FIFA、カタールのW杯開催権を剥奪か?米国や英国が代替地候補に
【サッカー】<FIFA>カタールから2022年W杯開催を剥奪へ? 代替開催地の候補は…アメリカ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1519567977/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1519567977/

1: Egg ★ 2018/02/25(日) 23:12:57.19 ID:CAP_USER9.net
国際サッカー連盟(FIFA)は、2022年ワールドカップの開催を予定しているカタールから開催権を剥奪することを検討しており、イングランドあるいはアメリカが代替開催地の候補であるという。独誌『フォーカス』が23日付で伝えた。
ロシアで行われる今年の大会に続いて、4年後にはカタールでワールドカップが開催される予定となっている。だが、両大会の開催国が決定された投票をめぐって票の買収などの汚職が行われ、不正な形で開催国が決定されたのではないかという疑惑が持たれている。
また、ワールドカップ開催に向けたスタジアム建設の労働者の環境が劣悪であり人権を侵害しているとの批判や、酷暑の気候が大会にもたらす影響、カタールが昨年6月にサウジアラビアなど周辺諸国からの国交断絶措置を受けたことなど、様々な不安要素を抱えた大会となっている。
『フォーカス』がサウジアラビア外相の周辺筋からの情報として伝えたところによれば、カタールはワールドカップ開催権を剥奪される危機に立たされているという。FIFAはロシア大会終了後の今年9月にその決定を下す見通しだとされている。
代替開催国としては、開催地決定時の決選投票でカタールに敗れたアメリカ、あるいはイングランドが有力だと伝えられている。もしアメリカで開催されれば1994年大会以来、イングランドで開催されれば1966年大会以来でいずれも2回目となる。
2/25(日) 21:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180225-00257951-footballc-socc
ロシアで行われる今年の大会に続いて、4年後にはカタールでワールドカップが開催される予定となっている。だが、両大会の開催国が決定された投票をめぐって票の買収などの汚職が行われ、不正な形で開催国が決定されたのではないかという疑惑が持たれている。
また、ワールドカップ開催に向けたスタジアム建設の労働者の環境が劣悪であり人権を侵害しているとの批判や、酷暑の気候が大会にもたらす影響、カタールが昨年6月にサウジアラビアなど周辺諸国からの国交断絶措置を受けたことなど、様々な不安要素を抱えた大会となっている。
『フォーカス』がサウジアラビア外相の周辺筋からの情報として伝えたところによれば、カタールはワールドカップ開催権を剥奪される危機に立たされているという。FIFAはロシア大会終了後の今年9月にその決定を下す見通しだとされている。
代替開催国としては、開催地決定時の決選投票でカタールに敗れたアメリカ、あるいはイングランドが有力だと伝えられている。もしアメリカで開催されれば1994年大会以来、イングランドで開催されれば1966年大会以来でいずれも2回目となる。
2/25(日) 21:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180225-00257951-footballc-socc
2: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:13:54.04 ID:FJ5l40u30.net
アメリカでいいよ
3: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:13:57.85 ID:S9Yy5Oyo0.net
暑くて死ぬ
5: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:15:16.58 ID:VNT/kBA40.net
というかなんで一回はカタールで決定したんだ?
まだ開催経験がないからか?
まだ開催経験がないからか?
71: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:34:31.92 ID:Q8P0OITU0.net
>>5
記事読めよ買収したからだろ
記事読めよ買収したからだろ
79: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:37:49.47 ID:VNT/kBA40.net
>>71
その情報は不確かじゃないか?
カタールに決まった時はそれなりの理由があるのかと思ったが
でも今もこうして不安視されてるってことはそういうことなのかい
その情報は不確かじゃないか?
カタールに決まった時はそれなりの理由があるのかと思ったが
でも今もこうして不安視されてるってことはそういうことなのかい
102: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:42:59.45 ID:Q8P0OITU0.net
>>79
決まった時から買収攻勢かけてる話はあった
別にカタールにする理由なんか何も無かったよ
試合中50度くらいになる気温をクーラーの効いたスタジアムで解決するみたいな案をぶちあげたが、
確かそれも計画倒れだったらしいし
決まった時から買収攻勢かけてる話はあった
別にカタールにする理由なんか何も無かったよ
試合中50度くらいになる気温をクーラーの効いたスタジアムで解決するみたいな案をぶちあげたが、
確かそれも計画倒れだったらしいし
11: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:16:54.00 ID:g14rjMzI0.net
「サウジ」とか「UAE」なぞ中東湾岸のイスラム教スンニ派の国々と関係が険悪になった
「サウジ」の呼びかけで「断交」された事も一員なのん?
