オランダ、ベラルーシに3-1勝利も…スウェーデンが8-0大勝しW杯出場は絶望的 欧州予選第9節
【サッカー】<W杯欧州予選>崖っぷちオランダ、ベラルーシ撃破で最終節に望みつなぐも…W杯出場は絶望的な状況に
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1507409390/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1507409390/

1: Egg ★ 2017/10/08(日) 05:49:50.49 ID:CAP_USER9.net
[10.7 W杯欧州予選 ベラルーシ1-3オランダ]
W杯欧州予選の第9節が7日に行われ、A組のオランダ代表は敵地でベラルーシ代表と対戦し、3-1で勝利した。最終節は10日にスウェーデン代表とホームで対戦する。
欧州予選は各グループ首位に本大会出場権が与えられ、2位の成績上位8チームがプレーオフ進む。グループAのオランダは、第8節を終えて4勝1分3敗。2位スウェーデンと勝ち点3差で3位と厳しい状況だ。さらにこの試合の前にスウェーデンがルクセンブルクとの試合を終えており、8-0でスウェーデンが完勝。オランダがロシアへの望みをつなぐためには勝利が絶対条件となっていた。
そんな中、オランダは前半24分、FWフィンチェント・ヤンセンがクロスバー直撃のシュートを放つと、直後に先制に成功。左サイドからFWライアン・バベルが上げたクロスをFWアリエン・ロッベンが左足で中央に落とし、MFデイビ・プレパーが右足ボレーで押し込み、スコアを動かした。
だが、オランダが主導権を握りながらも追加点を奪えずにいると、後半10分に追いつかれてしまう。MFセルゲイ・バラノビッチがPA左に出したスルーパスをMFマクシム・ボロジコに左足ダイレクトでゴール右隅に流し込まれ、1-1。オランダは直後にMFトニー・ビリェナに代えてFWバス・ドストを入れた。
同点に勢いづくベラルーシの攻撃を受ける形となってしまったオランダは、後半23分にFWフィンチェント・ヤンセンを下げてFWメンフィス・デパイを投入。攻勢を強めたが、なかなか決定的なシーンを作り出すことができない。それでも38分、左CKの競り合いからPKを獲得。これをキャプテンマークを巻いたロッベンが冷静に左隅に流し込み、勝ち越しに成功する。終盤はあわやのピンチを迎えるが、アディショナルタイム2分にデパイが直接FKを決め、3-1で勝利した。
オランダは望みをつないだが喜んではいられない。最終節は2位スウェーデンとの直接対決だが、仮に勝利して勝ち点で並んだとしても、総得失点差でかなりの開きがある。現在、得失点差はスウェーデンが『+19』、オランダが『+7』となっており、逆転するためには6点差以上での勝利が必要。果たしてオランダはこの絶体絶命な状況からロシア行きの切符を掴み取ることができるのだろうか。
以下、グループA順位表と最終節日程
【順位表】
1.フランス(20)+11
2.スウェーデン(19)+19
3.オランダ(16)+7
4.ブルガリア(12)-5
5.ベラルーシ(5)-14
6.ルクセンブルク(5)-18
第10節
10月10日(火)
ルクセンブルク 27:45 ブルガリア
フランス 27:45 ベラルーシ
オランダ 27:45 スウェーデン
10/8(日) 5:41配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-01644917-gekisaka-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171008-01644917-gekisaka-000-view.jpg
ゲキサカ ●ロシアW杯欧州予選特集
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?181920-181920-fl
W杯欧州予選の第9節が7日に行われ、A組のオランダ代表は敵地でベラルーシ代表と対戦し、3-1で勝利した。最終節は10日にスウェーデン代表とホームで対戦する。
欧州予選は各グループ首位に本大会出場権が与えられ、2位の成績上位8チームがプレーオフ進む。グループAのオランダは、第8節を終えて4勝1分3敗。2位スウェーデンと勝ち点3差で3位と厳しい状況だ。さらにこの試合の前にスウェーデンがルクセンブルクとの試合を終えており、8-0でスウェーデンが完勝。オランダがロシアへの望みをつなぐためには勝利が絶対条件となっていた。
