アンテナ・まとめ RSS

英BBC、W杯で最も奇妙な瞬間ベスト10!1位はジダンの頭突き、韓国×イタリア戦の不可解判定は9位

【サッカー】<英BBC「W杯最も奇妙な瞬間10選」>韓国―イタリア戦の“不可解判定”も… 
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528351922/
ジダン頭突き.jpg

1: Egg ★ 2018/06/07(木) 15:12:02.15 ID:CAP_USER9.net

・英公共放送「BBC」が「読者が選ぶW杯最も奇妙な瞬間ベスト10」を特集

BBC読者が選んだ「最も奇妙な瞬間ベスト10」の全容は?

【英公共放送BBCの読者が選んだ「W杯の最も奇妙な瞬間ベスト10」】

(1位)2006年 ジダンがマテラッツィに頭突き
(2位)2014年 スアレスがキエッリーニに噛みつく
(3位)2014年 ドイツがブラジルに猛威を振るう
(4位)1990年 ライカルートのフェラーへの唾吐き
(5位)1982年 シューマッハがバチストンを負傷退場させる
(6位)1994年 マラドーナの薬物事件
(7位)1998年 ロナウド、そして決勝の謎(不調)
(8位)2010年 フランス代表のストライキ
(9位)2002年 韓国、イタリア、そしてエクアドルの審判
(10位)2002年 ロイ・キーンが代表を去る

 いよいよ開幕が迫ってきたサッカーのワールドカップ(W杯)ロシア大会。世界一をかけた4年に一度の大舞台ではこれまで、ファンを興奮させたスーパーシーンが多く生まれた一方、“奇妙”なシーンも同様にファンの脳裏に刻まれている。英公共放送「BBC」は「読者が選ぶW杯最も奇妙な瞬間ベスト10」を特集している。

【画像】誤審? こんなアズーリは見たくなかった…英BBC読者も「W杯奇妙な瞬間」に選んだ韓国―イタリア戦のハイライト

 ロシアW杯を目前に控えた英公共放送「BBC」の企画。ベスト10には日本のサッカーファンになじみ深いシーンがズラリと並んでいるが、なかでも印象深いものが第9位の「2002年 韓国、イタリア、そしてエクアドル人の主審」だ。

 2002年の日韓大会、決勝トーナメント1回戦のイタリア―韓国戦。記事では「ジョバンニ・トラパットーニ監督とイタリアは決勝トーナメントで韓国との対戦が決まり、不満ではなかっただろう。しかし、ピッチ上で見られたのはワールドカップ史上で最もショッキングな出来事の一つだ」と記し、W杯史上に残る“不可解判定”を取り上げている。

 同点のまま延長戦に突入した試合。FWアン・ジョンファンがゴールデンゴールを決め、地元で大金星を挙げた。しかし、記事では「エクアドル人の審判バイロン・モレノはイタリアにPKを与えず、オフサイドの判定でゴールを認めず、フランチェスコ・トッティをシミュレーションと判断し、2枚目のイエローカードを提示して退場させた」と指摘している。

 延長戦でエリア内の接触プレーを巡り、微妙な判定でイタリアのエース、トッティが退場処分を食らった。1人減ったアズーリは結局、競り負け、モレノ主審の判定はイタリアのみならず、世界で疑問の声が上がった。あれから16年経つが、イギリスのサッカーファンにも記憶に刻まれ、未だ印象深い試合の一つになっているようだ。

 トップ3は比較的、近年の大会が占めた。

「そして、最も衝撃的な瞬間は…」と紹介された第1位は?

 3位は「2014年 ドイツ、ブラジルに猛威を振るう」、ブラジル大会で開催国ブラジルが準決勝のドイツ戦で1-7と喫した歴史的大敗、2位は「2014 スアレスがキエッリーニに噛みつく」、同じくブラジル大会でウルグアイ代表FWスアレスがグループステージのイタリア戦で相手DFキエッリーニに噛みついたシーンがそれぞれ入った。

「そして、最も衝撃的な瞬間は…」と前振りされ、紹介された第1位は、あの退場シーンだ。

「2006年 ジダンがマテラッツィに頭突き」

 ドイツ大会、フランス代表MFジダンが決勝のイタリア戦でDFマテラッツィの挑発に激昂し、胸部付近に思い切り頭突き。一発退場を食らった。この大会限りで引退を表明していたため、伝説的な名手の最後のプレーが、このシーンとなった。

 記事では、BBCスポーツの解説者を務める元イングランド代表FWアラン・シアラー氏が「ジダンほどの選手がこんな形で選手としてのキャリアを終えるのは悲しいこと」と語ったことを紹介している。

