アンテナ・まとめ RSS

ザッケローニ氏、現在イタリアでレストラン経営「日本でまずい食事をするのは、ほとんど不可能」

【サッカー】食通のザッケローニ氏、現在伊でレストランを経営
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1506560577/
ザッケローニ微笑み.jpg
1: 砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:02:57.49 ID:CAP_USER9.net

日本代表を2014年ブラジル大会に導いたアルベルト・ザッケローニ氏(64)は現在、出身地イタリアのチェゼナーティコでレストラン「マレ」などを経営する。

「私は日本を愛し、1年に2回は戻る。選手とは良い関係を保ち、まだ連絡を取っている」と語る。
食通で知られる同氏は日本食を絶賛。

「日本に行く人がよく私に、どこで食べたらいいかと聞くが、質問が間違っている。日本でまずい食事をするのはほとんど不可能。日本の食事のレベルはすごく高く、間違いがない」と言うほどだ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170928-00013923-nksports-socc
9/28(木) 8:00配信





5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:05:49.25 ID:DJcG3NYe0.net

わさびのチューブを持ち歩いてる人か


6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:05:49.82 ID:hSyvBULz0.net

ザックジャパンは強い時期は強かったな


8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:07:06.06 ID:+pbGzLk+0.net

>>6
W杯の本選以外はずっと強かったw


21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:14:36.81 ID:rVBFH4Qd0.net

>>8
そうでもない、W杯前の閉塞感とかやばかった
でもザックいい人だから勝たせてあげたかった


7: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:05:55.69 ID:ht1V7jHG0.net

息子が飲食店やってなかったっけ?


10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:07:42.93 ID:+RLcGnkI0.net

北京国安3ヶ月で降格圏に落として更迭されてからは完全に廃業状態だな


15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:09:57.92 ID:oKbnR8J90.net

>>10
その後マンサーノが建て直したのが皮肉だな。そのマンサーノもザックの時に候補に挙がった日本代表監督候補だったんだから。


11: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:08:11.19 ID:oKbnR8J90.net

盛田ラーメンも食べたのかな?


12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:08:17.46 ID:wulJmXvY0.net

イタリアも美味しかったよ

量は半分にして欲しかったけどw


17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:11:54.93 ID:9LM6gFls0.net

ホテルやってなかった?


18: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:12:53.05 ID:qkN3SxjY0.net

確かに、日本は本当の意味でクソ不味い店って無いよな
どこでもソコソコの味のものを出す
店の評価は味自体よりも雰囲気やサービスなどの付加価値で決まる感じだし


19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:13:11.12 ID:nBFj24Sa0.net

広島と岡山にいたストヤノフもレストランしてたっけ


20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:14:24.78 ID:5vJlwT4V0.net

イタ人てスパゲッティそんな食わないらしいな実際は・・・w


25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:16:31.35 ID:gSVhhEoc0.net

>>20そりゃ日本人だって寿司ばっか食わないでしょ


27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:17:45.04 ID:u2RGjz7l0.net

チューブわさび輸出のチャンス


28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:17:57.45 ID:LjIfHWL80.net

>>日本でまずい食事をするのはほとんど不可能。日本の食事のレベルはすごく高く、間違いがない

イタリア人はサイゼリアで食ってあまりに旨くて驚くらしい


31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:19:34.85 ID:RlMCMLv00.net

>>28
マジかよw


90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 11:44:17.13 ID:BdZ00Pbz0.net

>>31
事実だけど、意味はちょっと違って
自分達の知ってるパスタ料理とは違う
「日本食イタリアン」が美味しいことにビックリするわけ
イチゴ大福とか納豆パスタが美味しくてビックリ、に感覚は近い


45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:35:09.31 ID:/AXjvPKM0.net

>>28
在日イタリア人にサイゼリヤで食わせるのあったな
ミラノ風ドリアに、ミラノにこんなのないよ、でも値段の割に美味いなとか
イタリアとは全然違うけど不味くはないと
値段を考えたらすごいだろうね


32: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:19:49.73 ID:UZjL18jY0.net

そろそろナポリタンは美味しいって認めさせないとな


50: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:38:08.21 ID:/AXjvPKM0.net

>>32
ナポリタンは進駐軍の米軍将校が接収した日本のホテルで作らせたのが起源という
ナポリとは無関係な


33: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:22:13.01 ID:kFflAFQe0.net

あのアジアカップとか最高だったわ


35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:24:39.67 ID:tcw5geG40.net

イタリアとスペインはどこで何食っても美味しい


42: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:33:02.50 ID:/AXjvPKM0.net

銀座で見かけたよ
震災後の節電や電車の間引き運行とか、外国人が一斉に帰国したりの薄暗い時期に、銀座通りを大勢で楽しそうに歩いていた
見たのはほんの一瞬だけど、本当に日本の生活を満喫しているように感じた


46: @\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:35:44.96 .net

ワシントンはブラジルでレストラン経営してる。
ラモス瑠偉は神宮外苑でリストランテカリオカを経営してる。


47: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:35:52.26 ID:oFWOhFFj0.net

