アンテナ・まとめ RSS

大迫勇也、スイス戦で負傷「相手に走らされて厳しかった。あのやり方だと誰でも30分で死ぬ」(関連まとめ)

【サッカー】負傷交代の大迫「相手に走らされて、厳しかった。あのやり方だと誰でも30分で死ぬ」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1528507903/
大迫2018スイス戦02.jpg

1: pathos ★ 2018/06/09(土) 10:31:43.85 ID:CAP_USER9.net

 ワントップで先発した大迫が前半40分で負傷交代した。相手との接触プレーで腰のあたりを強打して「横の動きが、すごく痛かった」とピッチに座り込んだ。ひやりとさせたが、打撲で重症ではないという。

単独で守備に追われる時間が長く「相手に走らされて、厳しかった。あのやり方だと誰でも30分で死ぬ」と消耗が激しかった。攻撃では全く見せ場をつくれず「もっとセンタリングがほしい」ともどかしそうに話した。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2018/06/09/kiji/20180609s00002014154000c.html





5: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:33:37.38 ID:42pIyzlF0.net

引いて守っててと前線が孤立してるんだろな


7: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:33:55.13 ID:ERA96QQV0.net

>>1
30分で死ぬほど走ってるようには見えなかったがな
あれぐらいなら長崎あたりの選手なら90分走り切れそうだわw


890: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 14:23:07.69 ID:xCWFzOxx0.net

>>7
いや昨日は走ってたな
ちょっと走りすぎ感あった

代わった武藤も走ってプレッシャーかけてたから、多分指示が出てたんじゃないかな


17: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:35:56.71 ID:0SbS4txC0.net

実際スイスがパスの出しどころなくなるくらいに凄い守備してたよ
気合い入りすぎてやられそうになると慌ててファールだけど


21: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:36:30.06 ID:as+wq4TR0.net

良いパスは何本かきてたと思うが、大迫だけ全く感じてなくて酷かった
腹でも壊してるのかと思ったがそうでもないのか


27: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:37:19.64 ID:32pXV9OF0.net

今大迫が抜けたらまったく攻撃ができなくなる。
代わった武藤も全然だったしな。
しかし岡崎はやっぱり無理そうだな。なぜ呼んだ西野は。


508: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 12:12:46.99 ID:qZdKgylO0.net

>>27
香川入れた時にムトーに代えて岡崎か思うたがあそこで使えんとは余程ダメじゃないかな岡崎


41: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:41:26.61 ID:Bfcdswqj0.net

(´・ω・`)代わりに出た武藤もあれだったしワントップやめたら


371: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:38:25.63 ID:ayIsdypx0.net

>>41
たぶん中盤一枚減らしてスカスカになるのがやばそうなんだと思う


76: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:48:22.46 ID:YLxBKPIH0.net

ポストが持ち味みたいなもんだろ?
ちゃんとポストさせてやれよ。


85: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:50:09.09 ID:5yCB7mBu0.net

大迫1人で追わなきゃならんからな
ポストもやらなきゃならんし
守備のシステムが成立してないから大迫の負担がデカ過ぎる


97: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:51:59.44 ID:eji7cBwe0.net

大迫もいまいちだったけど、武藤もさっぱりだったからな


116: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:54:03.00 ID:DPIVwh6n0.net

ハイプレスかけるなら宇佐美を原口にして原口のところを岡崎にするしかない。
本田は柴崎に変えて大迫トップで。
ワントップにするなら大迫以外ポスト出来るやついないし、どうせFWが点取るシステムじゃないんだから。


164: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:01:44.98 ID:L/7S/d3C0.net

>>116
てか原口右にして宇佐美入れる意味がわからん
ハリルの決めたポジション出来るだけ壊したいのかね


180: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:04:46.63 ID:DPIVwh6n0.net

>>164
西野は宇佐美を使いたいからね。
それならサイドに置くより本田のところの方がまだマシ。
Jの時は振りの速いキック持ってたんだけどね


134: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 10:57:00.35 ID:gO/dhnq40.net

