独紙、メキシコに敗れた独代表を酷評「自分たちの基礎となる美徳を失った」「最後まで小さくまとまっていた」
【サッカー】<ドイツ紙>「我々の世界王者はどこだ?」「美徳を失った」 36年ぶりの歴史的敗北を喫したドイツ代表を酷評!
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529279582/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529279582/

1: Egg ★ 2018/06/18(月) 08:53:02.43 ID:CAP_USER9.net
「歴史的アップセット」を食らった36年前。
連覇を目指す王者が、歴史的な黒星スタートを余儀なくされた。
現地6月17日、大会4日目に満を持して登場した前回大会の覇者ドイツは、グループステージ初戦でメキシコと対戦した。
互いにアグレッシブな展開のなかで始まった試合は、35分にメキシコが先手を取る。自陣からの速攻で抜け出したイルビン・ロサーノがネットを揺らした。
電光石火の早業で名手マヌエル・ノイアーの牙城を崩したメキシコは、試合後にファン・カルロス・オソリオ監督が「6か月前から練ってきた」というプランを、その後も堅実に実行。一方のドイツは、相手を押し込みはしたものの、時間の経過とともに焦りが募り、効果的な攻撃をクリエイトできなかった。
結局、最後までメキシコの守壁を破れなかったドイツは0-1で敗戦。W杯初戦を落とすのは、アルジェリアに足元をすくわれた1982年スペイン大会以来の出来事である。
当時も、戦前の下馬評はドイツの圧倒的優勢という見方が大半だった。というのも、予選を全勝で通過した当時のチームは、カールハインツ・ルムメニゲら名手が多く揃い、さらに相手が本大会初出場のアルジェリアというだけあって、楽勝ムードが漂っていたのだ。
しかし、非常に士気が高く、統率の取れた優れた集団であったアルジェリアは、ユップ・デアバル監督が率いる西ドイツ(当時)を徹底的に研究していた。そして、素早いパスワークと豊富な運動量で相手の意表を突き、54分にラバ・マジェールが先制点を奪い、同点とした直後の67分には、ラフダル・ベルミが決勝ゴールを決めた。
戦前の予想を大きく覆され、「歴史的アップセット」といわれる敗北を喫した直後、デアバル監督は「信じられない……」と語るに止まった。
批判と嘲笑を浴びた敗北から36年後、ドイツはW杯で負けたことがなかったメキシコを相手に、大会初戦を落とした。ディフェンディングチャンピオンという立場にあっただけに、今度も「番狂わせ」と言っていいだろう。
サッカーダイジェスト 6/18(月) 5:34
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00042349-sdigestw-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180618-00042349-sdigestw-000-19-view.jpg
連覇を目指す王者が、歴史的な黒星スタートを余儀なくされた。
現地6月17日、大会4日目に満を持して登場した前回大会の覇者ドイツは、グループステージ初戦でメキシコと対戦した。
互いにアグレッシブな展開のなかで始まった試合は、35分にメキシコが先手を取る。自陣からの速攻で抜け出したイルビン・ロサーノがネットを揺らした。
電光石火の早業で名手マヌエル・ノイアーの牙城を崩したメキシコは、試合後にファン・カルロス・オソリオ監督が「6か月前から練ってきた」というプランを、その後も堅実に実行。一方のドイツは、相手を押し込みはしたものの、時間の経過とともに焦りが募り、効果的な攻撃をクリエイトできなかった。
結局、最後までメキシコの守壁を破れなかったドイツは0-1で敗戦。W杯初戦を落とすのは、アルジェリアに足元をすくわれた1982年スペイン大会以来の出来事である。
当時も、戦前の下馬評はドイツの圧倒的優勢という見方が大半だった。というのも、予選を全勝で通過した当時のチームは、カールハインツ・ルムメニゲら名手が多く揃い、さらに相手が本大会初出場のアルジェリアというだけあって、楽勝ムードが漂っていたのだ。
しかし、非常に士気が高く、統率の取れた優れた集団であったアルジェリアは、ユップ・デアバル監督が率いる西ドイツ(当時)を徹底的に研究していた。そして、素早いパスワークと豊富な運動量で相手の意表を突き、54分にラバ・マジェールが先制点を奪い、同点とした直後の67分には、ラフダル・ベルミが決勝ゴールを決めた。
戦前の予想を大きく覆され、「歴史的アップセット」といわれる敗北を喫した直後、デアバル監督は「信じられない……」と語るに止まった。
批判と嘲笑を浴びた敗北から36年後、ドイツはW杯で負けたことがなかったメキシコを相手に、大会初戦を落とした。ディフェンディングチャンピオンという立場にあっただけに、今度も「番狂わせ」と言っていいだろう。
サッカーダイジェスト 6/18(月) 5:34
