アンテナ・まとめ RSS

スイス代表ジャカとシャキリ、政治パフォで2試合出場停止の可能性…FIFAがセルビア戦の「双頭の鷲」ポーズを調査

【サッカー】FIFAがスイス代表の「双頭のワシ」ポーズを調査開始、2試合出場停止も
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529831975/
シャキリ2018セルビア戦ゴールパフォ.jpg

1: 久太郎 ★ 2018/06/24(日) 18:19:35.64 ID:CAP_USER9.net

【AFP=時事】22日に行われたサッカーW杯ロシア大会(2018 World Cup)のセルビア対スイス戦で、スイスのグラニト・ジャカ(Granit Xhaka)とシェルダン・シャキリ(Xherdan Shaqiri)がゴール後に取ったポーズに政治的な意図があったと指摘されている問題で、国際サッカー連盟(FIFA)は両選手の調査を懲罰委員会が始めたと明かした。

 コソボにルーツを持つジャカとシャキリは、どちらもセルビア戦で得点を決めた後に手で「双頭のワシ」をつくるポーズでゴールを喜んだ。双頭のワシはアルバニア国旗に描かれているマークで、コソボでは人口の多くを占めるアルバニア人が、このマークを自らのアイデンティティーの象徴として捉えている。セルビアの自治領だったコソボは2008年に独立を宣言したが、セルビア側は独立を認めていない。

 FIFAはスタジアム内で政治的なメッセージやシンボルを掲示するのを禁止している。FIFAが規定に違反したという判断を下せば、2選手には最大で2試合の出場停止処分が科される可能性がある。

 一方でFIFAは、セルビアのムラデン・クルスタイッチ(Mladen Krstajic)監督に対する調査も開始した。クルスタイッチ監督は、自分たちにPKを与えなかった主審を裁判にかけろと批判したことが問題視されている。

 問題の場面は後半21分に起こり、セルビアのアレクサンダル・ミトロビッチ(Aleksandar Mitrovic)がスイスのDF2人にペナルティーエリア内で押し倒されたように見えたが、ドイツの主審はPKを取らなかった。

 この判定にセルビア側は激高。クルスタイッチ監督は試合後、国内メディアに対して「勝利を盗まれた。私なら主審にイエローカードもレッドカードも出さない。ハーグ(Hague)に送り、裁判を受けさせる。われわれがさせられたように」と話し、オランダ・ハーグで行われた旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷(ICTY)を引き合いに出して主審を批判した。

 さらにこの試合では、セルビアのファンが政治的かつ挑発的なメッセージを掲げており、FIFAは監督責任のあるセルビアサッカー協会(FSS)に対しても懲罰委員会で調査を進めている。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180624-00000016-jij_afp-socc

関連スレッド

【サッカー/W杯】スイス代表が苦境!? ジャカ&シャキリ、セルビア戦での“政治的ゴールパフォーマンス”で処分の可能性
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529731301/

【サッカー/W杯】スイス代表が苦境!? ジャカ&シャキリ、セルビア戦での“政治的ゴールパフォーマンス”で処分の可能性★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1529744280/






2: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:20:26.77 ID:N1my5p2b0.net

スイス代表旧ユーゴ移民(黒人系は除く)

MF グラニト・ジャカ(アルバニア)
MF ヴァロン・ベーラミ(アルバニア)
MF ブレイム・ジェマイリ(アルバニア)
MF ジェルダン・シャチリ(アルバニア)

FW ハリス・セフェロヴィッチ(ボスニア)
FW マリオ・ガヴラノヴィッチ(クロアチア)
FW ヨジップ・ドルミッチ(クロアチア)


379: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:50:24.58 ID:DQ5b4pBC0.net

>>2
これとセルビアがあたったんか…


390: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:55:13.75 ID:7KjGpnWy0.net

>>2
ユーゴスラビアのままならどれだけの怪物チームになってたんだろな


412: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:06:39.88 ID:Qvy/TT3d0.net

>>2
ラキティッチも入ってたかもな
クロアチア代表選んだ時は裏切り者扱いだったらしいが


4: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:20:47.13 ID:ZzAffSEU0.net

ワシが育てた


9: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:21:41.92 ID:lfqvtJrQ0.net