武藤シュートゼロってもう使い方が完全におかしいよ
裏走らせて速いクロスとかじゃないの
足元にいれて器用にプレーする選手じゃないのに


158: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:00:21.20 ID:9HU2+XwvO.net

大迫が脅威なら相手側は守備に意識を割くから守備の負担は減る
守備の負担が多いってのは攻撃陣が舐められてるからやで


159: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:00:28.33 ID:8n6KK+qL0.net

FWがどうこう以前に誰が出てもゴール前までボールが行ってない
チャンスもないのにFW叩いてもしょうがない
レバンドフスキーがいたとしても点取れない


253: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:18:29.71 ID:5R7H61av0.net

武藤は走ってるけどプレスのかけ方下手すぎるな
がむしゃらにいきすぎだわ


263: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:19:58.33 ID:p9SublEJ0.net

武藤は自分で奪おうとしててパスコースあんま切ってないからね


266: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:20:13.35 ID:QkchGNdE0.net

プレスにかかるゾーンの意思統一もないとな
皆が指摘する通り、闇雲にやればいいってものじゃない ペース配分も考えなきゃならん


366: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:37:29.68 ID:SXhEPTYG0.net

久保も前に同じようなこと言ってたよな
守備に走らされすぎて消耗がどうの
武藤も前線で孤立してどうの


408: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 11:45:39.00 ID:kvGlE8B80.net

ボール持てる選手が居ないからな
それなのにボール無理に回そうとして想定外のとこで
ボール失うから競れる選手が戻って守備するしかない


519: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 12:17:10.66 ID:P0fGEhkT0.net

どうせ点も取れなくて守備に徹するなら
岡崎に走り回ってもらった方がいい


536: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 12:23:01.62 ID:XRIepY5h0.net

>>519
とても走り回れるほどのコンディションじゃないよ
乾を見ればわかるだろ


629: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 12:48:03.49 ID:Fz+bB/980.net

大迫は本来FWってタイプじゃないだろ。ワントップならスピードと運動量がある選手じゃないと駄目だろうに。1.5〜2列目の選手をワントップで使う事が間違ってる


689: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 13:08:12.24 ID:kDuJGWjL0.net

原口もヘロヘロだったな
あんだけ守備に走らさられたら攻撃のクオリティ落ちるわ
判断鈍っちまうだろ


700: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 13:12:59.98 ID:6wjiTF4u0.net

昨日の試合の前線の守備は無茶苦茶だったな
みんなバラバラに目の前のボールだけ見て一直線に追っかけ回してた
そりゃ徒労に終わるわ
何のためにプレスかけるのか
乾はキョロキョロスペースと後ろの味方見ながらじわじわプレスしてたけど
他の選手もそこは見習えよ


834: 名無しさん@恐縮です 2018/06/09(土) 14:03:53.99 ID:8twACmVo0.net

大迫がいつもよりボールが足につかないプレーしてたのは事実
ただ調子悪いだけならなんとかなる
チームの戦い方がおかしいのとは別問題だな




大迫勇也 75
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/football/1524927997/



700: 名無しに人種はない@実況OK 2018/06/09(土) 10:37:37.51 ID:8woZnvVJ0.net

大迫
相手に走らされて、厳しかった。あのやり方だと誰でも30分で死ぬ。

武藤
すべて1トップが追うのではなく、後ろの選手や
サイドハーフの選手が前に出たりというのを話していかないと。
無駄に走ってしまうと攻撃で点を取る力が残らなくなってしまう。
今日はできなかったことのほうが多かった。
自分が下がってもらうべきなのか、前に張っているべきなのか。