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00042349-sdigestw-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180618-00042349-sdigestw-000-19-view.jpg
4: Egg ★ 2018/06/18(月) 08:54:25.90 ID:CAP_USER9.net
指揮官レーブは「とても失望している」と嘆き節…。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180618-00042349-sdigestw-001-19-view.jpg
メキシコに敗れた直後、ドイツ指揮官ヨアヒム・レーブは「とても失望している。我々は初戦を落とすことに慣れていない」と声を落としたが、そんな代表チームに対して、母国メディアは辛辣な言葉を浴びせている。
ドイツ全国紙『Bild』は、「世界王者の面影はなかった」と銘打って、具体的な選手名も挙げ、不甲斐ないパフォーマンスに終始した代表チームに怒りをぶつけている。
「我々の世界王者はどこにいたのだろうか? 少なくとも、モスクワのピッチにはいなかった。エジルはピッチから完全に消え、ヴェルナー、クロース、ドラクスラー、プラッテンハルトは物足りない。不十分すぎる。ドイツは全体的に遅れていた。
次のスウェーデン戦は、言うまでもなく生き残りを懸けた一戦になる。もし敗れれば、我々のワールドカップは、正常に始まる前に終わりを迎えることになる」
また、専門誌『Kikcer』も代表チームに危機感を募らせ、「失速し始めたドイツイレブン」と記したマッチサマリー内で、次のように続けている。
「メキシコは遊び心があり、要所でピリッと締まっていた。一方の王者はどうだっただろうか? 自分たちの基礎となる美徳を見失い、その攻撃力と精度に欠けていた。ドイツは最後の最後まで小さくまとまり、プレースピードも遅かったことで罰せられたのだ」
初戦を落としたことで、早くも敗退危機の声が強まっているドイツは、ここから立ち直ることができるのか? 「歴史的アップセット」を食らった前述の82年スペインW杯では、決勝まで勝ち進んでいるが……。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00042349-sdigestw-socc&p=2
https://amd.c.yimg.jp/amd/20180618-00042349-sdigestw-001-19-view.jpg
メキシコに敗れた直後、ドイツ指揮官ヨアヒム・レーブは「とても失望している。我々は初戦を落とすことに慣れていない」と声を落としたが、そんな代表チームに対して、母国メディアは辛辣な言葉を浴びせている。
ドイツ全国紙『Bild』は、「世界王者の面影はなかった」と銘打って、具体的な選手名も挙げ、不甲斐ないパフォーマンスに終始した代表チームに怒りをぶつけている。
「我々の世界王者はどこにいたのだろうか? 少なくとも、モスクワのピッチにはいなかった。エジルはピッチから完全に消え、ヴェルナー、クロース、ドラクスラー、プラッテンハルトは物足りない。不十分すぎる。ドイツは全体的に遅れていた。
次のスウェーデン戦は、言うまでもなく生き残りを懸けた一戦になる。もし敗れれば、我々のワールドカップは、正常に始まる前に終わりを迎えることになる」
また、専門誌『Kikcer』も代表チームに危機感を募らせ、「失速し始めたドイツイレブン」と記したマッチサマリー内で、次のように続けている。
「メキシコは遊び心があり、要所でピリッと締まっていた。一方の王者はどうだっただろうか? 自分たちの基礎となる美徳を見失い、その攻撃力と精度に欠けていた。ドイツは最後の最後まで小さくまとまり、プレースピードも遅かったことで罰せられたのだ」
初戦を落としたことで、早くも敗退危機の声が強まっているドイツは、ここから立ち直ることができるのか? 「歴史的アップセット」を食らった前述の82年スペインW杯では、決勝まで勝ち進んでいるが……。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180618-00042349-sdigestw-socc&p=2
7: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 08:55:52.22 ID:iWhyU+g90.net
前回のスペインみたいになるかもね
8: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 08:56:08.40 ID:3nKEAopA0.net
メキシコ強かったしアルゼンチンドイツブラジルは決勝トーナメントでもベスト8以上からの戦いも見据えてるから初戦に合わせてないだろ
39: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:21:09.35 ID:YoO525K20.net
>>8
この結果ドイツとブラジルがベスト16で当たりそうだけどな