そんな中、オランダは前半24分、FWフィンチェント・ヤンセンがクロスバー直撃のシュートを放つと、直後に先制に成功。左サイドからFWライアン・バベルが上げたクロスをFWアリエン・ロッベンが左足で中央に落とし、MFデイビ・プレパーが右足ボレーで押し込み、スコアを動かした。
だが、オランダが主導権を握りながらも追加点を奪えずにいると、後半10分に追いつかれてしまう。MFセルゲイ・バラノビッチがPA左に出したスルーパスをMFマクシム・ボロジコに左足ダイレクトでゴール右隅に流し込まれ、1-1。オランダは直後にMFトニー・ビリェナに代えてFWバス・ドストを入れた。
同点に勢いづくベラルーシの攻撃を受ける形となってしまったオランダは、後半23分にFWフィンチェント・ヤンセンを下げてFWメンフィス・デパイを投入。攻勢を強めたが、なかなか決定的なシーンを作り出すことができない。それでも38分、左CKの競り合いからPKを獲得。これをキャプテンマークを巻いたロッベンが冷静に左隅に流し込み、勝ち越しに成功する。終盤はあわやのピンチを迎えるが、アディショナルタイム2分にデパイが直接FKを決め、3-1で勝利した。
オランダは望みをつないだが喜んではいられない。最終節は2位スウェーデンとの直接対決だが、仮に勝利して勝ち点で並んだとしても、総得失点差でかなりの開きがある。現在、得失点差はスウェーデンが『+19』、オランダが『+7』となっており、逆転するためには6点差以上での勝利が必要。果たしてオランダはこの絶体絶命な状況からロシア行きの切符を掴み取ることができるのだろうか。
以下、グループA順位表と最終節日程
【順位表】
1.フランス(20)+11
2.スウェーデン(19)+19
3.オランダ(16)+7
4.ブルガリア(12)-5
5.ベラルーシ(5)-14
6.ルクセンブルク(5)-18
第10節
10月10日(火)
ルクセンブルク 27:45 ブルガリア
フランス 27:45 ベラルーシ
オランダ 27:45 スウェーデン
10/8(日) 5:41配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171008-01644917-gekisaka-socc
写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20171008-01644917-gekisaka-000-view.jpg
ゲキサカ ●ロシアW杯欧州予選特集
https://web.gekisaka.jp/pickup/detail/?181920-181920-fl
4: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 05:52:54.10 ID:7MDlJAc6O.net
3敗してるなら当然の順位か。
5: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 05:53:08.22 ID:WM0pHYtC0.net
> 6点差以上での勝利が必要
6点差では勝ち点得失点差で並んで総得点で負けるからダメだろ。
オランダは最終節7点差以上で勝たないと。
6点差では勝ち点得失点差で並んで総得点で負けるからダメだろ。
オランダは最終節7点差以上で勝たないと。
9: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 05:55:37.69 ID:8u6QM3GCO.net
もうメンツ的にも不思議ではないね
13: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 05:58:02.96 ID:TJs0AbAj0.net
7点差必須はどうしようもないなさすがに
そもそも今の調子じゃサックリ負けて終わりそうだ
そもそも今の調子じゃサックリ負けて終わりそうだ
17: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 05:59:05.25 ID:hEzY917a0.net
スウェーデンに6点差以上つけて勝たなければいけないって事?