似たようなこと言ってる
でも西野の会見で全然気づいてなさそうな絶望感よ


701: 名無しに人種はない@実況OK 2018/06/09(土) 10:52:36.31 ID:4VJQgK580.net

結局ハリル式の4-.3-3に戻した方が一番マシな気がする
武藤も困ってたけどプレスが連動しないから前から追っても無駄だ


711: 名無しに人種はない@実況OK 2018/06/09(土) 12:21:04.82 ID:i1s0kcef0.net

ハリルでも西野でも変わらん。ビルドアップできず攻守に負担かける中盤が全て
こんなんで大迫がやり玉に挙げられるなら休んでたほうがいい


714: 名無しに人種はない@実況OK 2018/06/09(土) 13:23:24.33 ID:KhLuu2iHd.net

選手の問題じゃなくて単純な戦術の問題だろう








posted by カルチョまとめ管理人 at 08:00 | 大阪 | Comment(72) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「大迫勇也、スイス戦で負傷「相手に走らされて厳しかった。あのやり方だと誰でも30分で死ぬ」(関連まとめ)」へのコメント
  • 122421082
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:11
    強みを生かしたいのは分かる。
    確かにブラジルの時は2列目が日本の強みだった。

    今はどうだろう。
    大迫が日本の強みではないのか?
  • 122421088
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:17
    攻撃ではまともなボールこないし不満溜まってるだろうな
  • 122421109
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:28
    プレスが連動してないシーンはあったし、
    最終ラインのパス回しやボランチからの縦パスも安定してなかったし、
    数少ない縦パスが出たときにも大迫もキープできてなかった

    客観的な事実としてはこんなところ
  • 122421115
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:32
    日本は格下なのだから前線からしっかり守備できる選手を選ぶべき。
    守備のできない大迫、本田、宇佐美を選んでいる時点で、どうなるかはわかりきっている。
  • 122421120
     :    at 2018年06月10日 08:34
    やはり中盤は3枚必要。
    よって433しかない。
    今すぐハリルに戻ってもらえよ。田嶋の首と引き換えに。
    この2試合だけでもハリルが正しい道を進んでいたことがよくわかる。選手選考も含めて。
    ああ、選手の入れ替えはもうできないのか。
    絶望しかないな。
  • 122421122
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:36
    武藤が馬車馬のように走り回ってるのを
    アイツ何やってんのって目で見てるだけの2列目(特に真ん中のアレ)
  • 122421142
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:51
    途中から入ってんだから
    スタメンの選手より走るのは当たり前なんだよな
    怪我人選びすぎてるけど
    香川とか岡崎は90分プレーできんの
  • 122421153
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 08:58
    ハリルが戻ってきても
    選手から信頼されてないんだから
    今より酷くなるよ
  • 122421158
     :    at 2018年06月10日 09:01
    岡崎の怪我の状況次第だな。
    岡崎が出れないなら、代わりは本田か香川になり、ボールはショートカウンターの位置では奪いきれず、後半の戦術は長く持たない。
    とりあえず前半の戦術は全て親善試合ということでスイスの手加減とミスによるものだから、期待しても無駄。ピンチはむしろ前半の方が多かったし、本番なら間違いなく決めてくる。あれなら間違いなく前半のうちに大量失点する。
    岡崎ダメなら5401しかないだろうな。
  • 122421159
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 09:02
    4411でセットしてて、前プレでハメにいくって選択はチームとしてとってなかったから
    残念ながら武藤のあれは無駄走りなんだわ

    両サイドバックがフリーになって左右に振られまくったけど、一発で失点するようなアーリーは入ってこなかったし
    真ん中のジャカから縦パスが入った時のほうが危なかったんでそういう守り方になったんだろう
    大迫も「4411で守ると疲れる」とは言ってるけど「4411では守れない」とは言ってない
    ここがミソ