「サウジ」の呼びかけで「断交」された事も一員なのん?
25: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:20:04.34 ID:NypeP4VY0.net
>>11
多分サウジが圧力かけたんだろうな、これ
多分サウジが圧力かけたんだろうな、これ
14: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:17:49.38 ID:9hs7jcdg0.net
カタール、国際的に問題ありすぎだろ。
イスラエルで開催するくらい無理がある
イスラエルで開催するくらい無理がある
15: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:17:59.43 ID:smwoiaBv0.net
今更かよ!ブラッターやめたあたりで決めておいてやれよ
18: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:18:20.65 ID:aI5IsWUH0.net
アメリカ大陸は時間的に見づらいからやめとくれ
32: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:21:53.17 ID:pueypustK.net
>>18
むかしアメリカ開催で日本対ブラジル戦が朝7時から中継だったの思い出したw
むかしアメリカ開催で日本対ブラジル戦が朝7時から中継だったの思い出したw
21: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:18:51.84 ID:Sknv7LYv0.net
酷暑は分かりきってたやろw
27: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:21:03.96 ID:TZyLAS/w0.net
>酷暑の気候が大会にもたらす影響
そんなん一度もカタール行ったこと無い俺でも真っ先に気付くわ
じゃあなんでそもそもカタール選んだんだよ、賄賂以外の理由で
そんなん一度もカタール行ったこと無い俺でも真っ先に気付くわ
じゃあなんでそもそもカタール選んだんだよ、賄賂以外の理由で
30: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:21:18.15 ID:6FjkuWx+0.net
イングランド一択
久しぶりの優勝が見たい
久しぶりの優勝が見たい
39: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:24:55.30 ID:0vx1OCRO0.net
FIFAがやりたがったのもあるんだろうが、さすがにな
東京五輪の余勢をかって、日本単独開催とかどや?
東京五輪の余勢をかって、日本単独開催とかどや?
46: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:28:22.50 ID:gVqLr1Dn0.net
>>39
決勝のスタジアムは8万以上必須で国立はオリンピック後に改修するけど、2022年のW杯までとなるとかなりギリギリになるんだよ
他の2002年に使ったようなスタジアムも全部改修しないといけないのでかなり大変
決勝のスタジアムは8万以上必須で国立はオリンピック後に改修するけど、2022年のW杯までとなるとかなりギリギリになるんだよ
他の2002年に使ったようなスタジアムも全部改修しないといけないのでかなり大変
86: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:38:59.25 ID:IpUeFrs80.net
>>39
スタジアム10個以上立て直す必要あるし無理でしょ
金額より時間的に
スタジアム10個以上立て直す必要あるし無理でしょ
金額より時間的に
40: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:25:20.96 ID:y+kg0hM30.net
イングランドでいい
移動距離も短い専スタも整ってる
移動距離も短い専スタも整ってる
41: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:26:15.94 ID:5EC1BFxE0.net
2026がアメリカだから2022はイングランドでOK
63: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:32:54.72 ID:JMRujpck0.net
原油価格低迷が効いてそう
ロシアもそうかもわからんが
ロシアもそうかもわからんが
65: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:33:15.25 ID:w+U8uYs20.net
カタールだと冬開催になるし
UEFAはまだハッキリと認めたわけじゃないんだよな
UEFAはまだハッキリと認めたわけじゃないんだよな
76: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:37:08.43 ID:9JgTrLI00.net
>>65
冬開催にスケジュールずらせるかね
冬に1ヶ月W杯なんてその年の年間スケジュール無茶苦茶になるわな
冬開催にスケジュールずらせるかね
冬に1ヶ月W杯なんてその年の年間スケジュール無茶苦茶になるわな
68: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:33:48.17 ID:dGStQ52z0.net
