アンテナ・まとめ RSS

FIFA、カタールW杯からW杯出場枠を32→48に拡大検討!2026年大会の拡大案を前倒しに

【サッカー】<FIFA>W杯出場枠拡大、前倒しを検討!
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1526440756/
インファンティノスピーチ.jpg

1: Egg ★ 2018/05/16(水) 12:19:16.40 ID:CAP_USER9.net

国際サッカー連盟(FIFA)は15日、ワールドカップ(W杯)の出場チーム数拡大を2026年大会から22年カタール大会に前倒しすることが可能か検討する案を、6月13日にモスクワで開く総会で話し合うと発表した。W杯の出場チーム数は現行の32チームを、26年大会で48チームにすることが決まっている。

 22年大会の出場枠拡大は、南米連盟が要望を提出した。モスクワの総会では26年大会の開催地も決定する。 

時事通信 5/16(水) 11:47配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180516-00000047-jij-spo






10: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:23:02.56 ID:5vaKau9u0.net

枠増やすならカタール開催は無理だな


12: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:23:53.77 ID:4T0+5YSH0.net

そんなことよりカタールで開催可能か早く検討したほうがいいだろう
いまだにハブられてるんだから
建設はサウジに依存したんだから施設が間に合うかすら微妙なのに


203: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:13:20.17 ID:F14fUeA60.net

>>12
たぶん、これを理由に開催を他の国に変えるだろう


15: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:25:02.90 ID:89GufII+0.net

価値がどんどん落ちていく


17: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:25:25.01 ID:WM6GZ0Ug0.net

これなら中国は出られそう?


18: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:25:46.10 ID:2ffwywic0.net

>>17
微妙


22: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:26:26.85 ID:ZlKa1jVS0.net

>>18
アジア8枠とかじゃないの?流石に出れるのでは・・


47: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:33:26.15 ID:V8Izypr50.net

>>22
もし、今回からアジア8枠だとしても出場できるのは

日本、サウジ、オーストラリア、uae、イラン、韓国、ウズベク、シリア


39: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:29:51.85 ID:GJYVdS+h0.net

>>22
日本韓国オーストラリアサウジアラビアイランイラクカタールUAE

無理です(リッピなら可能)


19: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:25:53.26 ID:c/IwlCfF0.net

アメリカもいないの相当堪えてるだろ


24: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:26:35.74 ID:vFDrR6xV0.net

これ以上枠増やすぐらいなら中国だけは出していいわ
大会の賞金にもかかわるから財布は必要


57: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:37:17.95 ID:WftUVeHD0.net

日本からすると、W杯が
・全く緊張感のない地区予選
・敗戦確定のGL
この繰り返しになるんだろ。

最悪じゃね?


62: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:38:47.81 ID:xGNOOTcl0.net

>>57
今の予選では緊張感があるとでも??


75: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:42:14.02 ID:WftUVeHD0.net

>>62
多少はあるだろ
今回初戦で負けたし、一時期大陸間プレーオフになるかもって状況にはなったでしょ
枠が拡大したらそれすらないだろうしなあ


59: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:37:59.42 ID:pABSj6Tq0.net

これアジア枠が多すぎるのもあるけどオセアニアも1枠貰えるんだよな


84: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:43:47.09 ID:5/kjjjYU0.net

>>59
オーストラリアがアジアから脱退しそう


61: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:38:18.33 ID:R0TKAJJA0.net

その次はインドを入れるためにさらに枠を拡大するかもな


66: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:40:07.63 ID:483YlSbh0.net

中国はリッピがこのまんま最終予選の終わる三年後まで監督やってりゃ8枠なら出場できるかもなぁ
でもリッピってもう70歳なんだよね


74: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:42:03.71 ID:w1nOA/gO0.net

中国大陸枠あげればいいのに


79: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:42:54.09 ID:0DcEBWMU0.net

>>74
香港に負けたりして


155: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:01:12.11 ID:6jAUvgsR0.net

