アンテナ・まとめ RSS

一発退場のコロンビア代表サンチェス、レッド判定に疑問「何故退場になるかわからない」

【サッカー】<コロンビア代表のMFカルロス・サンチェス>痛恨レッドの判定に疑問!「なぜ退場になるか分からない」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529441475/
カルロス・サンチェス日本戦レッド判定.jpg

1: Egg ★ 2018/06/20(水) 05:51:15.61 ID:CAP_USER9.net

前半3分、香川のシュートは「手に当たった」と認めつつも…

コロンビア代表は19日のロシア・ワールドカップ(W杯)グループリーグ初戦で日本と対戦。

前半3分にMFカルロス・サンチェスが一発退場で数的劣勢を強いられ、1-2で敗れた。不本意な形でその名を轟かせてしまった32歳のボランチは、「なぜ退場になるのか分からない」と胸中を語った。スペイン紙「マルカ」コロンビア版が報じている。

前半3分、日本のFW大迫勇也がペナルティーエリア内でシュートに持ち込み、そのこぼれ球にMF香川真司が反応。 サンチェスがシュートコースに入ったものの、右腕にボールが当たってPKとなり、今大会初のレッドカードで一発退場処分が下された。一人少なくなったコロンビアは前半39分に同点に追いついたが、後半28分にセットプレーから失点して1-2で黒星スタートを余儀なくされた。

試合後、ミックスゾーンで取材に応じたサンチェスは、「とても不運な初戦になった。これは思っていなかったことだが、大切なのは敗戦の責任を受け止め、チーム(の状態)を良くすることだ」とコメント。
ハンドのシーンに関しては、「手には当たったが、なぜあれが一発退場になるのか分からない」と判定に疑問を呈しつつも、「もう判定は出てしまったし、試合はもう終わって負けた。これから前向きに考えて、チームメイトを支えていきたい」と前を向いた。

 記事では、サンチェスのレッドカードについてW杯史上2番目に早い退場だと紹介。サンチェスの退場は2分59秒で、1986年のメキシコW杯でウルグアイ代表のホセ・アルベルト・バティスタが記録したスコットランド戦での59秒に次ぐ数字だと報じた。

PKを与えた早さもW杯史上4番目で、74年のドイツ代表のウリ・ヘーネス(55秒)、2014年のブラジル代表のチアゴ・シルバ(1分25秒)、今大会のスペイン代表ナチョの2分14秒に次ぐ、2分50秒だったとしている。

ZONE 6/20(水) 5:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180620-00113330-soccermzw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20180620-00113330-soccermzw-000-view.jpg






  


6: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:52:19.96 ID:/4kA6K7p0.net

退場にならなかったら皆手で止めに行くだろw


541: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:23:18.04 ID:0ac/gsTd0.net

>>6
確かに


11: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:53:28.38 ID:vepX3Udv0.net

8年前、スアレスというのがいてね


15: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:53:45.19 ID:0QM1Zk2a0.net

まあ結果論だけど1点失ってもあんたが残ってたらなぁw


571: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:24:54.51 ID:B5QAMUnD0.net

>>15
前半見るとこれだな
1~2点やっても11人いればなんとでもなったろうに


19: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:54:13.73 ID:QoUJ+Uvh0.net

思いっ切り腕広げてるやんけ


25: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:54:40.58 ID:mBb/drQC0.net

>>1
フットボールのルール知らないのかな?
PA内でフィールドプレーヤーが腕を真横に伸ばしてハンドで失点を防いだら1発退場だよ

同様にGKがPA外で腕で止めたら現行ルールでは1発退場
昔はイエローで済んでた時代もあったけど


26: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:54:50.23 ID:HIiHChxO0.net

ああ思い出した
長谷部のファール、あれこそビデオ使えよ!!!


294: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:10:01.97 ID:vRoeII5N0.net

>>26
VARは、
 PK or not
 レッドカード or not
 ボールがゴールを割った or not
 処分選手の取り違え
を確認するためのもんだから、あれは対象外。


669: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:30:29.37 ID:r9Us1dLB0.net

>>294

10日に行われた日本代表対ブラジル代表で、主審がビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によって、ジャッジを下す場面があった。日本は7分に、CKの競り合いで吉田麻也がPA内でフェルナンジーニョを倒してしまう。プレーは流されたものの、主審がビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR/ビデオ判定)でリプレイを確認すると、吉田のプレーをファウルと判断。時間差でブラジルにPKが与えられる。このPKをネイマールが決めたことにより、日本はビデオ判定により先制点を献上した。
さらに55分、酒井宏樹がネイマールと競り合い、転倒。すると、ネイマールは倒れ込んだ酒井を小突いてしまう。これもその場では純粋なファウルの判定に止まったが、その後、主審がVARでリプレイを確認。
またも時間差でネイマールにイエローカードが提示された。結局日本はブラジルに1-3で完敗。2018年のロシアW杯でも導入される見通しのVARを初体験する形となった。


このときと今はちがうんけ?