    ちなみにブラジル相手にこの守り方をするとクロス一発でやられるんだが、
    まあ選手もそれくらいわかってるわな
  • 122421171
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 09:06
    オシム式の様に全員が常に効率良く動かなければならない。
    今のメンバーでオシムに合格点もらえるやつは何人いるか。
    非効果的な本田の無駄なタメはかえって負担になる事に気付け。
    あれはプレーエリアが狭すぎるのを誤魔化す言い訳でしかないのだから。
  • 122421188
     :   at 2018年06月10日 09:13
    ま、レスターのヴァーディーは武藤以上のチェイスをして、あれだけ得点しているからな。
    大迫の守備ならしないで片方のCBにベッタリついていた方がマシ。あの程度の軽い守備ではパスコースを限定することすら難しい。
    何よりスイスのディフェンス陣がこの程度の守備ならと後ろでパス回していた印象。大迫の時は完全に舐められていた。
    武藤の守備はファールいとわずにボールに食い付くから相手守備陣がかなり嫌がっていた。実際パスコースが限定されてサイドが食い付きボールを奪えるようになった。
  • 122421190
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 09:14
    2戦ともゴールが遠すぎ。やってはいけないミスから失点して、見るに堪えない内容だったけど、だからと言って、ハリルに戻せとか。本気かよ。ハリルは何年かけてもあの状態だろ。馬鹿の一つ覚えで、ハリル擁護とか現体制批判にハリルを上げてどうする。単純な奴が多くて嫌になるわ。
  • 122421197
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 09:19
    まず第一に本田のプレスが連動してない。一見してるように見せかけてしてない。結果大迫一人で追いかけることになった。宇佐美も昔よりは、動くようになったが、まだまだコース消しながら連動したプレスをかけることができない。結果大迫が一人で走ってスタミナなくなった。もし本田使うならワントップしかないよ。あとハリルが浅野とか選んでたのは、カウンターの時に最低二人か三人は必要で、後ろからロングスプリントで参加できるのは、浅野だけだったわけ。伊藤純也でも良かったかもね。宇佐美と本田と大迫って中央やハーフスペースで貰いたい人が、三人もいたら長友とかのSBが上がった時しか、横幅取れないし、裏狙う人もいない。だから久保とか中島が必要だった。
  • 122421214
     :    at 2018年06月10日 09:27
    大迫はパスコースの限定すら出来ていないので、CB同士でパス交換していた。
    武藤はボールを奪う意思があり、サイドにパスを誘導する守備の仕方をしていた。だからサイドでボールを奪えた。
    ちゃんとCFが食い付きさえすれば、原口・乾・岡崎ならば前から守備は機能する。
  • 122421222
     : 繝√Λ繝吶Ν繝  at 2018年06月10日 09:30
    繧ゅ≧譌・譛ャ莠コ縺ォ繧オ繝�繧ォ繝シ縺ッ辟。逅�縺ェ繧薙□繧医りォヲ繧√m縲
  • 122421223
     :    at 2018年06月10日 09:31
    あとは最終ラインが低すぎ。
    あれでは前の選手が大変。
    前から守備をするなら、最終ラインを上げてコンパクトにしてやらないと、スペースだらけで、流石にかわいそうだった。
  • 122421279
     :   at 2018年06月10日 10:00
    この間の大迫に守備面で文句言う奴はどんだけ節穴なんだろうか
    攻撃時のポジショニングしか意識してないトップ下の独善者の方が守備では余程問題だったろ
  • 122421299
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 10:10
    下手でフィジカルでも勝てない日本がせめて死ぬくらい走らないと勝負にならんなんてのは大前提だぞ、走って上手いこといっている時しか走れませんなんてのは弱い方の選手が言える言葉じゃないんだよ。
    今の日本のリソースなら走り続けながら上手いセットを作っていくしかないんだよ上手いことやるために一旦停止できるようなマージンはないの、だからこそ無駄走りを逓減するために全員が相手より半歩でも速く始動するそして一ミリでも相手側に寄せるそういう構えを徹底して持たないとならんということだろそれが日本のホームベースであって、リスクを負って攻撃をセットするのはそこからだ。