まぁあの抱え込みはなかなか酷い
ウッチーのやつとかもっとソフトでPK取られてたのにな


10: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:21:54.15 ID:qkkuHWMX0.net

ゴールデンバウム王朝のシンボルじゃん


105: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:38:50.05 ID:0Btu9WvL0.net

>>10
ローマ帝国だろ


11: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:22:11.18 ID:DCCp4WM50.net

>>1
しょうもな
あんなの何とでも取れるってことにしとけよ


29: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:25:09.78 ID:k0RMd1sf0.net

>>11
その後にSNSでも問題発言したんだよ
すぐに消したけど


17: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:22:48.84 ID:oLmrAdLc0.net

監督も両選手も2試合出場停止で喧嘩両成敗だな
まぁあのファールが完全スルーされちゃうんじゃVARってなんだよって思うけど


20: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:23:10.84 ID:iqbHCprj0.net

アネルカもやってたよね?
バタフライじゃなった?


32: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:25:40.66 ID:HNQaS8Ry0.net

あの二人抱きつきは酷かったよな
あれがファールじゃなきゃどれがファールなのか


43: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:27:19.11 ID:34IUtIwN0.net

今や移民同士が戦ってるだけの代表選
もうW杯とか無理があんじゃね


56: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:29:31.67 ID:7g00d9e50.net

鳩だよ平和の象徴だよ


64: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:30:42.43 ID:J+KSH+EC0.net

これほんとひで



ミトロビッチWフォールディング.gif


74: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:33:19.05 ID:Ql1Wj+3h0.net

>>64
なんの競技だよw


82: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:34:50.84 ID:ZO+QVFoE0.net

>>64
VARって何の為にあるの?
審判が笛吹かなかったプレーに対しては無力?


426: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:16:05.43 ID:1Sd2eiJ60.net

>>82
今は審判のアシスタントみたいなもんだから
選手が抗議しても
審判がうなづかない限りVARみない
チャレンジ制度にしてしまえばいいのにな


265: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:19:30.01 ID:7dM7aVkX0.net

>>64
これはすごいな。
逆アングルも欲しい。赤がどれぐらいホールドしているか。
ヘディングの際は両側からサンドイッチしている白の肩口から首筋に両手をかけて
乗っかってヘディングしている
気持ちはわかるが正当にプレーしてファールアピールした方が良かったな
VARあるからそれされるとPKになるわ


71: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:32:57.55 ID:oLmrAdLc0.net

ゴールした選手がひらひらしただけならともかく
最後のゴールの後はジャカとシャキリで並んでやっちゃってたからな、しかも二人だけで
チーム全員でやってたらまた違ったかもしれないが


78: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:34:21.21 ID:bPA/dcnY0.net

アルバニア人ってイスラム教徒でしょ
その辺りだよなあ、双頭の鷲ってハプスブルグ家の紋章だし
ヨーロッパの宗教民族問題は複雑すぎる


133: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:43:16.06 ID:AsKBlzJG0.net

セルビアをバカにするんじゃなく、
アルバニアの国旗ポーズでダメってのも変じゃね


136: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:43:42.93 ID:Kqgrl14n0.net

旧ユーゴに関しては何が正しいと言えないから
すべてを禁止にしないと収拾がつかなくなるんじゃないかな


151: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:45:58.67 ID:PvnvOns90.net

いやバルカンに結びつけるんじゃなくて国としてのアルバニアに結びつけろよ
閉鎖的な独裁国家でも存立しているんだし


184: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:54:02.94 ID:fKU56qw30.net

これはスイス人も複雑だろう
政情不安国出身の移民が各国の代表になって政治ショーが見れる時代が来る


194: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:57:05.39 ID:XIDvNKrY0.net

これが「双頭の鷲」ポーズなのか
個人的には蟹さんに見える


ジャカとシャキリ鷲ポーズ.jpg


230: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:07:34.74 ID:snqsM98L0.net

>>194
鳩さんやろ


285: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:27:10.39 ID:zYVLtShm0.net

>>194
完全に平山ポーズだな


199: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:58:22.10 ID:62P4nge10.net

デュゲクランかな?


