アンテナ・まとめ RSS

バルサ、フランスリーグ移転の可能性 カタルーニャ州で独立問う住民投票へ

【サッカー】カタルーニャ、独立問う住民投票決行へ バルサはフランスリーグに参加する可能性も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1506143908/
バルサカタルーニャ旗.jpg

1: pathos ★@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:18:28.30 ID:CAP_USER9.net

[マドリード/バルセロナ 21日 ロイター] - スペイン北東部カタルーニャ自治州のプチデモン首相は21日、スペインからの独立を問う住民投票を予定通りに10月1日に決行すると表明した。

同首相はテレビ放映された演説で、「住民投票が確実に実施されるようわれわれは緊急時の対策を用意している」と表明。「国民党(PP)が主導する政権の傲慢(ごうまん)さや権力乱用に閉口している大多数の住民の支持を得ているため、住民投票を決行する」と述べた。

憲法裁判所は今月、住民投票は違憲とするラホイ首相の訴えを受けて住民投票実施法を一時停止、投票が違憲かどうかを判断する時間を判事に与えた。

スペイン警察は20日、カタルーニャ自治州政府の複数の官庁を捜索、同自治州の経済担当閣外相など複数の高官を逮捕した。これに反発した多くの市民はバルセロナで21日、2日連続で抗議活動を行った。

ラホイ首相は20日、同自治州政府に対する一連の措置について、裁判所の判断に基づくものと説明、州政府に対し住民投票を撤回するよう求めた。

世論調査によると、カタルーニャでは市民の40%程度が独立を支持し、大半が独立を問う住民投票の実施を求めている。

プチデモン首相は、住民投票に最低投票率は設定しておらず、賛成票が反対を上回れば48時間以内に独立を宣言すると述べた。

中央政府の報道官は、カタルーニャでの抗議活動は小規模グループによって組織されたもので、市民の一般的な考え方を反映したものではないと述べた。

*内容を追加しました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170922-00000008-reut-eurp

カタルーニャ独立がサッカーに与える影響 バルセロナの立場、その後の道のりは?

 バルセロナはフランスリーグに参加する可能性も検討している。パリ・サンジェルマンやモナコ、オリンピック・リヨン、オリンピック・マルセイユらが争うリーグ・アンにバルセロナが加われば、スペクタクルなコンペティションとなる可能性はある。
 問題は、バルセロナはモナコとは異なる状況にあることだ。モナコはUEFAに加盟しておらず、独自の国内リーグも代表チームも持っていないため、スムーズにフランスリーグへの参入が認められた。だがカタルーニャには代表チームも独自のリーグも存在する。
https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201709220001-spnavi?p=2





6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:24:51.19 ID:22F5AI4/0.net

投票で決められるんなら、そりゃ独立しちゃうだろうな
政治以外は独立してるようなもんだし


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:24:52.31 ID:Id4tmRaB0.net

エスパニョールのことも、たまには・・・(´・ω・`)


9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:29:22.95 ID:22F5AI4/0.net

>>7
普通に独立賛成でしょうな
クラブの正式名称はカタルーニャ語表記


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:31:44.45 ID:fyd+7YQQ0.net

カタルーニャ独立ってすんなり実現しないだろ。
バスク地方みたいに武力紛争になるかもな。


13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:33:14.97 ID:dcTUjmCk0.net

ネイマールとの対戦が何度もできるな


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:35:53.81 ID:gWGYrbwJ0.net

>モナコはUEFAに加盟しておらず、独自の国内リーグも代表チームも持っていないため、スムーズにフランスリーグへの参入が認められた。
>だがカタルーニャには代表チームも独自のリーグも存在する。

リヒテンシュタインからスイスリーグへの参加が認められてるのは自国のリーグが存在しないからか なるほど


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:36:37.65 ID:/sKEW6pL0.net

EU護持派のフランスが認めるとは思えんけど


37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:45:38.87 ID:Q+f9Mgzc0.net

>>18
別に独立したら撤退表明してる訳じゃ無いんだし
フランスから見れば独立&リーグアン受け入れはメリット大きいよ


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:50:36.18 ID:UHMdishG0.net

>>37
スペインと戦争する覚悟してまで、迎えるメリットはないと思うが?
クラブバルセロナがリーグアンに入るだけで、他のメリットがない


51: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:53:01.67 ID:/sKEW6pL0.net