763: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:36:58.62 ID:vRoeII5N0.net

>>669
暴力行為ならレッドの対象になるから確認したが、レッドでもないが、通常のファウルではなく、イエロー相当って判断だったんじゃね。


32: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:55:11.15 ID:pkUrQnoD0.net

>「手には当たったが、なぜあれが一発退場になるのか分からない」

故意でなくても決定機を潰したんだからレッドだろw


35: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:55:32.24 ID:cAQf12M80.net

俺が1番楽しみにしてた選手だったのに3分でいなくなったわw


193: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:05:06.66 ID:fn8S3uvN0.net

>>35
俺も。
ツレにハメス以外のコロンビアの注目選手聞
かれて両サンチェスと言ったら、やらかし
退場のコンボで恥かいたわ


37: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:55:56.52 ID:AACRj/9H0.net

あそこでハンドは故意でなくても退場は十分あるよ
むしろ腕を畳まないと駄目なシーンだろw


49: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:57:00.93 ID:LEttdDrZ0.net

レッドは妥当だけど認めるわけにいかないから言ってる
川島もゴール割ってるの明らかに本人もわかってるけど
入ってねえよって抗議してたし


65: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:58:17.76 ID:cj7RNfMFO.net

あそこで手を使っていいのはゴールキーパーとマラドーナだけだ


132: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:01:30.39 ID:ev/EnanM0.net

>>65
それな。
マラは神だから(笑)


158: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:03:35.72 ID:o0XajATN0.net

>>132
アンリという男がいてだな
まあ神でないから叩かれて大変だったが


139: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:02:20.81 ID:qAURHoTj0.net

>>65
スアレスも追加で


197: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:05:10.51 ID:3cFnZKnA0.net

>>139
スアレスは退場しただろ許してやれ


87: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:59:20.79 ID:A8XVpfSN0.net

あのシュート枠内だったか微妙だけどな


97: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 05:59:39.59 ID:pkUrQnoD0.net

>>87
普通に枠内だわw


128: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:01:21.76 ID:6sn2Lfko0.net

>>87
しっかり枠内捕らえてたし、
GKもタイミング外されててポジショニングも体勢も崩してたんで、
絶対確実にゴールしてた


202: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:05:40.84 ID:Cw5JrL5V0.net

まあレッドは妥当だとは思うが、そこはイエローで留めとけって思うよなw
主審もさイエローにしとけよ
開始3分だぜ?
コロンビアが気の毒だ


207: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:05:46.36 ID:juceNJEz0.net

腕伸ばした時点で故意
故意じゃないって言い訳するならせめて脇閉じろ
脇閉じてレッドされたなら同情するわ


230: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:06:57.65 ID:JA6nq46y0.net

故意じゃなかったらPK+イエローってルールになったんだけど故意だからレッドだったんだろうな


276: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:09:02.27 ID:iG8gouzK0.net

>>230
手で止めた場合はレッドってルールだよ


243: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:07:26.92 ID:A8XVpfSN0.net

いやいや、この軌道はバーに当たるだろ


カルロスサンチェスハンド.gif


272: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:08:47.01 ID:2tGHegsZ0.net

>>243
正面の再生見てこいよアホ


275: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:08:58.63 ID:WAuhegVa0.net

>>243
これでレッドはおかしいとよくいえるなw
ハンドしたことより驚きだわw


283: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:09:19.04 ID:dkfyQZLM0.net

>>243
これで退場にならんかったら、みんな手で止めにいくわ


323: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:11:46.33 ID:3X0P21M80.net

納得いかんのはファルカオの劇団ぶりだよ
長谷部はなんもしとらん


435: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:17:03.57 ID:8MSjF8wDO.net

