オシム氏、セネガル戦を絶賛!「私は誇りのような喜びを感じ、思わず手を叩いていた」「今の日本はポーランドより上」
【サッカー】オシム氏が日本代表を絶賛。「日本の強さはポーランドより上」「ポーランドのディフェンスは、動きが緩慢。そこが突破口」
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529998870/


http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1529998870/

1: サイカイへのショートカット ★ 2018/06/26(火) 16:41:10.55 ID:CAP_USER9.net
オシムがセネガル戦を絶賛。「日本の強さはポーランドより上」
6/26(火) 15:52配信 webスポルティーバ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/06/26/post_29/
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180626-00010005-sportiva-socc
中盤で屈強なセネガルの選手たちと渡り合った柴崎岳 photo by Sano Miki
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/images/shibasakigaku20180626.jpg
日本よ、見事だ。本当に見事だ。このようなエネルギー溢れるサッカーを見たとき、チームスピリットに触れたとき、私は大きな幸福を感じる。
試合前は日本がセネガルに対抗できるのか、私は懐疑的だった。セネガルの選手の身体能力は非常に高く、すこぶる強靭だ。野生動物のような鋭さを持っている。そんな彼らと互角の戦いをするのは、決して簡単なことではなかったろう。
それなのにデータを見ると、”デュエル”での勝利は日本がセネガルを上回っている。日本の選手が知能と工夫を駆使して競り勝つたびに、私は誇りのような喜びを感じ、思わず手を叩いていた。
1点のビハインドから同点にすることは、ただ単にゴールすることより難しい。この2−2という結果は、最後の1秒まであきらめず、集中力を切らさない日本の、まさに面目躍如といったところだろう。
いや、それどころか日本は勝つことさえできたかもしれない。柴崎岳のクロスに大迫勇也の足が触れていれば、それも可能だったはずだ。
今、私はクロアチアに滞在し、クロアチア・テレビの放送でワールドカップを見ている。おりしも日本対セネガル戦の解説者はロベルト・プロシネツキだった。かつてレッドスターやバルセロナ、レアル・マドリードでプレーし、現在は我がボスニア・ヘルツェゴビナの代表監督でもある。
プロシネツキは日本のプレー、精神力、その統率の取れた動きに驚嘆し、絶賛していた。私はなにか、自分の息子が褒められたかのようにうれしかった。
次のポーランド戦で、計算上、勝ち点1さえ挙げれば、日本は決勝トーナメントに進出することができる。しかし、頭のどこかで”引き分けでもいい”などと思ってしまうのは非常に危険だ。それでは前へは進めない。守るばかりでは後ろ向きの結果しか出ない。
次の試合でもこれまで通りのプレーを、勇猛果敢に走り、何が何でも勝つというサムライスピリッツを見せてほしい。今の日本とポーランドなら、強さは日本のほうが上のはずだ。頭を働かせて、正しいメンタリティをもって試合に臨めば、いい結果は出せる。
ポーランドのディフェンスは、動きが緩慢だ。日本がそこをつけば、必ずや突破口を見出せるはずだ。
サッカーの世界に絶対はありえないが、日本のベスト16入りを信じている。それは日本サッカーにとって大きな前進となるだろう。
コロンビア戦後の取材で「体調が悪い」と言ったら、多くの日本人が私の健康を心配してくれていると聞いた。本当にありがたいことだ。持病の心臓に加え、今は右膝を痛めてうまく歩くことができない。
本当は手術をすべきなのだが、心臓にはペースメーカーが入っているし、血が固まらない薬も飲んでいるので、それは危険なことなのだ。
おかげでソファーから動くこともままならないのだが、幸いにも頭だけは健在だ。そして、今回の日本のようなすばらしいサッカーが、私に活力を与えてくれる。
6/26(火) 15:52配信 webスポルティーバ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/06/26/post_29/
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180626-00010005-sportiva-socc
中盤で屈強なセネガルの選手たちと渡り合った柴崎岳 photo by Sano Miki
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2018/images/shibasakigaku20180626.jpg
日本よ、見事だ。本当に見事だ。このようなエネルギー溢れるサッカーを見たとき、チームスピリットに触れたとき、私は大きな幸福を感じる。