不味い店は潰れちゃうからな


57: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:50:57.40 ID:tWWRM5ATO.net

ザック元気そうだな


62: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:57:01.91 ID:R36veajc0.net

視察してるときに太巻きほおばってるとこ映されてたな。

ザッケローニ寿司.jpg


66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 10:59:44.70 ID:FAUQZ0av0.net

ザックは銀座のデパ地下でよく見たな
お気に入りの店があったみたいね


77: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 11:16:37.92 ID:1WIuzbNH0.net

日本好き過ぎだろ
もう日本に住んで全国回りながら子供たちのサッカースクールとかテレ朝のサッカー解説すればいいよ


83: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 11:27:37.82 ID:m0cWx/4s0.net

監督就任時に比べてW杯の時はかなり太ってたな


85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 11:29:30.72 ID:FAUQZ0av0.net

イタリアンのシェフの凄腕ほとんど日本にいるってザック言ってたしね


87: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 11:38:06.39 ID:9bhfnt/T0.net

オカンが語学教室やってるが
英語を教えてるイタリア人が大のサイゼリア好きらしい
ただイタリア風の壁紙だけは納得いかないとかwww
イタリアもどきの料理じゃなくてそっちかよって思ったが


91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 11:45:05.93 ID:rieouQbi0.net

へー
ちょこちょこ旅行しに来てるのか


101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:08:06.43 ID:JIP9YH6d0.net

勝負師には静かな引退生活は無理
レストランも勝負の一環だろうな


108: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:14:28.99 ID:bnphQBKB0.net

>>101

元々、昔から息子が経営してるレストランだよ、監督終わってブラブラしてるから

息子のレストランを手伝ってるんだろうw


102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:08:40.35 ID:bnphQBKB0.net

>>1

ザックよ、まだ日本に年2回来てるのかよw ワロタw

日本に別荘でも買って短期に住めばいいじゃん。 カネは腐るほどあるしw


110: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:17:26.73 ID:BdZ00Pbz0.net

>>102
別荘って維持が大変なんだぞ
いない間の掃除やメンテ、食事なんかを考えると一年に二回程度なら常宿ホテルの方がずっと快適
毎年数ヶ月住むとかなら違うがな


104: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:10:17.51 ID:Sa/Cgqj+0.net

>>1
>「日本に行く人がよく私に、どこで食べたらいいかと聞くが、質問が間違っている。日本でまずい食事をするのはほとんど不可能。日本の食事のレベルはすごく高く、間違いがない」と言うほどだ

ザックが行くような高い店には食材から何から良い物を使ってるんだしハズレはまずないだろう
でも、日本にも二度と行きたくないと思わせる不味い店も存在する


123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:38:07.76 ID:xWegTuNP0.net

不味いまではあまりなくても、おいしくないはフツーに沢山ある
東京に暮らして身に付いたのは、店の外観などでハズレを見抜くスキルだわ


113: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:19:38.10 ID:BwbLlS1W0.net

ザックは人が良さそうだから好き
WC本番でなぜかいきなり放り込みし始めたのは笑ったけど


114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:21:12.60 ID:gzpPKvCW0.net

名古屋行けよ
鮎がたらふく食えるぞ


118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:29:05.01 ID:OsytOzyd0.net

ザックの日伊比較文化論ブログ好きだった〜
また再開して欲しい。


119: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:30:17.74 ID:5AD/Z97V0.net

視察の関西率の高さから粉モノ中毒と言われてたな


129: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/09/28(木) 12:53:35.87 ID:/hNfJq+k0.net

新橋のガード下でよく焼鳥食べてたのみたな





posted by カルチョまとめ管理人 at 18:45 | 大阪 ☔ | Comment(27) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「ザッケローニ氏、現在イタリアでレストラン経営「日本でまずい食事をするのは、ほとんど不可能」」へのコメント
  • 118151572
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 18:59
    どんだけ目撃情報多いんだよw
    そして毎回食い物の現場
  • 118151581
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 19:02
    欧州旅行した時にイタリア料理は塩味が強すぎて日本人とは味覚が違うんだなと理解したんだけど、そうでもないのかな
    スペイン、フランス料理は凄く美味しかったけどイタリア料理だけはダメだった
  • 118151660
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 19:33
    目撃情報大杉www
  • 118151709
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 19:49
    セリエAに行ったけどイタリアはトマト料理ばかりで
    嫌だと言って自国に帰った南米の選手が居た気がする
    名前忘れたけど
  • 118151923
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 21:04
    俺イタリアでも働いていたイタリアンのコックだけどサイゼリアが美味いなんてイタリア人
    は思わんよ まあ安いなとは思うやろうけど