サウジがカタールを断行、イランとトルコはカタールを支援
これでは収拾つきません、トランプの敵のイランが絡んだら開催させるのは難しかろう
これでは収拾つきません、トランプの敵のイランが絡んだら開催させるのは難しかろう
74: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:36:47.81 ID:xMRtFM+70.net
ヨーロッパでやるのが無難だわ
イングランドかドイツ
イングランドかドイツ
78: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:37:42.92 ID:Nfx6FSyf0.net
>>74
ドイツはEURO2024があるからイングランドしかない
ドイツはEURO2024があるからイングランドしかない
80: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:37:58.63 ID:bStNt4V/0.net
労働問題は対中国&中東のカードだし、政治的に孤立したカタールに揺さぶり掛けてんじゃないの
87: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:39:17.51 ID:0pLyz/xP0.net
スタジアム的に出来る国はアメリカ位しかないだろう
欧州はドイツロシアの後だから誰も手は挙げん
アジアは順当にいけばカタールの次に回ってくる番なんだからギリギリになる代替えで手を挙げる意味がない
欧州はドイツロシアの後だから誰も手は挙げん
アジアは順当にいけばカタールの次に回ってくる番なんだからギリギリになる代替えで手を挙げる意味がない
104: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:43:27.41 ID:fTmy6d9j0.net
FIFAはアメリカでやりたいだろな
何気に毎回開催地以外で一番チケット買ってる外人がアメリカ人
放映権料もダントツでアメリカが一番高い
何気に毎回開催地以外で一番チケット買ってる外人がアメリカ人
放映権料もダントツでアメリカが一番高い
109: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:45:35.63 ID:b9X6pDwX0.net
>>104
FOXが喜びそうだな
今回はとんだ貧乏クジになったからな
FOXが喜びそうだな
今回はとんだ貧乏クジになったからな
112: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:46:47.02 ID:NXsXduaA0.net
中国でいいだろ
FIFA的にも日本的にもオイシイ
FIFA的にも日本的にもオイシイ
120: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:48:13.17 ID:smwoiaBv0.net
>>112
中国はその次を狙ってるって聞いたわ
中国はその次を狙ってるって聞いたわ
117: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:47:10.86 ID:Nfx6FSyf0.net
アメリカはスタジアム問題ないけど移動距離が・・・
イングランドはスタジアム余裕で移動距離がほぼない
イングランドはスタジアム余裕で移動距離がほぼない
122: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:48:55.68 ID:smwoiaBv0.net
>>117
あと、アメリカもかなり熱いらしいね
あと、アメリカもかなり熱いらしいね
125: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:50:07.01 ID:o8b6zAHF0.net
>>122
そういや94年は暑さでグダグダだった
みんな足攣ってた
そういや94年は暑さでグダグダだった
みんな足攣ってた
33: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:22:08.19 ID:QlolDMRm0.net
アメリカでやるとヨーロッパのゴールデンタイム(日本では深夜)に合わせるためにクソ暑い昼間の試合になるんだよなあ。
あとは人工芝を認めるのかと。まだ男は認めてないんじゃなかったかな。
1994年の時にやったスタジアムでも今は人工芝になってるのが多くなったし。
あとは人工芝を認めるのかと。まだ男は認めてないんじゃなかったかな。
1994年の時にやったスタジアムでも今は人工芝になってるのが多くなったし。
128: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:50:15.89 ID:2ljoZilU0.net
アメリカでもイギリスでもカタールよりはずっといい
136: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:52:43.40 ID:0wLp+lzq0.net
日本に取ってはアメリカ開催に代替えしてもらった方がありがたいんだがね
じゃないとカタールの次は日本、アメリカ、中国で争うことになって高確率でアメリカ開催になってしまう
じゃないとカタールの次は日本、アメリカ、中国で争うことになって高確率でアメリカ開催になってしまう