手で止めなければ確実にゴールだった場面をハンドで防いだら故意だろうが何だろうが一発レッドだよ。PA内で揉み合ってたまたま手に当たったとか普通のシュートでハンドなら見逃すかせいぜいイエローカードでPKだが今回のは悪質。このスレ素人が多いな


523: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:22:25.58 ID:fn8S3uvN0.net

>>435
2016年にルールが変わった。
対象は故意だけになった。


467: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:18:59.99 ID:QZC0gOBg0.net

枠内への決定的シュートをハンドで防いだ時点てレッド確定だけど
この選手はあの時間帯でよく手を出したよなあ
1点取られただけなら余裕で取り返せる時間だろうに


520: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:22:11.98 ID:EFC4WFkv0.net

自分から判定が妥当なぐらいの大ミスだって認めたら
国内でどうなるかわかんないんだから許してやれよ


528: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:22:35.50 ID:gThEUTho0.net

手でゴール止められてイエロー1枚じゃ割に合わない


539: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:23:10.75 ID:fSOnAJyZ0.net

>>528
イエロー貰ったらPKやんけ


594: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:26:06.99 ID:7ok1JS+U0.net

>>539
1失点確実のところがイエロー1枚と1PKになるんだったらかなりの得じゃん
PKは失敗する可能性だってあるんだから


557: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:24:16.75 ID:/on15Li80.net

でも一発レッド&PKって言うのは第三者目線だとダメージでかすぎて萎えちゃうのは確かだ
取らないようにするって話なかったっけ


622: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:27:40.43 ID:vel84Z/00.net

>>557
ハンドは対象外
個人的には厳しすぎるように思えるが…


966: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:53:05.40 ID:ofZcwdqq0.net

>>557
正当なスライディングが不運にも足に掛かったとか、
そういう場合にはイエローとPKにするっていう形でルールが整理されただけだぞ


573: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:25:05.11 ID:5Ef/vE320.net

前にウルグアイのスアレスも同じことしたけど相手のPKは失敗したんだよな。


596: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:26:19.53 ID:UKP4QGvf0.net

>>573
そしてスアレスガッツポーズ


610: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:27:16.04 ID:WAuhegVa0.net

1人いないだけであんなに何もできなくなるとは
後半のコロンビアはひどかったぞ
1人少なくてももうちょっとマシにできるだろ


640: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:28:51.88 ID:C1affXaE0.net

>>610
後半は10人の疲れと、ハメス投入で9人で戦ってからな


674: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:30:50.20 ID:T8brtXp30.net

スロー見たけどあれは腕で止めに行ってると思われてもしょうがない
ただ開始早々で退場してPKじゃ試合が壊れちゃうな


684: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:31:26.01 ID:az/+PA/40.net

なんであんな序盤で手出しちゃったんだ
あの時間で先制されても全然問題なかっただろうに


693: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:32:23.55 ID:TsoRY0A10.net

>>684
反射的に出るもんだよ
可哀想だが最近は腕あげた時点で厳しいから仕方ない


727: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:34:40.44 ID:zldiydsX0.net

まああの時間にレッドは可哀想だが
一番可哀想なのはビハインドで90分10人でやらされた他の選手だからな
可哀想だから次応援するけどたぶんバッテバテで厳しいわな


820: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:40:43.03 ID:Zs2KOu/Q0.net

香川のシュートがゴールするところを観たかったけど・・・
コロンビアの選手は最悪の判断しちゃったな
帰国はやめといた方がいいかも


839: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:42:02.53 ID:gH5JJLsF0.net

ペナ内の決定機の阻止で PK レッドカード退場 出場停止 が3重苦で
出場停止が緩和されたんだっけ
2重苦でもおかしなルールだと思うな PKは与えられているのに退場


907: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:47:53.23 ID:NV6eQ/ds0.net

>>839
まあモロに手を行使するとサッカーてなんだという話になるからな
スアレスのアレは強烈すぎたわけよ
つまり絶対やるなバカヤローと。


882: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:45:59.91 ID:Bf8d/DfZ0.net