試合前は日本がセネガルに対抗できるのか、私は懐疑的だった。セネガルの選手の身体能力は非常に高く、すこぶる強靭だ。野生動物のような鋭さを持っている。そんな彼らと互角の戦いをするのは、決して簡単なことではなかったろう。
それなのにデータを見ると、”デュエル”での勝利は日本がセネガルを上回っている。日本の選手が知能と工夫を駆使して競り勝つたびに、私は誇りのような喜びを感じ、思わず手を叩いていた。
1点のビハインドから同点にすることは、ただ単にゴールすることより難しい。この2−2という結果は、最後の1秒まであきらめず、集中力を切らさない日本の、まさに面目躍如といったところだろう。
いや、それどころか日本は勝つことさえできたかもしれない。柴崎岳のクロスに大迫勇也の足が触れていれば、それも可能だったはずだ。
今、私はクロアチアに滞在し、クロアチア・テレビの放送でワールドカップを見ている。おりしも日本対セネガル戦の解説者はロベルト・プロシネツキだった。かつてレッドスターやバルセロナ、レアル・マドリードでプレーし、現在は我がボスニア・ヘルツェゴビナの代表監督でもある。
プロシネツキは日本のプレー、精神力、その統率の取れた動きに驚嘆し、絶賛していた。私はなにか、自分の息子が褒められたかのようにうれしかった。
次のポーランド戦で、計算上、勝ち点1さえ挙げれば、日本は決勝トーナメントに進出することができる。しかし、頭のどこかで”引き分けでもいい”などと思ってしまうのは非常に危険だ。それでは前へは進めない。守るばかりでは後ろ向きの結果しか出ない。
次の試合でもこれまで通りのプレーを、勇猛果敢に走り、何が何でも勝つというサムライスピリッツを見せてほしい。今の日本とポーランドなら、強さは日本のほうが上のはずだ。頭を働かせて、正しいメンタリティをもって試合に臨めば、いい結果は出せる。
ポーランドのディフェンスは、動きが緩慢だ。日本がそこをつけば、必ずや突破口を見出せるはずだ。
サッカーの世界に絶対はありえないが、日本のベスト16入りを信じている。それは日本サッカーにとって大きな前進となるだろう。
コロンビア戦後の取材で「体調が悪い」と言ったら、多くの日本人が私の健康を心配してくれていると聞いた。本当にありがたいことだ。持病の心臓に加え、今は右膝を痛めてうまく歩くことができない。
本当は手術をすべきなのだが、心臓にはペースメーカーが入っているし、血が固まらない薬も飲んでいるので、それは危険なことなのだ。
おかげでソファーから動くこともままならないのだが、幸いにも頭だけは健在だ。そして、今回の日本のようなすばらしいサッカーが、私に活力を与えてくれる。

9: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:44:08.04 ID:v4uctzCB0.net
オシム日本好きすぎだろ
10: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:44:44.33 ID:TDqKZF3V0.net
すごく幸せそうだ
行間から喜びと興奮が伝わってくる
行間から喜びと興奮が伝わってくる
11: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:44:46.92 ID:UeyKqVgYO.net
コロンビアやセネガルにいいようにやられたポーランドと
コロンビアやセネガルに互角にやりあった日本とでは
日本の方が分があるのは間違いない
コロンビアやセネガルに互角にやりあった日本とでは
日本の方が分があるのは間違いない
31: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:48:59.81 ID:11RnHwa20.net
>>11
その力関係通りに事が運ばないのがサッカーだからな、本当すんなり決まって欲しい
その力関係通りに事が運ばないのがサッカーだからな、本当すんなり決まって欲しい
13: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:45:05.96 ID:ss3z0N9s0.net
オシム、元気になったんだね、良かったね。
17: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:45:53.19 ID:Hf5Mzwdx0.net
オシムの書く文章いいよな。
312: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:24:50.40 ID:laJQoLn+0.net
>>17
詩的でもあるね
詩的でもあるね
145: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:03:25.40 ID:zmv843oT0.net
>>17
面目躍如とかのオシムらしい単語選んでるのは訳者の演出だろ
面目躍如とかのオシムらしい単語選んでるのは訳者の演出だろ