 特集でも「あの瞬間、彼の頭の中を何がよぎったのかは彼にしか分からないことだ。マテラッツィが何かをしたようには見えなかった。ジダンは何百人の人々の前であんな行動を取った事は非常に驚きなことであり信じがたいことだ」と記している。

 トップ10にランクインしたのは、未だファンの記憶に刻まれているものばかり。果たして、ロシアの地では、どんなプレーが後世に語り継がれるだろうか。

6/6(水) 16:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180606-00025340-theanswer-socc

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180606-00025340-theanswer-000-2-view.jpg





2: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:12:46.11 ID:uA9+L04b0.net

ロイ・キーンわろた


4: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:14:44.55 ID:3mJI9o+Y0.net

>ライカルートのフェラーへの唾吐き

ライカールトだろ


7: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:19:15.66 ID:h+YYVoz20.net

>>1
印象深いって、韓国イタリア戦を当時ちゃんと批判したメディアって、スカパーだけじゃんか


47: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:02:10.35 ID:9YyTpf5gO.net

>>7
フジに出てたピクシーとベンゲル
あのTBSで批判した飯島愛


69: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:29:37.46 ID:Zwl05tDs0.net

>>47
飯島愛はっきり物申してて見直したわ


70: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:29:50.18 ID:ceSquWhx0.net

>>47
さんまも露骨な韓国押しのなか
ドイツユニ来て無言の抗議してた


48: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:02:20.16 ID:aIvx1MRB0.net

>>7
2002年のイタリア戦での狼藉はFIFAが監修した10大誤審の一つに選ばれてるから。


10: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:21:32.49 ID:TtcPJyNz0.net

3位笑った


11: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:22:33.63 ID:NXo/UbvZ0.net

>>1

>準決勝の審判であったスウェーデン人は対戦前にムッソリーニ本人に会ったといわれており、
露骨にイタリア優位の判定を繰り返し、挙句オーストリアのセンタリングを自らクリアーするなどした。
大会終了後、イタリア戦の審判の内の幾人かは、母国から出場停止処分を受けている。


これが1位だろ


15: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:27:21.79 ID:TtcPJyNz0.net

>>11
スペイン戦も再試合を含めてもっとひどかったし
前回準優勝のアルゼンチンから3人選手引き抜いてきたりやりたい放題だったらしい
本当ならムッソリーニのイタリアがW杯史上一番の悪行だね


16: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:29:08.64 ID:pvdHIddo0.net

クウェートの王子が乱入してゴール取り消しが1位じゃないのか
ある意味韓国の審判買収より酷いぞw


20: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:33:15.27 ID:faFwagqP0.net

>>16
何でこれが忘れられてんだろうな


28: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:41:54.98 ID:W7ySkEnS0.net

>>16
クウェート王子の主張としては
選手たちが試合放棄しようとしてたから
俺がちゃんとルールを守って試合に戻れと言いに言ったと
記録映画とかでは残っている

わからない言葉で選手と王子が言い合っているのを
勝手に忖度した審判がノーゴールにしたということを主張してた
でも王子も審判も処分されてるけどね


198: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 21:47:58.25 ID:Wh5fGtC60.net

>>16
その王子は湾岸戦争で頓死していたんだな。
死んでなければ、アジアサッカーに相当な影響を与え続けていたかも。


29: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:42:22.54 ID:wabbOW6c0.net

>>1
10選のうち、誤審系は韓国戦の奴だけだな


34: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:48:33.11 ID:mS92aOnE0.net

イタリアはわかったが、スペインも忘れるなよ


39: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:53:44.18 ID:nupxIfCq0.net

>>34
そうそう
センタリング前にゴールライン割ったという判定とオフェンス側のファールで2回ゴール取り消されてた
試合後エルゲラが「何試合停止になってもいいから審判を殴らせろ」って言ってたのをカマーチョが羽交い締めにして止めたとか何とか


55: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:06:39.07 ID:9YyTpf5gO.net

>>39
なにげにスペイン戦が一番酷かったと思う
イタリア戦も酷かったけど、パクチソンだけはちゃんと試合としてのフェアな当たり方してんだよなぁやっぱり
他はガッツンガッツンファウルの当たり方だったけど


76: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:37:18.60 ID:vidFk2d50.net

>>34
ポルトガルもだぞ


89: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:53:28.78 ID:9YyTpf5gO.net

>>76
ポルトガルはなぁ…ジョアンピントの後ろからの蟹バサミは一発レッド妥当だったし


42: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 15:58:39.70 ID:mYO0xWJj0.net

フランスのストライキはドメネクが悪い


96: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:56:06.71 ID:mS92aOnE0.net

>>42
星占いさいこー


52: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:05:20.15 ID:w8ZcLe5j0.net

2002年ならベルギーブラジル戦の不可解なゴール取り消し


171: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 19:40:16.56 ID:+F5GNkl80.net