134: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:52:29.83 ID:wv9BywMd0.net
カタールのためにW杯をシーズン真っ最中の冬開催にするわけないわな
絶対に直前で開催地が変わると思ったわ
絶対に直前で開催地が変わると思ったわ
147: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:56:32.76 ID:XF5Nkgin0.net
世界中のサッカーファンがカタールよりイングランドのW杯を望んでいるだろう。
161: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:59:57.19 ID:XEGOVkcx0.net
>>147
でも2大会連続欧州開催となると、もう南米勢は当分優勝できなくなるな
南米開催でも欧州の雄ドイツにケチョンケチョンにされたのに
欧州開催だと歯が立たんだろうな
でも2大会連続欧州開催となると、もう南米勢は当分優勝できなくなるな
南米開催でも欧州の雄ドイツにケチョンケチョンにされたのに
欧州開催だと歯が立たんだろうな
156: 名無しさん@恐縮です 2018/02/25(日) 23:59:03.35 ID:BQciTuOD0.net
ロシアの後で欧州続きになるけどイングランドでいいと思う
アメリカはスタジアムはあるけどサッカーの設備が整っててないし
すぐにOK出せるのはイングランドだけだよ
アメリカはスタジアムはあるけどサッカーの設備が整っててないし
すぐにOK出せるのはイングランドだけだよ
194: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:07:56.81 ID:7mi0Dymu0.net
>>156
とはいえ前回1994年もスタジアム今より無かったけど開催出来たからなアメリカ
伊達にア式蹴球の国ではないな
とはいえ前回1994年もスタジアム今より無かったけど開催出来たからなアメリカ
伊達にア式蹴球の国ではないな
175: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:02:41.63 ID:OjXz1YYW0.net
最近のオリンピックやw杯は色々な問題を
大げさに宣伝して注目商法にしてるような
カタールで問題なく成功すると思う
大げさに宣伝して注目商法にしてるような
カタールで問題なく成功すると思う
181: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:04:30.90 ID:oZhcXCYR0.net
>FIFAはロシア大会終了後の今年9月にその決定を下す見通しだとされている。
たった4年しかないのに代替え地が出来るのは
毎週リーグ戦で何十万以上を捌いてるイングランド、ドイツだけ
アメリカはMLSでそこまで客入ってない
たった4年しかないのに代替え地が出来るのは
毎週リーグ戦で何十万以上を捌いてるイングランド、ドイツだけ
アメリカはMLSでそこまで客入ってない
232: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:20:05.83 ID:cgeJeu3E0.net
>>181
アメリカは94年もほとんどNFLスタジアムでやったろ
NFLがあるから10万スタジアムがごろごろあるのがアメリカ
なんならカレッジフットボールですら10万スタジアム普通にある
アメリカは94年もほとんどNFLスタジアムでやったろ
NFLがあるから10万スタジアムがごろごろあるのがアメリカ
なんならカレッジフットボールですら10万スタジアム普通にある
184: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:05:01.94 ID:s6w4ro1w0.net
アメリカはメキシコカナダと一緒にその次をやるって話じゃなかったか?
イングランドもスコットランドウェールズ北アイルランドと共催でイギリスW杯やりたいと思うけどな
イングランドもスコットランドウェールズ北アイルランドと共催でイギリスW杯やりたいと思うけどな
211: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:12:51.39 ID:ErrAIB3l0.net
>>184
イギリスに関しては4ヶ国共催だけは絶対ない
日本人が思ってる以上にドロドロの関係だからまとまる筈ないし出場枠が64になったしてもさすがに開催枠で4つは多すぎってUEFAで揉める
イギリスに関しては4ヶ国共催だけは絶対ない
日本人が思ってる以上にドロドロの関係だからまとまる筈ないし出場枠が64になったしてもさすがに開催枠で4つは多すぎってUEFAで揉める
226: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:19:26.48 ID:BlVbdx3u0.net
カタールはく奪はいいとして何で突然アメリカなんだよw
240: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:21:36.26 ID:1ENhyc8o0.net
>>226
カタール選ばれた際に立候補していたから
その意味では日本の可能性もある
カタール選ばれた際に立候補していたから
その意味では日本の可能性もある
244: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:22:23.20 ID:TXYy7cZP0.net
>>226