18: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:46:38.77 ID:2fFxpJpD0.net
ポーランドはレギュラーCBが日本戦にスタメンで出るかどうかが鍵だな。
今までの2試合は例えるなら吉田の居ない日本DF状態だったからな。
今までの2試合は例えるなら吉田の居ない日本DF状態だったからな。
19: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:46:50.04 ID:EsCKPbTg0.net
日本にレバンドフスキはいないけど
総合力で勝負だな
総合力で勝負だな
24: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:48:06.47 ID:zK6xYtc/0.net
ポーランドにはリーガのDFがいない
また乾無双
日本のDFマヤハセベナガトモはポーランドFWと対戦済み
これは偶然だがセネガル戦とまったく同じ状況
また乾無双
日本のDFマヤハセベナガトモはポーランドFWと対戦済み
これは偶然だがセネガル戦とまったく同じ状況
25: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:48:08.18 ID:GdMVYh4H0.net
オシムの記事に毎度泣きそうになるのはなぜ
28: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:48:20.67 ID:Qpy7YyQ50.net
体調悪いのに日本を気にかけてくれてありがたいな
ですが犬はもうダメですオシムさん
ですが犬はもうダメですオシムさん
34: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:49:52.29 ID:KmY8v/uJ0.net
>>28
来年こそ頑張って昇格目指します
来年こそ頑張って昇格目指します
30: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:48:40.69 ID:p22aDgqs0.net
オシム歳なんだからあんまりフラグ立てんなよ
36: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:50:11.72 ID:u1ZPa1zf0.net
熱い文章だなぁ
〉自分の息子が褒められたかのようにうれしかった
特にこのくだりは本当にありがたい、金が第一な関係じゃ出ない言葉だよなあ
つくづく思う、お身体ご養生くださいと
〉自分の息子が褒められたかのようにうれしかった
特にこのくだりは本当にありがたい、金が第一な関係じゃ出ない言葉だよなあ
つくづく思う、お身体ご養生くださいと
41: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:50:49.59 ID:8MptKgJ80.net
オシムの日本愛がここまでとはびっくらこいた
45: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:51:30.52 ID:hP6U2n6r0.net
ポーランドのDFは裏に弱いだろうから
武藤とか岡崎の出番かもしれん
武藤とか岡崎の出番かもしれん
46: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:51:44.50 ID:wfA7fIld0.net
ポーランドは過去2大会のWCで所詮2連敗して3試合目に勝利してるらしいが
それを3大会やるとギネス級の珍記録なのでさすがになさそう
それを3大会やるとギネス級の珍記録なのでさすがになさそう
52: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:52:20.36 ID:uFhouUST0.net
駄目だ。読んだら涙が止まらない。電車の中なのに。
強面のおっさんなのに。
強面のおっさんなのに。
53: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:52:27.49 ID:SSE4pCq+0.net
ありがたいなぁ
いい事も悪い事も指摘するオシムの言葉には重みがある
いい事も悪い事も指摘するオシムの言葉には重みがある
62: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:54:09.22 ID:qrcpMagz0.net
>>53
そのオシムですら俺たちのパスサッカーは否定してた
その俺たちのパスサッカーでWC無敗の西野がすごすぎる
そのオシムですら俺たちのパスサッカーは否定してた
その俺たちのパスサッカーでWC無敗の西野がすごすぎる
67: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:54:35.80 ID:TzuSb6x70.net
>>62
なんで否定してたの?
なんで否定してたの?
