アンテナ・まとめ RSS

Jクラブ、秋春制移行に大半反対…JFA田嶋会長はメリット説明へ

Jクラブ、シーズン移行に大半が反対…田嶋会長メリット説明へ
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170710/jle17071020190011-n1.html
Jリーグ2017プレカン.jpg

日本サッカー協会とJリーグの将来構想委員会が10日、東京都内で開かれ、関係者によると開幕時期を夏にずらすシーズン移行についてJリーグクラブの大半が反対していることが報告された。Jリーグの村井満チェアマンから、各クラブの総意が伝えられたという。

 これまでも降雪地で冬季の試合開催が困難であることなどを理由に、Jリーグ側は慎重な姿勢を示してきた。一方、開幕時期を欧州の主要リーグに合わせることを唱えてきた日本サッカー協会の田嶋幸三会長は11日にJ1、J2、J3クラブの代表者が出席する実行委員会にそれぞれ出席し、移行のメリットなどを説明する予定。

移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart9205
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1499679619/




209: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ d7fa-rvkC) 2017/07/10(月) 20:36:43.40 ID:u0aF4nou0.net

Jクラブ、シーズン移行に大半が反対…田嶋会長メリット説明へ
http://www.sanspo.com/soccer/news/20170710/jle17071020190011-n1.html

なんやこの田嶋さんのスッポンみたいなしつこさは?


214: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ff84-1B52) 2017/07/10(月) 20:39:46.73 ID:WRbamagv0.net

>>209
Fリーグの様なセントラル開催で解決しようとしてるんじゃないの
ホームゲーム扱いにしてちゃんと利益分配しますよ〜とか
今季から全12チーム参加のセントラルに加えて
6チームずつ2会場分散のセントラルもやるようになった


222: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7fbb-f7iQ) 2017/07/10(月) 20:41:51.13 ID:oII+YqgS0.net

>>209
もう諦めろよ


279: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 9f21-zXdO) 2017/07/10(月) 20:56:58.94 ID:7FEbbTaQ0.net

>>209
田嶋は諦めて天皇杯決勝の日を代えることから始めろ


306: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (オッペケ Srcb-bB99) 2017/07/10(月) 21:07:46.76 ID:XqGGZwUsr.net

>>209
いい加減あきらめろし
それかうちの練習場にJFAの金で除雪設備を完備してくれ


210: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-GfUQ) 2017/07/10(月) 20:38:45.90 ID:gHJfsq4xa.net

とりあえず移行するメリットもあまりないんだけどね


218: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ f7da-fRq6) 2017/07/10(月) 20:40:48.95 ID:Ld2HUPUv0.net

日本に一番来るブラジル人韓国人の国内リーグが春秋だしね


224: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 97a2-owJK) 2017/07/10(月) 20:41:59.27 ID:GiyJ+lyd0.net

欧州とスケジュール合わせることのメリットとして選手が移籍しやすいことが上がるけど
どう見てもJ側からはデメリットだからね。


229: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 97ba-Wxq/) 2017/07/10(月) 20:43:10.17 ID:/07gSJ5B0.net

田嶋は何が狙いなの?
J選手をより欧州に行かせまくりJを空洞化させたいの?欧州と合わせるメリットてなんなん?


235: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-GfUQ) 2017/07/10(月) 20:44:15.61 ID:gHJfsq4xa.net

>>229
海外に行きやすいし、海外から来やすい


という妄想


231: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 97ba-KuRC) 2017/07/10(月) 20:43:19.51 ID:x3+LaGws0.net

ただ年をとってきて真夏にスタ観戦の体力がなくなってきてしまってる
今年から夏はやめとこうかと思ってる
みんな夏でも元気に現地観戦出来てる?


237: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-A+QN) 2017/07/10(月) 20:44:22.69 ID:zcSF3q3Z0.net

>>231
30代前半。一応まだまだ大丈夫。


240: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 97ba-KuRC) 2017/07/10(月) 20:45:14.35 ID:x3+LaGws0.net

>>237
同い年くらいだわ
もっと体力付けないとだめだな


248: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ff13-zXdO) 2017/07/10(月) 20:47:04.46 ID:jiW352Q50.net

>>240
その年で夏の観戦が辛いとか逆に心配だぞ
普通におじいちゃんやおばあちゃんも来てるじゃないか


252: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-A+QN) 2017/07/10(月) 20:47:39.29 ID:zcSF3q3Z0.net

>>240
気合い入れるためにスタまで走っていくこともある。今は暑いから無理だけど。
お互い頑張りましょう!