カタールに決まった時の2位がアメリカじゃなかったっけ
アメリカだろうと思ってたらカタールになってびっくりした覚えがある
カタールに決まった時の2位がアメリカじゃなかったっけ
アメリカだろうと思ってたらカタールになってびっくりした覚えがある
264: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:30:32.08 ID:1zKiZGkR0.net
ロシアもやってそうだけど唯一気候条件は最高だったからな
カタールは物理的に夏開催不可能で、欧州リーグのシーズン真っ最中にやるしかないっていうのがな・・・
カタールは物理的に夏開催不可能で、欧州リーグのシーズン真っ最中にやるしかないっていうのがな・・・
272: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:33:06.42 ID:VoSvOOau0.net
一番金あるアメリカか、一番サッカーで金動いてるイギリスか
まぁ妥当だなw
まぁ妥当だなw
277: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:34:16.11 ID:i+yQziS70.net
英国ってまだ1回しかやってないんだろ? スタジアムも十分あるし、すぐ動けそうだな
288: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:38:55.79 ID:xmF9isOn0.net
>>277
ロシアもとりあえずヨーロッパだから、連続での開催はないと思う
ロシアもとりあえずヨーロッパだから、連続での開催はないと思う
297: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:42:00.13 ID:1CeF61/N0.net
>>288
4年前になっていきなり代替え地を決めるんだから
W杯開催の同一大陸は特例で認めるだろ
4年前になっていきなり代替え地を決めるんだから
W杯開催の同一大陸は特例で認めるだろ
282: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:36:15.49 ID:tiF9jMrN0.net
こういう系のニュース毎回でるけどオリンピックもワールドカップも1回も開催地変更されたことないじゃん
286: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:37:54.01 ID:UrRVbWvh0.net
>>282
今までの話とはわけが違うからな
カタールだとW杯史上初の冬に開催しなければいけなくなる
今までの話とはわけが違うからな
カタールだとW杯史上初の冬に開催しなければいけなくなる
301: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:44:46.30 ID:ErrAIB3l0.net
>>286
開催期間だけなら1か月掛からないけど前後の準備休養期間合わせると2か月は休みにしないといけないからな
さすがにどんなに賄賂積んでも各国の関係者全員を納得させるのは無理だよな
開催期間だけなら1か月掛からないけど前後の準備休養期間合わせると2か月は休みにしないといけないからな
さすがにどんなに賄賂積んでも各国の関係者全員を納得させるのは無理だよな
290: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 00:39:01.02 ID:k54t7hqL0.net
>>282
1986大会はコロンビアからメキシコに変更されてる。
この時はコロンビアが返上する形だけど。
1986大会はコロンビアからメキシコに変更されてる。
この時はコロンビアが返上する形だけど。
319: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 01:01:21.96 ID:Oq2cvUkW0.net
ヨーロッパの場合、一国では開催厳しくてもサッカー場はたくさんあるので
ちょこちょこ他国でやってもいいしな
ちょこちょこ他国でやってもいいしな
325: 名無しさん@恐縮です 2018/02/26(月) 01:04:18.19 ID:ESn3oXPb0.net
何度も出てきた話だが、やるならカレンダー的に今年がリミットだろうな
海外サッカーの最新記事
- マンU、ブラジル代表FWクーニャ獲得へ!移籍金122億円は分割払いか
- レアルのアンチェロッティ監督、ブラジル代表監督就任で原則合意 クラブW杯前に..
- レアル・ソシエダ会長、スビメンディの退団の可能性否定せず「再び移籍の機会が訪..
- スポルティングFWギェケレシュ、公式戦48試合52ゴール!獲得狙うアーセナル..
- 覚醒マクトミネイがナポリを首位に導く!たった50億円で売却したマンUの決断を..
- マンC、N・フォレストに2-0快勝し3季連続でFA杯決勝進出!鎌田大地所属C..
- マンU、連敗ストップ!ホイルンド劇的AT弾で10人のボーンマスに追い付き1-..
- リバプール、プレミア優勝!トッテナムに5-1大勝し5年ぶり2度目の制覇!遠藤..
- 元仏代表DFエブラ氏、格闘家デビュー!因縁スアレスとの対戦を熱望「自腹で報酬..
- 町野修斗、劇的決勝弾など2ゴールで今季10得点達成!キールの7試合ぶり勝利に..
- バルセロナ、国王杯を優勝!レアル・マドリードとのクラシコを延長戦の末に制し4..
- サウジ強豪アル・ヒラル、韓国・光州FCを7-0粉砕!ミリンコビッチ=サビッチ..
注目サイトの最新記事