アンテナ・まとめ RSS

柏レイソル、GKのユニーク過ぎる練習が話題に!サッカーボールをバットでノック

【サッカー】<サッカーボールを野球のバットでGKにノック!>柏レイソルの“ユニークすぎる”練習動画が話題!
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1516113853/
中村航輔.jpg

1: Egg ★ 2018/01/16(火) 23:44:13.73 ID:CAP_USER9.net

松本GKコーチが野球のノック練習さながらにサッカーボールを打ち、選手が反応

https://amd.c.yimg.jp/amd/20180116-00010017-soccermzw-000-3-view.jpg

昨季J1リーグで4位に入り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)プレーオフ出場権も獲得した柏レイソルは、1月30日に行われるプレーオフに向けて鹿児島県指宿市でキャンプを行っている。そうしたなか、クラブマスコット公式ツイッターが16日に配信したユニークなGKトレーニングの動画が話題となっている。

 指宿キャンプでの様子を同クラブのマスコット「レイくん」の公式アカウントが紹介しているが、少々趣が異なったのはGKのセービング練習のこと。「#ノック #サッカーチームなのに #松本GKコーチの練習がユニークすぎる」とハッシュタグがつけられた動画では、不思議な光景が広がっていた。

 それはゴール右45度に選手に見立てた壁を置き、その前方から放たれるシュートに対して日本代表GK中村航輔や滝本晴彦、猿田遥己が素早く反応するというもの。ユニークなのはシュートを打つ役割である松本拓也GKコーチだ。足で蹴るのではなく、野球で使用するバットを手にして、ノック練習さながらに打っているのだ。

 バットから放たれたサッカーボールは強烈なスピードで打ち抜かれつつ、壁にぶつかることでシュートコースが変わる。これに対して中村らGKは、素早くセーブするという練習を繰り返している。

 投稿では「#スイングが鋭い #中学までは野球の有力選手」と松本コーチの経歴も紹介。正守護神を務める中村は俊敏な反応を武器に昨季Jリーグベストイレブンに輝き、2017年12月のE-1サッカー選手権で日本代表デビューも果たしたが、この“特別トレーニング”によってさらなる成長を果たすかもしれない。

1/16(火) 20:34
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180116-00010017-soccermzw-socc

動画







3: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:45:43.54 ID:l3hZXkGB0.net

ボールを大事にしなさい


4: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:45:53.61 ID:6HFm/Car0.net

特訓なら火の点いたボールをノックせい


5: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:46:51.20 ID:1kq1VV6H0.net

キックベースからバットサッカーへ


9: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:50:19.54 ID:WOX4kDCm0.net

コーチの草野球の打撃練習に付き合わされてるだけなんじゃ


11: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:51:29.54 ID:rPJAiUy70.net

これならサッカーボールを
バレーの選手がジャンピングサーブするほうがマシだろ


16: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:56:30.51 ID:SPgTBfiV0.net

>>11
コーナーキックやらセットプレーでのヘディングシュートよりもおそらく強烈だしフェイントも出来るからありかもなGK練習に。


13: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:51:52.44 ID:tXDiBdaR0.net

笑いを取りにいってるのか本気なのか


15: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:54:40.54 ID:SPgTBfiV0.net

>>1
若林源三みたいにラグビーボールや野球ボールもストップする練習があっても良いよ。


24: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:02:02.56 ID:PKJyZ8Lg0.net

>>15
サッカー嫌いになると思う。


19: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:58:04.21 ID:9yDKCPf10.net

ブレ球対策的な感じか?
他にも色々とトレーニング方法ってありそうなもんだけどな


27: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:06:19.79 ID:FUJmvfO40.net

>>19
動画見るとキーパーの前でワンバンする処理の難しいシュートストップの練習っぽい
手で投げてやってるとこが多いけどこのバッティングはそれと比べるとスピードが段違いだからいい練習な気がする


30: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:12:38.57 ID:fTBa6VCW0.net

>>27
そうなのか。動画を見ずに安易レスしたのがダメだった
教えてくれてありがとう
確かにスピードと独特の軌道はなかなか経験出来ないかもだし有益なのかもな


34: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:22:41.22 ID:FUJmvfO40.net

>>30
ごめん嘘
もう一回見たら全然違ったわ、壁にわざと当ててディフレクションの練習だわ


20: 名無しさん@恐縮です 2018/01/16(火) 23:58:25.46 ID:lhRjxrrB0.net

まあバリエーションの一つとしては良いんじゃね?
ゴルフバージョンもやればいいと思うよw


22: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:00:48.60 ID:JChH0Gmn0.net

うちの高校ではラケットでテニスボールをGKに打ち込む練習してる


23: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:02:00.12 ID:VPxZG6zC0.net

>>22
YouTubeにあげろ!英語で簡単に紹介文書くだけで世界中からコメントくるぞ笑


37: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:24:37.37 ID:TIUqWa560.net

>>22
ケイラーナバスがそんな練習してたな


25: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:04:54.85 ID:Folz7P+50.net

いい練習だと思うけどな
蹴ると大体予測がつくし


31: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:14:42.69 ID:NpgdwL8B0.net

キーパーまで飛んでないのに意味あるのか?


