アンテナ・まとめ RSS

U20日本、遠藤渓太2戦連続ゴールもU22中国代表に敗れる…予選突破は他グループ次第に

【サッカー】<AFC U-23選手権予選>U-20日本代表、U-22中国代表に痛恨の敗戦で首位通過逃す…予選突破は他グループの結果次第に
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1500807806/
遠藤渓太2017中国戦ゴール.jpg

1: Egg ★@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:03:26.21 ID:CAP_USER9.net

[7.23 AFC U-23選手権予選第3戦 U-20日本 1-2 U-22中国]

 U-20日本代表は23日、AFC U-23選手権予選第3戦でU-22中国代表と対戦。前半40分に中国に先制を許した日本は同アディショナルタイムに追加点を献上し、前半だけで2点のリードを許してしまう。後半9分にMF遠藤渓太(横浜FM)の得点で1点差に詰め寄ったが、1-2で敗れた。中国に首位通過を許した日本は2位に転落し、AFC U-23選手権への出場は他グループの結果次第となった(グループ2位の成績上位(10チーム中)5チームがAFC U-23選手権出場権獲得)。

 引き分け以上で来年1月に中国で行われるAFC U-23選手権出場が決定する日本は、21日の第2戦カンボジア戦から先発5人を入れ替えた。4-4-2のシステムを採用してGKに小島亨介(早稲田大)、最終ラインは右から藤谷壮(神戸)、DF板倉滉(川崎F)、DF中山雄太(柏)、DF舩木翔(C大阪)、ボランチにMF市丸瑞希(G大阪)とMF原輝綺(新潟)を並べ、右サイドハーフにMF坂井大将(大分)、左サイドハーフにMF遠藤渓太(横浜FM)、2トップにFW田川亨介(鳥栖)とFW旗手怜央(順天堂大)を配置した。

 日本はボールを保持する時間こそ長いものの、なかなか2トップの田川と旗手までパスを届けることができずにフィニッシュまで持ち込めない時間帯が続く。最終ラインの板倉らがロングパス1本で裏を突こうとするが、味方の動きと合わずに好機に結び付けられない。だが、時おり繰り出される中国のカウンターにはきっちり対応して、相手にも簡単には決定機を創出させなかった。

 しかし前半40分、最終ラインの裏を突かれて左サイドからクロスを上げられると、その流れからフリーになったFWウェイ・シハオにミドルシュートを突き刺され、中国に先制を許してしまう。さらに同アディショナルタイムにはグラウンダーのクロスをFWドン・ハンウェンに流し込まれ、一気にリードを2点差に広げられてしまった。

 2点のリードを許した日本は後半開始から旗手に代えてFW小松蓮(産業能率大)、さらに同6分には市丸に代えてMF伊藤洋輝(磐田U-18)をピッチへと送り込み、状況を打開しようと試みる。

 徐々に攻勢を強める日本は後半8分、小松の落としを受けた坂井が左サイドに展開すると、切れ込んだ遠藤が右足シュートを狙うもボールはゴール右に外れてしまう。しかし同9分、右サイドを駆け上がった藤谷のグラウンダーのクロスを小松がヒールで合わせたシュートは相手GKに阻まれたが、こぼれ球に反応した遠藤が蹴り込んで1点差に詰め寄る。

 一気に同点に追い付きたい日本は後半20分、田川に代えてMF高木彰人(G大阪)を投入し、早くも交代カードを使い切った。同27分には中国に好機を作られたがウェイ・シハオのシュートに対して距離を詰めた小島がゴールを死守。直後にはカウンターから日本がゴールに迫るが、小松、遠藤とつないだボールからPA内に進入した伊藤のシュートは相手GKに阻まれてしまった。同39分にはまたもや小島がビッグセーブで中国に追加点を許さず。

 同点に追い付きたい日本だったが後半アディショナルタイムに伊藤が退場して数的不利に陥ると、中国に逃げ切られて1-2で敗れた。

7/23(日) 19:24配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-01642034-gekisaka-socc








15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:08:05.65 ID:jbVUJdSN0.net

2歳ハンデと言っても勝っておきたい相手だったな
いい経験にするしかない


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:08:44.92 ID:25l1WXhs0.net

マジレスするけど
U20とU22でしょ
年齢差あるんだからこんなもんでしょ


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:13:25.08 ID:0MR8Lyf40.net

なんで優磨呼ばないの?


96: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:28:06.17 ID:cbDCTI/w0.net

>>35
マジレスすると、東京五輪年代の強化のため、U20で戦ってる
U22呼ぶと中国どころかアジアだと無双クラスで、あまり意味もない

今回は基本的にはj2組も不参加だけど、
それでもここまでの大会を見ると日本より力の劣る中国に負けたのは情けない。
まあサッカーはそういうものだからある程度は仕方ない

監督も交代するし、本大会に出れたらまた新しいU20のチームで頑張ってくれればいい


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:15:04.04 ID:LVouHZYs0.net

AFCU-23選手権って東京五輪の予選か
日本は出場が決まってるから3年後を見越しU20でやってるのかな


49: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:16:08.55 ID:aTE1hkE80.net

なんかU-20にしてもメンバーしょぼくない?


63: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:21:32.67 ID:X/YoQuUr0.net

>>49
U-20の2軍だよ
富安とかのJ2組もクラブに専念


62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:21:21.05 ID:9FwvPAU10.net

何かアホなレス多いけど、このU23はオリンピックと無関係な大会で、
日本は以前もこの大会にはU20送って経験積ませてるから
ちなみにその時はベスト8で2年後のオリンピック予選兼ねた大会では優勝してる


67: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:22:59.43 ID:7MSUb1cr0.net

2位通過のほうが良いとかそういうの?
ただの実力?