242: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd3f-MVao) 2017/07/10(月) 20:45:40.46 ID:Q1qVS6Vrd.net

>>231
冬になるとスタジアムの環境だけじゃなくて地域によっては交通網に支障出るし
夏に比べて外出する人自体減るし


236: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイWW fff8-rE3N) 2017/07/10(月) 20:44:21.43 ID:jNVIhpYb0.net

協会の会長がどれだけ権力持ってるか知らないけど田嶋が無理やり秋春制に持っていくこともありうるのかな


239: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-U33M) 2017/07/10(月) 20:44:58.91 ID:2bYh91WTa.net

インフラ整備の話を全くしない田嶋爺


241: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (アウアウカー Sa2b-rE3N) 2017/07/10(月) 20:45:22.40 ID:w73Y/aCHa.net

そもそもヨーロッパと日本じゃ学校が終わる時期も違うじゃん


244: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 97ba-Wxq/) 2017/07/10(月) 20:46:13.19 ID:/07gSJ5B0.net

欧州から選手が来やすくなるって関係ないよな結局スカウトの努力でしょ
デメリットしかないだろまじで


250: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (スップ Sd3f-MVao) 2017/07/10(月) 20:47:17.48 ID:Q1qVS6Vrd.net

Jリーグより海外の関係者と接する機会多い協会がコネクション紹介したりとか

そっちの努力して欲しいわ


262: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイW 97ba-Wxq/) 2017/07/10(月) 20:50:34.44 ID:/07gSJ5B0.net

田島は代表のことしか考えてないだろ
欧州とシーズン合わせて海外移籍を推進させたいだけ、そもそもDAZNがJに注目したのってヨーロッパとシーズンが違うからじゃなかったか


269: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ f7da-fRq6) 2017/07/10(月) 20:53:20.37 ID:Ld2HUPUv0.net

秋春やりたいのならその前にまず12月いっぱいリーグ戦出来るようにしろと
そうすれば天皇杯のオフの不公平さもなくなるし
逆に12月にリーグ戦出来ないのなら秋春なんて絶対に無理


272: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ ff13-zXdO) 2017/07/10(月) 20:53:59.84 ID:jiW352Q50.net

ヨーロッパとシーズンが丸かぶりになったら、Jがオフの時何見ればいいんだよって話だしな
正直ずれてるほうがいい


273: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイWW 9f12-hIL+) 2017/07/10(月) 20:54:16.96 ID:3k7Se7fz0.net

ぶっちゃけさ、秋春制のメリットなんて誰もが知ってんだよ
でも、それを上回るデメリットがあるからできねーんだよ
そこがわかってないのがどうしようもないな


277: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 7f95-rvkC) 2017/07/10(月) 20:55:23.56 ID:pX9R2cHp0.net

監督の問題はあるかなって思うけどね
ヨーロッパから一流どころの監督を呼ぶ時はシーズンが一緒だと呼びやすい(どうせ
来ねえよというのはまた別の話)
今だとJのシーズンが終わった時期にフリーの外人監督に声をかけるしかないわけだし
それだとなかなか一流どころは無理。ロティーナとかもブラブラしてるところを
声かけたわけだし


276: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ササクッテロロ Spcb-Wxq/) 2017/07/10(月) 20:55:18.76 ID:tWtQr4vap.net

そもそも冬に試合なんかできねえだろ
除雪費用とか集客にも影響くるし衰退しかしない


291: U-名無しさん@実況・\(^o^)/です (ワッチョイ 97ba-KuRC) 2017/07/10(月) 21:00:23.49 ID:x3+LaGws0.net

選手からしたらどっちがいいんだろうな
選手側の意見とか聞いてみたい





posted by カルチョまとめ管理人 at 23:27 | 大阪 ☁ | Comment(42) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「Jクラブ、秋春制移行に大半反対…JFA田嶋会長はメリット説明へ」へのコメント
  • 117838905
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月10日 23:54
    どこのバカが秋春制を推し進めているか謎だったけど、
    そうか、サッカー協会の会長がバカだったんだな。
    そりゃあ、旭日旗や済州の暴行事件で初動で遅れをとるわけだ。
    一番率先して動くべき人間がアレじゃあな。