絶対ムリやんけ
絶対ムリやんけ
38: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:17:03.24 ID:xcqQyQVE0.net
>>17
>>1は間違っている(というか完璧ではない)
スウェーデン 総得点26の得失点差+19
オランダ 総得点19の得失点差+7
仮にオランダが6-0で勝っても
スウェーデン 26 +13
オランダ 25 +13
になり総得点でスウェーデンを上回れないからオランダが確実にスウェーデンを上回るには7点差以上が必須条件と思う
>>1は間違っている(というか完璧ではない)
スウェーデン 総得点26の得失点差+19
オランダ 総得点19の得失点差+7
仮にオランダが6-0で勝っても
スウェーデン 26 +13
オランダ 25 +13
になり総得点でスウェーデンを上回れないからオランダが確実にスウェーデンを上回るには7点差以上が必須条件と思う
19: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 05:59:41.92 ID:z+MUGpLn0.net
オランダもアルゼンチンもいないW杯なんて
307: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 10:28:42.73 ID:Qw6UAFTG0.net
>>19
前回の2位と3位だもんなあ
前回の2位と3位だもんなあ
22: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:04:13.25 ID:rFf9g5lY0.net
>>19
下手したら、ポルトガルもおらんで
さっきの試合で、スイスが4-1で首位キープだし。
下手したら、ポルトガルもおらんで
さっきの試合で、スイスが4-1で首位キープだし。
27: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:07:06.81 ID:xjwGDF6M0.net
スウェーデンでも8-0に出来るルクセンブルクに分けたフランスって
ルクセンブルクはオランダに恨みでもあるのかw
ルクセンブルクは得失点差考えても、5-0ぐらいにはできるレベルのチームだろ
オランダが悪いんだが、オランダはルクセンブルクにキレてそうw
ルクセンブルクはオランダに恨みでもあるのかw
ルクセンブルクは得失点差考えても、5-0ぐらいにはできるレベルのチームだろ
オランダが悪いんだが、オランダはルクセンブルクにキレてそうw
241: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 09:09:41.05 ID:GDOe5yOr0.net
>>27
ルクセンブルク併合待ったなしやな
ルクセンブルク併合待ったなしやな
36: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:13:51.24 ID:TJs0AbAj0.net
ポルトガルは得失点差はぶっちぎってるから
最後ホームで直接勝てば済むだけまだ大分マシである
そもそも駄目でもまだPOはあるし
最後ホームで直接勝てば済むだけまだ大分マシである
そもそも駄目でもまだPOはあるし
46: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:24:49.27 ID:kNcFNyWU0.net
じゃあ、オランダが 7―0 でスウェーデンに勝てばいいわけだが、ほぼ無理だろうな……
今回はスウェーデンが強国化したんだな。
今回はスウェーデンが強国化したんだな。
54: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:33:01.95 ID:xcqQyQVE0.net
>>46
オランダが劣化してるだけのような
EURO予選もチェコトルコ等の後塵拝して敗退してた
そのチェコトルコも今予選で既に敗退確定済という
オランダが劣化してるだけのような
EURO予選もチェコトルコ等の後塵拝して敗退してた
そのチェコトルコも今予選で既に敗退確定済という
55: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:36:11.27 ID:T0jBUXEi0.net
スウェーデン本戦出るなら
イブラの帯同あるかな
ベッカムみたいに兄貴分ポジションでw
イブラの帯同あるかな
ベッカムみたいに兄貴分ポジションでw
74: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 06:51:52.86 ID:ki+Bk40e0.net
可能性が微かにあるだけで
オランダは例え勝ち点で追いついたとしても
この記事にあるようにスウェーデンとの得失点差がありすぎてもうだいぶ前から終戦だった
オランダは例え勝ち点で追いついたとしても
この記事にあるようにスウェーデンとの得失点差がありすぎてもうだいぶ前から終戦だった
85: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:02:02.64 ID:mtTRycoD0.net
ヨーロッパも弱小国を第一次予選かなんか作って足止めにすべきじゃね?
