにあった記事か?
メディアも終わっているだろ
本田って五輪の時もたたかれていたけど
結局マスコミにこうやって発言を捻じ曲げられてきたんだな
358: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d71f-8qPS) 2016/10/13(木) 13:57:02.68 ID:1dRUY0JP0.net
>>351
それがヤフートップを飾って情弱が鵜呑みにする図
タイトルで煽って本文は正しい情報ならまだしも、これみたいなケースは中身も嘘っぱち
それがヤフートップを飾って情弱が鵜呑みにする図
タイトルで煽って本文は正しい情報ならまだしも、これみたいなケースは中身も嘘っぱち
357: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ bfbe-8qPS) 2016/10/13(木) 13:55:11.59 ID:L0Up5tmp0.net
317はスポーツ新聞の話だけど本田の原口への苦言記事とか
オーストラリア選手の日本代表の戦術Dis記事とかどっちもPV稼ぐための意図的な誤訳で、
実はサッカー専門を名乗ってるネットメディアの方が対立煽りって意味では悪影響だしひどかったりする
オーストラリア選手の日本代表の戦術Dis記事とかどっちもPV稼ぐための意図的な誤訳で、
実はサッカー専門を名乗ってるネットメディアの方が対立煽りって意味では悪影響だしひどかったりする
370: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d71f-8qPS) 2016/10/13(木) 14:03:41.84 ID:1dRUY0JP0.net
>>357
PV稼ぐための煽り記事が当たり前のように横行してるのは
流れとして理解できるが、ねつ造はそろそろ法で取り締まる段階にきてるな
PV稼ぐための煽り記事が当たり前のように横行してるのは
流れとして理解できるが、ねつ造はそろそろ法で取り締まる段階にきてるな
366: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 232e-wtNA) 2016/10/13(木) 14:01:42.83 ID:LAJo/Zve0.net
エアインタビューの話急に終息してる感があるが、マスコミ的に大きくしたくないんだろうな
381: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ bffa-8qPS) 2016/10/13(木) 14:06:26.61 ID:PNTdFket0.net
>>366
ライターや解説者こそサッカー愛してるならエアや誤訳、見出し煽りの問題に切り込めよ、
って思うんだがそういう人たちもそういう媒体からお金もらって仕事してるからね。大げさに言えば癒着だな
ライターや解説者こそサッカー愛してるならエアや誤訳、見出し煽りの問題に切り込めよ、
って思うんだがそういう人たちもそういう媒体からお金もらって仕事してるからね。大げさに言えば癒着だな
374: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 836b-8qPS) 2016/10/13(木) 14:04:35.85 ID:ASNp0WJH0.net
エアインタビューに煽り記事に意図的な誤訳とサッカーマスコミも大変
378: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 07b8-8qPS) 2016/10/13(木) 14:05:33.58 ID:fqwNtbnl0.net
法で取り締まるつっても
現状では名誉棄損罪くらいしか無いんじゃねえの?
なんせ放送局のお偉いさんがマスメディアが真実を報道しなきゃいけない法律なんて
無いと嘯くくらいだぞ
現状では名誉棄損罪くらいしか無いんじゃねえの?