    ってか、この話題って10年間凍結するってこの前結論が出たじゃないか。
    なんで蒸し返してんだ。
  • 117838927
     : 名無し  at 2017年07月11日 00:00
    多くのクラブやサポは秋春制に反対してるのに、田嶋さんはしつこいよ。そもそも、日本の文化や習慣や気候を考えたら秋春制なんてナンセンスそのものじゃないの田島さん?
    なんでもかんでも欧州欧州って言うのは止めてほしいね。
    欧州は欧州、日本は日本、それでいいじゃないか。
  • 117838943
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:06
    選手は冬はケガし易いから嫌だって言ってる意見はあるけどな
  • 117838945
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:06
    丁寧に説明すべきは
    メリット提示じゃなくて
    デメリットの解消
  • 117838963
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:08
    いやーほんとしつこい
    完全に秋春制ストーカー
    田嶋さっさと出て行ってくれないかな
  • 117838989
     :   at 2017年07月11日 00:12
    正味どっちでもいいけど
    変更するおもろさはある
  • 117839025
     :   at 2017年07月11日 00:20
    欧州と日本の間で何度も移籍を繰り返す選手にとっては秋春制のほうが良さそうだけど
    大抵は行ったら行きっぱなし、帰ってきた後はずっとJってパターンだし
  • 117839032
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:21
    田嶋ってかJFAは解体しろ、悪害過ぎる
    お前ら何処のサッカー協会だよ?
  • 117839051
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:24
    シーズンがずれてるからこそ価値があるんじゃないか
    シーズン合わせたらオフ期間に見たい物がねーぞ
  • 117839128
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:40
    韓国の暴行や旭日旗について何も動かないくせして、これには執念深く動く田嶋と村井は何なの!?お前らはどこの国の人間なんだ!

    マジ協会からいなくなって欲しいわ!!
  • 117839149
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:44
    田嶋さんって「代表原理主義者」なのよ。

    彼の論拠は、移籍も日程問題もあるけど、
    ぜんぶ「代表のための最適化」と見れば分かりやすい。

    ほんとに動かしたかったら、岡ちゃんが言うように「雪国が冬でもスポーツできるためのインフラ整備」って本気で動かなきゃならない。

    でも田嶋さんは代表中心だから、「それもちゃんと考えます」という感じになる。
    ここらへんがリーダーとしての器量の差よね(ちなみに岡ちゃんはこの議論にウンザリしてるw)
  • 117839176
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 00:48
    こんなことより不況の維持やめろと政治家に鞭打ったらいい、よっぽどためになる
    順調に経済成長させればインフラ設備投資も遥かに楽になるぞ
    というかインフラへの投資増加事態が脱不況の近道で王道だぞ、焚き付けろ
  • 117839240
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 01:07
    クラブが嫌がってんのに未だにゴリ押しとか馬鹿じゃねえの
  • 117839266
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 01:15
    典型的な無能な働き者だな
  • 117839280
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 01:19
    秋春制て大スポンサーのdazn様に怒られたりせんのかね
    ヨーロッパがオフの時期にやってるから外人にも需要あるって話じゃなかったっけ
  • 117839321
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 01:31
    まだこんなこと言ってたのか
    もう無しの方向で決着したと思ってたわ
    今やろうもんならダゾンがぶち切れまくりだろうよ
  • 117839336
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 01:40
    毎年持ち出して、毎年完全に否定されてる。
    頭が飾りじゃないなら、いい加減学習したらどうだ
  • 117839413
     :   at 2017年07月11日 02:22
    誰も求めてない仕事するなんてメンタル強いな
  • 117839420
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 02:29
    チーム要件からスタジアム項目を外す必要出てくるだろ
    冬に興行うてないのに客入れる前提のスタジアムを建てさせられるチームが出ることになるから
  • 117839425
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 02:35
    現状では秋春制にメリットは少ないけど、ただもしもACLが秋春制に移行したら、ACL出場クラブを中心にJリーグも合わせろって意見が多くなるかもしれないから、今からその時の事は考えておいた方が良いと思う
    制度自体はバスケのBリーグ(秋開幕)に倣えばJリーグでも何とかなると思うけど、やっぱり施設面のハードルはかなり高いよね
    取り敢えずは、従来通り12月でも試合出来るように整備して行くのが良いのかなと思う
    12月はもともと天皇杯なんかもあるし、現状の日程でも環境整備しといて損はないから
  • 117839432
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 02:39
    夏の試合は収益が出やすい(夏休みや飲食類が売れる)し、
    観客も冬場に寒すぎると観てられないから売上面でクラブは変更を嫌がる

    ただ、選手としては冬のが体動くし、蒸し風呂サウナでの消耗戦を回避できる

    何度も繰り返し話が出てくるのは選手側の希望ってこと
  • 117839454
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 02:54
    観客側は当然反対
    暖房設備がないときつい
    つまりは田嶋は2シーズン制の中西と同じバカ
    全責任を田嶋および推進派がとってくれるならまだしも
    失敗しても責任を取らない人たちの集まり
    オシムって言っちゃったねから何も変わってない
  • 117839467
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 03:04
    もう何人も書いてるけど欧州がオフの時期にやってるからこそのDAZNの投資だろって話だよな
    日本のサッカーを壊したいだけにしか見えないわ
  • 117839469
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 03:05
    欧州にカレンダー合わせたんじゃ