    試合開始からずっと思った通りにやれるわけはないんだからむしろその逆ほとんど思い通りにはやれない。あれは嫌これはしんどいとか条件を選好できるクラスじゃないことを承知するのがもう勝機にすらなっているようだ。
  • 122421345
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 10:35
    武藤が投入直後に周り見てコース限定しながらプレスしてたのに、本田とか宇佐美は全然連動できてなかったからな。1人やり続けてバテる結果になってた。香川は15分だけだったけどプレスのかけ方指示してたし、武藤と合うのは香川なんじゃないか?同じブンデスの舞台でやってるから理解し合えることも多そう。左は乾で、右は原口。
    原口は前半ゴウトクの介護もあって疲れたのでは?
    ゴリならもう少し攻撃にシフトできそう。
  • 122421355
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 10:40
    そもそもハリルの時と選手の面子がほぼ変わっていないのにハリルの時と違うやり方をこの短期間でやろうとすることが間違ってるわけですよ。青山が怪我で離脱した時点でハリルのやり方、少なくとも今までやってきたフォメに戻した方が準備期間をより有効に使えたのに。この時点で4か3かなんて言っている時点でもうダメ。2010年の大転換の時だって岡田の頭の中では半年前に切り替えてたっていうのに
  • 122421361
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 10:43
    ハリルのマンツーが明らかに駄目だったのにハリルの方がDFうまく行くと思う人がいるのが謎だなあ。デュエル力無いなら数的優位作るしか無いしそうするためには相手より走るしか無い。
  • 122421376
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 10:54
    武藤香川岡崎は連動してプレスしてパスコース切る動きができるのよ
    いくらCFが一人で追いかけまわしたって疲れるだけだよ
    ガーナ戦の戸田の解説がわかりやすかった
  • 122421386
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 11:03
    122421376
    連携を作る時間がないなら、出来る選手を入れるしかないわな。岡崎がコンディション良ければだいぶマシにはなるんだけど。



    まあでも、今回は代表はボロ負けしてほしいけどな。一度痛い目にあわないとわからない。
  • 122421400
     :   at 2018年06月10日 11:11
    こいつらの為に犠牲になった中島が可哀想
    自らゴール取る気ないなら辞退してくれ
    日の丸背負う資格ない
  • 122421406
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 11:17
    本当は怪我が怖かったんだろうな…
  • 122421408
     :   at 2018年06月10日 11:20
    結局二列目がボール受けたがったり守備頑張りすぎたりして下がりすぎてトップが孤立するのはハリルの時から変わってないね
    ってことは戦術や監督どうこうではなく選手の意識の問題なんだろう
  • 122421425
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 11:31
    ハリルのときと変わってないっていうか
    大迫本田がサイドを限定してひっかけたボールまで相手へのプレゼントになる現象は
    どちらかと言えばハリルサッカーの後遺症
    ザックのときならキープして休む時間は作れてたんだから
  • 122421453
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 11:46
    1対1が弱いから人数かけるんだろうけど簡単に捌かれてるからな・・・右サイドで人数かけて追うと一列下げて1本のパスで左サイドの前線にパスを出されて押し込まれる感じだったし・・・だからハリルも1対1の強化に拘ったんだろうし
  • 122421476
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 11:59
    2009年の対オランダ戦でも試合開始からプレスをかけるもいなされて、足が止まったところでゴールを奪われて負けたな・・・
  • 122421498
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 12:09
    2トップ+トップ下の形にして3人で前線からプレスを掛ける様にした方がいい
    守備の連動を考えるとトップ下は本田より香川