一人減ってつまらんなんてルールや審判に文句言ってる奴いるが
そのつまらんことになったのはサンチェス自身のプレーのせいだからな


626: 名無しさん@恐縮です 2018/06/20(水) 06:27:49.29 ID:SNf32Y9H0.net

まあコース入るんなら背向けるなり
手下げるなりするもんな
開いてちゃ故意のハンドにされても仕方ないで







posted by カルチョまとめ管理人 at 20:59 | 大阪 ☔ | Comment(42) | 日本代表 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「一発退場のコロンビア代表サンチェス、レッド判定に疑問「何故退場になるかわからない」」へのコメント
  • 122445313
     :   at 2018年06月20日 21:05
    いや分かれよ
    まぁ分かってて言ってるんだろうけどw
  • 122445327
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:12
    タックルなら正当にいったつもりで相手が少し速くて足に当たってしまったの事故もあるから三重罰がないのも妥当だし
    ハンドも手を畳むとか後ろに組めばまず防げるんだから事故性ないし一発レッドも妥当だよな
  • 122445350
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:20
    下手したら死ぬかもしれないし必死なんだろ
    何もないことを祈ってるぞ
  • 122445351
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:22
    >ツレにハメス以外のコロンビアの注目選手聞
    >かれて両サンチェスと言ったら、やらかし
    >退場のコンボで恥かいたわ
    注目選手で合ってるやんw
  • 122445379
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:34
    国に帰ったらエスコバルの二の舞だもんなw
  • 122445381
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:35
    故意じゃなかったらそもそもハンドになってないでしょ
    腕を広げていて手に当たったら“故意と見做される”からハンドで
    失点をハンドで防いだからレッド、って裁定のはず
  • 122445401
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:45
    C・サンチェスが出場停止になってコロンビアは苦しすぎると思う
    第2戦のポーランド戦は乗り越えられない気がするよ