73: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:55:53.12 ID:qrcpMagz0.net
>>67
時代遅れの戦術
それを西野が現代に通用する俺たちのサッカーに昇華させた
まさに奇跡
時代遅れの戦術
それを西野が現代に通用する俺たちのサッカーに昇華させた
まさに奇跡
79: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:57:09.27 ID:TzuSb6x70.net
>>73
サッカー詳しくないからよう分からん。
なんで時代遅れなんだろうか。
めんどくさく無かったら教えてください
サッカー詳しくないからよう分からん。
なんで時代遅れなんだろうか。
めんどくさく無かったら教えてください
149: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:03:43.54 ID:qrcpMagz0.net
>>79
俺たちのパスサッカーってのは元々スペインが無双してた時代の戦術で
2014ブラジルWCでスペインがGL敗退した時にもうこの戦術は時代遅れだと言われた
もちろんこの時の日本も俺たちのパスサッカーでGL敗退
俺たちのパスサッカーってのは元々スペインが無双してた時代の戦術で
2014ブラジルWCでスペインがGL敗退した時にもうこの戦術は時代遅れだと言われた
もちろんこの時の日本も俺たちのパスサッカーでGL敗退
70: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:55:30.84 ID:002DIIn70.net
>>62
以前の俺達のパスサッカーと今のパスサッカーは全然別物だね
以前の俺達のパスサッカーと今のパスサッカーは全然別物だね
182: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:06:36.56 ID:hWTzR1il0.net
>>70
うん柴崎がちゃんと長いのも入れてるから相手は守りにくいと思うよ
俺たちのサッカーて短いパスばっかりコーナーですらショートだったからなぁ
うん柴崎がちゃんと長いのも入れてるから相手は守りにくいと思うよ
俺たちのサッカーて短いパスばっかりコーナーですらショートだったからなぁ
64: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:54:26.85 ID:JZM/lU7X0.net
今回はもちろん、次のW杯も元気で見てほしいなあ
66: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:54:29.01 ID:vfNAjSlZ0.net
なんでオシムがデュエルなんて言葉使うの?
フランスでやってたからって日本時代にそんなの言ってるの聞いた覚えはないぞ?
フランスでやってたからって日本時代にそんなの言ってるの聞いた覚えはないぞ?
350: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:29:00.36 ID:v4Ox94hU0.net
>>66
単純に前監督のハリルのキーワードだから伝わりやすいと判断したんでしょ
単純に前監督のハリルのキーワードだから伝わりやすいと判断したんでしょ
83: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:57:14.56 ID:NwkuqHmn0.net
オシム氏のためにも、朗報を届けろよ
少しでも、心に明るい話題を提供してやれ
少しでも、心に明るい話題を提供してやれ
91: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:57:51.31 ID:3EBTMnAa0.net
なんでいまだにいちいちオシムに話を聞きに行くんだろw
172: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:05:47.85 ID:ZJ6YM4Rf0.net
>>91
コメントが日本を褒めすぎず貶しすぎずのいいバランス
なおかつ理路整然としてて分かりやすい
今回はないけど軽いウンチクがいいアクセント
コメントが日本を褒めすぎず貶しすぎずのいいバランス
なおかつ理路整然としてて分かりやすい
今回はないけど軽いウンチクがいいアクセント
98: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:58:46.84 ID:BVSvnPeY0.net
日本に来て手術を受けるのは無理なのかな?