この結果ドイツとブラジルがベスト16で当たりそうだけどな
114: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:57:44.75 ID:A383AXFf0.net
>>39
お互い2位なら当たらないぞ
お互い2位なら当たらないぞ
187: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:18:28.59 ID:1zMU02B90.net
>>114
今回はポット1一位通過ロシアだけという珍現象起きそうだ
今回はポット1一位通過ロシアだけという珍現象起きそうだ
10: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 08:58:48.15 ID:p5waFLUs0.net
再三のカウンターだがノイアーとの近接戦闘は避けていた
ノイアー2点ぐらい止めた感じ
ノイアー2点ぐらい止めた感じ
21: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:08:17.12 ID:bj0NkSqj0.net
メキシコの守備が良かったから仕方ない
165: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:10:42.96 ID:JirVZk8l0.net
>>21
守備もよかったが最後まで走れる体力が凄い。
守備もよかったが最後まで走れる体力が凄い。
29: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:13:12.51 ID:NufjrUWEO.net
ドイツが弱いとか失敗したんじゃなく単純にメキシコが強いんだろ
123: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:59:38.97 ID:zC8qNrUC0.net
>>29
サッカー知らない人が見たらドイツがもたついて
メキシコにボコられてるように見えただろうね
メキシコかっこよ過ぎてふるえたわ
サッカー知らない人が見たらドイツがもたついて
メキシコにボコられてるように見えただろうね
メキシコかっこよ過ぎてふるえたわ
139: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:03:17.75 ID:H/uocCo/0.net
>>123
長くドイツを見てきた人間にとっても
いつも通りメキシコに振り回されてるように見えたよ。
いつもと違ったのは後半ペースを落としたメキシコに無理矢理ゴール前に放り込んで
なんとかねじ込んで敗戦を回避できなかった事。
なんのためのゴメスなんだかw
長くドイツを見てきた人間にとっても
いつも通りメキシコに振り回されてるように見えたよ。
いつもと違ったのは後半ペースを落としたメキシコに無理矢理ゴール前に放り込んで
なんとかねじ込んで敗戦を回避できなかった事。
なんのためのゴメスなんだかw
30: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:13:57.66 ID:hYBFQMPo0.net
シュートを吹かしまくってたやん
攻め込んでも「入らんだろうな〜」としかおもわなんだ
攻め込んでも「入らんだろうな〜」としかおもわなんだ
36: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:19:06.35 ID:1p4g4YDR0.net
>>30
芝が長くてグラウンドの質が悪いらしいからね
きっちりと整備されてるブンデスリーガ所属の選手には不利かもしれない
逆にメキシコはもっと悪いグラウンドでやってて慣れてるだろうからな
ロシアが初戦で大勝したのを見ても、ロシアはわざとやってるのかもしれんな
こういう芝だと、ロシアで散々やってきてメキシコリーグでも活躍してる本田が活きるステージなのかもしれん
芝が長くてグラウンドの質が悪いらしいからね
きっちりと整備されてるブンデスリーガ所属の選手には不利かもしれない
逆にメキシコはもっと悪いグラウンドでやってて慣れてるだろうからな
ロシアが初戦で大勝したのを見ても、ロシアはわざとやってるのかもしれんな
こういう芝だと、ロシアで散々やってきてメキシコリーグでも活躍してる本田が活きるステージなのかもしれん
40: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:21:16.45 ID:c4RrqBL10.net
矢のようなシュートがバンバン飛んでたわけだし
そのうち1本が枠内に飛んで決まってたらメキシコはゲームプラン崩壊だろう?
ドイツにはそのぐらいの技術を持ってる選手がいるわけだし
どうするのが正解だったんだ?
そのうち1本が枠内に飛んで決まってたらメキシコはゲームプラン崩壊だろう?
ドイツにはそのぐらいの技術を持ってる選手がいるわけだし
どうするのが正解だったんだ?