なんせ放送局のお偉いさんがマスメディアが真実を報道しなきゃいけない法律なんて
無いと嘯くくらいだぞ
379: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ a36b-8qPS) 2016/10/13(木) 14:06:02.63 ID:qrscjE080.net
あることないこと書きまくったあげく、選手に無視されると報復記事を書く記者がいるし
マジで腐りきった連中だなーと思うわ
マジで腐りきった連中だなーと思うわ
382: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc6-XnCm) 2016/10/13(木) 14:06:26.91 ID:+miQEj8H0.net
海外の英語ニュースを適当に翻訳するのはNHKが得意だな
一時期盛んにやってた
因みに朝日新聞や共同通信は英語だと出鱈目記事を今でも書いてる
この政治的手法をサッカー関連ネットがやりだしてるという構図だな
なんだろうねえ
一時期盛んにやってた
因みに朝日新聞や共同通信は英語だと出鱈目記事を今でも書いてる
この政治的手法をサッカー関連ネットがやりだしてるという構図だな
なんだろうねえ
387: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc6-XnCm) 2016/10/13(木) 14:09:12.19 ID:+miQEj8H0.net
サッカー記事に関しては
協会が訂正願いを小まめにいれてくしかないだろう
件数が積もったら取材禁止
次になんか適当に訴えればいい
もちろん裁判に勝つことが目的じゃなくて見せしめだな
協会が訂正願いを小まめにいれてくしかないだろう
件数が積もったら取材禁止
次になんか適当に訴えればいい
もちろん裁判に勝つことが目的じゃなくて見せしめだな
390: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 2332-Oa01) 2016/10/13(木) 14:10:52.10 ID:UGivoS2b0.net
>>387
そんなことしても圧力だの言論統制だの喚いてまた批判するだけだと思う
そんなことしても圧力だの言論統制だの喚いてまた批判するだけだと思う
392: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 232e-wtNA) 2016/10/13(木) 14:10:56.98 ID:LAJo/Zve0.net
Yahooがアクセス数稼げれば何でも良い感じになってるんだろね
393: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 4b17-Oa01) 2016/10/13(木) 14:10:57.99 ID:kqR5BpQm0.net
通訳をプロの人に変えたら良いんじゃね
今の人はPSGでコーチやってた人で通訳のプロしゃないんでしょ

今の人はPSGでコーチやってた人で通訳のプロしゃないんでしょ

395: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc6-XnCm) 2016/10/13(木) 14:12:21.81 ID:+miQEj8H0.net
>>393
だから意図的に捏造をやってるんだよ
そういう政治手法をパクってるという話
だから意図的に捏造をやってるんだよ
そういう政治手法をパクってるという話
409: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 1b40-Oa01) 2016/10/13(木) 14:18:22.81 ID:s158VkQa0.net
単にハリルのマスコミへの態度がマスコミ連中から見たら悪いからだろ
焼き肉でも奢っとけよ
焼き肉でも奢っとけよ
415: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 534b-vYzL) 2016/10/13(木) 14:21:01.97 ID:gM1nEHXH0.net
>>409
まあ通訳さんがもう少し気を遣ったらいいとは思う
質問した記者に向かって「あなたには能力がない」なんてそのまま訳するなよw
まあ通訳さんがもう少し気を遣ったらいいとは思う
質問した記者に向かって「あなたには能力がない」なんてそのまま訳するなよw
397: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スッップ Sd4f-Oa01) 2016/10/13(木) 14:13:16.62 ID:Vd2yqIA2d.net
サッカーの河治とかも、試合後○○選手は囲み取材を受けませんでした!(事実を書いたまでです)
とかツイートしてたしな。
単なる私怨から悪意ある文になるのは野球やサッカーやは関係ない。
とかツイートしてたしな。
単なる私怨から悪意ある文になるのは野球やサッカーやは関係ない。
406: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fbdb-YoUF) 2016/10/13(木) 14:17:23.86 ID:UfFh6tB+0.net
やっぱ俺たちが信じられるのはフトチャンとサカダイだけだよな
455: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ af9f-2LHc) 2016/10/13(木) 14:47:22.19 ID:WghpOqrL0.net
>>413
ダイのwebもたまに酷くないか?
どこもweb記事は紙面より質が落ちる印象
ダイのwebもたまに酷くないか?