>>79
今回の予選でホームとアウエー両方引き分けてたじゃん。
香港はめちゃくちゃ盛り上がってたぞ。


83: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:43:09.94 ID:4fqO39ji0.net

予選つまんなくなるな


85: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:43:51.31 ID:dLdHTkIn0.net

>>83
大会そのものがつまらなくなる


99: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:48:06.75 ID:DlQyYsAW0.net

中国は組織プレーできないから、枠拡大しても下手したら零れるだろ


107: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:50:32.28 ID:Tuw98hzo0.net

アジア予選のハラハラドキドキがなくなる
4年に一度、本選のピッチに立つ威厳が無くなる

ワールドカップ廃れる


122: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:54:08.15 ID:xGW799rH0.net

>>107
日本はアジアのトップに立たないといけない
ハラハラドキドキとかそういう位置ではない
日本がW杯に出られなかった時のレベルの国がアジアだけじゃなくそのほかの地域にもあって
そのチームがW杯に出られるチャンスが増えればその国のサッカーのレベルが上がる
サッカーがさらに世界的に発展する


116: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:52:50.41 ID:Y9LOMXUj0.net

中国、インド、インドネシア、マレーシアあたりには出て来て欲しいだろな


119: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:53:56.82 ID:fMJ/7J5D.net

まかり間違ってタヒチ辺りが出てきた日には
映画化決定だなw


140: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:57:40.21 ID:f/Q9u6Cq0.net

>>119
1点取っただけでスタンディングオベーションの試合はもう見たくないなあ


123: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:54:10.61 ID:tS/DZ4gt0.net

euroいまいちだったしなあ


126: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:54:52.10 ID:AMNgyYGF0.net

>>123
ドン引き合戦でツマラン


125: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:54:24.03 ID:ZN7hceWw0.net

日本、韓国、豪州、イラン、サウジ←この5つは鉄板
イラク、UAE、カタール、ウズベク、シリア、ヨルダン、バーレーン、ベトナム、タイ、北朝鮮、中国←ここから3つ

中国無理だなwwwww


250: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:30:55.89 ID:F14fUeA60.net

>>125
サウジは鉄板じゃない
今回は強いけど4年後どうなってるかわからない国
下グループだと
タイやUAEが伸びてきそう気がする
北朝鮮は4年後、韓国と合同チームで出場するかもしれない
中国は少なくとも今回ぎりぎり敗れたウズベクに勝たないといけない


132: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:55:58.64 ID:fMJ/7J5D.net

ウズベキスタンは悲願の予選突破できそう


136: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 12:56:26.82 ID:4iinLGFE0.net

W杯は世界のお祭りだもん、規模が大きくなるのは良い事だろ
そもそも世界の人口自体が増えてるんだし、サッカーのレベルも上がってる
単純にレベルの高い試合が見たいだけなら、欧州CLを見れば良いだけの話


156: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:01:27.77 ID:EZeR2lic0.net

>>1
汚職で退陣した会長より、今の会長の方がカネ目当て前面に出してくるな
この会長、壊し屋じゃないか?


162: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:02:59.66 ID:p26bVDMB0.net

アジア予選も中国有利な組み合わせにしそうな勢いだな


167: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:04:02.08 ID:4fqO39ji0.net

絶対に負けられない試合かと思ったら
そんなことなかった


169: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:04:10.70 ID:2E/yHXDC0.net

何としても収益増やしたい理由があるようやな
どこかガサ入れしろや
カタールW杯といい最近のFIFA胡散臭過ぎるわ


170: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:04:15.32 ID:MyZB2NpJ0.net

中国は育成が変わらないからまだしばらく無理だろ


176: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:04:55.98 ID:VkGM4AT90.net