132: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:02:20.06 ID:NwkuqHmn0.net
>>98
長時間のフライトは厳しい
年齢考えると、完治目指さないで
生活のクオリティーの維持を目的にしてるのかと
そう創造出来るから、マジで代表には頑張って欲しい
何よりの薬になる
長時間のフライトは厳しい
年齢考えると、完治目指さないで
生活のクオリティーの維持を目的にしてるのかと
そう創造出来るから、マジで代表には頑張って欲しい
何よりの薬になる
187: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:06:51.79 ID:CREHiPv/0.net
>>98
ペースメーカー使用で血栓出来ないように抗凝固剤投与されとるんやろ?国の医療レベルの話じゃないやん
ペースメーカー使用で血栓出来ないように抗凝固剤投与されとるんやろ?国の医療レベルの話じゃないやん
99: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:59:01.17 ID:gMVatook0.net
引き分けで良いと思ったら120パーやられるからな。
勝ちに行く=攻撃する=守備の時間が減るだから、守る為に攻めないといけない。
0-0狙えば2-0位で負けるだろう。
勝ちに行く=攻撃する=守備の時間が減るだから、守る為に攻めないといけない。
0-0狙えば2-0位で負けるだろう。
121: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:00:47.74 ID:vWUUGigP0.net
オシムスレが今一番の楽しみ。死にそうじゃなくてよかった
日本式パスサッカーも徐々に変貌を遂げている
なるべく動かないミシャ森保式から走りまくって圧倒する城福ムービング式へ
日本式パスサッカーも徐々に変貌を遂げている
なるべく動かないミシャ森保式から走りまくって圧倒する城福ムービング式へ
192: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:07:41.78 ID:DwbLAmD/0.net
攻守の切り替えの早さと1対1で負けないという所は、オシムの目指してるサッカーと少しだけ似てるかもな
早くボールを動かすところは出来てないけど
早くボールを動かすところは出来てないけど
214: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:10:15.87 ID:mg+3JoAK0.net
>>1 プロシネツキに褒められるなんて何か嬉しいわ ボバン、プロシネツキ、ボクシッチの3人はホント素晴らしい選手だったしね
253: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:14:42.78 ID:mg+3JoAK0.net
>>214 あとヤルニとスーケルも追加な
264: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:17:30.36 ID:8tEjSQ+r0.net
プロシネツキが絶賛してたってのも聞くと感慨深いなぁ
272: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:19:09.64 ID:r9YDUvd30.net
勝ちたかったらとにかく走れと言ったのはこの人だよな
セネガル戦も走り勝ったのは日本だった
快速のニヤンとか消耗しきって歩くのもできなくなってたし
セネガル戦も走り勝ったのは日本だった
快速のニヤンとか消耗しきって歩くのもできなくなってたし
343: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:28:22.71 ID:CUeBMLqY0.net
>>272
日本人は体が小さくてフィジカルが弱いと言われがちだが持久力でそれを補っているん
だよね。
サッカーはプレイ時間のほとんど走りっぱなしだから体がでかくて筋肉質のムキムキ
マッチョはけっして有利じゃない。
日本人は体が小さくてフィジカルが弱いと言われがちだが持久力でそれを補っているん
だよね。
サッカーはプレイ時間のほとんど走りっぱなしだから体がでかくて筋肉質のムキムキ
マッチョはけっして有利じゃない。
358: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:30:28.34 ID:+ODfC/be0.net
>>343
ま、瞬間的な動き=アジリティも上だけどね
ま、瞬間的な動き=アジリティも上だけどね
278: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:20:13.71 ID:/OtHx+u+0.net
デュエルに勝ち縦にも速かった
ハリルありがとう
ハリルありがとう
294: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:22:41.90 ID:bT9GmoRq0.net
>>278
それはね、あると思うんだわ
4年前の俺達のサッカーとはそのへんが違うんじゃないかな。
今回は臆病でもないし
やっと日本流のサッカー戦術が見つかったのかもしれないよ