    岡崎の体調が厳しいなら遠藤か植田を外してでも久保を呼ぶべきだっただろ
    FW3人は少なすぎるし、最低4人用意しておくべきだった
    ガーナ戦で2トップを試しているのに何で3人しかFWを呼ばなかったんだ西野は
  • 122421502
     :    at 2018年06月10日 12:11
    前からの守備と言うが、1列目はアイロンでいい。
    2列目、3列目はアイロンとアイロン台両方をこなせないといけない。
    つまり、2列目、3列目に要求されるのは相手のキープするボールをマイボールにして、アイロンにパスすること。
  • 122421558
     :    at 2018年06月10日 12:31
    岡崎のプレスバック、あれは名人芸。
    内田が上手かったが、あれを出来るのは現日本代表では岡崎だけ。
    サイドラインを使わないで相手選手の背後からボールを奪うのは、極めて難度が高い守備技術。
    背後から迫りつつも、ファールなしで相手ボールをロストさせるか、マイボールにしてしまう。
    岡崎のプレスバックはファールがあまりないので、レスターはショートカウンター出来る。
    やろうとすれば、ほとんどの人がファールになる。
  • 122421566
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 12:35
    今の時代のサッカーで90分走り続けるなんて出来ないんだから、どのように走るのかを整理するのが戦術なんだけど…
    大迫や武藤がどちらも前から行っていたんだから戦術として指示が出てたんだろう
    それか、指示が全く出ていないのか
    トップがダメ、2列目がダメじゃなくて、そこで意思疎通が出来ていないことがダメなんだから両方の(もっと言えばチーム全体の)責任だよ

    守備の責任として個人がクローズアップされる現状が、単なるスケープゴート探しにしかなっていない
  • 122421594
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 12:50
    まぁ前から奪いたい前線と2列目と失点のリスクを抑えてボランチ付近か最終ラインで奪えばいいと考える3列目以降といった感じかな・・・この場合相手のボランチが自由にプレー出来るからな日本の名ばかりのボランチと違って強豪国のボランチは名の通り舵取りするか厄介極まりない。
  • 122421610
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 12:57
    ※122421190
    少なくともアジア予選を勝ち抜いて結果は残していたハリルにその言い草はないだろ
    ハリルの方が可能性があったのは自明の理だ
    ※122421425
    内田と遠藤がいない日本代表じゃどっちみち出来ない

    結局、オーストラリア戦みたいに香川と本田を出さない方が可能性がある
  • 122421617
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:02
    ザックでも今の本田は使わんと思うがな
  • 122421623
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:04
    前線はブンデス組、元ブンデス組でまとめた方がいいな。宇佐美はプレス下手だからベンチで。西野はプレスのかけ方知らないから、本田や宇佐美が停まっていても悪い事がわからないんだな。
    あと、プレスを90分やり続けると思ってるやつがコメントの中にもいるが、そんな事できるわけがない。だから監督の技量で効果的にプレスするところを使い分けてる。ボールを奪い得点後は、省エネサッカーするんだよ。
    最初から遅効して、先制されたら相手は無理に攻めないため、日本がより運動量を駆使してプレスをかけ、ボールを奪いにいって得点しないといけない。遅効は相手を休ませていることに気づけ。試合の終局でやるのは大変だから、強豪は先制点をとりに始めにハードワークするんだぞ。
  • 122421629
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:07
    もう開き直って大迫原口本田岡崎山口で走りまくって前半無失点に抑えるってか無駄に攻めない
    後半から乾香川武藤柴崎あたり入れて運良く1点を狙いに行くサッカーでいいんじゃね
    宇佐美?知らん
    勝利?知らん
  • 122421631
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:08
    アジア予選なんて誰が監督でも突破できるよ
    初戦でいきなりスタメンで新人使わなければ負けなかっただろうし
    浅野と井手口をハリルが連れて行ったかだけは知りたかったね
    頼みのオーストラリア戦はだからねw
  • 122421633
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:10
    ザックは香川だけは使わんと思うよ
    親善でだけ調子いい人
    ワールドカップで真剣にプレーしない人がいるとは思わなかったって言ってるし
  • 122421647
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:20
    日本はJリーグでもゾーン守備ができないからしょうがない
    ハリルホジッチはロープを使った守備練習(これはジュニアユースレベルの練習)をやってたけど、しばらくしてマンツーマンにしてしまった
    個人のレベルはともかく、守備の組織化なら國學院久我山や旭川東の方が上なほど
  • 122421650
     :   at 2018年06月10日 13:22
    縺薙%縺槭→縺ー縺九j縺ォ縺�繧阪s縺ェ縺セ縺ィ繧√し繧、繝医′莉」陦ィ縺ョ縺薙→蜿ゥ縺�縺ヲ繧九¢縺ゥ隕玖ソ斐@縺ヲ縺サ縺励>縺ェ
  • 122421656
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:24
    ここぞとばかりにいろんなまとめサイトが代表のこと叩いてるけど見返して欲しいな
  • 122421693
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:42
    ハリルに可能性は感じなかったが、西野になってもどうにもならないみたいだな。ハリルでゼロ勝、西野でゼロ勝。ゼロからゼロへの横滑り。なんで守備戦術を統一できないんだろう。1列目、2列目がバラバラだった。SBも適当だった。そりゃムダに疲れる。