これやるなら、グループリーグは6チーム×8で各組1位のみが決勝トーナメントに進出できるようにすればいい
これなら決勝まで行くチームも最大8試合だから今と1試合しか違わないし、どのチームも確実に5試合戦えるのは興行的にもメリットになる
あと2位通過がないから勝ち点と得失点差を少しでも稼ぐために攻撃的な戦術の必要性が高くなる


182: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:06:02.20 ID:aJMTjqid0.net

>>176
それだと試合総数が激増してホスト国の負担が大きすぎる
って話になってたような


177: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:04:56.30 ID:3h9VEjBg0.net

面倒くさいから21世紀枠作って中国入れてやりゃいいだろ


184: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:06:30.67 ID:2E/yHXDC0.net

>>177
中国枠作ればいい
中国、香港、マカオ、台湾で1枠
運が悪いと香港に食われそうなのがウケる


205: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:15:11.15 ID:3h9VEjBg0.net

>>184 OFCにチャイナ連中くっつけてCOFCにして
出場枠を2つ割り当てるのでもいい気がしてきた(0.5枠→2.5枠)


179: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:05:12.48 ID:2E/yHXDC0.net

中国人って海外厨多いから別に中国出場しないでも十分金落とすけどな
中国出ても今の倍にはならんと思うぞ


234: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:24:16.43 ID:AU5lBDqZ0.net

グループリーグを6チームで争い、
上位2チームが決勝トーナメントに進出って形かな?
出場は楽になるけど、トーナメント進出は今より厳しくなるんじゃないの。


240: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:26:40.72 ID:dPc3nUHR0.net

これもう南米とか予選無しだろw?


249: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 13:30:02.63 ID:852vdsqL0.net

>>240

さすがに予選はあるでしょ
枠増えて6枠とかになったら総当たりじゃなくてABの2グループに分けそう


326: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 14:01:32.15 ID:F14fUeA60.net

中国出場させるには開催地を中国にした方が早いと思うよ
仮に8枠にしたところで中国は出場できるか微妙だしね


342: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 14:05:46.83 ID:mw8UwU0E0.net

チャイナマネーもあるだろうけど
今回はイタリア・オランダ・アメリカが落ちたから
FIFA側も結構焦ってるのかな


358: 名無しさん@恐縮です 2018/05/16(水) 14:09:20.07 ID:rjcF41/c0.net

これはこれで楽しみ










posted by カルチョまとめ管理人 at 15:00 | 大阪 | Comment(10) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「FIFA、カタールW杯からW杯出場枠を32→48に拡大検討!2026年大会の拡大案を前倒しに」へのコメント
  • 121971707
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 15:13
    FIFAはあまりふざけた事やってると英国&米国主導で新組織作られて欧州・南米・日中が抜かれるようなことになるぞw
  • 121971714
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 15:18
    誰が監督でもW杯逃すことがなくなるから、決まったら日本人監督になるな
    枠が増えない間は外国人監督にやらせるだろう、また本戦前に取り上げるかもしれんけどw
  • 121971739
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 15:33
    もう面倒だから資金援助感謝枠でも作って中国入れろよ
  • 121971751
     :   at 2018年05月16日 15:40
    替えて、あの協会
  • 121971784
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 16:03
    3カ国ずつ16グループっていうのがね、もう…
  • 121971905
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 17:07
    香港が出場権獲得して中国が予選落ちしたらどうなるんだ
  • 121971943
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 17:26
    もう面倒だから毎年中国で開催しろよ
  • 121972154
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 19:21
    どうせまた中国がアジア予選で楽な組に入るんだろ
    2次予選や3次予選で日豪韓イランより毎回毎回楽な組に入る中国
    楽な組に入るくせに1位で予選突破できない



  • 121972361
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 21:18
    台湾はバーレーンを倒している
    中国より先にWCにでれそうだ
  • 121972380
     : 名無しのサポーター  at 2018年05月16日 21:25
    ワイは賛成である
    48チームになって
    ベスト32に入れなかったら
    元々ワールドカップに
    出る力がないだけのこと
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)