    5月閉幕 8月開催だから

    蒸し風呂サウナでの消耗戦は回避できない上に

    今年の12月閉幕 2月開催よりもカレンダー的にもキツイんだよなあ・・・
    (まあカレンダーについては5月閉幕 7月開催にすれば日程問題は解消するが)
  • 117839470
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 03:08
    開催じゃない開幕だったw
  • 117839479
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 03:19
    暑さ対策をするなら
    スペインやイタリアのように9月開幕にして
    スケジュールをさらにタイトにするしかないだろうな
    選手のケガは増えるだろうが
    欧州やブラジルの選手はみんなそのくらい厳しいスケジュールで
    闘ってる
    日本でもそうなると代表やオリンピックに選手を送るのをクラブが拒否とかでてくるかもな
  • 117839586
     :   at 2017年07月11日 05:04
    そもそものメリットが薄い上に、デメリットだらけ
  • 117839789
     :   at 2017年07月11日 07:21
    この話題まだやってんだ
    12月1月2月の開催なんてほとんど無理じゃん
    その分ずらしたらどう今以上に平日開催増えて客も入らんぞ?
  • 117839856
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 07:54
    メリットデメリット以前に現実的に不可能だという話
  • 117839864
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 07:56
    この議論、10年間は凍結して話題にすらしないという結論になったのでは?
  • 117840116
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 09:39
    Jのレベルを上げるためなら賛成する
    シーズンがズレてると優良外国人が獲得しにくいのは事実でしょ、日本サッカーのレベルアップのためには優秀な選手・監督がもっともっと必要だと思う
  • 117840183
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 09:57
    117839425
    ACLでなければいいんじゃね?
    浦和への処分とか出してるしもうあれ出るメリットないでしょ
  • 117840242
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 10:20
    欧州の新学期が8月9月だから夏開催にしてるだけでそれには社会的背景があるからな
    日本は3月4月からだろ。サッカーだけスケージュールを変えても弊害だらけ
  • 117840270
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 10:31
    メリットよりデメリットが大きすぎる。
    それにTVで見る側からすれば、欧州とリーグ開催期間合わされるのは嫌だ。
    欧州が終わった頃にJリーグやってる・・・っていうのは無視出来ない大きなメリットだよ。
  • 117840304
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 10:40
    秋春の方が欧州の選手や指導者を呼びやすくリーグの底上げが出来る、と言う主張もまあ理解はできるんだが、それによって積雪地帯を中心に各チーム失うものが多すぎてなんともだな。
    地域密着を謳って発展を続けてきたJリーグが、それを捨て、グローバルに舵を切ってトータルでプラスになるのかどうなのか。難しいな。基本的には今は現状維持がベターだと思っているが。

    まあ、ACLが春秋である限り、動かせないだろう。
  • 117840484
     : あさ  at 2017年07月11日 11:50
    DAZNに関しては特段問題無いだろ。
    欧州の試合だって毎日やってるわけでは無し、そもそも日本で放送する分には時差で時間帯がほぼ確実に被らない。
    問題は酷暑・積雪関係だろう。
    J1認定する収容人数量を減らしてでも寒暖の対策はするべきだね。
    地道にJ2から初めてJ1へ上がってきたチームが毎試合満員という訳でもないだろうしな。
    それに欧州にはウィンターブレイクっていう手法もあるし(雪の酷いロシアリーグは大体3ヶ月・ドイツは大体1ヶ月)、雪に関してはそこまで心配しなくてもなんとなくやっていけそうだとは思う。
  • 117840494
     : あさ  at 2017年07月11日 11:55
    ACLに関して短絡的に参加やめればとか言っちゃってる輩がいるが、DAZNはそれについても配信する権利を持ってるから、辞めると単純計算だが8千万円程クラブの収入が減るんやで。
    そして日程を合わせられるようになってACLも勝ちやすくなれば、ACLの賞金も視野に入れやすくなるっていうメリットもある。
    何よりもその先にあるCWCという大舞台だってあるんだから、チームにデメリットだらけ〜とは口が裂けても言えないだろう。
  • 117840655
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 12:55
    DAZNがACLの権利……? 
  • 117840812
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 14:01
    春に開幕するとやっぱ“始まった感”あるから変えんでええ
    欧州とシーズンズレてる方が何かと良いのよ見る側も
  • 117841147
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月11日 16:33
    田嶋会長はクラブの観客が別にいなくなってもいいんだよ
    たいした収入じゃないでしょ?と
  • 117843245
     :   at 2017年07月12日 01:30
    シーズン開始時期を変更しただけでリーグのレベルが上がるって、どんな単細胞なんだよ
  • 117844149
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月12日 10:46
    選手の質、監督の質が上がれば、サッカーのレベルも上がるじゃん?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)