    あとなんで手を出したんだって言っている人がいるけど、基本的には反射でしかないからああいうのはどうにもならん
    日本の選手とかだと「あれは悪い行為だからやっちゃダメ」って思いがあるからあまり手を出さないけど、南米の選手は「これで点を防げてら儲けものだし判定は主審しだいだからレッド出ないかも」ってやっちゃう
    しかもこれが考えての計算じゃなくて、染みついたクセとして
  • 122445402
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:45
    サンチェスってあんなクソみたいなミスしといて反省もしないのか
    自分の非を認めないルール無用の馬鹿野郎だな
  • 122445407
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:47
    そら1点決められるのと手出して赤紙貰って10人になってPK与えるのとどっちが良いかで後者選んでるんだもん、何やってたか頭真っ白だろうな
  • 122445408
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:47
    あんなあからさまにエリア内でハンドしといて審判のせいにするつもりか
  • 122445416
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 21:55
    こりゃ殺されるわ
    グッバイサンチェス最期のお仕事ありがとな
  • 122445447
     :   at 2018年06月20日 22:08
    故意か否かの判断は脇が開いてるか否かでしか判断できない
    脇が開いてて決定機をハンドで止めたなら問答無用で一発レッド
  • 122445492
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 22:34
    あんなモン一発レッドであたり前だわ
  • 122445501
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 22:37
    開始3分だぜ? って
    時間帯で反則の基準が変わったらおかしいだろ。
  • 122445521
     :   at 2018年06月20日 22:45
    レッドで試合が壊れたとか言ってる奴は、じゃあそのあと同様のハンドが続きまくって試合はおろか、大会が壊れたらをどうするのかと言いたい。レフェリーはあの時間帯でも正しく判断して、よく仕事をしてくれたと思う。レッドが重すぎるのは感情的にそう思うけど、それが現行ルールだし、ルールを守るからこそスポーツが成り立つ。もしそれが公平でないというなら、今検討されてるようにゆくゆくはシンビンなんかが取り入れされるんじゃなかろうか。
  • 122445540
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 22:58
    あれにレッド出さないなら試合じゃなくてサッカーという競技が壊れるわ
  • 122445545
     :   at 2018年06月20日 23:00
    ちゃんと見ると腕をボールに合わせて調整してるから思いっきり故意だよ。あれでイエローなら大問題になるわ。
  • 122445580
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 23:14
    一発レッドだから手は間違っても出すなよっていう注意喚起にもなるしこれでいい
    それでもやる状況かどうかくらいは選手自身で判断してくれ
    あの状況でイエローなら誰もがやるだろうし、それこそ試合が壊れる
  • 122445587
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 23:17
    ゴールさせないためにハンドやったぜと
    平然と言ってしまうスアレスさんはやっぱ格が違う
  • 122445647
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 23:41
    納得しちゃったら命危険だし
    内心納得しててもコメントはこうなるだろ
  • 122445648
     :   at 2018年06月20日 23:41
    帰化してGK三知恵巣になろう(名案)
  • 122445655
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月20日 23:44
    あのレッドが可哀想って何言ってるのやら
    可哀想なのは、着地点に先入ってたのに後からケツぶつけてきてファール取られた長谷部だろw
  • 122445708
     :   at 2018年06月21日 00:06
    あれを故意じゃないって言うのは本人だれだろ
  • 122445730
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 00:18
    ルールじゃなくてハンドしたやつが試合壊しただけだろ。
    重すぎるとか言ってるやつはどうすれば釣り合い取れるのか聞かせてほしいわ。
  • 122445832
     :   at 2018年06月21日 01:32
    こんな露骨に腕伸ばしてるのに、イエローだけで退場無しだったらみんな腕伸ばしてシュート止めるぞw
  • 122445863
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 01:59
    本人もわかってるんだよ
    でもポーズとして審判のせいにしておかないと
    国で何されるかわからないから言ってるだけだって
  • 122445890
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 02:30
    ハンドリングの反則はホールディングとかと一緒で、意図しないと発生しない反則だから決定機阻止なら必ずレッドだよな?
    意図的ではないのに手にあたった場合にはファールではないわけだから
  • 122445906
     :   at 2018年06月21日 03:18
    確実にゴールに入ってたシュートを手で防いだんだからそら1発退場になるわ
    PKなんて決まるかわかんないんだから
  • 122445923
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 03:51
    PKになるだけ温情だよな
    ラグビーだと認定トライとかあるし
    まぁ点が入りやすい競技だからできることではあるが
  • 122445996
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 05:50
    「本人もわかってるんだよ
    でもポーズとして審判のせいにしておかないと
    国で何されるかわからないから言ってるだけだって」
    ←この通りだと思う。皆エスコバルの悲劇知ってるだろ?
  • 122446043
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 06:26
    南米の選手は普段から見えないように手を使ってるからくせで出ちゃうのかね
  • 122446056
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 06:31
    自己保身、暗殺を避ける為に言ってんなら仕方ないが、もし本気で言ってんなら痛すぎる。
  • 122446057
     :   at 2018年06月21日 06:32
    脚と一緒に出してるじゃねーか。
    明らかに故意だわ。
  • 122446064
     :   at 2018年06月21日 06:37
    赤紙が厳しいというなら、認定ゴールでカレー券ならどお?
  • 122446074
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 06:46
    ぶっちゃけ時間帯でカードの基準変わるだろ
    審判によっちゃイエローで済ます場合もあると思う
  • 122446078
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 06:48
    ああいう時の手は反射的に出てしまうものだからプロとか一流選手だからでどうにかなるもんじゃあない
    レッドじゃないを擁護してるわけじゃないぞ、一応
  • 122446530
     :   at 2018年06月21日 11:10
    理屈ではレッド仕方無しと理解出来ても
    そのせいで死ぬ危険がガチで迫っているんだから
    そりゃ納得出来る心理じゃないだろうな
  • 122446827
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月21日 13:47
    ルールブック読んでないやつ多いなあ・・時間帯とか、審判によっては関係ないんだよ、今回のシチュエーションも場合。まずGKがゴールにいない状況=決定機 次に手がかなり高い位置で体から離れていて不自然な位置にあり、利益を得た。この決定機でハンドリングって時点で、もう故意とか時間帯とか関係ないのよね。
  • 122447110
     : 匿名  at 2018年06月21日 16:40
    審判のせいにしとかないとコロンビアに帰れないからな
    本人は帰らなくても母国にいる親戚が危ない
  • 122448282
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月22日 00:58
    122446827
    以下 競技規則12条より抜粋
    競技者が、”意図的”にボールを手や腕で扱う反則により、相手チームの得点、または、決定的な得点を阻止した場合、反則が起きた場所に関わらず、その競技者は退場を命じられる。

    故意かどうかは関係あるし、その判断は審判がするから審判によって変わる。
    時間帯は早すぎると試合が壊れるから審判が気にする事は色々な試合見てりゃ分かる。
    君の回答、全問間違い0点
  • 122448427
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月22日 03:16
    0点かどうかは知らんないけど、この場合はハンドリングかどうかが焦点なんだから、ハンドリングって判定の時点でイエローはありえないし、時間帯も関係ないよ。
  • 122448503
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月22日 05:44
    122448427
    ハンドリングかどうかは焦点じゃないよ
    意図的かが焦点だよ
    ちゃんと読もうね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)