>>52
ベルギー強かったな。あの誤審がなければブラジルに勝てそうだった


68: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:28:31.23 ID:Qij2lD220.net

FIFAが選出した10大誤審の内、4つも韓国戦が入ってるんだよな。


127: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 17:41:58.55 ID:qapQA/HY0.net

  


2006決勝はジダンの頭突きばかり言われるが、マルーダのクソダイブも大概なんだけどな
フランスの先制点になったマルーダの突破をマテがファールで止めてPKだったんだが、
どう見てもマテはマルーダに一寸たりとも触れてない

最終的にイタリアが勝ったこととジダンの頭突きで無かったことのようにされてるが
あれはW杯史上最悪レベルの誤審
これが叩かれずにブラジルの西野が叩かれるのは納得いかんわ


152: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 18:52:41.87 ID:2bf/ZkVs0.net

やっぱあの韓国イタリア戦は異常だったよな
スペインも悲惨たったけどイタリア戦はやばすぎた


181: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 20:34:42.59 ID:jHUGxVG50.net

ガーナ戦のスアレスのハンド


205: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 22:26:08.85 ID:OKXM8+OQ0.net

98決勝前にロナウドの体に何が起こっていたか
とロベカルが濁して言ってたが、緊張から痙攣でもしてたのか?


206: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 22:34:34.34 ID:qapQA/HY0.net

>>205
ロベカルがロナウドの部屋を訪ねると、口から泡を吹いて痙攣していて
ロベカルが「ロナウドが死んじゃうよ!」って大慌てでスタッフルームに駆け込んで来た

って当時の新聞に書いてあったぞ


73: 名無しさん@恐縮です 2018/06/07(木) 16:32:27.59 ID:4TnI5Nfb0.net

1位のジダンのあの場面は、
退場する際W杯トロフィーの横を通り過ぎていくカメラワークが神すぎたな

  





posted by カルチョまとめ管理人 at 22:46 | 大阪 ☁ | Comment(8) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「英BBC、W杯で最も奇妙な瞬間ベスト10!1位はジダンの頭突き、韓国×イタリア戦の不可解判定は9位」へのコメント
  • 122415929
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月07日 23:16
    ロナウドの話を聞くと当時のW杯の重圧は相当なものなんだろうな
    今も結構重いだろうが、当時はまじで命かけるレベル
  • 122415988
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月07日 23:42
    さんまはドイツのユニ着てドイツを応援していたらマスコミに叩かれて謝罪を強要された
    元々さんまは海外サッカー大好きのミーハーなのにあの時は叩かれていて可哀想だった
    本当にマスコミは腐っている
  • 122416013
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月07日 23:55
    2002年は誤審以外でも本当に色々あって印象深いわ
    攻守揃ったオランダのワールドカップ予選敗退、世界トップレベルの攻撃力を誇ったアルゼンチン、全ポジションスターだらけのフランスのグループリーグ敗退、審判コリーナの八ちゃん堂CM出演、ベッカムヘアブーム、大五郎カットブームならず、イルハン人気、日本グループリーグ突破、クリスチャン・美絵里、中津江村など本当に色々あった
    日本単独開催だったらもっと面白いことが増えてただろうし、何よりあんな誤審でスーパースターたちが不愉快な思いをして帰ることになかっただろうに、とつくづく思う
  • 122416039
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月08日 00:08
    朝鮮人は本当卑怯で嘘吐きな地球上最低最悪の物乞いクズ民族だわ
  • 122416198
     :   at 2018年06月08日 02:02
    まあ日韓にも不可解なことはたくさんあったけど、ランク付けするならクウェートの失点取り消しとムッソリーニの操作がぶっちぎり1,2だよな
    特にゴール取り消しのやつはおもっくそ忘れられてるけど
  • 122416253
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月08日 03:29
    当時の日韓はほんと一方で楽しめたけど一方で気持ち悪かったわ。
    日本何かちょっとでもズルいプレイなりするもんなら叩いたり、戸田の赤モヒカンの見た目
    だけで叩く奴とかいたけど、あっちに対してはあんだけの事しても殆どスルー。
    一部サッカーをよく知らない人が無頓着だからか自然に○○○のアレっていいんですか?
    とかボソッと指摘してくれる程度。飯島愛のもその類。
  • 122417149
     : aj  at 2018年06月08日 15:13
    一番笑ったのは、北朝鮮監督の指示を聞いて納得するエブエ
  • 122418152
     :   at 2018年06月08日 23:14
    こういう記事が出ても、「これは日本人のネガキャン!」って言って聞かないから韓国人的にはノーダメージだぞ
    まぁ、あいつらの協会、サポ、選手が全部クソってのは逆に清々しくて良い
    JFAの無能っぷりも霞むわ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)