    今の日本の選手に向いてるのは、バラバラになる前方プレスでもなく、ハリル式のマンツーマン気味の守備(ひとりかわされるので、ズレズレになる)でもなく、引き気味のブロック守備だろうな。結局、南アの岡田式。
  • 122421704
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:47
    ※122421656
    ほんとだよな
    自分のとこの代表を叩いて楽しむとか異常としか思えん。今の代表が嫌いだったり興味が無ければ触れなきゃいいのに、わざわざダメだダメだと騒ぎまくって更には負けろとか言いだす奴もいるし
  • 122421713
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:53
    負けた方がいいよ、人は挫折を知らなければ成長しない。今の協会のアマチュア体質と川淵から続く派閥主義をどうにかするには一度言い訳ができないくらい負けた方がいい。ガワを取り除いて今一度本質に立ち返るきっかけにしてほしい
  • 122421714
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 13:54
    でも岡崎なら70分持つ。
  • 122421719
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 14:01
    ハリル前監督にも問題はあったんだろうさ
    ただそれ以上に選手に問題があったというだけのことだな
  • 122421729
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 14:06
    負けてもなんも変わらんよ
    今叩いてる奴らは叩ければなんでもいいんだし他行くだけ
    ワールドカップ出るくらいになったらまた叩くんやろね
    今度は誰を標的にするんやろね
  • 122421731
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 14:08
    ハリルで3年間無駄にしてるんやから
    2試合で完成するわけないからな
  • 122421778
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 14:30
    本田で何年無駄にしたんだって話でもある
  • 122421815
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 14:41
    プレスは諦めたほうがいいだろ…
    ハリルの頃から連動したいいプレスかけれたの見たことない
    香川、岡崎っていう贔屓目抜きに世界でもトップクラスに前プレが上手い選手がいてずっと連動できずに馬鹿みたいにスペース作って大ピンチになってるしそもそもプレッシングって難しい戦術で代表でやろうなんて100年早いんじゃないか?
    どこの強豪もクラブと比べてあきらかに強度と重心下げてる訳で日本がそれをできるなんて思わないほうがいいというか、だから5バックをやったガーナ戦は良かった言う人が多かったわけで…、割り切ってほしいんだがなあ
    というかそのへんのことわからずにかなりあれな人がいっぱいだなあ…、代表戦だとそんなもんか
  • 122421831
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 14:48
    ※122421731
    正確には田嶋がハリルの三年間を無駄にしただな

    しかし、いまだにハリルを批判してこの事態に陥った現状を
    自己弁護しようとするやつは滑稽だな
    挙句の果てに誰が監督でもアジア予選は突破できるとかw
  • 122421859
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 15:01
    ブラジルでの惨敗の後、曖昧にしちゃった結果がこれじゃないの
    あれもザックの指示のせいにしただけ

    どうせ今回もハリルのせいにして終わりなんでしょ
  • 122421928
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 15:45
    選手がハリルについてこないんだから
    辞めさせるしかねえわ
    何人ハリルを支持してたかって話だわな
  • 122421942
     : あ  at 2018年06月10日 15:52
    何勝手にザックが香川が真剣にプレーしてないと言ったとか嘘ついてんだよ
    偽造をまき散らすな
    香川を単に貶めたいだけなくせに
  • 122421960
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 16:06
    ザックでもハリルでも駄目
    西野にしても駄目