>>37
スコットランド独立騒動の時のEU主流派各国の反応を思い出せ
これらの国にとっては加盟国の分離独立運動なんて揉め事のタネを
増やす厄介事でしかない


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:38:37.25 ID:EX48G2DN0.net

実際に独立するまで数年かかるだろうし、その間に調整すればいいのでは


24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:39:21.60 ID:gKKFg56F0.net

カタルーニャってセアトとか大企業が結構あるから独立されると割と困るところはある


26: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:40:17.65 ID:WGeRIKZ90.net

ってことはエスパニョールもか


46: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:51:01.64 ID:gKKFg56F0.net

>>26
セグンダBまでだと他に影響を受けるのはジローナ、タラゴナ、レウス、バダロナ、
ジャゴステラ、ジェイダ、オロト、ペララダ、サバデル


34: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:43:49.75 ID:zqJap82c0.net

スペインの法的には出来ないんだっけか
まあ普通は認めんわな
旧ソ連の憲法には各地域の独立が出来る旨の条文があって、それが根拠になって
各地域が独立したが、、


38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:46:20.16 ID:4gPg53LB0.net

独立したらスペインリーグを追い出されるんじゃ、カタルーニャのサッカーファンは独立反対が多いのかな。


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:49:29.39 ID:58WvKG6X0.net

>>38
カンプノウでの試合だと前後半の17分14秒に毎試合独立コールが起こるくらい独立賛成派ですよ


52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:53:02.12 ID:5SAOxPmr0.net

>>42
1714年って意味だったのか


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:51:23.04 ID:n67Mlojd0.net

>>38
バルサが独立賛成でバレンシアは今のところ中立の立場。


56: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:54:19.57 ID:NPrWEnGy0.net

独立して国としてやっていけるのか


78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:05:32.55 ID:n67Mlojd0.net

>>56
貿易で潤っていてスペイン政府に持って行かれるのが不満の種。


61: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:56:16.73 ID:/sKEW6pL0.net

>>56
EU加盟は無理だから必然的に欧州市場から追い出される。
永世中立国宣言するしかない


64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 14:59:07.34 ID:Qpgj9YHr0.net

独立賛成派が40%、独立反対派が60%で独立投票を強行、投票率に関係なく賛成票多数なら独立宣言っておかしくないか?
まるで投票率20〜30%で賛成多数だからアメリカ合衆国の州になります宣言したプエルトリコ並じゃん
反対派は無視かよ

独立すればカタルーニャのGDP30〜40%が失われ、失業率が40%超えると言われている
州政府も中央政府も無能で噛み付き合いばかりで住民のことを何も考えていないアホだ


68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:00:55.39 ID:rD9tDoOE0.net

軍事力も持たないで独立して独立を維持できるもんなのかね


75: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:04:39.27 ID:e5YNLyiC0.net

ガウディのサグラダ・ファミリアがもうすぐ完成するから経済的なダメージだけじゃなくて
スペイン政府は、世界で最も重要な建築物となるであろう所在地を奪われることになる


81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:08:40.07 ID:Id4tmRaB0.net

スペインの企業って、ザラとかぐらいしか知らんわ


97: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:19:30.92 ID:TFsHK3D50.net

>>81
フォルクスワーゲングループのSEAT
本社がバルセロナ近郊
あと日産モトール・イベリカもバルセロナ


82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:09:11.69 ID:UvWyxGBU0.net

10年前は、独立にかかるエネルギーやデメリットを考えたら
スペインに入ったまま、権利だけは確保してた方がマシだから独立しない
って大学の先生に教わったけど、時代は変わるもんだね


84: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:10:33.91 ID:UHMdishG0.net

>>82
EUに加盟すれば、スペインにいる意味がなくなってきてるからね


89: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:13:44.31 ID:/sKEW6pL0.net

>>84
新規加盟は既存の加盟国の全会一致。
加盟は不可能。


100: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:20:22.23 ID:UHMdishG0.net

>>89
別に不可能じゃないよ
スペインを退席させた後に全会一致させればいいだけだし、
他にもカタルーニャとスペインが話し合いで落としどころを探ればいい
スコットランドは独立計画に核施設だけは英国領でいいから、EU加盟の時は採決に退席するように求める計画だったしね