  • 118151947
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 21:12
    ピザとパスタは世界食
    イタリア料理は間違いない 
  • 118151964
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 21:16
    さんきゅーざっく
  • 118152011
     :   at 2017年09月28日 21:31
    ザッケローニにマッカローニ
  • 118152028
     : んだな  at 2017年09月28日 21:35
    海外の人は自分たちの料理アレンジされても楽しむ懐の深さあるよな。反対に日本人は少しでも和食を海外でアレンジされるとこんなん違うとか言って見苦しいほど。
    いや日本だってとんかつとかナポリタンとかカレーとか現地とは別モノのアレンジしたものだらけじゃん。
    それどころかカリフォルニアでアレンジされた寿司(現地の寿司屋にはニセモノだって悪態つくくせに)日本の寿司屋で逆輸入したサーモンとかアボカドとか回転寿司とかで出してる色んな創作寿司とかを美味いって食ってるじゃねえか。
  • 118152073
     :   at 2017年09月28日 21:50
    また日本で働いてくれよ〜
    人柄めちゃくちゃ好きなんだよ…
  • 118152226
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 22:31
    118152028
    どうした?
    疲れてるの?
    頭大丈夫?
    おっぱい揉む?
  • 118152232
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 22:32
    新さっぽろの居酒屋で生ハム食べてるのみたぞw
    あれは確か親善試合のときだな
  • 118152233
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 22:33
    日本のクラブも値段さえ折り合いつけば雇いたいところあると思うんだけどな。
    向こうのプロの人はお値段が己の価値を表す的価値観が強いからお安く受ける人は稀なのかな
  • 118152342
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 23:02
    日本サッカー協会の顧問とかにしてイタリアとのパイプは作っておくべきな。

    すでになってる?
  • 118152367
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月28日 23:06
    ワイも一度だけ銀座で恐らく本人と思われる人を見たで。
    あれ、デパ地下回ってたんか…
  • 118152372
     :   at 2017年09月28日 23:07
    新橋のガード下とか親近感湧きすぎて草
    サラリーマンのおっさんじゃねーか
  • 118152592
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 00:11
    ソコソコ長期で住んでてもVIPが深夜の酒出す店にSPも連れずに顔出せるのなんて日本ぐらいだろうしな。ましてサッカーの監督なんて、賭博に負けた奴らにたちまち絡まれそう
  • 118152712
     :   at 2017年09月29日 00:53
    イタリアもどこでもうまい
    けどイタリアの日本食はまずいところある
    イタリアの創作日本食はうまい
    けど、イタリアの日本食はまずい
    めっちゃ味薄いほぼ素うどん1500円なのは泣いた
    でも味は確かに日本のうどんだったよ...
  • 118152720
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 00:57
    結局は本番で方針変えたくなる程度には予選で選手たちに安心できなかったってことなんだよな
    監督の力量自体の問題ってことじゃない
    ファンだってそうだったしな しかもザックに限らずずっとだw
  • 118152777
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 01:38
    俺たちの舌は肥えすぎているのかな・・・
  • 118152793
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 01:51
    まぁカルフォルニアロール作ったのは日本の寿司職人だけどな
    カルフォルニアロールって叩かれてたの?
  • 118152920
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 04:29
    こういうトコに常駐してるただの日本を叩きたい輩だよ
  • 118153354
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 08:41
    ザックやオシムのサッカーは面白いから
    定期的に日本に来て指導者を育成してほしいな
  • 118154178
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 14:44
    目撃情報がこんなに多い監督って、ザックさんくらいじゃねぇかな?
    他の監督であまり聞かねぇよ
  • 118154185
     : 名無しのサポーター  at 2017年09月29日 14:45
    似たようなおっさんをザックと間違えてるんじゃないのか。
  • 118158697
     : 名無しのサポーター  at 2017年10月01日 01:28
    118152720
    方針を変えたっていうと違うかな
    本戦で原点に戻ったというのが正解

    ザックジャパン初期の4231は、一番速い前田への縦ポンが攻撃のファーストチョイスだったんだよね
    そこから相手の出方によってCBやボランチがサイドへロングフィードしてサイド攻撃したり、相手のCBが前田につられて間延びして深みが出来たときは本田や香川経由して数的有利作ってショートパスしたり、前田が下がってDFラインあげたところには岡崎の裏抜けがあったりと変幻自在で色んな事が出来てた

    ただ本田が前に出るようになって上下に効いてた前田の効力が完全になくなって、本田を警戒している相手の442の2列目や433、4231のボランチまで下がってきた結果、アタッキングサードのスペースがごっちゃになってなくなってショートパスしか選択肢がなくなってドン引きされただけで勝てなくなったんだよね

    本戦で大久保は切り替えの速いなか頑張ってボール収めてたけど、前田みたいな深みを作るまでは出来なかったから、ただのカウンターどまりになっちゃったけど、それでもトップ下が自分の家でトップ下としての仕事してくれたら他の選択肢も機能してたとは思う

    本田は点を取ることを意識していたけど、チームとして点を稼いでいくならFWの前田を主役にしないといけなかったんだよね
    前田が主役になって囮になったから本田も含めて前線の選手がスペース使って点を取りに行けたのにそれを無碍にしたせいで全員が点取りにくくなってしまったという本末転倒な話になって大久保入れたりしてテコ入れしたってのが流れ
  • 118170753
     : 名無しのサポーター  at 2017年10月05日 01:48
    >>114
    ピクシー乙
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)