80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:25:39.84 ID:pO2SVmcl0.net

>>67
正直たいして重要性が高くない大会である上に
過密日程なので
選手にあんまりムチャさせたくないってのはあるだろうな
クラブからも怒られるだろうし


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:27:06.62 ID:0xw9PqWG0.net

>>80
中1日とかめちゃくちゃだよな


70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:23:31.22 ID:ZbnUSfQX0.net

正直オリンピック予選じゃないときのU23はどうでもいい。
現在U20の世代はオリンピック時に強ければいいんだから。
中国がこの大会でU22を出してくる方が心配。


72: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:24:20.63 ID:Q3RNtXdH0.net

ハヤブサが爆発した時の大会は
2軍メンバーがステップアップしていくのを見れて楽しかった


76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:25:09.28 ID:29eqgt9t0.net

>>72
それとは全然違う大会だが。


92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:27:18.12 ID:Q3RNtXdH0.net

>>76
ちがうのか


101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:29:10.19 ID:ELpmmGA70.net

>>92
アジア大会と勘違いしてるだろ


193: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:57:22.94 ID:cbDCTI/w0.net

>>92
アジア大会
4年に1度のオリンピックのアジア版。サッカー競技はその中の一つの競技。
2000年代以降は、U23縛りができた。日本は2年後の五輪をにらみU21で戦う方針。

U23選手権
2014年から始まった、2年に1回のAFC主催の選手権大会。2大会に1回、五輪予選を兼ねる。
2016年の第2回大会で優勝し五輪出場。日本は五輪予選を兼ねない年は、五輪をにらみU21年代を派遣。

今やってるのは、U23選手権の予選大会。本大会出場の15枠(開催枠除)に入れるかどうか


82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:25:57.29 ID:3CmD5be40.net

日本はU20 中国はU23な

それでも442の誰も動かない糞サッカーだった
堂安みたいに個で剥がせる選手がいないとどうしようもなくなる


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:26:42.49 ID:C/tUyILF0.net

>>82
中国はU22だと思う
95年生まれの選手が多かった


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:27:05.37 ID:iQCOwJJI0.net

勝ち点6で得失点差がプラス9で各組2位の上位5番目以内に入れないのは逆に凄いことだが突破できることを期待したい


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:29:51.75 ID:29eqgt9t0.net

>>90
棄権したチームが出たらしいから、4位のフィリピンとの対戦成績は考慮されなくなった。


124: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:34:44.10 ID:Z8cp0Htl0.net

>>113
勝ち点も考慮しなくて1勝1敗、得失点差+1扱いじゃない?
結構厳しいんじゃないかな


140: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:38:26.34 ID:sE5w4bfh0.net

この年代で中国に地力で負けるって
中国驚異論がやっと現実になるかもな


157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 20:42:44.38 ID:29eqgt9t0.net

>>140
ならないだろw
中国チームは、日本でいうと南野世代のころのU-20の選手も何人か出てたくらいだし。
その時のチームもW杯に出てないし。


254: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 21:31:58.86 ID:gkMV1CK+0.net

中坂出てないのか


263: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 21:36:57.88 ID:iQCOwJJI0.net

井手口なんかA代表の試合に出てたけどこの大会にも出れるわけか


274: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/23(日) 21:44:38.28 ID:h9rDSqD70.net

この大会新しくできたんだな。
日本とかは純粋にこの大会に1軍はありえないだろうけど、
アジアの育成や発展には役立ちそうだな




posted by カルチョまとめ管理人 at 22:09 | 大阪 ☁ | Comment(9) | ユース世代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「U20日本、遠藤渓太2戦連続ゴールもU22中国代表に敗れる…予選突破は他グループ次第に」へのコメント
  • 117892895
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月23日 22:27
    たとえ年齢が違っても実力から言って中国には負けてほしくなかったし、負けたことは事実で修正して欲しいもんだが

    これでまた中国脅威論とか日本弱いとか五輪に出れないとか何も知らない連中が暴れだすのが凄い鬱陶しい。
  • 117892913
     :   at 2017年07月23日 22:32
    正直この結果自体はそこまで重要視するもんじゃないと思うけどこれで海外厨が勢いづくのはうっとうしいなあ
  • 117892950
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月23日 22:43
    実力があれば年齢差は関係無いなんて思っている奴はアニメや漫画の見過ぎ
    オリンピックやアンダー世代の国際大会が何故年齢制限をかけているのか考えたことも無いのか
  • 117892955
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月23日 22:45
    支那の得点までの流れボテボテなのが何となく繋がっただけって感じだし、フィジカルで押されるのは年齢やスタイルからしょうがない面もある
  • 117893120
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月23日 23:23
    遠藤のダイレクトパスにFW陣誰も反応できないシーン何度もあって笑った
    組織で勝負するんじゃ予測大事だぞ

  • 117893160
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月23日 23:34
    さすがに中堅国相手の2歳差だと厳しいな
    五輪出場決まってる日本にとっては予選はないとはいえ、数少ないガチンコ勝負の機会になるU-23本大会は出といたほうがいいと思うがなあ
  • 117893263
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月24日 00:02
    ※117892913
    か、海外厨?
  • 117893356
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月24日 00:33
    なんかアジアでのアドバンテージももうなくなってきてるんだな
  • 117894501
     : 名無しのサポーター  at 2017年07月24日 10:57
    監督と坂井というダブルハンデ背負ってよくやってるよ

    右足と頭に重りつけてマラソン走ってるようなもんだ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)