81: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:43:18.07 ID:fRIDzBztO.net
>>40
枠内にも飛んできたろ
ドイツはサイド得意な選手をセンターに入れててもったいない的な意見は見た
もちろんサイドもセンターも十分以上こなせるだろうけど
枠内にも飛んできたろ
ドイツはサイド得意な選手をセンターに入れててもったいない的な意見は見た
もちろんサイドもセンターも十分以上こなせるだろうけど
167: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:11:18.75 ID:PRLKtK5J0.net
>>40
あんだけカウンター喰らっていたらどうやっても
負けていた。メキシコの決定力不足で0-1で
済んでたんだよ。
あんだけカウンター喰らっていたらどうやっても
負けていた。メキシコの決定力不足で0-1で
済んでたんだよ。
45: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:24:03.76 ID:vf7phhS10.net
悲観することはないだろ。次戦のスウェーデンに勝てば、韓国には確実に勝てるんだし、勝ち点6でGL突破できる。
173: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:12:25.27 ID:PRLKtK5J0.net
>>45
しかしドイツの天敵イタリアをプレーオフで
負かせて来たチームだぞ。
しかしドイツの天敵イタリアをプレーオフで
負かせて来たチームだぞ。
58: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:34:14.32 ID:hvvH+w+C0.net
メヒコに負けた程度じゃ大波乱とは言わんね
普通にありえること、納得するくらいの力あるよ
普通にありえること、納得するくらいの力あるよ
96: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:52:07.12 ID:H/uocCo/0.net
>>58
だな。
俺はこの30年でドイツがメキシコに楽勝した試合なんて一度も観た事ない。
いつも振り回されながらも決定機をなんとか決めきってなんとかした記憶しかない。
だな。
俺はこの30年でドイツがメキシコに楽勝した試合なんて一度も観た事ない。
いつも振り回されながらも決定機をなんとか決めきってなんとかした記憶しかない。
104: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:54:07.74 ID:7W+sq5N40.net
>>96
それでも勝つのがドイツだが
今回はあっさり負けた
それでも勝つのがドイツだが
今回はあっさり負けた
122: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:58:58.39 ID:H/uocCo/0.net
>>104
そうだな。
これまではそうだったな。
でも頼りになるストライカーがいない今はどうする事もできなかったな。
そうだな。
これまではそうだったな。
でも頼りになるストライカーがいない今はどうする事もできなかったな。
83: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:44:15.87 ID:WLQw9Bqf0.net
メキシコはブラジルに強いイメージだったが
ドイツにもこうとはなw
ドイツにもこうとはなw
91: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:47:45.42 ID:I6rOqxKq0.net
ある意味韓国悲惨だな
3戦目ひょっとしたら消化試合かもしれなかったドイツが
ガチで来ることが確定したな
3戦目ひょっとしたら消化試合かもしれなかったドイツが
ガチで来ることが確定したな
101: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:53:39.33 ID:9D4+mUV40.net
このドイツの敗戦を一番苦々しく思ってるのはブラジルだろうな〜
115: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:57:52.90 ID:WLQw9Bqf0.net
>>101
まあどの道ドイツには勝たないといけないしw
まあどの道ドイツには勝たないといけないしw
102: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:53:54.66 ID:EGNtOjyN0.net
クローゼがいれば謎の得点力で逆転してたのにな
111: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:56:16.67 ID:WLQw9Bqf0.net
そっかW杯番長クローゼがもういないのか、そっか
113: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 09:57:42.02 ID:zMm9JGnc0.net
左のヘクターがいない
代表では謎の得点力持ってるのに
代表では謎の得点力持ってるのに
160: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:08:29.92 ID:eCIHbGjw0.net
ドイツはチームの輪を乱すとしてヴァーグナーと言う電柱FWを外したのが運の尽き
こういう大会はポスト出来るFWがいるかいないかが明暗を分ける
2016はなぜ負けたか理解できてなかったようだ
こういう大会はポスト出来るFWがいるかいないかが明暗を分ける
2016はなぜ負けたか理解できてなかったようだ
176: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:13:43.43 ID:H/uocCo/0.net
>>160
レーブが電柱嫌いだからどうしようもない。
そもそもドイツ全体がストライカーを育成しようとしてこなかった。
時代はなんでもできる万能FWの時代なんだとさw
MFを育成するにはそりゃポリバレント性を重視するのは分かる。
だが、ファーストトップってのは本来代えの利くポジションなのかね?
偽9番なんてのは普遍的な戦術足りえるのかね?
特定のリソースがある時に使用可能な特殊な戦術なんじゃないのかね?
レーブが電柱嫌いだからどうしようもない。
そもそもドイツ全体がストライカーを育成しようとしてこなかった。
時代はなんでもできる万能FWの時代なんだとさw
MFを育成するにはそりゃポリバレント性を重視するのは分かる。
だが、ファーストトップってのは本来代えの利くポジションなのかね?
偽9番なんてのは普遍的な戦術足りえるのかね?
特定のリソースがある時に使用可能な特殊な戦術なんじゃないのかね?