264: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:19:20.96 ID:G9L8W1Ss0.net

佐藤賢一の小説はおもろかったで


205: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 18:59:50.08 ID:jw/AfCsL0.net

ジャカ「あれは蝶です」
シャキリ「あれは鳩です」

FIFA「誤解を招くポーズはやらないように」

ジャカ「はい」
シャキリ「はい」

解決。


212: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:02:52.06 ID:PE6WWo8a0.net

神聖ローマ帝国も双頭の鷲だな
どこの国のことを言ってるのかわからないから罰するのは無理だろ


220: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:04:37.45 ID:krlFqk/n0.net

双頭の鷲はロシアの国章でもあるだろ
ホスト国とそのファンへの敬意ですとか言い逃れできるじゃん


257: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:16:34.41 ID:KOgVczIA0.net

双頭の鷲はセルビアの国旗にも載ってるのに



275: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:23:38.85 ID:dPmYxAem0.net

ドイツのエジルとギュンドアンの件にしても
こいつら移民や帰化人に愛国心なんてものは微塵もないんだろうな
あるのは自分のルーツの国に対する愛国心だけで
本当にただ自分がW杯に出たいがためだけにその国の代表選んだだけなんだろう

スイス人にとって何の関係もなく興味もないアルバニアとセルビアのもめごとに関して
W杯という国の威信をかけた大舞台で
自分の国の代表選手が口出ししたりゴールパフォーマンスしたりしたら
スイス人はどう思うだろうね

日本で例えるなら、ブラジル帰化人が大会直前にブラジル大統領に忠誠誓ったり
国歌斉唱でブラジル国家歌ったり、ブラジルに関係するゴールパフォやるようなもんだ


323: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:37:18.29 ID:EwtEa3Og0.net

>>275
それも現在進行中の紛争案件だからな。
どんなスポーツでもいいが、日本代表でインド系帰化人の息子がイスラム圏のパキスタンを煽るような
パフォーマンスを試合中にやったら、日本国内でどんな反応が帰ってくるか、想像は容易だ。

しかも、今回の件はどうみてもアルバニアの方が相当おかしなことやり続けてるからな。
「大アルバニア主義」でぐぐると詳しい説明がいくつか出てくるけど、
現在進行形で紛争、戦争の火種になりかねない状況。
コソボ問題だけではなく、マケドニア、ギリシャ、セルビアなどとの間の
領土紛争に絡んでくるので非常にデリケートな話。
今回はアルバニアがあちこちに紛争を仕掛ける側。
なにしろマケドニアの半分は俺たちのものだ、コソボは俺たちの領土だ、
ギリシャの一部も昔俺たちが住んでいたから…ってな具合で、
アルバニアの言い分100%認めると、国土が数倍に拡大する。

あと、2014年のユーロ予選で当時のアルバニアの首相の弟が、
ボディチェックのないVIP席から、試合中に
大アルバニア主義の旗をドローンでピッチ上まで飛ばしたことが
きっかけで大乱闘が起こっているし、ジャカ、シャキリに対して
きっちり処分を出さないと、次のユーロ予選、W杯予選の試合で
影響が出ることは避けられない。

スイスはとんだとばっちりだけど、やったらまずいことを
やっちゃったんだから仕方がない。


330: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:39:42.19 ID:SP+WItJ+0.net

>>323
あれって首相の弟がやったんかw

頭のおかしい民族派がやったんかと思ってた


406: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:02:28.05 ID:EwtEa3Og0.net

>>330
あのときは、セルビアホームのセルビア対アルバニアの試合だったんだが、
安全上の理由でアルバニアのサポーター入場禁止にしてたんだよ。
だから、なぜあんな旗のドローンが飛んできたんだという話になり、
代表スタッフの荷物チェックまでやったが、出所はVIP席だった。
しかもアルバニア首相の弟ということで、速攻でスタジアムから逃げ出して出国。
証拠がなく訴追すらできなかった。

セルビア側もこの騒動の前にNATOの旗燃やしたり、アルバニア人を殺せチャントをやったり、
かなり無茶苦茶だったため、ホーム側のセルビアの観客コントロールに問題ありとされて、
CASでの裁判の結果、最終的に双方に罰金、試合結果は3-0でアルバニア勝利とされて、勝ち点3獲得。
この3ポイントのおかげでデンマークを上回り、グループ2位通過でEURO本大会出場を果たした。