ルクセンブルクなんてアジアで言えば一次予選、運良くても二次予選で脱落してる国だぜ
ルクセンブルクなんてアジアで言えば一次予選、運良くても二次予選で脱落してる国だぜ
91: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:07:16.17 ID:qLA2QDpp0.net
>>85
同感
同感
295: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 10:07:39.52 ID:P/Z5ymEt0.net
>>85
ミュラーもサンマリノ戦の後に同じこと言って叩かれてたよね
ミュラーもサンマリノ戦の後に同じこと言って叩かれてたよね
121: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:24:52.19 ID:PKhNMZ2z0.net
2002の時は敗退マジかよ…って感じのメンツだったけど
今回はなんかもうですよねーとしか言いようが無いメンツだよなあ
今回はなんかもうですよねーとしか言いようが無いメンツだよなあ
124: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:25:18.05 ID:QZl5Ltxj0.net
今のスウェーデンはイブラ以外だとリンデロフとフォルスベリとドルのイサクしかしらんな
まあ今だけじゃなくスウェーデンの選手なんて元々知らんけど
まあ今だけじゃなくスウェーデンの選手なんて元々知らんけど
157: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:50:08.32 ID:v9qAb66Q0.net
バベルまだ代表なのかよw
161: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:54:56.03 ID:30PHKGsK0.net
>>157
7年ぶりくらいの代表らしいw
7年ぶりくらいの代表らしいw
158: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:50:10.69 ID:PKhNMZ2z0.net
そう考えると人口30万人くらいで出場しそうなアイスランドってすごいな
184: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:24:06.31 ID:/Of4ckVM0.net
>>158
ウルグアイなんて人口300万人でWC優勝2回だからな。
ウルグアイなんて人口300万人でWC優勝2回だからな。
187: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:26:15.93 ID:QCFT3ENP0.net
>>184
ウルグアイは第1回のW杯開催国だけあって
人口少なくてもワールドクラスがどんどん出てくる
ウルグアイは第1回のW杯開催国だけあって
人口少なくてもワールドクラスがどんどん出てくる
188: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:26:29.41 ID:H514kuV50.net
>>184
あれ ウルグアイって一回でなかったか 2回だっけ?_
あれ ウルグアイって一回でなかったか 2回だっけ?_
193: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:28:49.26 ID:QCFT3ENP0.net
>>188
ウルグアイは第1回大会と戦後最初の大会で優勝してる
ウルグアイは第1回大会と戦後最初の大会で優勝してる
166: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 07:58:31.18 ID:KJ4hTMlN0.net
サッカーオランダ代表
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B5%E3%83%E3%AB%E3%BC%E3%AA%E3%A9%E3%B3%E3%80%E4%BB%A3%E8%A1%A8
オランダ、強豪のイメージあるけどW杯、EUROと意外に予選落ちも多いのね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%B5%E3%83%E3%AB%E3%BC%E3%AA%E3%A9%E3%B3%E3%80%E4%BB%A3%E8%A1%A8
オランダ、強豪のイメージあるけどW杯、EUROと意外に予選落ちも多いのね
171: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:06:42.37 ID:+76E+1X70.net
>>166
小国だからな
この国の規模であれだけ強かったのが凄いんだけどね
オランダ代表の弱体化と反比例するかのように
ベルギー代表が強くなっているのも面白い
小国だからな
この国の規模であれだけ強かったのが凄いんだけどね
オランダ代表の弱体化と反比例するかのように
ベルギー代表が強くなっているのも面白い
178: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:16:33.35 ID:j+R8fPXg0.net
>>166
才能のある選手はいても予選中に内紛が起きて内ゲバでチーム崩壊
がちょっと前のオランダ代表のイメージw
才能のある選手はいても予選中に内紛が起きて内ゲバでチーム崩壊
がちょっと前のオランダ代表のイメージw
177: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:15:39.46 ID:SeqroMsh0.net
スウェーデンなんて、
大黒柱で絶対的エースのイブラが居なくなったら
普通に弱そうなんだけど、どうなの?
大黒柱で絶対的エースのイブラが居なくなったら
普通に弱そうなんだけど、どうなの?
198: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 08:32:21.77 ID:AlXssMR7O.net
>>177
イブラ無しで今の強さだろ
イブラ無しで今の強さだろ
319: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 10:34:02.48 ID:Qw6UAFTG0.net
スウェーデンの得失点差がエグいな
もともと守備的な印象なだけに意外
イブラヒモビッチが引退してむしろ攻撃力が上がったんかね?
もともと守備的な印象なだけに意外
イブラヒモビッチが引退してむしろ攻撃力が上がったんかね?