どこもweb記事は紙面より質が落ちる印象
413: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ bffa-8qPS) 2016/10/13(木) 14:19:44.37 ID:PNTdFket0.net
>>406
正直最近はThe WorldやFootball Zone Webとかが酷すぎて
相対的にフトチャンがマシに見える。実名でライターや解説者のコメント載ってるし(この2つは匿名記者の感想で字数稼いでる)
正直最近はThe WorldやFootball Zone Webとかが酷すぎて
相対的にフトチャンがマシに見える。実名でライターや解説者のコメント載ってるし(この2つは匿名記者の感想で字数稼いでる)
418: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 1bc6-XnCm) 2016/10/13(木) 14:21:52.02 ID:+miQEj8H0.net
>実名でライターや解説者のコメント
まあ正直これがないとね
ついでに英国人のなんちゃらもやめたら信頼度がアップするだろう
まあ正直これがないとね
ついでに英国人のなんちゃらもやめたら信頼度がアップするだろう
460: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW ff49-o3S2) 2016/10/13(木) 14:52:38.89 ID:nvkmrOy70.net
フトチャンは捏造インタビュー記事に疑問呈してたけど
自分らもその直前に磐田のジェイ移籍の捏造記事のせたりしてたのがね
自分らもその直前に磐田のジェイ移籍の捏造記事のせたりしてたのがね
473: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 8708-8qPS) 2016/10/13(木) 14:59:25.36 ID:NrNch3uA0.net
明らかにアクセス数(ヤフー)を稼ぐために記事書いてるところあるな
いくらネット掲載の方が収入になるからって酷すぎるわな
いくらネット掲載の方が収入になるからって酷すぎるわな
477: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 07b6-n555) 2016/10/13(木) 15:00:27.61 ID:h92ODDxp0.net
ゴルコムは翻訳などちゃんとしてる印象
423: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fbdb-YoUF) 2016/10/13(木) 14:24:20.62 ID:UfFh6tB+0.net
ここでグダグダ言ってたって
スポーツ新聞は無くならないし読者も消えないからなぁ
スポーツ新聞は無くならないし読者も消えないからなぁ
432: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 83a8-b5sh) 2016/10/13(木) 14:26:58.08 ID:E2biCOQ30.net
>>423
読者は年々減ってるけどな
読者は年々減ってるけどな
436: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW fbdb-YoUF) 2016/10/13(木) 14:28:22.09 ID:UfFh6tB+0.net
>>432
yahooや芸スポのせいで増えてないか?
yahooや芸スポのせいで増えてないか?
442: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 8313-8qPS) 2016/10/13(木) 14:31:09.46 ID:XPKadc/b0.net
>>436
それをDAZNが埋めればよいな
BBCのGameDayのような良質なプレイ感想番組を配信する
それをDAZNが埋めればよいな
BBCのGameDayのような良質なプレイ感想番組を配信する
日本代表の最新記事
- 山下良美主審、カタールW杯で史上初の女性レフェリーの一員に!FIFAがW杯の..
- 日本代表、ブラジル戦など4試合に向けメンバー発表!鎌田、堂安が復帰!伊藤初選..
- 中国が開催辞退のアジアカップ、日本開催浮上…JFA田嶋会長が可能性示唆(関連..
- 森保日本代表監督、鈴木優磨の招集の可能性に「候補としては見ている」
- 日本代表×ブラジル戦のチケット、販売サイトが繋がりにくい状況に
- 日本代表、「DF長友佑都コンバート案」浮上 サイドバック以外の選択肢も
- 中村俊輔、オシム時代を回想「ブラボーを探すより、わざといろんなことをやった」..
- 【訃報】元日本代表監督イビチャ・オシム氏、80歳で死去(関連まとめ)
- 日本代表、6月にガーナと対戦決定!4カ国で争われるキリン杯はチリ、チュニジア..
- 日本代表、ブラジル代表と6/6に強化試合開催が決定!FIFAランク1位の強豪..
- 日本代表、アルゼンチンと6月に対戦か?ブラジルとの親善試合開催はほぼ確実 海..
- 日本代表、パラグアイと6月に強化試合が決定!過去の対戦成績は4勝4分2敗(関..
注目サイトの最新記事