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:25:40.42 ID:/sKEW6pL0.net

>>100
スコットランドの問題は他のEU主流派各国もこぞってしかめっ面。
投票前に「簡単にEUに加盟できるなんて思うな」って釘を刺された。


99: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:19:57.65 ID:4x3YGrMZ0.net

バルセロナ市庁舎行ったらスペイン国旗じゃなくてカタルーニャ州の旗が上がってたし
一般家庭のマンションにもカタルーニャ州の旗ばかりだったなあ
ホテルのフロントでスペイン語じゃなくてカタルーニャ語で挨拶したらえらい喜ばれた思い出


110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:25:59.17 ID:iBgVtBtu0.net

カタルーニャが離脱ってことになれば
スペイン経済はほぼ死亡する
となれ、バスクやアンダルシアも黙っちゃいない
バルサだけの話じゃないのよ
ビルバオもソシエダもバレンシアもベティスもリーガ離脱、そして崩壊
普通にスペインサッカー協会が折れますw


113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:26:57.18 ID:gKKFg56F0.net

そういやチュッパチャップスもバルセロナだった


115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:29:16.73 ID:Id4tmRaB0.net

>>113
そうだ
忘れてた・・・


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:30:15.64 ID:Qpgj9YHr0.net

フランス、フランスって軽く言うが、スコットランド独立問題の時にスペインと共に真っ先に反対したのがフランス
あそこも独立問題抱えてる国の1つで、しかもスペインとの関係は良好
バスクが炎上していた時も武装解除した時もスペインと協力して抑え込んでいたフランス
そう簡単にいくとは思えないが…


128: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:34:02.30 ID:O0XLt/il0.net

>>118
フランスもコルシカに独立運動勢力抱えてるし、
海外領土でニューカレドニアとかタヒチとか決して他人ごとじゃないからな。


125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:32:50.85 ID:4kMydR5V0.net

こんなんしたら、今度はバスクが大変なことになるぞ


92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/23(土) 15:15:18.40 ID:d9cme9T20.net

リーグ戦、国内カップ戦でのクラシコ消滅か

欧州の試合でしか見れなくなるのは寂しいね





posted by カルチョまとめ管理人 at 16:32 | 大阪 ☁ | Comment(24) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「バルサ、フランスリーグ移転の可能性 カタルーニャ州で独立問う住民投票へ」へのコメント
  • 118134637
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 16:42
    フランスのサッカー協会は賛成だけど
    フランス政府がそんな暴挙許すわけないな
  • 118134641
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 16:45
    独立は無さそうだけど、バルセロナの人達はカタルーニャ人って云う意識を持ってるよね
    カタルーニャ出身の選手はスペイン代表の時、国歌演奏中歌わなかった記憶がある

    アスレティック・ビルバオもバスク人だけでチーム編成してるし
    スペインって結構一枚岩じゃないよね
  • 118134646
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 16:46
    大体イギリスと違ってスペインは中央政府が立場としても法としても独立を許してないんだから
    独立の可能性は0%

    中央政府への圧力の意味合いしかないよ
    もし過半数を超えたら、それを理由にさらに高度な自治権を要求するとかに最終的には落ち着く
  • 118134671
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 16:52
    スペイン国内の他の独立勢力と連携しないのかな?相互に独立を承認し合えばよいのに。
  • 118134679
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 16:55
    疑問なんだが独立して国を維持していける根拠でもあるの?
  • 118134689
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:00
    10月1日ってもうすぐじゃん
    有名だけどイタリアもバチカンとサンマリノとあるよね
  • 118134712
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:04
    独立問題抱えているEU加盟国は多いので仮に独立してスペインなしでEU加盟の是非を決める会議しても普通に拒否される可能性が高いからな
  • 118134714
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:04
    ・5分でわかるカタルーニャの住民投票と独立問題
    ・5分で読めないカタルーニャ情勢の補足
    ググれ
    なんで21世紀の今になって独立運動が起こってるのかがちょっと分かる
  • 118134726
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:09
    日本で言うなら愛知とか大阪が地方交付税で金多く取られ過ぎで嫌だから独立するわーって言ってるのと
    南信州が明治のドサクサで長野県に併合されたけど長野県から独立したいって言ってるのがプラスされた状態
  • 118134773
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:26
    これを許したら俺も俺もが続いて欧州が一気に不安定化するかもな
    流石にそこまではないか