33: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:22:40.50 ID:4BDGONjY0.net

>>31
キーパー手前でバウンドするような速いシュートはバットで打った方がやりやすい。


43: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 00:39:54.35 ID:/DF3Bzzl0.net

昔とんねるずの番組で既にやってたぞ、PKだけどキッカーはサッカーボールを金属バットで打ってやるやつ
スピード早すぎてGKビビりまくってた、とてもじゃないけど止めれる感じじゃなかった


49: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 01:39:02.20 ID:yG+yZ85k0.net

というか人形がぐにゃっと倒れまくってるんだけど、あれなんなん?
名古屋では見たことないぞ…あんなぐにゃっと倒れるやつ。意味あんのか?


63: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 08:46:59.67 ID:9pKv3TL10.net

>>49
倒れないと、ボールを完全に跳ね返して練習にならない


54: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 02:21:38.17 ID:GJQ+SnH50.net

ブラインド対策なのかねえ
ハイボール対策でフライを取る練習もやれ〜


60: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 08:29:55.38 ID:IGln8lTa0.net

このコーチ、色々と勉強して頑張ってはいるんだけどいかんせん意味の無い練習が多いんだよ
バットで打っても結局ミスになってキーパーの集中力を乱してちゃ練習の意味が無い


65: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 08:52:42.22 ID:A7GPPw+80.net

反応を早くするためのだろ。
別に間違っては居ない

ボクサーも反応だけ早くするのはやる


72: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 16:57:17.01 ID:J+nk0jcB0.net

鶏追っかけようぜ。俊敏性が高くなりそうだし。め、目眩が。


wikipediaより:早野宏史
2005年のシーズン終盤に早野監督の下で「鶏を追いかける」トレーニングが行われたそうです


89: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 21:46:07.34 ID:zJWLT0YR0.net

柏のユニークな練習と聞いてまず思い出すのは鶏


74: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 17:49:20.33 ID:biFH4/vm0.net

少しだけならいいけど日常的に練習に組み込んだら手首いかれそうだな
蹴った際の軌道も回転も無視して速度だけって話ならそれこそ機械使って打ち出す奴使えばいいんじゃねえの


82: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 18:44:25.66 ID:v+MmatQ00.net

手首痛めるだろって思ったらサッカーボールじゃなくて
リフティングボールじゃん


88: 名無しさん@恐縮です 2018/01/17(水) 21:41:49.13 ID:BqIGF96D0.net

試合よりキツく追い込むGKとしては中休み的な練習




posted by カルチョまとめ管理人 at 22:13 | 大阪 ☔ | Comment(6) | Jリーグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「柏レイソル、GKのユニーク過ぎる練習が話題に!サッカーボールをバットでノック」へのコメント
  • 118510813
     : 名無しのサポーター  at 2018年01月17日 22:41
    キックでボール出すとサッカー選手はフォームで反応しよるからな。どこに飛んでくるかわからないボールを出そうとしたら、全く別の方法で打ち込むよりほかにない。
    経験者がいたらこれが手っ取り早いだろうな。ただまあ、プロアスリートは直ぐ学習するから、これもあっという間に対応しそう…。
  • 118510973
     : 名無しのサポーター  at 2018年01月17日 23:33
    野球の打撃練習で使ってるアレのサッカー版ないのか?
    バラエティーとかでバレーボールサイズの球打ち出してるようなやつ
  • 118511079
     : 名無しのサポーター  at 2018年01月18日 00:26
    118510973
    あったとして数十万はするやろね。経験者連れてきてちょっと練習させた方が遥かに安くて確実かと。
  • 118511124
     :   at 2018年01月18日 00:49
    言うてこの人らが中村航輔らアカデミーのGK育ててきたんやろ?
  • 118511195
     :   at 2018年01月18日 01:45
    え?別に珍しくないだろ?
    ノイアーとか動画なんか上がってるけど。
    バーを飛び越えながらキャッチしたり、複雑な障害物をステップでよけてボールにむかったりとか。
    強烈なシュートだってただ撃つだけでなく、狭い所やぶつかって方向が変わるとかする練習なんかしてるだろ。
    むしろただ正面から蹴ったボールに飛びつく練習なんか小学生レベルだろ。
    これくらいで珍しがられるとかって、日本のキーパーの練習って普段何やってんの?
  • 118511374
     : 名無しのサポーター  at 2018年01月18日 06:51
    ゴール前に立つキーパーを囲うように黒い暖簾を前と左右の三方にかけて
    その暖簾の外からボールを蹴り入れれば、突然ボールが現れる状態が作れるかも
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)