それはね、あると思うんだわ
4年前の俺達のサッカーとはそのへんが違うんじゃないかな。
今回は臆病でもないし
やっと日本流のサッカー戦術が見つかったのかもしれないよ
397: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:35:10.03 ID:/OtHx+u+0.net
>>294
あと遅攻になった時はボランチの一人が最終ラインに入って組み立てるのはアギーレジャパンのやり方だし
高い守備意識は岡田ジャパンの時のようだ
あと遅攻になった時はボランチの一人が最終ラインに入って組み立てるのはアギーレジャパンのやり方だし
高い守備意識は岡田ジャパンの時のようだ
283: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:20:39.10 ID:YPDViCBc0.net
正直全く期待してなかったから、次負けて敗退したとしても、ここまで頑張ったなら「よくやった!」と言えるわ。
313: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:24:53.66 ID:TzuSb6x70.net
>>283
自分も。
前回大会があまりにも情けなくて酷かったから
今回みたいな感じで戦ってもらえれば
仮にコロンビアに負けてても自分的には満足できた
自分も。
前回大会があまりにも情けなくて酷かったから
今回みたいな感じで戦ってもらえれば
仮にコロンビアに負けてても自分的には満足できた
291: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:22:23.57 ID:kqXjjAu20.net
恐らく失うものがないポーランドは開始から攻めて来る
決定力の違いは「下手な鉄砲」の論理で埋めるしかない
壮絶な打ち合いになるだろう
決定力の違いは「下手な鉄砲」の論理で埋めるしかない
壮絶な打ち合いになるだろう
318: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:25:26.14 ID:LMC8A6of0.net
ポーランドは引き分けを狙ってくる事はないからね
最初から、途中リードしたとしても、引いて守る理由がない
打ち合いになると思うし、しかし、ポーランドはハードワークもするつもりもないだろうから
終盤まで均衡を保てれば、必ず勝機は来る
最初から、途中リードしたとしても、引いて守る理由がない
打ち合いになると思うし、しかし、ポーランドはハードワークもするつもりもないだろうから
終盤まで均衡を保てれば、必ず勝機は来る
325: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:26:21.50 ID:DG1fIRBX0.net
オシムさんの文章は時に厳しい事が書いてあっても愛を感じるからな。この人は本当にサッカーを愛してるんだなと思う。
この人に見守ってもらえるだけで嬉しいよ。
この人に見守ってもらえるだけで嬉しいよ。
332: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:26:48.51 ID:zZqjlE/Y0.net
オシム熱いな
ありがとう
ありがとう
337: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:27:32.00 ID:wCXKsvLf0.net
コロンビア戦、セネガル戦と同じ情熱と謙虚さを持ってポーランド戦と戦えば必ず勝てる
メンタルとモチベーションの継続がカギだと思う
メンタルとモチベーションの継続がカギだと思う
339: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:27:59.67 ID:tl4L14TR0.net
ユーゴを纏めてた人の言葉は重いな
344: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:28:35.56 ID:p5p9Si/a0.net
日本はVARの恩恵受けてるよね
いままでなら審判の死角から吹き飛ばしたり
投げ飛ばしたりできたけど、今大会はそれができないから
パワープレイが通用しなくなってる
いままでなら審判の死角から吹き飛ばしたり
投げ飛ばしたりできたけど、今大会はそれができないから
パワープレイが通用しなくなってる
369: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:31:31.14 ID:vyvkSioE0.net
>>344
元々かなりクリーンなサッカーをしてたから、大きくメリットを受けた国の1つだろうね
特にPA内での競り合いは、隠れた汚いプレーが明らかに減ってる
元々かなりクリーンなサッカーをしてたから、大きくメリットを受けた国の1つだろうね
特にPA内での競り合いは、隠れた汚いプレーが明らかに減ってる
361: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:30:39.53 ID:LMC8A6of0.net
しつこくしつこく走らせたり、食いついていけば、全敗は避けたいとは言っても
そこまで、死に物狂いで頑張る程のモチベーションは保てないはずだから、
必ずどっかで嫌になって諦めるような選手が出てくるよ