416: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:10:19.18 ID:SP+WItJ+0.net

>>406
その試合もwikiを今読んでるけど、”試合後に発生した事件”ってところに問題の根深さを感じるな

UEFA EURO 2016予選 セルビア対アルバニア
https://ja.wikipedia.org/wiki/UEFA_EURO_2016%E4%BA%E9%B8_%E3%BB%E3%AB%E3%93%E3%A2%E5%AF%BE%E3%A2%E3%AB%E3%90%E3%8B%E3%A2


326: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:38:39.96 ID:EJXtgbBq0.net

韓国の独島と違って、自分の故郷を表現してるだけでしょ
確かに相手が相手だからアレかもしれんけど処分はかわいそうだわ
他の国相手にゴールしたときも同じアピールすればセーフでいいじゃん


340: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:42:21.63 ID:jQweD1tU0.net

>>326
お互いやり出したらとんでもない事になるから芽を摘み取ってる
セルビアが独立を認めてない状態なんだから竹島と同じ事


335: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:41:14.35 ID:HW2aPL2h0.net

思いっきりやってたな
下手くそな影絵みたいだったが


358: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:46:04.63 ID:zovtac4g0.net

注意くらいでいいだろ

自分のルーツを誇りにしているって示してるだけで
政治的なパフォーマンスってほどでもない


375: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:49:19.06 ID:KPdWNbmU0.net

韓国があれだけ政治的なことしても
何一つ懲罰ないのにこれかwww


397: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 19:59:09.95 ID:xDVjR5Bb0.net

おそらくあれを認めちゃうと、他の国もいろんなポーズやりだしてどんどん過剰になって
いづれ暴動とか死人出しかねないからだろうね


454: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:38:20.66 ID:+5j4c4bQ0.net

俺は当然批判だね
やられて嫌な気分になる人が居る振る舞いはすべきじゃない


456: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:44:29.08 ID:9K4jHBpb0.net

ジャカとシャキリがコソボ系だとは知らんかったわ

こういう前情報を知ってから
セルビア戦を見たらまた違う見方できたのに


410: 名無しさん@恐縮です 2018/06/24(日) 20:04:22.90 ID:jawkonCL0.net

バルカン半島の政治というか歴史は複雑過ぎるな
第一次大戦の引き金になったことやユーゴ紛争
それ以前にも争いを繰り返してるし
そのユーゴ出身の人達がヨーロッパ中に散らばってるから国際試合はただの試合じゃなくてスポーツの戦争みたいなもんになる