232: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 09:03:56.95 ID:9Z5lL0fL0.net
D、E、Iグループだったらオランダは余裕だったんたろうか
267: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 09:26:39.56 ID:ypln4SoX0.net
こんだけ若手が出てこないのは
国として根本的な問題があるんだろうな
国として根本的な問題があるんだろうな
301: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 10:23:34.65 ID:OpWYF5RDO.net
アルゼンチンはメッシ頼み、オランダはベテラン頼み
461: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 12:00:56.10 ID:k944KnF+0
オランダは、過去最高にタレント揃えて、クライファート、ニステル、マカーイとか各国の得点王をずらり並べてたのに
2002年大会も予選落ちしたりしてるギャグチームだしねw
2002年大会も予選落ちしたりしてるギャグチームだしねw
469: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 12:04:44.96 ID:gwMxD5410
>>461
アンリ、トレゼゲ、シセを揃えて最強と呼ばれたフランス
前線からキーパーまで全員スターだったアルゼンチンがボコボコに敗退した大会だったね
その二強に同じくスター揃いのイタリアが挑む形だったが
あの時はブラジルもドイツも全然前評判良くなかった
アンリ、トレゼゲ、シセを揃えて最強と呼ばれたフランス
前線からキーパーまで全員スターだったアルゼンチンがボコボコに敗退した大会だったね
その二強に同じくスター揃いのイタリアが挑む形だったが
あの時はブラジルもドイツも全然前評判良くなかった
465: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 12:03:14.94 ID:eO7zLPZz0
オランダが弱くなってベルギーが強くなった理由は
育成年代の方針の転換だって聞いた
オランダの育成年代は以前は試合前でも
負荷かけるトレーニングをしてたんだけど
ある時点からベテランにやるような試合前は負荷かけない方針に変わったらしい
実際その方が目先の結果はでるそうなんだけど、
長いスパンでみると選手は伸びない
で、これまでの負荷かけるトレーニングをしていたトレーナーがみんなベルギー
に引き抜かれてベルギーが強くなったって話
育成年代の方針の転換だって聞いた
オランダの育成年代は以前は試合前でも
負荷かけるトレーニングをしてたんだけど
ある時点からベテランにやるような試合前は負荷かけない方針に変わったらしい
実際その方が目先の結果はでるそうなんだけど、
長いスパンでみると選手は伸びない
で、これまでの負荷かけるトレーニングをしていたトレーナーがみんなベルギー
に引き抜かれてベルギーが強くなったって話
418: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 11:39:10.91 ID:xmjcmPpN0
言うてもファン・ダイクとかデ・フライとかフートなんかは優秀な選手だし
中盤が物足りないかもしれんがクラーセンとかブリントとかおるしな
やっぱり監督が一番の穴じゃね
中盤が物足りないかもしれんがクラーセンとかブリントとかおるしな
やっぱり監督が一番の穴じゃね
350: 名無しさん@恐縮です 2017/10/08(日) 11:01:55.59 ID:+76E+1X70.net
オランダは1974年、1978年の準優勝の後に
1982年、1986年は予選落ちだし実は安定していない
強い時は優勝も狙える強さだけど
1982年、1986年は予選落ちだし実は安定していない
強い時は優勝も狙える強さだけど
海外サッカーの最新記事
- 元ブラジル代表カフー氏、3億円の借金…7億円の豪邸を競売に
- リバプール、ヴォルフスブルクDFラクロワの獲得に関心 DFマティプが大怪我で..
- レアルのアンチェロッティ監督、サウジアラビアに興味なし「金は最も大切なもので..
- ブライトン、FWアンス・ファティが3カ月の負傷離脱へ デゼルビ監督が明かす(..
- ブラジル名門サントス、初の2部降格でサポが暴徒化!スタジアムの周りの車両に放..
- J1神戸、元日本代表MF井手口陽介の獲得で正式オファー!完全移籍を目指す福岡..
- ユベントスMFポグバ、ドーピングで4年間の活動停止処分へ アンチ・ドーピング..
- コパ・アメリカ2024、組合せ決定!南米10カ国+北中米6カ国が参加しアメリ..
- 勝ち点「10」剥奪のエバートン、ニューカッスルに3-0完勝し降格圏脱出(関連..
- リバプール、DFマティプが前十字靭帯断裂で今季絶望的に
- 復活のマンUマグワイア、プレミア月間MVPを受賞
- バイエルン、スペイン代表ブライアン・サラゴサの来夏加入を正式発表!今季中はグ..
注目サイトの最新記事