日本はドローでもいいんだし、ガチガチに守って、奪ったらボール回しで疲弊させればいいんよ
最初の方こそプライドを見せるとか言って頑張るだろうけど、すぐ嫌んなるよ
そこまで、死に物狂いで頑張る程のモチベーションは保てないはずだから、
必ずどっかで嫌になって諦めるような選手が出てくるよ
日本はドローでもいいんだし、ガチガチに守って、奪ったらボール回しで疲弊させればいいんよ
最初の方こそプライドを見せるとか言って頑張るだろうけど、すぐ嫌んなるよ
367: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:31:11.63 ID:cl1OKctg0.net
ポーランドはプレスがもっさりしてて日本がやりやすそうだよね
とはいえレバの一発があるから油断したらだめだが
とはいえレバの一発があるから油断したらだめだが
378: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:32:30.03 ID:ZvLSrHo00.net
ドイツ『ビルト』紙 論評
・日本はコロンビア戦の内容とセネガル戦の内容からチームワークに優れ戦略的なチームと判明した
・セネガルは前後半の立ち上がりはパワフルだがそれで1点をキーパーからのプレゼントでしか得られなかったのは誤算
・日本は強く大きい相手に対してCBは互角に、中盤では位置取りで制した。日本のボール回しは慎重かつ攻撃的にも守備的にもリスクを回避できる効率的なものであり、あれを捕まえようとすると疲労するし、傍観していると深い位置まで来られる狡猾なもの
・ポーランドは実は親善試合から機能していない。欧州予選では組分けに助けられたという側面を皆が見ないふりをしてきたが、ここにきてそれが現れる一番駄目な環境に陥った
・最終戦もポーランドは帰国の準備をしながら闘わなくてはならない上に戦術的によく整備された日本チームとやるのはストレスと疲労が溜まるものになる
・とはいえHグループの状況は混沌としており日本は予断を許さないがここで抜け出せないようならノックアウトラウンドでも即時帰国するだけである
・日本に求められるのはコンディションと精神上良好な状態であり通常であれば事態は上手く進む
・日本はコロンビア戦の内容とセネガル戦の内容からチームワークに優れ戦略的なチームと判明した
・セネガルは前後半の立ち上がりはパワフルだがそれで1点をキーパーからのプレゼントでしか得られなかったのは誤算
・日本は強く大きい相手に対してCBは互角に、中盤では位置取りで制した。日本のボール回しは慎重かつ攻撃的にも守備的にもリスクを回避できる効率的なものであり、あれを捕まえようとすると疲労するし、傍観していると深い位置まで来られる狡猾なもの
・ポーランドは実は親善試合から機能していない。欧州予選では組分けに助けられたという側面を皆が見ないふりをしてきたが、ここにきてそれが現れる一番駄目な環境に陥った
・最終戦もポーランドは帰国の準備をしながら闘わなくてはならない上に戦術的によく整備された日本チームとやるのはストレスと疲労が溜まるものになる
・とはいえHグループの状況は混沌としており日本は予断を許さないがここで抜け出せないようならノックアウトラウンドでも即時帰国するだけである
・日本に求められるのはコンディションと精神上良好な状態であり通常であれば事態は上手く進む
398: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:35:17.74 ID:DG1fIRBX0.net
>>378
ドイツらしい論評だけど的確だな。
日本のメデイアの論評とはレベルが違う。
ドイツらしい論評だけど的確だな。
日本のメデイアの論評とはレベルが違う。
380: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 17:32:57.68 ID:aNwN9h/j0.net
オシムとザッケローニはいいね
温かい人柄と日本への愛情が伝わってくる
温かい人柄と日本への愛情が伝わってくる
58: 名無しさん@恐縮です 2018/06/26(火) 16:53:03.57 ID:PhcQmjre0.net
ありがとうねオシム お体を大切にね
日本代表の最新記事
- 日本、サウジとドロー!GK鈴木彩艶、最終予選6度目の完封に「全く気にしていな..
- 日本代表、サウジとドロー!高井幸大はCB最年少先発で無失点に貢献「思い切り自..
- 日本、サウジとドロー!久保建英は課題に言及「最後のところで決め切らないと…」..
- 日本代表、サウジと0-0ドローも…2試合残してC組首位が確定!まとめその1(..
- 日本代表、サウジ戦スタメン発表!バーレーン戦から6名変更!高井、菅原、前田ら..
- 三笘薫、コンディション不良で代表練習を欠席しホテルで静養 長友佑都は別メニュ..
- 南野拓実、W杯本大会に向けたチーム内競争へ燃える「次に向けてのサバイバルが始..
- 久保建英、親善試合の相手に「イタリア」と「モロッコ」を希望
- 日本代表、FW上田綺世とMF守田英正が負傷離脱…追加招集はなし
- 三笘薫、史上最速W杯出場権を獲得も本音吐露「簡単に勝っているように見えると思..
- バーレーン代表監督、日本代表に異例の懇願「残り全部勝って」 「本当に質が高い..
- 久保建英、スーパーゴールでユニ脱ぎ、DF菅原由勢らから突っ込み「服だけは脱ぐ..
注目サイトの最新記事