posted by カルチョまとめ管理人 at 22:00 | 大阪 ☁ | Comment(27) | 海外サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
注目サイトの最新記事
「スイス代表ジャカとシャキリ、政治パフォで2試合出場停止の可能性…FIFAがセルビア戦の「双頭の鷲」ポーズを調査」へのコメント
  • 122462359
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:17
    自分の故郷を表現してるだけとか自分のルーツを誇りにしているだけとか言ってる奴はどんだけ頭お花畑なん
    それが挑発行為に映りかねないってのがわからんのか
  • 122462361
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:18
    双頭の鷲に相当の拘りがあるのは、このワシじゃ
  • 122462386
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:32
    スポーツと政治を絡めたらダメだわな
  • 122462388
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:33
    バルカン半島の闇は深いなあ。旧ユーゴは現在もイスラム国とかと同レベルだからね。
  • 122462389
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:34
    もう国じゃなく人種で代表チーム組んだらいいんじゃない
  • 122462394
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:35
    朝鮮にも罰を与えろよ
  • 122462398
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:36
    映像が全く別の競技でワロタ
  • 122462418
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:44
    ラモス以外の日本代表の帰化選手とかみていると愛国心なんて皆無だろ
  • 122462424
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:46
    それより主審をしっかり処分しろよ
    あれが政治的配慮のノーファールじゃなければとんでもない無能だぞ
    どっちにしろアウトだ
  • 122462435
     :   at 2018年06月24日 22:51
    これら政治問題をサッカーでまとめたオシムおじいちゃんはすごかったんやなって
  • 122462445
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:53
    何も知らない人から見たら手で遊んでるだけに見えるかもしれんが
    当事者的には政治的な挑発と思われても仕方ないしたぶんその通りだろ
  • 122462447
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 22:54
    カニのパフォーマンスだと思ってたわ
  • 122462462
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:00
    ヨーロッパはセルビアには厳しいがコソボには甘いから
    大した罰にはならんかもな
    まあ1〜2試合の停止ってところだろ
  • 122462467
     : な  at 2018年06月24日 23:02
    一律に処分してるんじゃないからこれだけを厳しくするのもおかしな話。何やっても処分されない国もあるし。今回は警告止まりだと思う。
  • 122462479
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:08
    スポーツと政治を分離するのは不可能だろうな。
    選手は勿論、見る側もそういう目で見てる人がいるからな。需要がある分厄介。
    大きな衝突や紛争に発展しないように厳しく取り締まっていくしかない。
  • 122462488
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:10
    VAR導入といっても結局は主審の裁量に委ねられる
    選手がVARで今のプレー確認してくれと訴えても
    主審が必要ないと首を振ればそれでおしまい
  • 122462500
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:14
    蟹だろ
  • 122462549
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:32
    アルバニアは旧ユーゴじゃないぞ。コソボが絡んでるからセルビア人と仲悪い
  • 122462561
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:40
    試合後のインスタでのコメント(削除済み)やスパイクにコソボの国旗入れてる時点で故意じゃないは無理がある。大甘処分だった韓国の選手ですら2試合の出場停止と罰金の処分を受けてるんだぞ。処分なしにしたら韓国以上に贔屓されていることになる。
  • 122462575
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月24日 23:46
    スイスの象徴の鳩時計って言い張ればいいいのに
  • 122462592
     : 名無し  at 2018年06月24日 23:54
    セルビアはロシアと友好関係で観客の多くはシャキリとジャカにずっとブーイング浴びせてたね。スポーツと政治は混ぜるな危険だな。特にバルカンは
  • 122462915
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月25日 03:32
    2試合は痛いな。ベスト16で終了だなこれw
  • 122462929
     :   at 2018年06月25日 03:45
    セルビアサポもブーイング酷かったしなんとも言えねぇ…
    まぁ政治と絡めるのはアウトやから処分かな…
  • 122463830
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月25日 13:13
    ロシアは正教だから当然セルビア贔屓。
    内戦中も正教系の国々から義勇兵が加勢した。
    ボスニアヘルツェゴビナやコソボにはアラブ諸国からムジャヒディンが加勢。
    国境を超えさせる手助けをしたのがアルバニア(本来、無宗教)。
    コソボを独立させたら併合する意図で。
    ついでに両陣営との武器の取引とアフガニスタン産ヘロイン、
    人身売買など運送業でぼろ儲け。
    こういった国家事業という後ろ盾で国民の投資を募るネズミ講を行う。
    紛争中はなまじ配当があったせいで国民の大半が投資し、
    戦後に国ごと破産。
    ま、一番の問題はそんなコソボがセルビア正教の聖地。
    しかも人口の1割以下のセルビア系住民に対して民族浄化実施中。
  • 122464160
     : 名無しのサポーター  at 2018年06月25日 16:14
    ヨーロッパの韓国=アルバニア
  • 122464414
     :   at 2018年06月25日 18:10
    正直セルビアは世評にもっと怒った方がいい
    クロアチアといい負けず劣らず糞なことしてるのに大正義英米がバックにいるから調子乗りすぎだし

    ただ、ハプスブルクの旗をイメージしたならセルビアが謝るべき
  • 122464469
     : 螂医�豌  at 2018年06月25日 18:30
    荳鄂ー逋セ謌偵〒蜃コ蝣エ蛛懈ュ「縺上i縺�縺悟ヲ・蠖薙°縲�
    縺輔☆縺後↓霑ス謾セ縺ォ縺吶k縺ィ蝠城。悟、ァ縺阪¥縺ェ繧翫☆縺弱k縲
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

人気記事ランキング

人気記事ランキング(昨日)

    人気記事ランキング(先週)

      人気記事ランキング(先月)