    厄介な問題だわ
  • 118134830
     :   at 2017年09月23日 17:43
    ネイマ「俺がリーグアン1のスターや!!!」

    メッシ「来ちゃった♡」
  • 118134836
     :   at 2017年09月23日 17:46
    スペインはあまり知られてないけど多民族国家だからな
  • 118134854
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:52
    ※118134726
    いやぁそれは違うのでは?
    沖縄は貰う側だから例に出せなかったんだろうけどさ。
  • 118134871
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 17:59
    独立賛成派なんてなんでもおいしいとこどり出来ると思ってるからな
    今その地方の経済が好調だろうがなんだろうが長い時間をかけて一から国としての信頼を築き多数の国と国交を結ぶまでは観光客なんていなくなるし商売においても取引出来る国が少なくなれば当たり前のように足元を見られる
    少し違うが韓国を見ろよ日本アメリカ中国に距離置かれただけで死にそうじゃないか信頼を失うってのはそういうことだぞ
  • 118134874
     :   at 2017年09月23日 17:59
    煽るだけ煽って、後先考えないのが右翼なんだよなぁw
  • 118135135
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 19:13
    1992
    バルセロナ五輪の時、新聞広告で
    五輪が開催されるバルセロナは何処の国にあるでしょう
    →答:カタルーニャ共和国 というのをやってたぞ
  • 118135288
     :   at 2017年09月23日 20:06
    日本も沖縄と北海道を侵略・併合したんだから人ごとじゃないね
    なのにまた戦争を始めようとするアベ政権とネトウヨは歴史を学べ
  • 118135306
     :   at 2017年09月23日 20:14
    是非ともカタルーニャリーグに加盟して欲しいわ(笑)
  • 118135487
     :   at 2017年09月23日 21:05
    EU加盟はリーマン後の通貨不安時に散々苦労したから
    小国の加盟なんて認めないと思うが
    独仏におんぶにだっこだったんだから
    駆け込み寺じゃねーんだぞ
  • 118135776
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 22:52
    1980年以降の経済学の暴走迷走が重すぎるんだろう先進国は皆患っているし
    日本でも国の借金話しやらを信じる人が多くて経済政策メタクソだからな
    とりえず通貨発行権だけでも取り戻すといいよEU各国は
  • 118135870
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月23日 23:30
    EUは巨大な国(というより欧州主導の世界政府)作ろうっていう理念なのに独立しといてそれに頼るとかwww
    国というのは、大きすぎても小さすぎてもよろしくない
    木を見て森を見ない、森を見て木を見ない、物事を根底から総合的に考えようとしない輩が安易に独立や統合を叫ぶ
    枠組み変えたって中にいる人間が良いものを生み出そうとしなければ何も生まれない
    枠組み変えたって中にいる人間が良いものを守ろうとしなければ何も守れない
  • 118136178
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月24日 02:18
    この独立問題がバルサとマドリーの対立の根幹だからな。
    いくら経営的にまずかろうがバルサは賛成だろうね。
    反対するのはクラブのアイデンティティをくつがえすレベルの話になってしまう。
    でもこれを気にETAとかがまた元気になりだしたりしたら嫌だなぁ。

    ※118134641
    一枚岩どころか、もともと10年前くらいまで地域間対立が激しすぎてスペイン代表がまとまらなかった程度にはバラバラだよ
  • 118136583
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月24日 09:08
    カタルーニャは面積・人口・GDPがベルギーと大して変わらんからな。スペインに税収で吸い取られてる分が無くなれば、経済はもっと伸びるだろうし。
  • 118137516
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月24日 16:04
    独立運動は昔からずっと言われ続けてきたしねぇ。最近の出来事じゃない。
    とりあえず俺らがどうこういっても意味ないし、間違った情報とか
    普通にドヤ顔で言ってる奴も多数いるしその中で更に言い合っても
    不毛でしかない。結局彼ら次第だし、綺麗事だけでは終わらない。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)