332: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:24:04.39 ID:RO4CWH/K0.net
>>176
ドイツは4-2-4をやりたいらしいね。
FWの4はポストとかパサーとか専門的なことしか出来ないのではなく、
万能型を四人揃えて相手の弱点に合わせて攻撃方法を変えていくらしい。
ドイツは4-2-4をやりたいらしいね。
FWの4はポストとかパサーとか専門的なことしか出来ないのではなく、
万能型を四人揃えて相手の弱点に合わせて攻撃方法を変えていくらしい。
174: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:12:43.96 ID:ZJFXRB0j0.net
メキシコは3-0で勝てた試合なのに
カウンターの精度を欠いていた
カウンターの精度を欠いていた
190: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:19:05.82 ID:ROF+DeM80.net
ドイツはペナ内にドリブルで切り込む侵入ほとんどなかったよね
メキシコの守備が強固だったのが大きいんだろうけど
それでもペナ内で仕掛けたり、切り込める力って絶対1人は喉から手が出るほど欲しいよね
メキシコの守備が強固だったのが大きいんだろうけど
それでもペナ内で仕掛けたり、切り込める力って絶対1人は喉から手が出るほど欲しいよね
217: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:35:52.36 ID:4eBgRMUmO.net
>>190
だからザネは必要だったんだよな
誰がドイツでそれやるんだ?と不安視してたら初戦から案の定だ
戦略もぱっとしないしレーヴが悪いわ
だからザネは必要だったんだよな
誰がドイツでそれやるんだ?と不安視してたら初戦から案の定だ
戦略もぱっとしないしレーヴが悪いわ
264: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 11:30:45.22 ID:ROF+DeM80.net
>>217
今回VARがあるからかPK、多い気がしますからPA内に仕掛けて切り込むと何か起きそうですよね
W杯理不尽ゴーラーのクローゼも代表引退していませんし
今回VARがあるからかPK、多い気がしますからPA内に仕掛けて切り込むと何か起きそうですよね
W杯理不尽ゴーラーのクローゼも代表引退していませんし
219: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:37:09.63 ID:nckHtw6M0.net
今の所、やらかした国のヤバさ度は
ブラジルは、まだ余裕。
ドイツは、ヤバイかも。
アルゼンチンは普通にヤバイ。
ブラジルは、まだ余裕。
ドイツは、ヤバイかも。
アルゼンチンは普通にヤバイ。
232: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 10:51:47.45 ID:ve7FJR690.net
>>219
アルゼンチンは指導者に恵まれてないよね
メキシコの監督だったら、どんなチームになったかな。
アルゼンチンは指導者に恵まれてないよね
メキシコの監督だったら、どんなチームになったかな。
315: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:10:29.38 ID:pspatoQ00.net
>>232
アルゼンチンは協会が腐ってるからな
監督自体は優秀な戦術家がゴロゴロいる
トップレベルでやってる数でいうと一番多いんじゃないの
アルゼンチンは協会が腐ってるからな
監督自体は優秀な戦術家がゴロゴロいる
トップレベルでやってる数でいうと一番多いんじゃないの
255: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 11:18:41.56 ID:ZFDZNgu70.net
メキシコのスピードが異常過ぎただけでドイツが遅すぎたってことはないと思うがなぁ
後半メキシコ止まってから押し込んでから決めきれなかったのはいただけないが
後半メキシコ止まってから押し込んでから決めきれなかったのはいただけないが
302: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:01:36.18 ID:pspatoQ00.net
縦ポンじゃなくてドリブルで運んでるからノイアーの出の速さが殺されてたな
318: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:11:24.44 ID:ZXc7B42U0.net
>>302
確かにアルジェリアの時は縦ポンだったからノイアーが縦横無尽に駆け回ってたな
確かにアルジェリアの時は縦ポンだったからノイアーが縦横無尽に駆け回ってたな
328: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:19:16.12 ID:4eBgRMUmO.net
>>318
ペナルティエリア飛び出したノイアーが相手選手と並走してスライディングで防いでたの思い出したw
ペナルティエリア飛び出したノイアーが相手選手と並走してスライディングで防いでたの思い出したw
335: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:29:48.13 ID:6XPWgrND0.net
メキシコのカウンターおもしろすぎ
速さポジション最高
速さポジション最高