    結局、選手の中に問題がいるんだよw
  • 122421964
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 16:07
    何で2戦目にベンチになったの?
    主力の選手が2戦目でベンチ行きって
    よっぽど駄目やったってこと
  • 122421965
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 16:08
    ザックの時は香川やけどな
    ワーストイレブンになるほどの出来なので
  • 122421995
     :   at 2018年06月10日 16:26
    W杯こそ悲惨だったがザックは普通に良かったろ
    サッカー自体面白かったし、強豪相手にもやれてたし
    ただ今や軸になる選手がいない
    現時点で試合に出て対等に戦えてるの長友、吉田、酒井の3人だけだし、他20人は誰だしても変わんないんじゃないかとすら思う
  • 122422163
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 17:44
    ザックの時は調整が大失敗だったのもあるだろ
    そんなことも知らんのかね
    海外でプロとして何年もプレーしてる選手達に挫折を知れとか
    ぬるま湯につかりながら、よく恥ずかしげもなくそんなことが言えたもんよな
  • 122422195
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 17:53
    努力してるのは日本だけじゃなくて、アジアの外だと日本は競争力最低かつガラパゴスで、
    でも結果を出せないかと言えばノー、日本人レベルのGKCBでも相手の良さを消せて、
    かつ点とる手段を用意できて対戦国を上回れたのが南アに倫敦

    あれを「ワースト、いつでもできる」とか言っちゃう環境が日本サッカーのレベル、そんな日本サッカーが外国の市場から招致できたのが修正できず不得手なタイプに全く勝てなかったザック、勝ちパターンないくせに日本人にないものを求め続けたハリル。現状はまあ日本の身の丈と言えば身の丈だわな。日本のメンツでW杯で通用する守備組織をいつでも誰でも作れるなら苦労はない
  • 122422454
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 19:50
    サッカーを知り尽くした会長様には10日あれば十分らしいぞ
  • 122422477
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 19:56
    ヴァーディーはワールドクラスの超人だ
    あんな真似できる選手はそうそういない
  • 122422546
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 20:24
    ※122421815
    そもそもクラブで『連動したプレス』をまともに経験したことがあるのが
    君の言う岡崎と香川くらいしかいないだろ
    『クラブで経験したことが無いものを代表で出来る訳が無い』
    という道理ならまぁJの8、9割は出来ないだろうし
    そういったプレス戦術のあるチームに渡ってない本田とかも出来る訳が無いわな
    そら前半だけで振り回されて終わるわ
  • 122422913
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 23:22
    挫折なんてカガーをはじめ他の皆もしてるやろ。もがき苦しんでるのは知ってる。
    唯、田嶋とか西野とか本田みたいな今回の試合で根拠の無いポジコメ出してる人間に限っては知らん。
  • 122422954
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月10日 23:47
    西野はハリルの時から代表での重要な席に座ってたんだろ
    wカップで指揮したいからどかしたんだよ、そんな奴が監督になっても以前と変わらんて
  • 122422968
     :   at 2018年06月10日 23:57
    ほんと↑のコメントみたいなサッカーじゃなくてゴシップ大好き!!ってやつ多いよな^^;
  • 122422991
     :   at 2018年06月11日 00:06
    ここだけじゃなくてTwitterとかにもいるけど、普段サッカーみてるわけじゃないけど叩けるときだけ出てくるやついるよな
    まぁサッカーに限らないけどどれだけ悲惨な人生歩んでたらそうなるのか
  • 122423070
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月11日 01:01
    そういう内容でしか今回話題集められなかったからな
  • 122423116
     : FWの守備  at 2018年06月11日 01:36
    チェイシングのし過ぎで疲れ果て、攻撃時にFWが動け無いのでは役割的にバランスが悪い。
    又、味方がボールを奪いそうな時、前目の選手が良いポジショニングを取るのも察知力。
    二人のCBに挟まれたFWがその外に逃れ続けたり、相手DFラインの押し上げを阻むのも間接的な守備。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)