342: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:37:46.95 ID:5gQu64CW0.net
地味な仕事を全てエジルに押し付けていくスタイル
344: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:40:56.10 ID:1cndIF7L0.net
>>342
今のドイツって気の利いた仕事をしてくれる人がいないよね
ラームがいればって思ってそう
今のドイツって気の利いた仕事をしてくれる人がいないよね
ラームがいればって思ってそう
347: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:44:44.81 ID:oTiMGi1F0.net
>>344
キミヒがいまいちだったのが残念だったな
まだ若いから仕方ないけど
キミヒがいまいちだったのが残念だったな
まだ若いから仕方ないけど
352: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:52:43.66 ID:4KL00D2E0.net
>>347
実況アナがラームの穴をあっという間に埋めたみたいなこと言ってて、埋めれてねえよってテレビに向かって突っ込んだわ
実況アナがラームの穴をあっという間に埋めたみたいなこと言ってて、埋めれてねえよってテレビに向かって突っ込んだわ
354: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 12:56:33.48 ID:rN75I+3W0.net
ドイツはボアテングに頼り過ぎ
カウンターの目を潰すのも攻撃の起点になるのもボアテング
あれじゃ過労死する
カウンターの目を潰すのも攻撃の起点になるのもボアテング
あれじゃ過労死する
359: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:10:55.36 ID:/TYA8aMu0.net
ちょっとドイツらしからぬ戦いぶりだったからなぁ
365: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:19:14.17 ID:rN75I+3W0.net
>>359
ハイボールやミドル打ち続けてでも点取りに行くのがドイツなのに
やたら崩す形に拘るのはドイツらしくなかったね
悪い時のアルゼンチンやスペイン見てるようだった
シュートのこぼれ玉に誰も詰めないのもドイツらしくなかった
ハイボールやミドル打ち続けてでも点取りに行くのがドイツなのに
やたら崩す形に拘るのはドイツらしくなかったね
悪い時のアルゼンチンやスペイン見てるようだった
シュートのこぼれ玉に誰も詰めないのもドイツらしくなかった
369: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:29:10.83 ID:5vXeki+t0.net
>>365
ハイボールはまだ温存してるんでしょ
わざわざショートコーナーばかりやってるんだし
飛車角落としですよ
ハイボールはまだ温存してるんでしょ
わざわざショートコーナーばかりやってるんだし
飛車角落としですよ
363: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:17:38.76 ID:carxxQME0.net
うーん大会前の親善試合にもサウジ以外に勝ててないんだよね
おもったより悪いんじゃないのかな
おもったより悪いんじゃないのかな
368: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:26:33.56 ID:IaLwf0wT0.net
しかし逆に言うと、あの運動量のメヒコとやりあえるチームがどこにいるのか
って話でもある
ドイツ以外の強豪でも太刀打ちできなかった可能性は高いよ
って話でもある
ドイツ以外の強豪でも太刀打ちできなかった可能性は高いよ
370: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:30:14.80 ID:5vXeki+t0.net
>>368
実は中盤省略の縦ポンに弱いw
実は中盤省略の縦ポンに弱いw
384: 名無しさん@恐縮です 2018/06/18(月) 13:46:28.34 ID:qH+BURhd0.net
メキシコが強かっただけだと思うが
スウェーデンや韓国には普通に勝つだろ
スウェーデンや韓国には普通に勝つだろ
海外サッカーの最新記事
- アーセナル、MFトーマス・パーティと新契約交渉か?今季は大きな離脱なくほぼフ..
- 【速報】久保所属ソシエダ、イマノル監督の今季限りでの退任を発表
- ボーンマスDFハイセン、アーセナルやリバプール、レアルなどが獲得に動く!ケル..
- ドコモ新料金プランで「DAZN for docomo」が追加料金0円で見放題..
- マンU、FWデラップとクーニャの獲得に動く!オシムヘンの獲得も検討
- レアル、FWヴィニシウスと2030年夏までの契約延長で口頭合意か…今季中に正..
- 欧州CL、新たなルール変更か?延長戦廃止で即PK戦も
- 鎌田大地、アーセナル戦で2得点に絡む活躍!C・パレスはアーセナルと2-2ドロ..
- 久保建英、圧倒されたビジャレアル戦を「地獄のような試合」。約2か月間リーグ戦..
- トッテナム、ポステコグルー監督は今季限りで退任へ…ELの結果にかかわらず指揮..
- マンU、FWオシムヘン獲得を今夏の優先事項に?アモリム監督が希望か
- 元アーセナルMFウィルシャー氏、英2部ノリッジ暫定監督に就任!最終戦で元同僚..
注目サイトの最新記事